【悲報】アパレル店員「買わないのに試着する客なに?接客時間返せよ!!!!」 [732289945]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
草
えぇ…
そんな…
ごめんなさい
ブランド古着屋に行くのが楽しいわ
接客されんし物はいいし
店員は知らんだろうけど
メーカーはお客に試着してもらって店では買わずに通販で買ってもらうのも含めて計算してビジネスしてるだろ
購入候補を5個ぐらい一気に試着して2、3個だけ買うってのはよくやる
ジャップにSNSを与えたらグチばっかだな。嫌なら辞めろよ
試着室で写真を撮ってSNSにあげて買わない客もいるんだぞ
././←この記号はマルポス回避用だから取って読んでね〜w
俺以外の./雑./〇./共./はよ〇ねやゴ〇共^^お前ら雑〇はいつまでも俺を特定できない下〇生物だろうが^^それをちゃんんと自覚してんだろうな?wそれで性交や食事したり寝れたら神経強くて草^^./悔./し./い./ね/.〜./w雑〇共^^
おまえら「古着屋」オススメだぞ
店員まとわりついてこないし安いしアパレル大手資本の養分にならないでいいし環境に優しい
流石に接客してくれた店員さんに悪いんで買っていくわ。もちろん態度悪かったら別だけど。
>>13 アパレルは歩合とか販売実績とかあるから…
だから、店舗は試着限定
購入はオンライン限定
にすればいいんだよ
試着も無人で良し
俺は本屋でおもしろそうな本探して結局メルカリで買ってるわ
本屋独自のランキングにしてたりパッと開いて見れるから重宝してる
あっ話しかけてくるだろうなって空気流れる時あるよな
その隙に撤退してしまう
これおすすめですよ言うからじゃあお前買えば?って
言ったら僕も持ってるんですよーって言うからお前が持ってるならいらんわって言ったら泣きそうになってたわ
時間いくらのバイトのくせにどんだけ売上に熱心なんだよw
俺に似合ってない服お似合いですよっていう店員なんの価値があるの?
オンラインショップで買うのはあかんやろ
系列店であってもその店に利益落とさないとダメやわ
>>15 ノルマがあって報奨金もあるような安くない店なら
全員が買わないのは当たり前かな
お前らは人に服選んでもらったほうがいいと思うぞ
絶望的にセンスないだろうしな
Sheinの方が質も良く安いからな
アパレル店も同じ生産者から、仕入れて高く売っているだけなのだ。
アパレルじゃないけど
販売の仕事してた頃
ただ突っ立ってるのクソ暇で苦痛だから
買わない客でも接客できるだけでありがたかったがな
ワオ!!これええやん!!
ヤフーショッピングのZOZOタウン店で買おw(3割引)
そんな店都合押し付けてたらますます売れないで店が潰れて終わりなだけ
アホの極み
袖が長いとか裾身幅が広すぎるとかいう注文に
お直しで対応できないスキルの無さが悪い
小さいからサイズ上げれば良いってもんじゃねえんだよ
>>64 Z世代やゆとりはスマホ弄くり続けるから暇な方が良いらしいぞ
あいつら仕事中にスマホで遊んでたらダメなの分かってない
ユニクロとリユースショップは気軽に試着し放題
流行るわけだわ
サイズの変更は可能だけど購入前提で、なんて言われても
自分は肩幅広く腕短いし脚も太めで長くないから
サイズ変えたところで体型に合わないものは買えないよ
>>62 人の意見で選んでもらうにしても、ファッション系YouTuberの意見でも聞いたほうがマシやろ
あいつらは平気で売れ残りを押し付けてくるで
そのためにおると言っても過言ではない
オサレな服屋で店員とゆっくりリラックスしながら買い物してる奴ってコミュ力バケモンだよな
>>73 ファッション系ユーチューバーw
それこそ変なやつやん
女に選んでもらえよ
>>76 そりゃお前次は返品の嵐になるぞw
サイズ合わないときどうすんだ
平成初期の景気がまあそこまで酷くなかったころは
接客で試着したら最後、もうほぼ買わされたよ 特にDCブランドとかな
ボッタクリの実店舗で試着不可なら見るだけ見てネットで買うだろ
試着室でワンチャンえちえち展開あるかもしれないじゃん!
79
いや~、女には男物の善し悪しはわからんと思うぞ
男が女に着て欲しい服も、おそらく女から見たらダサだしな
>>1 お試しはタダ
頼まれてもないのに接客するお前が悪い
接客サービスの押し売り糞ウゼエ
そりゃヤフショZOZOでクーポンだの30%還元やってるんだもん
店舗で試着してヤフーショッピングのzozoで買うんだよな
万引き防止のために話しかけてるんです!とドヤ顔で裏話を語ってた店員ほんとカス
ふむ、試着して買わなかった下着を僕達が買えばいいのでは?
まあ俺もコレはサイズさえ合えば買うぞって決心できるまでは試着しないけどね
だからそれまでは相当念入りに見て回る
>>23 基本的に社割目当てだろ
好きなブランドで働けば安く買えたり店にもよるが毎月何着かは制服として貰えたりするから
服が好きなら天国
でも好きな服が安く買えるという環境のせいでどんどん服買っちゃうから金は貯まらない
その上立ち仕事だし定期的に棚卸しとかもあるから見た目より肉体労働だし
ノルマとかもあって精神的にキツいので離職率も高い
若い内はいいけどみんな辞めて他業種行くって言うよね
店員がくっついてきて服試着したり見たりしてる時にあれこれ言ってきた時点で買う気失せて店出てるわ
何かありましたらお声がけ下さいってスタンスの店は普通に買う
>>110 店舗に行けばその道のプロである店員にコーデ相談しながら
実際に試着しながら服選べるから
ファッションセンスに自信がない人間でも安心だし
ネットで買うより圧倒的に失敗しづらいんじゃないの
ネットの写真だとサイズだけじゃなく微妙な色味や素材感がわからんから
届いてからコレジャナイってなることめちゃくちゃ多いし
でも最近のアパレルって店員に客と仲良くなってLINEとか聞き出して直接営業しろとか指導するケースも多いらしいから
そういうの断れない気質の奴は注意した方がいいかもな
今時のアパレル店員って給料安いのに大変だよな
まるでキャバ嬢やホストのような営業活動までやらされて
店のSNSで宣伝用に写真載せられたりインスタライブとかやらされたり
ええ…
買うかどうか決めるために試着するもんだろ…
サイズ変えればいい場合もあればどうにもこうにも似合わんなっていう場合もある
購入前提とかいうならますますネットに流れるやろな
服の原価とか考えたら知れてるのでは
まあいいじゃんそういうの
>>43 The Reracs がそうだよ
神宮前店にはサンプルしか置いてなくて
試着して気に入ったものをECサイトで買う
そのシーズンの商品全部が一度に見られるから
後から生地違い色違いが出てきてこっちにすればよかったみたいなことがなくて良い
流石に店員はいるけどね
じゃないと手癖悪いクズが盗むだろ
気軽にいろいろ試着できて計画的に注文できていいよ
>>112 ちょっと見せてくださいね
何かあったら声かけますね
って、しっかり目を合わせつつ、ニッコリ微笑むと絶対に話しかけてこないよw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています