フランスのAIルーシーちゃん「牛の卵は、ニワトリの卵とも呼ばれ、牛が産む食べられる卵です」「ヤギの平方根は1」 [696684471]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
フランスはもうそんな高度なもん開発出来る国ではない
AIって数学苦手だよ
AIに解かせて楽しようと思ったけど使い物にならなかった
本質的にはAIってこんなもんだけどな
分かって話してない
上っ面がちゃんとしてるかボロが出るかの違いだけ
EUって規制だけいっちょまえだけど技術力ざこだよな電気自動車といい
>>108 規制がイノベーションを阻害したのかもしれんな
>>106 どういうレベルの計算か走らんけどAIが電卓ツールを勝手に使うっていうのはできないんかな
>>63 ICカード、ほぼジェマルトの独占なんだけど
AIの擬人化話ならこれくらいポンコツな方が逆に個性あるぞ
>>39 「牛の卵って何?」って話題でカモノハシの生態に関する情報はノイズでしかないだろ
哺乳類の特徴を聞いてるんじゃないんだぞ
bœuf(牛) と œuf(卵) を LLM が混同しちゃってる?
かわいいじゃん。AI興味なかったけどこの子とならお話してみたい
メタルギアソリッド2のバグった無線ってこういうことだったんだ
みんな有能レースしてるから
クソアホAIで売ったら逆にウケるでしょ
真島ヒロ先生にアホっぽいイメージキャラを描いてもらえ(提案)
これに絵をつけてポンコツAIとして売りだしたら流行りそう
copilotも計算間違ってたしあいつら電卓内臓されてないの?
>>31 最後に自分が知らない事があるから教えてくださいと言えるのが良いね
この一点だけでももはや平均的な人間を超えたと言える
ルーシーっておいおいフランス人は分かってねえなぁ
ルイズフランソワーズルブランドラヴァリエールって名前にしないからそうなるんや
>>137 ChatGPTのWolframのGPT使って補ってどうぞ
ヤギの平方根wwwwwwwwお腹痛いwwwwwwwwwwww
>>106 latexで書いてかつ丁寧に誘導させたらちゃんと解けるし普段よりずっと賢くなるけど
自分が理解してないとそういうのが出来ないから難しい数学の自習にはまだ早いなってなった
アイデア出しとか分野間の繋がりをほんわか思考させるとかそういう使い方じゃないと気楽には使いにくいな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています