イチゴって別にそんなに美味くないのになんか偉そうじゃないか [235247809]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
練乳をつけると美味さが跳ね上がる
知らんけど(´・ω・`)
見た目はうまそうだけど食ってみたらそうでもないよな
昔のイチゴは酸っぱくてなおじちゃんが子供の頃はあま〜い練乳を付けて食べたり
砂糖と牛乳を掛けてイチゴを潰してイチゴミルクにして食べていたんだよ
供給量で決まるからな
フカヒレなんかたいしうまくもないのに希少という理由だけで高い
一週間後に、本当ニ甘いイチゴを……
高くて買えないお! 。°(° ᷄ᯅ ᷅°)°。
甘くも無いのに甘いイメージだけがある
それ単体だと食えたもんじゃねえわ
女はめちゃくちゃ好きだよなイチゴ
チンコ的な何かがあるのか
>>5 (´・ω・`)グレープフルーツもそうだけどさ
(´・ω・`)どうしてそこまでして食べたかったんだろう
イチゴジャムよりもブルーベリージャムやイチヂクジャムのほうが美味い
とちおとめ
紅ほっぺ
あまおう
名前だけ聞いたことあるけど味は知らない
なんだよイチジクジャムって
そのまま食べたほうがうまいだろ
ストロベリーのチョコとかアイスは好きだけど
いちご自体は好きでもない
イチゴ狩りの食べ放題て30分3000円近くする
3000円あればスーパーで5、6パック買える
いちご食べたあとスッキリする感じはキシリトール入ってるからやで
酸っぱいものは貴重
なんでも甘くすりゃいいってもんじゃない
>>22 おぜうさん、こんどワタクシとデヱトなど……
■━⊂( ・∀・) 彡 ガッ☆`Д´)ノ
酸っぱいフルーツが敬遠される最近の風潮嫌い
甘けりゃいいなら角砂糖でも舐めてろ
>>13 懐かしいな、グレープフルーツも半分に切って砂糖掛けてスプーンでほじって食べてたなぁw
やっぱ子供に食べさせたいから〜みたいな理由だったのかな
>>1 美味いじゃん
イチゴ100%ジュースが消えて悲しいよ俺は
>>32 グレープフルーツは、苦いくらいだった記憶があるけど( ˊᵕˋ ;)
いちごってマイクロスコープでタネのところ見ると気持ち悪い
生き物住んでんだよな
>>35 酸っぱ苦かったねw
そういえば今は我々が食べてた黄色いグレープフルーツって無くなってしまったね、皆ピンクになってしまった
時代はあまりん
砂糖も何も付けなくても甘さと酸味のバランスが完結していてそれ単体でおいしい
まだ高いしあまり売ってないけど今後もっと増えるよ
>>39 甘くしすぎたから売れなくなったんやで
大きな勘違いや
でもパイナップルサイズのイチゴがあったらキモイって言うんでしょ?
なんか室内で作ってみようと思って秋にとりあえず簡単らしい苺苗買った
外ならまだなんだろうけどこの前花咲いて実が膨らんできたわこのままいけるやろか
>>38 (´・ω・)エッ?
黄色いの無くなっちゃったの?
相当高級なのじゃないと酸っぱいだけ
ジャムにするとうまい
>>18 イチジクそのままだと秋しか食えないじゃん
子供から老人まで全世代に受け入れてもらえる果物のナンバーワンだからじゃね
乾燥したやつとかイチゴ味のソースとかムースとかアイスはうまいべ
ラズベリーの方がうまいが
>>51 (´・ω・`)バナナではー。。。
(´・ω・`)ああ、でもこいつも酸っぱかったよね
10月苗植え付け
4月収穫
6月子株準備
8月子株分け
占有期間ながいのよ
とちひめって言う実が柔らかすぎて外に出せない品種あるけどこれが柔らかい甘いでうめえんだよな
この前こいつを仕入れに行ったら道の駅クソ混んでたわ
>>13 いちごとグレープフルーツは専用スプーンがあったね
品種改良されまくって化け物みたいにでかいイチゴあるでしょ
シャインマスカットとかいうゲロマズフルーツよりましかなあ
砂糖との相性は抜群よ
イチゴ使ったスイーツが人気なのもわかるでしょ
>>60 でかいのって水っぽい感じになりがちじゃない?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています