野菜が値上がりしすぎて、肉が安く感じるよな。 [782460143]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
貧乏人は肉食ってろ時代来たな。
キャベツ1玉の値段は…はくさい レタス だいこんも値上がり 野菜の高値 対応策は
https://www.nhk.or.jp/shutoken/articles/101/018/14/ プランターの小松菜と307g100円(値引き後)で買った合挽ミンチで焼うどん作ったわ
スーパーで万札バンバン消えてくから
GPUとかCPUがめっちゃお買い得に思えてくるよな
もう肉も野菜も自給自足すればええやん
魚はさすがに自給は難しいやろけど
平地にビルばっか建てるからね 輸入に頼るようになってなんで円安政策支持すんねん😮💨
田んぼで野菜作れよ
今日パプリカ1個300円で買ったわ
中身空洞の野菜なのに
キャベツも中身スッカスカなのが売ってるな
ラ・ムーの中国産キャベツは中身ぎっしりらしいで知らんけど
>>109 少し前は40円台だったのに
ありがとうアベノミクス
残念輸入肉が値上がり
和牛が飽和して値下がり
どっち買っても似たようなモン
ガソリンなど燃料費上がるわ食品上がるわで
ハッキリ言ってこれは一大事
さっきスーパーでみたら、
白菜4分の1で200円
長ネギ1本140円だったわ
鍋の時期にこれってアホかよ
もやしは工場で作ってるから電気代その他もろもろ高騰してるだろうにずっと安く売ってるのほんと気の毒
50円とかにすると売れないんだろうな
>>1 もうさあ野菜全部ペーストにして売ろうぜ
茂蔵豆腐の豆乳みたいにプラ袋に詰めてさ
スライス食パンみたいに冷凍しても良いぜ
>>111 冷凍庫見たら少し前(12月30日)の620gのに100円のシール貼られてたわ
ブラジル産の鳥モモ肉
>>115 上がるわっつーかだからだろ、輸送費バクアゲ
全国津々浦々の店にチマチマ運んでる場合じゃない
栄養考えたらほとんど水分と食物繊維だもん
肉の方が安い
>>105 もうダイレクトに買わないとな、それでも原材料はどうしてものしかかるだろうな
>>106 一周回ってはそこらじゅうに田畑作らざるを得ない時代になるな
>>113 ドキホーはいつでも19エーンでたすかる
栄養と健康状態悪化してさらに医療費圧迫してジエンドよ
この衰退国成長軌道に戻せる奴いたらそれはもう神なんよ
キャベツひとたま498円じゃ手が出ないな😅白菜は4分の1が140円くらいでまあまあだが
そこらじゅうに肥溜め作って農耕する時代がすぐそこ
やっぱ令和は昭和回帰ってことなんだ
野菜嫌いで野菜なんて食わない俺からしたら肉も十分値上がりしてるけど
もう最近全部値上がりしすぎて500円くらいなら全然安いなとかそういう気分だは
この前のファミッペはずいぶん助かった
エコシールで玉ねぎ4玉100円ちょいで買えた
野菜不足すぎるから久々に食った
つっても玉ねぎ、ブロッコリー、キャベツだけどな
無農薬のお野菜を高いと批判していた、Xの慣行栽培の農家集団へ
キャベツが高くなってて「これが適正価格です」ってドヤってるけど何で??
お前らは、農薬・化学肥料バンバン使って大量生産して、安い値段で提供して、日本の食を支えるって息巻いてたのに何か言うことねぇの??
あんまりネットで高い高い言うから今日農協いってきた
お前らが騒ぐほど高くないじゃん
https://i.imgur.com/FRODR7v.jpeg キロ単位でひき肉と安いたまねぎを買ってこい
ハンバーグだ
付け合わせはカットキャベツ山盛り
ピーマンやしいたけの肉詰めもいいぞ
白菜は四分の一でも買わない人が多い 100円のカット白菜は売り切れ
貧乏人は太るってのがよくわかったわ
選択肢が無くなってきてスーパーのチルドコーナーにある2食入り200円くらいのラーメンで済ませたりするようになった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています