アニメ「戦隊レッド 異世界で冒険者になる」が省略して呼ばれるとなぜか「異世界レッド」になる理由について [382163275]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
語感と異世界〇〇ってフォーマットのタイトルが多いからじゃないの知らんけど
>>39 あれ出オチなだけで他の悪役令状転生とストーリー変わらなくない?
異世界転生した日本赤軍が全ての人が平等なパラダイスみてぇな国を作りあげるために奮闘努力するストーリーかな?
>>43 漫画はいまいちだったけどアニメはなんかいいよ
つくりがいいのと声優がいい仕事してる
>>40 な「ろう」作品のアニメ化作品で太郎次朗…だったからね
なろうアニメが増えすぎたんだ
つまり異世界でチート無双させてやるからゴミ無職の俺らはさっさと死ねって事か
>>43 主人公が妻子持ちで肉体は生きてるし
妻子の待つ現実世界に帰還するのが最終目的だろ
全然違うと思うが
異世界レッドはテンプレートなろうだろって1ミリも見る予定は無かったが
原作をポイント目当てに読んだら意外にテンポ良くてちゃんと戦隊モノのレッドだったので後で見る
おじさんは持ち上げられてたから期待程デモナイなって感じ
これ主人公の男がもっと大人だったほうが良くなったよな
>>40 ポーション子はもはやポーション容器と言いつつ万物創生という投げ槍チートだった
>>48 悪役令状が本来敵対する主人公に信頼されて
本来主人公のハーレムメンバーから主人公より慕われる
結局やってる事これじゃん?
エルフの村行ったあたりからツッコミ要素がなくなってきて、普通の異世界冒険ものっぽくなってくる
異世界で給食を普及させるとかそっち系のが見たい_φ(^ム^)
既存の有名なものを片っ端から異世界にぶん投げときゃ人が集まる作品になってしまうんだから手放せねえよな
そら烈海王もひろゆきも落合博満も異世界行きするわけだわ
レッド異世界・レッド冒険者、だと微妙に言いにくいし表記も微妙。レッドになる、だともう何なのか不明
戦隊冒険者、ならマシに思えるが戦隊全員でってワケじゃなかった記憶だし
戦隊レッド異世界で冒険者になる→異世界で冒険者になる戦隊レッド→異世界レッド と自分の中では強引にもっていったわ
売国奴異世界で宰相になる、が略して安倍晋三になるみたいなもん
>>58 ゼロの使い魔の二次創作の頃からの伝統だもんな
>>61 ボウケンジャーって名前の戦隊が本家にあるからレッド冒険者や戦隊冒険者だと被るんよね
倒したボスも転生してそう
ブラックmaximumキズナカイザーまだー
異世界レッドだとなんちゃら戦隊異世界ジャーのレッドみたいじゃん
戦隊モノとかいう一発ギャグだけど
ヒロインのキャラデザだけでもっている
1. ポーラ・ホワイト=ケインの任命
- ポーラ・ホワイト=ケインがホワイトハウス信仰局のリーダーに任命された。
- 彼女は2016年のトランプ選挙キャンペーン中に福音派諮問委員会の議長を務めた。
2. 信仰局の設立
- ドナルド・トランプ大統領は、反キリスト教的偏見を終わらせるためのタスクフォースを率いるために、司法長官パム・ボンディを指名し、信仰局を創設することを発表。
- これに関連して、宗教的自由を保護し、政府による反キリスト教的武器化を終わらせるための大統領令に署名。
3. ポーラ・ホワイト=ケインの背景
- 58歳で、2017年のトランプ大統領就任式で初めて女性聖職者として祈りを捧げた。
- 2019年には、信仰と機会イニシアチブの特別顧問に任命された。
- 繁栄の神学(プロスペリティ神学)の提唱者であり、慈善活動を通じて物質的繁栄がもたらされると信じている。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています