【悲報】「ホロVは年収4億円」👈普通にデマだったと判明、Vチューバードリーム神話崩壊へ… [555054275]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
嘘だろ…
10億円くらいくれよ
カバーの演者報酬は年間約47億って資料にあるからね
俺は
>>1を知らない
相当な下っ端だろう
4億貰えないのは当たり前
>>1 ホロライブの不人気ロボ子さんが都内にスタジオ付きの豪邸を一括で購入したんだが🥹1番不人気が都内に家建てられる
VTuberは金持ってるアピールするメリット無いからな。
みこちは親に家建ててて上げたいって言ってたな
男のお前らより親孝行で草
芸能人がいくら貰ってるかなんて話題は全然無いのにvだけ気にしすぎだろ
さっさと業界をホストみたいに規制してかないと
被害者が増えるだけ
hololive Producction 所属タレント数87名(2024/9末時点)
※前期比-2名(湊あくあ卒業、ガンマ契約解除)
ホロライブJP(33)
ホロライブEN(18)
ホロライブID(9)
ホロライブDevice(5) ※FLOW GLOWデビュー11月
ホロスターズJP(12)
ホロスターズEN(10)
演者報酬(2023/10~2024/09)51億4600万円 ※Q2決算資料
→平均年収5,914万
外れ値のホロスターズ(男性)22名を平均年収2000万と仮定、年間4.4億円
ホロライブ(女性)65名47億円、平均年収7,240万
人気(売上)は、JP > >EN > ID、更にDeviceは契約体系がJPと異なることを考慮すると、
ホロライブJP(33名)の平均年収は1億円超えの可能性あり
JPの上澄みは数億円、JP最底辺は数千万
カバーの売上300億だろ?
貧.困境.界知能共から300億も売り上げるってすげーよな
ユーチューブの収益って、界隈では有名でも1日1本以上投稿してても1本あたりの再生数はほとんど数万程度
これで数千万円行ってること公表してるユーチューバーいたからこれが毎日数十万再生行く層はスパチャと案件抜きで億を軽く超えてると推測できる
ソ.シャゲ企業だったら上位だぞ
モンストやパズドラ全盛期は2000億あったけど、今は1000億
なんか今急にyoutubeのオススメが有料で視聴するレッスンコース動画で埋め尽くされたんだけどこれ何?
久々にホロ見たらRP設定も消えてて誰々とオフであっただの中学時代どうだったの言ってて笑ったわ
船長中学時代~とか話すの冷静に見ると狂気だろ
>>30 どういう仕組みでそうなるかはわからないがスレタイ一覧とユーチューブのおすすめは同期する傾向が強くある
あのくらい弁が立つなら一生ユーチューバーでやっていけるだろうな
4億も貰ってるわけないじゃん(まぁ1億は貰ってますけどw)
スパチャしたことあるやつは一生涯生活保護受給させない法律作れよ
知能低い牛から巻き上げて親死んだら生活保護とか新手の公金チューチュースキームだろ
税金で半分持ってかれるから自分の金って感覚ないんじゃね
これ適当な数字じゃなくて決算書からの推測でしょ?
ラミィがそんな貰ってないなら他のホロメンがその分貰ってることになるw
スパチャは会社から貰ってるわけじゃないから
本来の給料+副収入(スパチャ)だろ?
>>1 流石に4億“は”もらっていないとしか言ってないな
ホロ最底辺ロボ子さんで都内に家建てられるんだからリスナーが具体的な額知ったら金投げる気が失せるほどにもらってるだろこの酒カスは
低年収チー牛🐮💦「Vの年収は◯億!」
自分で言ってて恥ずかしくないん?
当たり前だろ働いたことないのかよ
社畜だから月収20万とかだろ
当たり前やん
社長じゃなくて雇われのサラリーマンだろ?
この人たちはおそらく法人化して自分の給料は自由に設定できるだろう
ま、最低賃金でも数億でも調整できる
V豚(年収120万円)「がんばえー!」スパチャ5万円ポイー
V(年収4億)「ありがと~😭!」
一人あたり売上が4億だもんな
個人事業主の「おれっち年商1000万だよw」と同じよな
みんな辞めて個人になりたがる時点で気付きな?
ピンハネ地獄なんでしょ
基本会社の取り分あるしな
どんな契約してるか知らんけど
新人がスタートから10万越えでしょ?
会社の取り分は相応にでかいだろね
普通に考えて4億も貰ってたらすぐファイアして個人勢になってまったりやってくだろ
ぺこらまりんみこなんて女性世界一クラスだぜ
逆に数億で多いのかとすら思う
馬鹿みたいなダンスレッスンやってる暇あったら配信やらせてやれよとは思う。
ガワに踊らせんのになんで本人がレッスンすんの?全く意味がわからない。
ボイトレはまだ分かるけど。
にじのやつでも家建ててたしホロなんかもっと多いだろ
トップで2億とかじゃね
まあロボ子さんでも数千万とか貰ってそうな感じはするけど
>>55 まあ100万人超えたら赤スパチャ勢が勝手について来るだろうしな
vに求める事って基本ゲーム配信か雑談か歌配信だし
個人でも出来ると言えば出来る
なんだったら個人の方がスケベトークもフリーだろ
視聴者も喜ぶ
3Dで箱企画とかがなくなるけどもともと大してないしな
零細事務所に所属しているとか個人とかで登録者や再生数が一万を切ってるVなんかはマジで自転車操業かVになんかなったの後悔してるだろうけど
ホロは普通に良いマンション住んで寿司と焼き肉とウーバーイーツを常食にしてるレベルだからな
サラリーマンが自分の売上分の給料貰えてるかって話よ
儲かってるのはどこまで行っても企業側
まあガチ金持ちは固定の家持たない人も普通にいますからね
>>68 最初は「稼いでる」って表現だったんだよ、つまり売上の話をしてた
それが社会経験のないケンモジサンの間で意訳されてるうちに演者それぞれの手取りの話にすり替わった
>>68 そんな貰ってたら辞めてるわなw
でイケメンとタワマンでSEX三昧だろう
ホロから個人になってメンバーシップに引き続き入ってもらえると月数回の配信で濡れ手で粟になりそう
自分で得た収益から運営に上納金払うとしたら税金の計算ってどうなるん
数字はともかく価値観は確実にぶっ壊れてるからカネの話はしないほうが良いと思うんだよね
>>68 全てはヤフーニュースが悪い
いや本当は悪くないんだが変な方向に話が広がってな
ホロライブ、VTuberあたり年間収益が初めて4億円突破 トレカ販売が貢献…粗利率は過去最高の50%超
2024/11/12(火) 17:02配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/8ffaf9ab1a4d3db0ce5fc0f00470653f0cff3353 Vチューバーなんて1円でも稼げるのおかしいだろ
Vチューバーは法律で禁止すべき
まぁ1億前後だろ
ENとIDとホロスタ含めて平均5000万らしいし
上位は2億くらいはありそうだけど
>>73 まあそうだな
どんな使い方荒くても5年やったらみんな引退して個人でもっと気楽にやるだろな
>>75 アカウントが運営の物だから、YouTubeの収益もグッズの売上も一旦全部運営に入るだろ
最近スパチャどんどん減ってるからな
儲かってるみたいに思われたくないんだろう
企業所属だと殆ど企業に吸われてるってのも勿論あるけど
売上の2割前後もらってたとして平均年収8000万ぐらいか
じゃあいくらもらってるのか言えよ
否定だけするとかアホか
UUUMみたいなもんでしょ
長者になった上位数名を広告塔にして人や金を集めるビジネス
>>87 運営に入ってきた金が4億なんだからGoogleの取り分はもう抜かれた後
個人売上がそれなだけで会社がほとんど持っていくんだろ
業務委託なんだからP/Lに書いてあるじゃん
人数知らんけど一人6,000万なら手取りはその半分ってとこでしょ
税金云々以前の話だろ会社の売り上げをタレントで割るとか
社員も何もかも無料かよ
上場企業なんだから配信者にいくら払ってるとか株主向けの資料とかに載ってないの?
全員分まとめて記載されてたとしても人気計算すれば割り出せそうだが
みこち「4億あるかもしれないしないかもしれないよー」
ポルカ「カバーが4億というから4億です(カバーは言っていない)」
すいせい「4億もないよ。そもそも税金で半分持っていかれるし」
奏「先輩たちはそれだけ稼いて欲しい。頑張れば稼げることを見せないも夢がない」
こんな感じだったかな。
そもそも芸能系全般が落ち目で
ストリーマーも生成AI&合成音声動画にシェア奪われる一方だしな
売上を演者数で割ったのが年間4億とかって話だったのにアフィかバカなのかアフィもわかっててバカを扇動したのかいつのまにか1人あたりの年収にすりかわってた ケンモメンもそのバカの1人
そもそも全体の演者報酬は公開されてるってのに自分で調べられない境界知能が多い
>>97 載ってるから一人当たりの売り上げが4億だっていう記事が出たんだろ
vへの総報酬額も載ってるぞ
そもそもこの手の商売って利益率勝負なのに
組織に所属して儲かるわけないじゃん
>>44 もこうはそのYouTubeの収益以外に案件結構多いからな
加藤純一は案件少ないけど
元AKBアイドルがホロライブ入りしただけで大出世した言われる程度には儲かってる
社会に出ずして虚業で成功したらそりゃ選民思想にどっぶり浸かるよ
この背広はその典型
まぁ株主用の資料としては1人頭いくらはそこまで珍しいものじゃない。
たぶんこれは
まともな新人が来なくてヤバいから嘘でも広めれば来てくれるやろマーケティングだと思う
今時はスポーツ興行>芸能系興行だしな
芸能系興行は不安定で寿命も短いし商売としては下の下
男子バスケや男子バレーチーム立ち上げた方が費用対効果が良い
ブシロードでもプロレス事業>声優事業だしな
>>110 てか金持ちアピールして良いことなんて何もないからな
大半会社が取ってくに決まってるやろヲタクくんさあ
売上を演者数で割った値を年収とか言ってたらカバーの社員は全員無給かよ
まあでも競馬に100万円突っ込めるぐらいには稼いでいる
>>112 そうなんだよ
いい事ないのに定期的にする理由の裏を考えるとな
あとホロやにじみたいな大手だと儲かってる人は大型企画(税金対策)して還元する暗黙のルールがあるから収入だけでいうと思ってるより少ない
バスケでもワタナビが年俸3億円らしいが
(メーカーとのスポンサーフィー込みなら4〜5億だろう)
今時は芸能系よりアスリートの方が儲かる時代よな
あたりめーだろ
JR東海の売り上げを新幹線の運転手数で割って
運転手一人当たり4億円!って言ってるようなもんだろ
>>37 ホロライブの下位ホロメンはまぁそういうだろうな
>>120 金持ちアピールなんか誰もしてないし株主向けに資料公開するのは普通のことなんだが騙すとか騙されるとかってなに?
この会社何人正社員いるか考えずに全額収入になると思ってる馬鹿
スパチャもGoogleがピンハネするのも知らなそう
個人事業主扱いだし、自分が建てた企画は経費をかなり使うって言ってたからなあ
どうなんだろうな
>>121 MVとかは自腹で作ってるとか言ってた
経費になるから税金も多少減ると
ホロライブなり大きい箱入ってから個人になるのが一番儲かるよ
大きいことやりたいなら会社にいたほうがやれそうだけど
売上300億もあるのかよ
これ内訳はスパチャがほとんどなの?
みんなの元気(現金)をオラに分けてくれー!をリアルでやってる
底辺のはした金でも数ありゃ億になる
決算資料みたら演者報酬47億円じゃん
人気配信者の配分比率は高めだろうけどトップオブトップはせいぜい1億ってところかな?
まあでも、トップ層は100万円福袋をポンと買えるぐらいには稼いでいる
ヒカキンみたいな成金配信w
上場企業は1億円以上の報酬あげてる場合は財務諸表に載せないといけない(役員だけかも)
>>129 配信収入は売り上げの3割ぐらいしかないな
売り上げベースなら一人当たりそのくらいもらってるだろ
誰も手取りの話なんかしてない
アフィブログの餌場と化した嫌儲
もうチーズ牛丼しか残っていない板
>>21 >>132 家はとっくに買ったぞ
なんか相談した結果、中古家買ったらしいけど
実家は岩手県の山奥だから、いずれ引っ越すつもりなのかも
いうてラミちゃん上位だから相当もらってることは間違いない
>>129 いまだにスパチャ集金がースパチャがスパチャがーって言ってる原人多いけど配信収益なんか3割とかそこらへんだよ
その3割もスパチャだけじゃなくメンバーシップとか広告収入とか含んだものだし
>>72 ケンモメンモさぁ…
ほんと無職丸出しだよなこいつら
売上は上がってるけど社員数も急増してるから今は言うほどうまみはないんじゃね
600人いたら1年食わせるだけで数十億は何もしなくても出てくし
東京なんて
小池都知事一人当たり100兆以上稼いでるからな
億プレイヤーがもっと増えるとか2桁億稼いでるとか
そういう世界にならないなら言うほど夢ないとは思ってる
>>124 最上位のホロメンでも売上への寄与率は5%未満というのが会社の公式発表なので
ぺこマリクラスでも20億円に満たない計算になる
>>53 売上じゃなくてIRの演者報酬から計算してるぞ馬鹿
YouTuberで当たるのより確率低くてワロタ
まぁそんなもんだよね市場規模小さいし
>>129 スパチャはむしろ減ってんじゃね?
グッズとかの方がでかそう
トレカ販売が貢献…粗利率は過去最高の50%超
スパチャはグーグル税が高すぎるな
ホロアースを完成させてGoogle中抜きから抜け出す予定が不良債権になってるの笑う
>>129 ホロもにじさんじも上場してるから内訳公開してるけど
近年配信による売上は頭打ち
収益の柱はライブ(イベント)とグッズ販売やね
案件1個200万のストリーマーが夢あるっていうぐらいの年収だからなしかもホロ底辺で
決算書でバレたやん
高給取りが貧乏で低知能な豚から搾取してるのがVだぞw
団長が一番稼いでそうだけどいずれ企業でも立ち上げるのかね?
今はライブとトレカが主軸か
次は公式でソシャゲでも出して来るかな。利益率半端ないし
あんな絵でライブやって客なんかくるのかよ
俺絶対無理だわ
本人がそんな事無いって言ってもファンがそんな事あると騒ぐ不気味な界隈だしな
ライバル増えたら嫌なんだから貰ってると言うわけないだろ
年収600万の俺ですら売上で言ったら5000万稼いどるわ
>>171 ねねち程度でも法人化はしてるんで中堅以上は全員法人化してると考えていい
>>1のラミィもそう
>>153 あんまり派手に金使うと親に怒られるぺこ
>>181 上場企業からの報酬を誤魔化せるわけねーだろ
JPの上1/3は億もらってそうだしな
>>103 一人当たり売上が4億ならまちがいなく年収4億にならないからデマであってるじゃん
>>177 こいつらからしたら100万なんて庶民の3000円とかと変わらんやろなぁ
お前らスパチャや同接バトル大好きなのに贅沢すると嫉妬するんだな
しょうもないジレンマ抱えてて恥ずかしくないの?
YouTuberの年収は良くわからん
動画の長さやジャンルによって広告単価は変わるし、別のビジネスで稼いでたりする
Vになったら会社の取り分とかもあるからますます謎
売上なのはわかるけどGoogleの取り分含めての売上なの?
>>133 福袋だからって個人的な贅沢で買ってるわけじゃなくてあくまでも配信の企画じゃん
仕事に使うわけだから自腹で3Dライブにお金出しましたってのと同じでしょ
でも今のトップ層って、ホロライブ加入前からVやっていたんだよなみんな
あの時代は無報酬だった人も多かったはず
>>13 全員でそれなら違うじゃんw
EN、ID含めたら何人居ると思ってるんだよ
JPだけの額だとしても50人近く居るんだから
>>172 そういう話真に受けるなよ
元々稼げる仕事じゃなかったが
ショート全盛期になってストリーマーはオワコンよ
ショート動画は再生数1億回でアドセンス収入300万円って世界だからな
>>197 福袋や馬券は経費にできるのだろうか
そこまでは知らんけど
>>13 トップ層はそれ位って感じだろうけど
下でも年収4000万とかありそうだが
身バレ防止のためにも住居は転々とするんやろ?
団長だかラミィが言ってたような
家建てたらマズイのでは?
売り上げならそのくらい行くだろ
それでも本人には数千万は残るだろ
決算資料に総額が書いてあるのに豚さんの知能が低すぎて読めない
その結果産まれたデマ
>>203 防音とかネット環境とかを考えてマンション選びをすると同じマンションにホロメンが集まるという危険な状態になりやすいとか言ってたな
>>201 ハズレ馬券は経費やって判決でてたと思う
>>201 ギャンブルは無理
青天井だし
ヒカキンはそれ自体は赤字っていうか結局現物は得てるから赤字でもないんだけど
その動画単体では利益回収できてないけど
自信の宣伝広告動画的な意味合いでブランドもの爆買いとかは経費で落ちるらしいから
福袋は経費で落ちるんじゃね
ヒカキンに一回でいいから8番人気に1億かけたらオッズがどれ位変動するかやってほしいね
>>206 ラミィは男と絡まないって言ってたから
清掃員の件でイメージ悪かったけど男と関わらないっていうので一定の評価はできるなって思った
>>201 金額が金額だから資産になって面倒くさいだろうな
ハズレ馬券は事業だと経費に出来るのか
配信で取り扱うと事業になるん?
まず4億ってのが売上高をタレントの人数で単純に割っただけの値でそれをバカが年収って言い出した
>>152 マジで
お前みたいな馬鹿が
どうやって生まれるのか不思議だわ
ttps://i.imgur.com/i9lKljh.jpeg
ラプ様が誰かの給料と比べて500倍違うくてホロ夢があるなって言ってたたよな…
Vtuber叩きは今やアフィカスの恰好のネタだからな
Vに金投げる弱男をバカにしてるつもりでアフィカスに金投げてる真の弱男がいっぱい
>>214 だからならねぇって
ギャンブルは経費で落ちない
パチンコ系も投資額は経費で落ちないだろうな
>>216 それカバー社の売り上げじゃね
ガチの境界知能だな
実際配信施設みたいな所あって住めるようにもなってんでしょ?
権威主義的ジャップ土人は権威が大好きだから数字を盛る
v豚の属性をよくわかっててわざとデマ流してるだけでしょう
ペコーラなんてウケ狙いで競馬で100万かけて当たり前のように外して笑ってんだぞ
手取り20万のサラリーマン何かと比べるなよ。4億なんて当たり前のように稼いでるぞ
普通に考えてもっといってるだろ
メンシとグッズもあるんだから
>>220 誰ってなに
ホロメンと比べてじゃないだろ
リアル友達とかそういうことか
月収20万だとして500倍で1億なんだが
なに?月収1億の奴がいるのか?
ってかメンバー同士でも給料いくらだったかとか知らんらしいから
ラプラスの給料って事だよな
さすがに億はないだろうから底辺Vと比べてって事なら
仮に3万だとしても月収1500万だぞ年収1.8億
ラプラスクラスでもそんなに年収あんのか
>>228 ぺこーらはトップ層だから2桁はいってるだろうな
ラミィやノエルやねねちとかは既に法人立ち上げて立場としては代表取締役だろ
>>59 だからあくあやサカマタがそうなってる
この流れは続くだろうな
ロボ子さんであれだけ貰えるならトップ層でも2桁億はさすがにないだろ
億は余裕だろうけど
>>232 ないない
総報酬がおよそ50億
V一人の売上が5%超えてないらしいから比率的に行って3億くらい
>>231 ホロメンとだよ誰か忘れた
そのホロメンは誕生日とかあったからそれだけ多いって言ってた
>>231 その時はラプ様は明細かガチの何か見せてたよ
>>231 ググったら普通にでるやん夏色まつりとラプの月収
>>240 ホロメンと比べて500倍っていかれすぎだろw
どう少なく見積もっても全員100万位は月に貰ってるだろ
それの500倍って5億って事だぞw
さすがにないな
500倍は盛りすぎ
>>243 どっちが多かったの?
じゃあどっちかは5億だったって事か
デマでもない
何かイベントやMV作るときに支払うから最終的に4億割ってるという話し
>>77 V個々に4億とは書いてないし
元動画もそうは言ってない
>>245 よくある自分が給料使い込んだ月の話だろ
マリンラプみこあたりはそれ前提の話をよくしてる
アフィに収入の話題ならケンモメンは食いつくと判断されたんだろうな
>>244 ディスコードでおそらく明細みたいなの見せあって
まつりがラプの給料みてゼロ足りなくない?って驚いてたし
5000倍は盛ってるかもだがありえんぐらいの隔たりがあるのは間違いない
財務諸表の読み方分かってない経済オンチの早とちりだよ
会社としてのV一人当たりの収益の平均が4億
V個人の収入にしたら億単位の人も居るが全てではない
スバルとかは年収四桁万円後半って言ってたな
>>250 らぷっていうほど給料使い込んでるか?
MVとか作る発注したら給料からはじめから引いといてくださいみたいな話はしてるが
ルイとかは相当活動費に金かけてんなぁって思うけど
ラプはそんなに歌みたとかオリジナルだしてなくね
>>255 金の匂いがするところに現れてるだけだろ
廃れても出てるならあれだが
トップ層は億いってるぞ
というか一回の案件で数千万だからな
グッズにスパチャにボイスにメンシなんかも合わせたらそらないとおかしい
年収で億とか普通にあり得ると思うが…
湊あくあの引退の時スパチャだけで4600万なんでしょ?案件とかかなりの額だと思うわ
>>254 5期生ってみんな面倒くさいな
どいつもこいつもお気持ちばっか
稼いでなさそうなロボ子さんが家を建てた実績があるからなぁ
ライバー1人あたりの売り上げが4億でしょ
手取りだと2000万〜5000万じゃないか?
>>260 右のVtuberがモト冬樹のファンで是非出てほしいってお願いした
>>37 ホロの知名度があるから個人でも成功してるんだろ
>>265 それじゃ新曲もMVも新衣裳も作れんだろ
>>266 ころさんモト冬樹ファンかよ
渋すぎるだろ
会社全体の利益を人数で割ったら1人頭4億円って話でしょ
>>257 それはないだろw
スバルで年収億行ってないなら
誰かが年収20億行ってるとかそういうことになってくるけど
演者自身が否定してるのに今も頑なに手取り4億貰ってる連呼してるケンモジいるじゃんなんかもう自分の世界に閉じこもってるな
その辺の登録者2~3万の木っ端みたいなVですら生活には困らないぐらいもらってるって言ってるけどね
企業所属の契約によるだろうけどどうせ歩合じゃなくて固定給だろうから
個人でやる方が夢はあるやろなあ
>>261 そらそうだわな
ツイッチの2000〜3000の配信者でも案件は50〜数百万って感じだし
>>265 キャラクターとしての収益が4億ってことだからそっからそれにかかる人件費とか税金やら色々差し引いて数千万円くらいだろうな
4億を信じてる奴はちょっと頭弱い
>>273 ちゃんと話し聞いてるか
ホロで活動するのはほとんど自費
もらった金から支払われる
これを4億じゃないと否定してるんだよ
>>273 他の奴の給料なんて把握してる方がおかしいし…
こいつは貰ってないんだろうけど
案件やスパチャ額がそのまま収入になってる。は流石に社会経験無さすぎて草
>>272 kson、暁見てりゃ一番それが賢いってわかるわな
売上と利益が同じだと思ってる人って案外多い
簿記3級の知識でもあればそんなわけないのすぐわかるのに
都心の2LDK防音賃貸に住んで
毎日ウーバーで3食頼んで
衣食住に困らなくて
ハイスペゲーミンクPCや欲しいガジェットを躊躇なく買えて
親に仕送りして
毎月100万くらいの貯金が出来る
くらいの月収はあるそうだ
月収300万円とかデフォっぽい
>>274 生活に困らないくらいって年収800万くらい?
>>269 たしか加山雄三ディナーショーやらにも行ってる
まぁ勉強がてらだと思う
>>271 スバルは配信しか強くないから
もっと案件取ったりグッズ売ったりしなきゃ億プレーヤーにはなれない
>>284 月収300でいけるかこれ…ヒカキンさんじゃん
カバーの売上をVtuberの人数で割るっていうガイジ計算やったっけ
>>281 ksonで1億だもんな
そりゃ独立目指すわ
>>286 しぐれういで少なく見ても推定2億だって
話聞いてるとマネージャーというか執事みたいな領域だしな人件費も凄いと思う
あ、ごめ
しぐれういは年収ではなく今までの合計で2億超えらしいぞ
>>287 >>292 あの独特なセンスは有名人呼びでも遺憾無く発揮されてるな
むしろこれだからあのセンスが構築されたのか
当たり前だろ
そもそも会社の売上を所属人数で割っただけの数字だぞ
真に受けたアホがいるのが怖いわ
もしかすっとトップは自身が稼いだ金より多く貰ってる搾取構造がある可能性もあるな。
年収って税込み前の額面金額の事だからな
こいつが言ってるのは
「そんなに貰ってない」だ
つまり
>>286 そこにいたるまで、ホロかにじさんじと関わり合ってコラボして流入あげないと無理だからなぁ
ういママもスバルの絵師だから準ホロライブメンバーみたいなもんだしな
単純に個人でやっても埋もれるだけ
葛西美空も個人ショートで限界あるからホロに乗り込んでくるしかなかったまてまある
当たり前だけど他のメンツの収入なんて分かるわけないからな
売れっ子は億
そいつの周りにいるメンツは聞いてるから比較的収入も高い
>>217 ただの売り上げかよ
それだったら俺でもそれくらいだわ
80vs20の法則で考えれば売り上げの8割はタレントの2割が稼ぐ
まあ平準化しているらしいが、何より契約更改時に演者報酬下げてると思うぞ
実際記念日配信が地味なの増えたしな
ここ最近のトレンドは企業Vで頑張ってファン増やして
辞めて個人Vに転生する
なんの告知もしなくても今どき勝手に転生先把握されてるから自然と元のファンがついてくる
>>291 そうなんだ
じゃあやっぱりホロで年収億越えは居なさそうだなあ
会社はそれくらい売り上げてても中の人はそこまではもらえないだろうな
個人で億に届く人はいないかな
>>310 魂で全部取りできるしな
多分ホロメンで一番稼いでる
>>305 有名個人勢が結城さくなは個人勢の黒船になるって言ってたよ
事務所の役割が踏み台になって今後は転生が続出して事務所の規約も大きくかわる
それくらい個人と所属ライバーでは収入差があるんだろうな
>>311 逆も然りで今回の新人フログロだって何故かデビュー前に中身バレしてたもんな
>>315 個人で年収億単位は居ないかも
トータル億単位収入ならゴロゴロ居るが
>>311 逆もあるぞ
一から育てるより見込みある個人Vをスカウトしまくるタイプ
「中の人」が「私が稼いだ4億だ」って勘違いしそうだよな
すべてはホロライブのノウハウがあるから集まった金だ
メンシ数万いたらそれだけで本人の取り分月数百万はあるぞ
>>318 タクシー自腹は無いやろ
バイトより待遇悪いやん
そもそも今話題の中居くんとかで大手のスポンサー付きまくって年収4億とかだもんな
そんなもらえるわけがない
そんなにもらってたらyoutuberみたいにドバイとかに住むんじゃないんか
>>324 個人事業主だから自腹
法人化してれば経費で落とせるけどそうじゃない人がタクシー移動多くてお金ないなった言ってた
>>324 基本、タレントは個人事業主だから本人持ちだろう
ただ出張絡みとか補助はあるかもだが
>>324 なにいってんだ?
プライベートでの移動全部タクシー使ってるって話だろw
>>313 「年収」と言うなら
それらの費用を払う前の額だから
逆に言えば1億ぐらい無いとそもそも払えない
>>324 全部自腹って言ってたぞ
寝る時間無くてタクシーでも寝てるとも
>>325 ヒカキンが推定10億ぐらいなんでしょ?
>>325 グッズ戦略がデカいんだよ
中居はテレビ局のギャラだけじゃん
一回の仕事での額はデカいが1の仕事が1にしかならん
グッズとかは1の仕事が数千倍になったりする
>>324 バイトよりっていうけど直接雇用って待遇的には相当恵まれてるんだぜ?
声優だとか個人事業主には交通費は出ないのが当たり前
>>325 話題性があっても昔ほど売れてる訳では無い
>>52 V豚*1万匹(年収合計120億円)「がんばえー!」スパチャ5万円ポイー
V(年収4億)「ありがと〜😭!」
でもこういうことだからな
まだまだ搾取が足りない
この人は中身で稼げばそれくらい行きそうなのにやらんよな
>>325 今はテレビよりYouTubeチャンネルのほうが視聴者数も多い
テレビを見ない人は多いがYouTubeを見ない人は少ない
例えば、カードゲームの大ヒットでめちゃくちゃに儲かったというが
それは会社はロイヤリティで大儲けしていても絵に声を充てている人にどれぐらい分配されるのかという事だ
スパチャ5万も投げる奴数えるくらいしかおらんわ
トータルで高額投げてる奴はいるが
そもそも大半は無銭
そいつら押しのけるためにただ金積んで会話抽選権買ってるだけなのよね
>>311 たとえば誰?
>>344 配信はラジオ感覚で流してるけどチャットしたこともないし、スパチャもないわ
>>68 会社の売上をタレントの頭数で割ったら4億ってのを御解釈して4億とか言い出したヤツがいて
スパチャなんてチャンネル登録者1人あたり200〜300円しか投げていない
メンバーシップ会費の方が稼げるわw
まぁ社員何百人で山分けだからv本人は大損だよな
億あっても取り分は何百万
ほとんど本人しか働いてないのに
ソシャゲと同じでフリーミアムモデルなのよな
無料リスナーのごく一部が投げ銭やらグッズやら買う
企業側の仕掛けるグッズ収益やら企業案件やらは多分演者にはほとんど入らんよ
その代わり演者は個人で記念グッズ売る権利があるが
Vtuberではないけど芸人も普通にユーチューブで稼いでるからなw
https://i.imgur.com/6oDcGFt.jpeg みこちはサカマタが辞めるの決まった際に4億で辞めるのおかしいみたいな事言ってたぞ
再生数が多い人は、ようつべからの収入が大きいらしいな
また嫌儲恒例Vチューバーの宣伝スレ
もうアフィが記事まとめ作業に入ってる頃だろ
毎日のように同じ流れやられたらさすがに学ぶよ
>>352 ケンモメンが終わったって言ってたジャニーズに負けてて草
嫌儲は、Vチューバーなんか流行らないだとか
来年には消えているとかずーっと言ってる気がする
>>77 >過去一年間でのタレント一人あたりの収益が4.02億円となり
いやすげえな
そこに全然到達してない奴もいるんだろうから
上位はもっと売り上げてるってことだろ
大半の人はマンションに住んで時々引っ越ししてる
ロボ子さんは防音スタジオ付きの家買ったと言ってたけど
みこちは岩手の親に家買ってやった
>>357 その天下のジャニのグループがたった1人のVより下なのか
落ちたもんだな
>>362 ちょい前にストーカーに侵入されたのねねちだっけ
>>353 池崎は猫垂れ流し配信とかしたほうが儲かりそうだけどやるとネコキチに叩かれるからやらんやろな
>>359 初音ミクみたいなもんですね
Vtuberなんて初音ミクの派生系
ホロライブって言うくらいですからね
元々は初音ミクの3Dホロライブが原点
中居にしたってSMAPのリーダーだった男がジャニーズ事務所を辞めたら全く人気がなくなった
勘違いしてはいけないという事だ
アニメPVなんか億行くでしょ
こんなの個人で発注してるなら年収10億あってもおかしくないよ
チャンネル登録者数10万程度の底辺Vtuberですら
都内で一人暮らしして普通にやっていけるだけの収入が得られるとの事
そこに来るまで2年かかり、設備投資で200万くらいはかかってるらしい
Vtuberのショートで見たわ
初めて給料ゼロの知らせを受けたみこち
https://m.youtube.com/shorts/8oo4rL3R8qo ホロライブは活動費が給料から引かれるから給料0がホントにあり得るんだよね
普通のタレント事務所とは経営が全く違うと思う
>>362 建てていたとしても、
実名の姓だけや全くの仮の名前だったり、
建て売りを偽装したりとかだから一見は分からんで
個人でやってるやつは自分でCD作って手売りしてるインディーズのミュージシャンみたいなものだから
業界を牛耳ってる大きな会社に雇われてるタレントとは比較できない
そんなにとれるならそこから半分持っていく国の税収もっと上がっていますわ
でも新人のききららヴィヴィさんもすぐワイの年収超えそう
くやしい( ´ ▽ ` )ノ
>>378 みこちは金の使い方がヨクワカラン
歌のMVに金かかったとは言っていたけど
まあ馬券100万円買えるぐらいには稼いでいる
大外れしさすがにヘコんでいたけど
>>387 釈迦さんのツイッチいつ見ても同接が万こえとるもんな
さすがやで( ´ ▽ ` )ノ
>>388 釈迦さんのツイッチいまみたら五千だった
まあ平日昼に五千すごい( ´ ▽ ` )ノ
アキロゼもエアコンのない防音室を使いバキバキに割れたiPhone11をいまだに使ってるからな
尚、金の問題じゃなくて変えるの面倒くさがりなだけの模様
加藤純一やもこうですら1億弱だぞ
vtuberがそんな貰えるわけないだろ
>>386 この後連続オリ曲アニメMV付き初アルバム制作ソロライブ達成(GTA企画)と化物企画やりまくったから妥当かも
去年はみこちの年だった
>>388 最近ヒカキンがTwitch来て釈迦に色々相談してるみたい事言ってたからちょっと調べたらあの2人YouTube再生数3000万位しか変わらんTwitchサブスク+広告費+案件+動画収益で現実的に5億はありそうだったわ
>>392 みこちは歌はあまり伸びないんだよな
ほぼ趣味でMV作ってるやろあれw
まあ個性的な歌もあったりして、みこちらしいっちゃらしいけど
カバーの発表が、ホロライブの売り上げがタレント1人当たり4億円と言っているのだから、
タレントに払われる金じゃない。
少し前の発表でタレント1人当たりに払われるのは平均で6000万円
>>394 鼻声縛りなのか下手やしな
下手が目立たないような歌しか作れないし
>>353 すうは新人なのにこの同接
ホロの新人でもにじのトップレベルの同接なんだよな
ホロの異常さが分かるわ
>>373 雪花ラミィさんの配信で予定納税で通帳の残高に無い税金要求されて焦った話しもしていた
まあ本当に4億円もらっていたとしても、そうだというわけはないし
この子がそう言ったからだと言ってそれが事実かどうかはわからんけどな
>>399 それみんな海外メンバーだから日本での知名度低いやろ……
>>189 ホロライブ宝鐘マリン、フジテレビ「FNS歌謡祭」出演 VTuber史上初
VTuber宝鐘マリンが「FNS歌謡祭」に今年も出演!初ソロライブの収録映像を最速放送
2年連続だし他にも去年日テレのVtuber特集にも出てたしすごい
こういうののファンの人たちがおかしいと思うのは
なんか真っ先に口をついて出るのが年収なん億だとかそういう話なんだよね
そんなことってありえる?
年収なん億円だから応援してるの?という
さすがに収益額挙げてこんだけもらってるって騒いでるのは知恵遅れすぎて引いたわ
>>399 アンチがVの価値がマイナスになった!って喜んで買い漁るの好き
>>405 自費で1000万越えの金かけてオリジナル曲とそのアニメMV作ってヒットさせてなのが凄い
一番下ランクでも都内に豪邸建てるレベルだぞ
トップは億どころか10億いってそう
カバーの売り上げが1人当たり4億円と聞いて、一部のタレントは不満で離脱したかもしれないが、
ほとんどのタレントは残っているわけだから、タレントが「やってられない!」って思われない金額がタレントに支払われているでしょう。
カバーが1人当たり4億円稼いでいると発表してタレントに400万円だったらタレントやその身内が納得しないでしょう
>>401 一昨年くらいだったかぺこらのミルキーコラボ商品めっちゃおつとめ品コーナーに並んでた
【通報案件】メンタリストDaiGo、過疎り過ぎて情弱騙しの年中割引詐欺に手を染める
◆オワコンサービスDラボ(daigovideolab.jp)「今だけセール」詐欺の変遷
自身のつべにてクーポン配布
Dラボ年中 5,000オフ ライブ中限定 今だけ7,000オフ
→10月からずっと ライブ中限定 今だけ9,000オフ
→11月からずっと Dラボ年中 8,000オフ ライブ中限定 今だけ10,000オフ
→12月 年末セール ライブ中限定 今だけ12,000オフ
→2025年1月 年始セール(現在継続中) ライブ中限定 今だけ12,000オフ
◆2024/11/01より更に基本料金も値下げ
改定前:年間 19,188 (税込 21,107)
改定後:年間 15,996 (税込 17,596)
普段どれだけぼったくりなのかの白状でしかない😂
景品表示法違反で通報しましょう🫡
◆割引・クーポンに関する景表法違反の例
景品表示法違反の例としては、次のようなものがあります。
・同じクーポンを連続して発行する
・二重価格表示を行う
・セール期間を消費者に誤解を与えるように計画する
・発売開始キャンペーンなどで将来の予定価格を表示する際に、実際にその価格で販売しない
・総付景品は、原則として取引金額の20%を上限とする
景品表示法違反に対しては、消費者庁や都道府県による措置命令や課徴金納付命令が出される可能性があります。
景品表示法違反被疑情報提供フォーム | 消費者庁
※通報者の個人情報の入力は省略可
www.caa.go.jp/policies/policy/representation/contact/disobey_form
・企業に所属して初期登録者ブーストとノウハウ学んで独立
・企業に残って偉くなって自身が企画を立てたり経営する
完全な個人はともかくどこの会社もこんなもんよ
企業内で偉くなれない?企業所属なのに人気が出ない?はい。
当たり前だろw
事務所はボランティアじゃないんだぞ?
獅白ぼたんも去年はイベントにぶっこんでかなり使ったと言ってたな。
今まであまり使ってなかったから税理士に相談してOKもらったらしい。
ラジ館にこの前久しぶりに行ったらVtuberグッズ専用スペースみたいなのがあるのにびっくりしてさらに売り場面積結構大きいのにも更にびっくりしたわ
まあそりゃあいつら何十万何百万と登録者いる訳だからある意味当然なんだろうけど時代は変わるもんだね
>>1 所属タレント一人当たりの売り上げの話だろうに、さすがに頭悪すぎんかこいつ
>>387 なわけねえだろ
オワコンになっても必死に活動しているストリーマーの多さで気が付けよ
たいして稼げてねえってよ
>>1 ラミィすこにぇにゃ
ほろーーーーーーーーーーーーーーーにぇにゃ
プロゲーマー崩れのストリーマーがVtuberに媚びていっしょにGTAで人形劇やってる始末だもんな
今はVtuber一強だよ
さすがに、年収四億あり得るならぺこーら、みこちー,ままりんくらいやろにぇにゃ??!!
さすがに全員四億以上なんて無理やれろにぇにゃ
>>413 すいにゃああああああああああああああああああんにぇにゃ
あづきちすこにゃ
みこちいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいにぇにゃ
にぇにぇにぇにぇにぇにぇにぇにぇにぇにぇにぇにぇにぇにぇにぇにぇにぇにぇにぇにぇにぇにぇにぇにぇにぇにぇにぇにぇにぇにぇにぇにぇにぇにぇにぇにぇにぇにぇにぇにぇにゃ
船長みたいにクマリングッズ売ってたり
団長みたいにASMR強かったりで
収益はかわるから
Vtuberを一括りにするのが無理がある
ゲーム実況主とかオワコン中のオワコンなのに
人気だと思っているところが弱者男性っぽいよな
>>33 海底洞窟のスレ見てたら急に海底洞窟の動画が出てきたりした
GoogleIMEあたりでワード見てるのかね?
でもSimpleWallで通信制御してるのだが
>>413 みこちの昔のちょいエログッズが高値やな
今は公式ではこういうのは出なくなっちまったい
まあ非公式同人グッズが増えたけど
ラミィは2億円プレイヤーあたりではないやろうかにぇにゃ??!!
にじの勇気ちひろは親に家を買ってあげてたよ
親孝行じゃね
俺は40年家に寄生虫
メジャーリーグとかプレミアリーグの平均年俸が円で6~7億円
常識で考えたら4億なんてありえないの馬鹿でもわかるだろ
>>413 あくあ高すぎだろ
もう人気は下がることしかないのに
>>437 ホロの連中はなんだかんだでVtuber界のトップだし、1200人いるであろうメジャーリーガーの平均と比べる意味もなくないか?
ただ大谷さんの年俸は3億円(副収入は除く)らしいから、4億はあり得そうであり得なさそうな微妙なラインではある。
>>430 ホロでも中の人チャンネル並行して持ってるの何人かいるよね
だんちょは日南
まつりは佐藤希
ちょこ先はぐーたら
>>406 ネットにいるホロリスは年収とか売り上げとか同接とか数字の話しかしないぞ
それで他箱や個人勢やストリーマー叩いて悦に浸ってる
数字の話は、人気無いとかグジグジ文句がうるせー奴を黙らせるには効果的だからな
たまに使えば武器になる
hololive Producction 所属タレント数87名(2024/9末時点)
※前期比-2名(湊あくあ卒業、ガンマ契約解除)
ホロライブJP(33)
ホロライブEN(18)
ホロライブID(9)
ホロライブDevice(5) ※FLOW GLOWデビュー11月
ホロスターズJP(12)
ホロスターズEN(10)
演者報酬(2023/10~2024/09)51億4600万円 ※Q2決算資料
→平均年収5,914万
外れ値のホロスターズ(男性)22名を平均年収2000万と仮定、年間4.4億円
ホロライブ(女性)65名47億円、平均年収7,240万
人気(売上)は、JP > >EN > ID、更にDeviceは契約体系がJPと異なることを考慮すると、
ホロライブJP(33名)の平均年収は1億円超えの可能性あり
源田の不倫騒動とかでも思ったが
弱男ほどやたらアイドルだのVチューバーだの声優を過大評価するよな
趣味程度にやってテキトーに2〜30人の男に貢がせてる弱小がコスパ最強だと思うわ
>>449 末期のアイドルヲタなんて昭和からいたしにぇにゃ・・
1人頭4億利益出してるだけだろ
そこから豪華な本社ビル賃料や大勢の社員の給料引いてる
ココのいた頃で年収700万とか言ってた記憶
いくら上場したとしても億はいかんよ
せいぜい1200万くらいだろ
給料増やすって会社からするとリスクでしかない
もし急に金回り良くなったなら株のストックオプションだよ
SHARPやマックやコカコーラのコラボがいくら掛かってるのかは知りたい
ロボ子さんもVTuber界全体で見たら上位だから
個人勢だと登録者1万人もいないようなVはゴロゴロいる
活動内容にもよるだろ
まつりがラプの収入教えてもらって桁が違う(少なすぎるの意)と言ってたし
>>414 食品コラボはなんでもそう
レアリティのないものを出すからどんな人気アニメとのコラボでも基本的に山積みワゴン
タレントにちゃんと金払ってるいい会社じゃん、そりゃそれなりの元アイドルも転職するわ
これくらいの人気はあるんだろうけど
演者の数の割に社員多くね
外国人メンバーの仕事もやっているみたいだから、社員はまだまだ忙しいらしい
>>461 ネコバースの開発するなら,これでも全然足らないぞアホにぇにゃ
てかぼきゅの推し(貢ぎ対象)の年収が〇〇万で凄いんだあああああって本人が過剰に持ち上げろと言ってる訳でもないのに年収億あるとか喧伝して何なの?肉屋を支持する豚なの?
>>432 1、スレ開いたらかなり確率高くなる
2、一覧だけでもたまにおすすめに来る
この2つは目にしたワードがすぐにおすすめに来る傾向を感じるので前々から感じていて気になっていた
それから、
3、グーグルではない比較的マイナーな検索エンジンで検索しててもおすすめに来ることがある、気がする
もしかして画面に表示されるワードを全部読み込んでるのか?
>>458 まつり300万の福袋あけるらしいな
マジでホロ上位の収入やべえだろ
ガワを使う限りホロライブから収入がすべてだろうからホロライブの決算書から大体の想像はつく
ラミィ個人は以前の配信で法人化していて収入は法人に入ったあと給料としてもらっていると言ってた
他のホロメンも同様だろう
>>456 それなりに稼いでりゃ家も建てられるだろ
ていうよりVで家を建てる度胸の方がすごいわ
万が一身バレしたらどうする気なんだ
個人勢でもやたらと稼いでる人いるよな
自分専用の3Dスタジオやら大勢で使えるレコーディングスタジオ持ってたり
いうても六期まではそれなりのギャラもらえてるんじゃないか
でも方向性が違うデバイスの演者報酬は上のホロメンより二桁くらい少ない気がする
知り合いがtwitchフォロワー5万人ぐらいのVtuberだけど明らかにそこらの有名企業リーマンより稼いでて夢がある世界だなと思ってる
スパチャはもう儲からないらしい
今のメイン収益はグッズだって
>>473 最初からアレ見せ金でしょ
スパチャの8割はサクラが投げてる
そりゃ儲からん
>>473 スパチャ自体2000万,3000万行けば十分やろにぇにゃwwwww
所得税45%にYouTubeや課金プラットフォームの取り分もあるんでキツいと言ってる人は多いね
にじさんじはホロに比べて報酬安すぎる問題の方が深刻だろ
s://i.imgur.com/rpV1k7q.png
s://i.imgur.com/5c2uoFr.png
有名な事務所はピンハネ率高そう
その分、宣伝広告やらグッズとかやたら力を入れてるしな
>>479 ホロライブはにじさんじと違って記念ライブとかも全部自腹だから高く設定されてるんじゃないの
にじさんじは企画やったり録音や撮影でスタジオ使っても実費いらんらしいね
>>453 海外勢含めてVが90人くらいいて、50億払ってるのがIRで分かってるんだから、単純計算でも5000万ある
>>481 企業所属時代の知名度を利用して個人で稼ぐのって、契約上競業避止義務違反とかにならんのか
カバーの業務委託契約緩いんだな
>>488 そういう契約してても最長半年ぐらいしか効力ないらしい
>>488 局アナが独立して他局のバラエティや報道番組に出てるみたいなもんだろ
ホロ豚に酷な事言っちゃうけど今年から脱退増えると思うぞ
2025年から中国産OW大作ラッシュなのにあの事務所いたら使用許諾取れないからな
俺はぺこちゃんさえ…ぺこちゃんさえ続けてくれればそれでいいよ…
>>494 脱退は出てくると思うけど
そんなしょーもない理由じゃないだろ
>>494 ぺこーらが黒神話悟空やってたけどアレは違うんか
>>494 五目並べでも見るやついるんだから
大作なんていらねえのよ
>>494 中国で成功してるゲームなんて課金ガチャゲーだけだろwwwww
ホロライブはガチャゲーは配信しなくなったしな、ゲームとしてはクソゲーだからw
スパチャも当然会社の取り分があるのよね?ってか一旦全部会社に入るようになってて業績に含まれるんかな?
欧米の良質なゲームの配信は多いんだから、シナチョンゲームなんてお断りしていいぞ
特にシナは桐生ココの卒業の原因になったから許せん
>>502 エンタメに政治からめてくるから最悪だな
>>500 モソストを新春からやてたやろにぇにゃwwwww
>>502 でも中国への再進出目指してるっぽいじゃん
一昔前に、game-iとかのゴミサイト使ってソシャゲの利益とかを計算していた層がそのまま移ってしまった感
ホロライブのベテランは都内のマンション、それも防音しっかりしているか防音室を入れてもよいようなところで、
リビングとは別に配信部屋持ててたまに複数人集まって配信出来る広さのとこに住めているようだ。
年収2000万円クラス以上の家族向けで融通の通じるマンションあたりでは。
にじさんじのアンジュさんの配信部屋の机まわりもきれいで広かった
大空スバルさんは家政婦雇っていた時期あるみたいだし
ラミィさんはペペロンチーノさんと組んでアニメのOP歌うそうで
スバル実家が火事で大変だったみたいけど
今なら家買ってあげられるな
>>510 悪魔の実マスターとかいうアニメ,かなり酷かた量産型なろう糞アニメだたからつらいにぇにゃ・・・
中国はそもそもグーグルとようつべを排除しているんだよな
配信で収益化できるのかね?
>>1 またまたぁw
本当はもらってんでしょ?
ホロライブの熱心なファンが嫌儲でも言ってたんだから間違いない
ノエルって子は年収かるく12億越えだと聞いたよ?
>>18 最下位でそれだったら上はどんだけなのか…
>>21 みこち優しいな
好きだわ
でもかつては好きだったけど、一時期ネットのデマを信じてみこちを信じきれなくなった時があった
今はまた好きになったけど、こんな裏切り者の俺なんかにみこちどころかホロライブを応援する資格はねえわ
>>432 >>33 ネット広告はスパイウェア入れてるだろってレベルで情報取得やってるよな
>>520 ホロメンに対しても優しいと評判
てかホロメンはみんな優しいよな
たまに喧嘩もあるみたいだが
>>507 シェアハウスに住んでる人いるんじゃなかったっけ
そもそも年収4億なんて発表じゃなかったが
ライバー1人あたりの売上平均が4億って話を、平均年収4億と勘違いしてた人が多数居ただけ
https://imgur.com/inoQKeg.jpg 進撃の巨人の人の新作がVTuberの漫画やでにぇにゃ
もはや、VTuberは国民的コソテソツにぇにゃw
>>525 ホロライブ入りたてはPCや防音室高くて親に借金したとか同期で在宅コラボすると防音室狭くて暑い(1畳半ぐらいの狭いの使ってそう)とか言っているのが、
半年もすれば(もっと早いかも)引っ越しの話題になり1年間過ぎるとASMR配信のために100万円のマイク買うかどうか悩んでいるとか高級焼肉店で後輩おごったとかいうようになり、
3年ぐらいすると在宅コラボで防音室狭いとか言わなくなる印象
>>518 ノエルはホロライブが副業とか言われているから例外
みこちも初期は同接2桁だとか、うまい棒主食だったとかいう逸話あるからな……
初期はホロライブも弱小企業だった
頑張っている人は自費で数百万円かけてオリジナル曲やMVを作るようになり。
MVが当たれば間接的にそれが収入増につながるとしても年間の利益が1000万円程度でそんな金遣い出来ないだろうから頑張っているタレントは数千万円以上利益出していると思われ。
宝鐘マリンさんだと1000万円以上かけてアニメ放送のOP並みのMV作っているのでアニメを作る側になりたかった夢の実現としても3000万円以下の利益ではチャレンジャー過ぎるのでもっと稼いでいるでしょう
>>470 専用スタジオローソンで組んだパトラさんか
>>432 このスレ見てたせいかこんな動画がおすすめされたわ
【2025年大暴露】個人勢Vtuberは稼げる?収益は?約2年8ヶ月の活動期間における「収支報告」をしちゃいます!!!
>>475 馬鹿は知らないのだろうけど
スパチャはそもそもYouTubeが3割強取るんで
そんなもん使ってたらいくら金があっても足りねーんだよwww
>>535 今でもネット止められたメンバー居る。
信用が低くてカードの上限が安いから上限に引っかかって支払いされていなかったのを忙しいかなんかで通知を見逃すとなるらしい
>>538 ラプ様嫌ってんのにかなでぇは好いてるのか
ワケわからんな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています