日銀、ガチで「本気の利上げ」へ新方針 [281145569]
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
日銀、利上げ継続へ新方針 「需要不足」推計は気にせず
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCD05AOL0V00C25A2000000 需給ギャップの推計値がマイナスであっても、気にせずに利上げを続けていく――。日銀はそんな新方針を決めたようだ。最近の日銀による情報発信がこの点を強く示唆している。要するに「需要不足」が続いても利上げを継続するということであり、金利引き上げに関する前傾姿勢を印象付ける重要な話だ。
「需給ギャップが示唆する以上に物価上昇」
日銀がこの新方針を最初に示唆したのは、追加利上げを決めた1月24日だ。同日公
>>786 ど田舎の持ち家って相続する子供かわいそうじゃね
日銀は正常な金利まで利上げしていくアメリカも正常な金利まで利下げしたいと言うてるのに何故か円安になると言い続けるチョンモメン
キチガイやんwww
今までが低すぎたんだろう
1%や2%の金利がつく正常な社会に戻すだけの話
>>843 まさか今更価値のないものに大金かけてるって気がついたの?
仮に都内以外で家を買うなら老後に地方の県庁所在地あたりに安めの平屋建を現金一括購入が正解じゃないかな
>>840 「アメリカはリーマンショックを越えて債務が払えない庶民が増加してるが」
借金カスの個人の問題で同情を引こうとしたのはお前
>>853 米政府債務は持続不可能-100万通りのシミュレーションで結論は一つ
s://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-04-03/SBB0NQDWRGG000
身の丈に合わないローン組んだマヌケ達が発狂してて草
金利を引き上げて政府債務が膨れ上がる
持続可能ではない
当然の話だな
投資が増えた結果のインフレじゃないから
企業の生産性が引き上がって労働力が潤沢にあり
国民所得が増えて税収が増えるわけじゃないんだから
東京都、4月から太陽光パネル義務化 発電潜在力225万棟 ★2
新春号事「教団総裁『日本は賠償を ...ユン大統領「野党が原発開発予算を停止し、中国製太陽光パネルで全国の森林を破壊しようとしている」ンケン米国務長官がビデオメッセーで宗教の自由の重要性をンケン米国務長官がビデオメッセージで宗教の自由の重要を平和統一家庭連合広報局. 2023年5月15日(現地時間)、米国務省が「世界告発スクープ:国民民主党・玉木雄一郎代表の弟が、仮想
竹田恒泰「原発は核廃棄物でるし、太陽光発電は【韓国】世界のメディアは尹大統領逮捕失敗に否定的な意見「政治的危機が深まった」 [1/のび太とアニマル惑星」と環境問題の通り、この作品には、ゴルフ場問題・太陽光発電・クリーンエネルギー・森林伐採・車や工場の排気ガス・地球温暖化等の環境題
ナポギストラー(ナポレオン+チンギスハン+ヒトラー)にヒロヒトを加えなかったのは藤子不二雄の甘えだよな 容姿は東條
全員ロシアを侵略した奴だな
あっ…
天才的ネーミン
米、鉄鋼・アルミに25%関税 10日発表、トランプ氏が表明―ロイター [蚤の市★]
利上げの話題になると急に持ち家派になるチョンモメン
無視でいいべ
住宅だけでなく商用不動産ですら債務が支払えなくなる
中小企業の資金繰りだって悪化する
それが利上げ
元総務省・桜井俊 の息子が電通にコネ入社か (25) [船見結衣]
2:「嵐」桜井翔さんの父親が電通グループへ天下り、副社長へ 元事務次官 [884040186
解雇できないのなら金利上げてゾンビ企業潰すしか無いな
逆張りの理由を必死で探すチョンモメン
だから毎回負ける 政治でも投資でも
むしろこれからずっとインフレなんだから家買った方がいいまである
>>856 自然利子率もわからないバカな
無借金経営じゃない中小企業なんてどんだけいるんだよ
債均衡利子率や最適金利すらも理解してない無学のバカ
シ元総務省・桜井俊 の息子が電通にコネ入社か (25) [船見結衣]
2:「嵐」桜井翔さんの父親が電通グループへ天下り、副社長へ 元事務次官 [884040186スクエニの新しい企業理念がめちゃくちゃ胡散臭いと話題にたちはどう生きるか」とかいう気持ち悪いマンガが一時期ゴリ押されてたけど、電通がジブリのために
ャドバ、ガチのマジで終わる【電通】
シ元総務省・桜井俊 の息子が電通にコネ入社か (25) [船見結衣]
2:「嵐」桜井翔さんの父親が電通グループへ天下り、副社長へ 元事務次官 [884040186スクエニの新しい企業理念がめちゃくちゃ胡散臭いと話題にたちはどう生きるか」とかいう気持ち悪いマンガが一時期ゴリ押されてたけど、電通がジブリのために
ャドバ、ガチのマジで終わる【電通】
うか学会員「池田大作死にました勝利しました」婦人部「私達も執念で勝ったわ!願いが叶った大勝利」
>>871 お前は自分が言ったことすら把握してないバカ
ちなみに地方の中古物件は目茶苦茶安いから老後に賃貸を追い出されると思ってる嫌儲民は心配しなくてもいいぞ
まあ、少子高齢化で追い出しすらもないと思うけどね
投資過多どころか、ろくに投資が拡大してない状態で利上げなんて
経済学の教科書にすら乗ってない愚行
需給ギャップなんて言うどうにでもなるいかがわしい数値を政策目標に組み込むこと自体がおかしい。
>>875 自然利子率もわかんないバカに金利を語るのは難しいな
お前は高校から経済学勉強しなおせ
>>876 0円物件買ってテント張って生活するわw
>>879 まずお前は小学校の「こくご」からやり直した方がいいと思うよ
>>881 ここ経済スレなんだが
国語がなんの関係が
バカには経済と国語の違いもわからないらしい
>>876 地方のインフラって50年くらい前に整備されたやつだけど
ワイの老後は35年後
無理でしょ🥶
しかも空き家あるいうても高温多湿の日本じゃこまめに人が出入りしてないとあっという間に家が痛んでしまうから
まともに住める空き家なんて残ってるのかねほんとに
チョンモメンはダントツ1人負け状態のアメリカションベン指数から動けない理由でもあるのか?
利上げすると情報くれてるんだから利上げメリット個別株に資金移動しとくのが普通の投資家だろ
なんで逆張りするん?逆張りは儲からんぞ
岸田になってから月曜の朝にドル円窓が開くとかなくなったよな
今朝も平常運転
マジでゴミ通過になったんだな
>>887 ほとんどの日本人は年金と給料が円で入ってくるんだから若いうちから外貨建て資産に投資は別にいいんじゃね
>>1 要するに物価統計わ大規模に偽装捏造されてるって事か
>>884 「アメリカはリーマンショックを越えて債務が払えない庶民が増加してるが」→「個人の問題じゃなく自然利子率だ!」
支離滅裂でガイジやん
そら国語のお勉強が必要やわ
トランプに「こっちはドル安やってんだから円安など許さん」と言われた途端にコレ
>>885 地方のインフラもヤバいなら東京はもっとヤバいな
八潮みたいな地獄絵図が見れそうで今から楽しみ🤭
証券会社のセールスマン(エコノミストと名乗ってる詐欺師)が今後も円安になるというのはわかる
ションベン指数売るのが彼らの仕事だからw
でもな
一般人が今の状況で円安になると言ってるのは単なるアホ
>>891 マクロの金利を上げたら債務が増加して
ローン延滞増えてるのを個人の問題にすり替えてるキチガイがお前じゃん
リーマンショックのときに債務延滞率を指標にバーナンキが経済運営してたのも知らねえバカじゃん
>>894 東京はめちゃくちゃ金あるから
札束で殴ってでも地方の土方かき集めてでもなんでもやるよ
>>897 その債務を払うのは庶民「個人」でしょ
もう一度言うよ
「アメリカはリーマンショックを越えて債務が払えない庶民が増加してるが」
借金カスの個人の問題で同情を引こうとしたのはお前
同情による印象操作でマクロの議論をミクロとごっちゃにしたのはお前が始めたこと
>>899 金の問題だけじゃないのよ
バイパス作るにも立ち退きからだしね
>>902 債務延滞率は個人の問題じゃなくて
マクロ指標なんだが?
それすらも知らないで同情?
>>905 お前は債務延滞率とは言わず「アメリカはリーマンショックを越えて債務が払えない庶民が増加してるが」と言った
つまりマクロの指標ではなくあえて個人に起きてる事象を問題にした
もしこの差が分からないなら
やはり国語の勉強が必要
自然賃金率
生産性と一致する実質賃金
自然利子率
生産性と一致する実質金利
生産性、賃金より金利が高まったら
延滞率が増えるので
FRBは延滞率を見て運営してたわけだ
この国のgdpの大半は消費だからな
まあいまのままならなにが起きるか明白だしな
>>904 立ち退きに必要なのはそれこそ金では?
おじさんは数十年前の国営森林公園の立ち退きで億単位で入ってきたよ
都会で通用するか知らんけど😅
>>907 庶民は個人じゃないが
庶民一般だが
お前こそ国語勉強してこいよ
>>906 どんな状況でも毎年買い続ければ無敵やん
>>903 オマエはアタマ悪そうだなw 文系か?
絶対値で考えるな相対値が大事だぞ
明日のアメリカは今日のアメリカより上か下か
明日の日本は今日の日本より上か下か
が大事
今日のPER調べろ
アメリカはいつ半分になってもいいし日本はいつ倍になってもおかしくないのがわかるじゃろ
>>126 でも日本のGDPは四割も落ちて(アベノミクス前 6.3兆ドル → アベノミクス後 3.8兆ドル)、民主党時代には日本の半分ちょいだったドイツレベルの経済規模にまで落ちちゃったよ
>>46 不動産価格の下落は中国人投資家とその恩恵を受けてる政治家が困るから
変動が上がったとしても何らかの補助をするよ
>>913 「債務を返す庶民」とは個人
それぞれ抱えてる債務が違うんだから
英語と違って単数形と複数形がないから面倒だね
と言うかもう働かない老人が金融資産独占してて、老人大国なんだから低金利維持するメリットも低いだろ
円高の恩恵受けるやつのが圧倒的に多いだろうよ
株にしても外国株買い占めていけば良い
結局いつかはまた円安に振れるんだから
利上げすることが目的化してきたな
日銀も所詮日本の組織だからすーぐ手段が目的化する
>>915 PERが倍になってもおかしくないだと?
株は割高で企業業績がいつ悪化してもおかしくないってことだが
一体何をいってるんだ?
>>921 CPI総合3.6%で政策金利0.5%はやりすぎでしょ
若者の未来を考えると他国との金利差は少ない方がいいからね(´・ω・`)
↑為替変われば世の中変わる分からんやつはアホバカカス
>>919 債務を返す庶民は個人じゃないし
庶民一般です
そして延滞率の指標も持ってるんだから
個別の個人の話じゃありません
まあ利上げするとJKリフレとかいう嫌儲を10年以上荒らし続けてきたゴミが死ぬらしい
ケンモメンとしてはそれだけでも十分な利益だなw
株価を上げることが目的化して異常な円安を放置してきたからな
>>922 オマエはガチモンのアホだなww
今のアメリカと日本のPER調べろよ
アメリカは今倍の状態なんだよチンカス
文系はしゃべんな
>>923 そのCPIは国内投資由来じゃない
国内需要が拡大してないインフレで
海外由来だから
国内投資が過多でもないのに金利引き締めたら
国内不景気になるだけだろ
低金利でも投資マネーは海外にしかいかないし
低金利維持する意味ないのが明らかだしな
今年に入ってめちゃ不景気でわかる範囲だと飲み屋関係お客さん激減してるけど、利上げして大丈夫なのか?
これやると金融モラトリアム法で生き残ったゾンビ企業がつぶれまくるらしいな
>>931 低金利でもジャップに投資なんかしないだろ
投信で買われたのもオルカンsp500が大半だし
ゴミ通貨を稼ぐ意味がないからな
>>931 そんなの屁理屈でしょ
日銀のマンデートは物価の安定と金融システムの安定
それ以上でもそれ以下でもない
需給ギャップマイナスなのに利上げって言うけどそれ以前に需給ギャップマイナスなのに物価上昇が止まらないのはなんなのと
>>934 さらに物価上がって客来なくなるよりはマシだろ
賃金上がらないスタグフレーションなんだから物価上がりまくったら詰むよ
>>855 おまえの価値観、ネットだけにしとけよw
まさかマジで思ってるわけではないと思うが
>>937 >>930 脳死でオルカン、S&P500にに投資してるバカの話とか意味ないだろ
S&Pの5社が引き上げてるだけなんだし
>>939 需給ギャップがもう意味ない
田村委員は現在の需給ギャップは統計上、マイナスではあるが実態してはプラスであり、それが物価上昇圧力になっていると発言されました。
この理由ですが、需給ギャップのうち労働投入ギャップがプラスの一方、資本投入ギャップが大幅マイナスとなり、全体はマイナスとなっています。しかし、実際には人手不足が原因で資本の稼働率が上がらないケースが出てきています。
例えばホテルなどです。そのため、企業の実感としては設備過剰ではないと判断している(短観の設備判断DI)のに、需給ギャップの推計上は資本投入ギャップが大幅なマイナスになっていると指摘しています。
チョンモメンが歴史的円安時にアメリカションベン指数に手を出して連日のダブルパンチでどうしていいか分からずに取り敢えず円安を希望してるってのだけはわかったw
ごちゃごちゃ小難しい話は不要
老人多くて若者が少ない
それでうまくいかないだけ
>>923 円安進行は既に落ち着いてるのに利上げしてどうにかなるものがどれだけあるのか
円高では所詮一時しのぎ
まぁこれは前から言われていたこと
需給ギャップが本当にマイナスなら人手不足になっていないから需給ギャップの計算が間違っているという説
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。