磐梯山噴火とかしたらガラス館隣のビアガーデンが最高のロケーションだな
>>411 宝の山よー
裏磐梯の荒々しさは噴火によるもの、リステル猪苗代の扇状地も溶岩扇状だった様な…
つまり何時噴火してもおかしくないと言われてた
それだけエネルギーを発散出来てるって事ならいいでしょ
流体が原因らしいが活断層刺激したら能登パターンやな
忘れてやしないかお前ら
東日本大震災の直前もまさにこんな感じで、岐阜の飛騨近辺が揺れまくっていた事を…
earthquake.tenki.jp/bousai/earthquake/detail/2011/02/27/2011-02-27-05-38-00.html
そしてお前らはそれを見て、御嶽が噴火する、いや乗鞍噴火だ、いや焼岳だ、
いや平成濃尾地震でギフナクナルだ、とか喚いていた事を…
>>373 塩屋かな?浜通りの事はよくわからんね
>>394 西郷村は実質白河市だから都心に出るなら東武鉄道より東北新幹線かな。1時間に1本とはいえ爆速で東京駅に出れるし周辺駐車場もさほど高くない
リモート中心なら都心に勤務しながら住めなくもない
>>417 ダメなの?こんなの予測なんて出来ないのだから、可能性に警鐘鳴らすぐらいするでしょ。
>>420 福島の3分割って他県ぐらいの隔たりあるよね、特に浜と山
20年くらい前仙台めちゃくちゃ揺れてたからこんなもんじゃない
>>393 会津高原尾瀬口から駒ヶ岳や燧ヶ岳ってぱっと見50kmぐらい離れてるけど
影響あるんか?