埼玉県知事「すまん。八潮市の陥没、これもう災害レベルだわ。対策本部設置するしかないと思う」 [469366997]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
埼玉・八潮市の陥没事故、ガスマスク着けた作業員が下水道管内に…知事「災害適用するべき」
https://news.yahoo.co.jp/articles/f02579442e41c93afb962f3e6cd6ccd327ea1aed 県道陥没事故について、大野知事は7日午後、「事故」として扱うのではなく、災害対策基本法を適用し、「災害」とすべきだとの考えを報道陣に示した。
県は事故発生翌日の1月29日から、「危機対策会議」を設置し、捜索方法や下水利用の自粛要請などを協議している。大野知事は同日朝、内閣府に対し、同法を適用して「災害対策本部」とすることを相談したが、「道路の陥没への適用は想定していない」との見解を示されたと明らかにした。
大野知事は「今からでも変えてもらえるなら変えてほしい」と述べた。
>>277 葛飾が入ってるね。東京の水どうなんの?水元公園はどうなるの?
>>281 直径4.5メートルの下手な地下道よりもぶっとい下水管があるで
下水管の上に穴が開いて土が落ちて空洞が出来ていた
>>289 そうならないように毎日必死に
公務員が働いてくれてるんだがな。
それなのにアホ共は公務員死ねをやってる。
これ2年前の画像あったけど該当箇所のアスファルトヒビ入ってたんよな
どんな調査したか知らないけど上からヒビ塞いで終わってた
これ当時の責任者は今頃泡食ってるやろな
ジャップって壊れたらメンテできないインフラ設計しといて悦に浸ってたんか?
>>270 初動は人災でも拡大したら災害だぞ
うっかり誰かが草に火をつけたら人災、それが街中を焼くまで広がれば災害
>>276 普通に道路管理者に責任あるよ♪
自転車で道路の凹みでこけた程度でも裁判して賠償命令でてるで♪
>>286 国賠だろ
道交法の前方不注意とは別次元の問題
>>294 道路のヒビ割れなんてそこらじゅうにあるからね。
まあ見つけ次第非破壊検査とかはやってるとは思うけどどうなんだか。
交差点一か所でこんなんなっちゃって
災害起きたらどうすんのよ…
>>28 現場はそれで面倒なんだし忘れてないだろ
死亡確認するまでは生存者を救助しないといけないしな
>>281 過積載による蓄積ダメージからによる陥没
>>296 街中まで広がるまでただ眺めてたら人災だよ♪
生きてる前提で進めてるから派手な作業できなくて遅いのか
>>229 実は足立含め東京って千代田区港区副都心以外は治安悪くない
埼玉東部の方が治安悪い
>>254 それどころか本当に支払われるかわからん
関東大震災が起きたらみんなこうなる
都内に硫化水素が溢れ出し想定以上の死者が出る
>>295 極稀にしか事故にならないからこんなに大ニュースになるんだぜ?
どこかの国みたいに日常茶飯事になるとニュースにすらならない。
>>281 それはもう解説されてるわ
下水道で発生した硫化水素で土管が傷んで破損して空いた穴から地中の土砂が流れ込んで、アスファルトの下に空洞が出来上がる
宙吊り遺体回収するために自衛隊狙撃部隊が出動してロープ狙って狙撃しまくったんだから下水管内の人間回収して!って頼めば出動できるだろ
頼まれて出動させてないなら自民党政府の責任に移ってくる
https://i.imgur.com/t5d2jZu.jpeg 埼玉県「これからは下水管のカーブの部分はよく見るからね」
40年間なにしてたんだ
国道だったら国の責任で県道だったら県の責任になるのかな
人が落ちてなかったら埋めて終わりだったけど発見出来るまで埋めることすら出来ないから数ヶ月このままやろ
下手したら数年
>>307 死んでるけど
無理やり掘って遺体を傷つけたら遺体損壊とう犯罪になるからね♪
丁重に掘り出してやらんといかんからさ♪
>>309 公務員に友人を作ってみ。
朝から晩まで仕事だらけだぞ。
アホがいう公務員ってのは受付のいわゆる派遣だろうが。
>>306 対処の限界もあるから政府に要請したんだよ
>>293 毎日? 土日祝日きっちり休んでるけど? 毎日?
そもそも会見で知事が状況説明してるところがおかしい
専門家と消防に喋らせろよ、権限しかない素人だろ
やってる感だけの政治家しかいなくなった没落国家の末路
埼玉県民「俺らは良いですけど、この先春夏で下流の東京都民が臭いおもいしますよ😂」
>>324 そういうくだらない揚げ足取りしかでないんだね。
今現場は何やってるんだろうね?
運転席にワイヤーを引っ掛けるために頑張ってるのかな?
>>334 いや。私は個人事業主。
色んなところで宣言してるから気になるなら過去レスでも掘れ。
>>318 むしろホントに”人だけ”なら問題なかった
雑に吊り上げてキャビン流したのが一番の問題
>>311 水道管、下水管、ガス管、雨水管、NTT、工業用水路、電線、何百万人向けにびっしり張り巡らしてる
瓦礫に陥没ズレだらけで滅茶苦茶で何が何だかわからなくなる
レスキュー失敗による人災なんだから消防庁が金払えばええやん
>>154 ??「ミンス政権ならなにもなかったかのように埋められていた!」
>>332 つまり毎日じゃないのに毎日だって過大に表現しちゃったんだね?
器の小さい人間ほど大きく見せたがるそうだけど
>>321 それで?
派遣さん()は公務員じゃない!みたいなの
行政組織の欺瞞怠慢よな
>>336 無理矢理引っ張ると火花が散って爆発エンドになるからまずは硫化水素抜くところから
>>243 そう。
緊急を要する整備が終わったら解散する。
西日本豪雨を経験したけど災害対策本部は設置から半年ぐらいで解散した。
能登の場合は、地震と豪雨災害あって、長い地域で2年設置してた。
人が乗ってるトラックをワイヤーで吊るって恐ろしいんだがそんな救助あるの
>>346 何がいいたいんだ?
やる気のないリンサイだけをみて公務員は暇!とかアホって話だぞ。
君も1から全部言わないと通じないのか。
災害にして国から金欲しいんだろな
貴様の部下が殺したんだぞ?
まずは八潮消防の逮捕からせいや!クズリッカル!💩🤔
サタンは己が過去の過ちにより自ら滅ぶこれは証明された事実素晴らしい
メンテナンスをサボって税金ちょろまかしてるからこんなことになるんだよ
これもう殺人だぞ
>>321 これはわかる
俺も昔団体職員だったけど
公務員は部署によってはヤバい
まあ無能がいるからまともな人がブラック化していくんだと思うが
てか、毎日お仕事大変ですね。
で、土日は休んでますけど!
とかいう類いのアホは初めてみたわ。
もっと優しくして伸ばしていこう。
>>339 文字通り臭いものには蓋をしてきたツケが回ってきた感
地震リスクもあるし都市部は避けたほうがよさげ
石破の地方創生も捗るだろう
こんだけ毎日ニュースになるならスポンサーつけてエンタメ化するしかないだろ
公務員が無能過ぎてヤバイ
どれだけ被害拡大せてんだよ…
>>361 業務プロセスがただただ非効率だと思うけどな
公務員の給料を上げるためにメンテナンスをサボった結果
>>1 市民な協力してほしいなら、ごめんなさいしろ!
情報出さないから状況が分からんわ
運転手の回収でまだ穴掘ってるだけなのか、
まだ崩落が続いてるのか、
復旧工事に向けて穴掘ってるのかすら分からん
>>366 初期対応自体グダグダだったのも誰も責任取りたく無くてあんなグダグダやってたんだろうな
>>353 まあ公務員叩きたいだけの奴らと会話が成立すると思うのが間違いなんだろうな
諦めるしかない
>>3 ワロタw
クサイタマ土人はふざけてんだろw
>>368 メンテナンスっつーか、インフラってこういうもんよ
50年もあればどんなもんも壊れる
>>353 どうせ派遣と嘲ったのはお前
俺そんな話一切してないけど?
逆切れみっともないですよw
君は説明しなくても通じるタイプなの?wwww
にわかに行政へのヘイトが埼玉に向かってて草
クルドの件に絡めて大野下げするネトウヨも出てくる始末
他人事じゃねーぞ
石破茂総理大臣に茶色のトラックの模型を送ってみては如何だろう?
オリンピック万博リニアの結果だろこれ
本来使われるべき所に税金がいってない
>>375 文脈判断とか推測はそれなりにな。
そうじゃなければ君にレスをするのは不可能になってる(笑)
>>357 まあそれじゃ無理だな
どう見ても天災による災害じゃないから
天災を想定した災害基本法ではむりぽだし
道路管理者の責任という加害者と被害者がはっきりしている以上
そこに国は介入できんわな♪
経年劣化したインフラが山とあるのにそんな前例認めるわけないだろ
原状回復も補償もすべて地方行政でやってくださいね、という強い意志を感じる
>大野知事は「今からでも変えてもらえるなら変えてほしい」と述べた。
ガキみたいな物言いすんなよ
兵庫や能登見ても知事のレベルも確実に落ちてるよな
>>372 何時も叩きたいだけという紋切型で誤魔化してるのも事実
なんかもう普通の土木工事の現場みたいになってるやん日本もうダメだろうな
>>367 それは言えるけど
ブラック食らってる人は業務工程自体はいじれないのでな
公務員の仕事ってルールが法律で雁字搦めになってるところがあるから
民間の意識で言ってもしゃーないんだよ
行政改革は本来政治家の仕事なんだから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています