【悲報】大阪万博の木製リング、雨に濡れたせいで変色が始まる※万博終了後は売る予定 [527893826]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
>>1 抜き工法の抜きの部分スカスカじゃんw
それを金具で固定してんのか
意味ねー
結局ボルトも使ってるし最初のコンセプトなんだったん
言うてウッドデッキとかすらキノコ簡単に生えるからな
キノコとコケまみれやろ
いや大きな丸い輪を木材でつくったんだっていう、それってどんな意味が?ってとこだろ
すごくもないし便利でもないし
これ宮大工的なオーガニックな工法だと勝手に勘違いしてたわ
ただ材料が木ってだけだな
>>89 ピッタリに組んでいく余裕ないから大きめに空けて隙間に金具入れて固定してるんだろ
未来生活ってテーマに沿ってないしな
巨大な木造で未来?意味がわからない
大仏殿くらいに後退したろ
>>184 あのリング内広いし
内部組は消防服着つつ中心部分だけにすれば
>>137 万博終わったらキャンプファイヤーするんか
>>95 んなわけねぇだろ
日本人以上に興味ないわ
そもそも釘とかボルト以前に木造建築=日本らしさと思ってるやつどれだけいるよ
設計者「大阪で雨が降るだなんて想定外だ」
大阪府「雨なんて珍しい大阪は雨とは完全に無縁な土地で水害なんて過去に例が無いし」
国「こりゃあ雨よけのための予算をあと5000億ドル兆円くらい追加しなきゃな」
電通「ああ忙しいな」
>>128 夏場じゃなかったら万博見物ついでにいい小遣い稼ぎになるな
でも報酬の2億5千万はどこから出るの?まさか税金?
そもそも売れるの?
無垢の木じゃなくて合板だよね?
濡れた木材はすぐ駄目になるぞ
買い手なんかいるのかよ
自分たちでSDGsを持ち上げて、自分たちでそれを破っているアホな国
関係者家族皆殺しにするべきだろこのクソ国賊イベント
>>212 じゃあ海水に浮かべてる貯木場の木は全部ダメなん?
草
去年秋に遠目で見た時ですら変色がわかったぞw
因みにこちら側は人の目に触れない側だから見えなければいいって感じなのかなw
https://dec.2chan.net/up2/src/fu4625747.jpeg ジャップの夏は10月まであんのに屋根もないとこ歩けというのか
>>210 参加費だから歌うやつが払うんじゃないの?
なぜか嫌儲では東京五輪は大失敗だけど大阪万博はすでに大成功確実!と吠えてる連中いるよね
最終日に盛大なキャンプファイヤーでもやれよ
絶対客増える
>>62 石川県が買って能登半島に謎のオブジェクト作るんだろうな・・・
YMOの解散コンサートのセットってどっかの海岸持ってって燃やしてたよな
それを映画にした
>>220 乾燥とカビがまずいんだよなぁ
水中に浸けておくとゆっくり水分が抜けていくが、野晒しで濡れたり乾いたり繰り返すとひび割れちゃう
DIYやってるとわかるけど
実は日本は木工後進国やねん
1番わかるのがマキタのテーブルソー2703や
メタンガス爆発
石の天井落下
木製リング崩壊
絶対何か起こりそうで逆にワクワクしてきた
再利用いうて8割は廃棄になりそうて前やってたで
結局8割どころか全部廃棄になると思うけど
>>233>>226
燃やしたらCO2が大発生するから
大阪万博の理念に反する
地球環境に配慮する技術の展示とかやってるのに台無しになる
怖いな。ちゃんとしてる木造建築はこんな風になってるの見たことないが、何が違うんだろう?
>>242 二酸化炭素どころか集成材に使われている接着剤から有毒ガスが発生するので迂闊に燃やせない
普通は防腐処理するよな?
突貫工事だからその手間を省いたのか?
答えろ吉村!お前の番だ!
なんで木造にしたんだろうか……
木でも余ってたのか?
売れねえだろ
売れるのは8分の1ってニュースで見たぞ?
しこくと福島の杉ですか
ガイガーカウンター持っていっても良いですか?
>>1 維新糞がああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ😱
これ全部税金や
無駄金をばらまくとはまさにこういうものてバブル脳の安倍政権時の松井大阪維新らの共同制作
>>50 工法自体は日本伝統の貫工法だよ
更なる安全性のためにボルト使用してるだけ
>>269 むしろ金物使って更に安全性高めてるから
事故なんて起こりようがない
まぁあれだけの規模の建築物だから
ボルトやらで念のため固定するのは適切であって
ケチつけてる奴が馬鹿なんだけどな
割り箸アートの人と違って太い木使ってるから表面削ったら余裕
カーボンニュートラルの観点から
持続可能素材である木材使用してる時点で達成しとるから
必ずしもリサイクルしなくてええんやで
>>279 そんなもんで崩れる訳ねーやん
夢の中で見とけゴミ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています