ひろゆき(48)「野球の投球で時速130キロっていうの、あれ全部嘘です。だってボールは1時間も飛ばないんですよ笑」 [517459952]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
逆にピッチャーからキャッチャーまでの距離18.44mを何秒だったかの方がわかりやすいか?
13.44mは世界共通だから野球単位を作ればいいんだよ
最近はこういう子供に嗤われそうなネタ発言も意図的にやってるの?
こいつ今まで馬鹿な詭弁屋と思ってたけどもしかして知的障害でも持ってんの?
誰も地球上で投げるとは言ってないだろ
宇宙空間は裸でも数秒は生きてられるからその死ぬまでの数秒間で大谷が投げるんだよ
ひろゆきの言葉に反応した時点で負けだぞ
こいつは反応されることで飯食ってんだから
前橋レポートによって小学校でのインフルエンザワクチン集団予防接種は廃止されました
>>158 このスレにレスするのも負けなんだよなぁ
恥を恥と思わない人が勝つ
意外とこの手の発言ネットご意見番達はスルーするよな
堀江なんか思い切り馬鹿にしそうなのに
ひろいきはボール投げできるのか
何キロいや秒速何メートルで、この後投球しますなら
拍手なんだけどw
同じ理屈使うとやきうのボールは1秒以上飛ぶのでウソですって論法も成立してしまうのにすぐ気づくやろ
こんなん納得するのFランくらいや
>>21 たしかに
なんで速さの単位は km/h なんだろな
アメリカとかでもmphだし
自動車の速度計の影響なんだろうけど
もう、こういうのを面白がるのは止めた方がいいと思う。
文系ってまず単位を合わせるって基本もわからんのな
日常生活での速度の単位は時速が基準となることが多いから
それに倣って時速を使ってるだけ
常人はこの球はそのまま飛んだら150km飛ぶんだろうなとか愚かな考えはしない
野球の話だけするならマウンドからキャッチャーミットまでの18m基準で表せばいいよな
0.x秒!凄い!みたいな
>>2 1時間飛んだとして130km進みます
これが時速130キロだろ
車での通勤でも1時間も走らない
20分で会社につくけど、これもウソか?
動く時間によって秒速にしたり時速にしたりする方が不便じゃね
>>182 のぞみの速さを表現するときに、新横浜と名古屋の間は1時間かかるから時速で名古屋と京都の間は30分ぐらいだから分速みたいな理屈だよなw
時速換算なだけなんで嘘でもなんでもない
自動車も街中1時間ノンストップで走れないからスピードメーターは嘘か?
>>184 時速300kmですと言われるよりも東京大阪間を◯時間と言われた方がピンとくるわ
東京ドーム◯杯分とかいうやつは意味わからんけど
単位量という概念を理解するのがそんなに難しいことだろうか
嘘も何も物理の時速の定義がひろゆき流の“時速”の定義と違うだけ
てめぇ勝手な言葉の解釈する前に物理の教科書読むか辞書でも引けばいいのに
秒速だと直感的にイメージできるのはわかるんだが
時速での他との比較容易性を捨てるメリットは?
直感でイメージしてどうすんの?
ご飯1杯の米の量を計るとき「東京ドーム0.00……1杯分」とか言いませんよね?
現実の量と格差が大きくて逆に分かりづらくなってます
「ペットボトル0.5杯分」とかの方がイメージしやすい
……みたいな感覚について言いたかったが、頭が悪くてたとえが下手だったんだよ
こんなの現実で話されたら「そうっすね笑」で流して終わるだろ
中学生とかが言うレベル
>>208 そうっすねでも、言えたらまだ凄いわ。
ワシなら無言になるな絶対
>>158 なんでこんなことまで勝ち負けにするんだろう生きるのしんどくない?
>>108 でも時速換算したら150km/h何だから嘘でもなんでもないよね
なんだろう、嘘つくのやめてもらってもいいですか?
野球はそもそもアメリカがmphだからそれに倣ってるだけじゃね
単純に車や飛行機のような乗り物や動物の速さとかも時速で表すのが一般的だからそれに合わせてるだけだわな
これ正しいだろ
ボールの飛翔時間と距離と速度を表現しなければいけない
10分で近所のスーパーまで行った車は時速何キロで走ったことになるの?
そんなん言ったらチーターだって時速100km以上で走るけど1分くらいでへばって走れないからな
こういう奴がいるから、一旦収まった単位系が複雑にごちゃごちゃになって行く
こいつがやってるのはなんら革新的ではなく、コーヒーカップをスプーンでくるくるかき回してるだけ
難癖をつけるならもっとよく考えないと社会的意義は無い
>>203 正直そうだとしても苦しい
秒速よりも時速の方が身近だから
秒速100mとか言われてもどれくらいの速いのか分からん
位置を時間で微分したものが速度ってのを理解してたら絶対こんな発想にならん
相手にしてくれる知恵遅れを探してんだよ
知恵遅れを探して騙すのが商売
だから、まんことか小学生が相手なんだよ
ひろゆき見てる奴全員知恵遅れです\(^o^)/
>>2 >仮に1時間飛んだとしたら、130キロくらい飛びますよ、っていう速度なんですよ
>なので時速という表現をするのは本当に良くなくて、正確に表現するんだったら、
>秒速とかで表現した方がまだ現実に近いと思うんですよ。」
いやそんな事小学生の時に当たり前に習ってるだろ
こいつ消防の頃まともに授業受けてねえな
てか車だって街乗りしてたら1時間定速で走る事無いし
そんなら全部秒速にしろって話になるだろ
>>47の人が指摘している具体と抽象の区別ってのが全てだろ
我々が一番使う速度の単位は時速だからその単位を使っている。それだけのことだろ
大体数学なんて抽象表現の塊みたいなもんだ。
西村も西村だが、西村の言うことに同意しちゃう奴が大勢いるのに愕然とする
マウンドからの距離がこれからも変わらないなら秒/18.44mとかでいいんだろうけど面倒くさい
というかクソ野球ごときに脳みそ使うまでもないわ
とんち話はむかしからあるけどなにか新しいことしてるつもりかね
歩く速さは時速5km、自転車はその倍、車は自転車の倍とざっくり会得、現実の速さは厳しい
位置エネルギーとか、虚数実数もそうだけど、ひろゆきって概念的思考出来ないんだト思う
>>64 感覚的な問題だから重いって言われてる人は全員これが原因!とかはないけど
ボールの回転量、リリース位置、ムービング系のクセ球
とかでもう大体説明されてるだろ
もうキレがないな
小学生以外で見てるやついんのか?
「僕の言うことを信じるやつはアホです」って言いたいからいうてるんだろw
ひろゆきの動画は投資関連で初めてみた 間違いもあるし、おかしなこというてたw
この人は苦手なことも自信満々に語れる特技をもってるんだなって感じました
人類の大半がこういう認識で、ニュートン誕生前と同じような世界観をいまだに持ってる
>>219 「瞬間の速度」なんて言ってる時点でお前も全く理解できてない
ただのバロメーターでそのベースが何に依存してるかでしかない
摂氏は嘘、華氏は生活上利用しやすい値って言われてもはあそうですかとしかならんだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています