台湾に最強寒波到来。気温5℃まで低下し78人死亡 [838847604]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
亜熱帯気候の台湾が北極の寒波に襲われ、一日で78人が死亡した。台湾の日刊紙「中国時報」などが9日(現地時間)、報じた。
報道によると、台湾では寒波の影響で8日0時から午後9時の間に北部の台北で11人、最南端の屏東で10人、南部の台南で9人など合計78人が亡くなった。寒波による一日の死亡者数としては過去最多だ。以下ソース
年寄りにこの寒さは堪えるだろうな
家の造りも備えも違うんだから日本と比べちゃいかんよ
ホームレスが死んでるのか?家で布団被ってりゃ死にはしないだろ
5度で死ぬってヤシの木かよ
電気毛布あればマイナス20度でも余裕だぞ
ちょっと意味がわからないな窓がついてない家にでも住んでるのか?
././←この記号はマルポス回避用だから取って読んでね〜w
冬着とか毛布とか暖房とか寒さへの備えが一切無いの?
俺以外の./雑./〇./共./はよ〇ねやゴ〇^^お前ら雑〇はいつまでも俺を特定できない下〇生物だろうが^^それをちゃんと自覚してんだろうな?wそれで性交や食事したり寝れたら神経強くて草^^./悔./し./い./ね/.〜./w雑〇共^^ちな俺のことを詳しくツイートしといてあげたよ〜^^これで特定されなかったら俺はガチで普通以上の存在で確信された上で完全に勝ちでいいだろう^^
台湾って冷房は何処にでもあるけど暖房はないところ多いと10年前に台湾出張した時に言われた
ペットボトルにお湯を入れて湯たんぽにするとか
そういう寒さをしのぐちょっとしたテクニックを知らないんだろうな
日本でも夏場に異常気象で低温になったら普通に救急搬送されまくったりするからね
備えも覚悟もないとこに急に来たら余裕で死ねるよ
調べたら暖房設備がほとんどなくてエアコンも暖房機能の無いのがほとんどの上
床は暑さ対策でタイル製らしい
完全に夏対策に極振りしてる住宅事情があるようだ
でも普通に冬は15度以下になったりするらしい意味わからん
ヒートショックとかそっちか?
普段暖かいならその手の対策しなそう
台湾って沖縄よりも南国だぞ
ろくな暖房設備もなく家の作りも寒さに対応してない場所でいきなり気温5度になったら
年寄りや体弱い人間はバタバタ死ぬわ
>>7,30
出た出た
寒冷地マウント
東北民が「この程度じゃ雪降ったうちに入らないよ」とか
東京都民が「この程度じゃうんこの臭いじゃないよ。ラベンダーの香りだよ」
って言ってるの聞いてるみたいで恥ずかしくなるね
>>51 電気代節約の為に電気ヒーターを使わずに死んだ人が多いのか
単純にアホだろ
これはネトウヨが救助しにかなきゃな
台湾有事だよ!いますぐいけ!
>>64 猛暑日にエアコンを使わずに熱中症で死ぬ老人みたいなもんか
そもそも台湾人の大半は暖房器具など無い
1月2月でも15℃前後でライトダウン着るのが普通
ダンボールシェルターすら作らないストロングスタイルのホームレス多いよな
そりゃ普段暑くて(寒くなくて)も重ね着出来る服とか靴下とかあるでしょうに・・
天気予報でも見て厚着ぐらいしろよ・・
おかしいな
台湾ってホテル寒すぎてこりごりなんだが
5℃とか暑すぎw
35度とか涼しすぎw
震度5とか弱すぎw
ジャップ強すぎw
>>59 大げさすぎ
冷暖房設備さえ整ってたら誰でも余裕
>>72 > 重ね着出来る服とか靴下とかあるでしょうに
無かったのかもしれないよ…
>>67の話を聞く限り
5度て。
長袖にするかどうか判断に迷う程度の気温やんけ
台湾人もロンTくらいは持ってるだろ
5枚くらい着込めば何とかならないか
台湾に近い波照間にいるけど寒かったけど死ぬほどじゃなかったわ
ちょっと前から言ってるよな台湾の寒波やばいって
かなり注意喚起してるはずだけど対策しないのは正常性バイアスなんだろうな
ファッションとして冬服は持ってるけど家の断熱性がないから凍死者が出るんよ
台湾暖房無さそうだから厚着したまま79人も凍死したのか?
服着たまま5℃で死ねるのか
横須賀住みだけど先週寒波が来た時も白人が半袖短パンで歩いてるの見て我が目を疑ったわ
台湾の人たちはプチプチを身体に巻くとかペットボトル湯たんぽとかの生活の知恵を知らんのか
与那国島の人も死にそうになってたのかな
詳報をモーニングショーでやれ
ここ3週間くらい最高気温5℃未満なんだが
今年はさすがに堪える
どんな理由でも死亡者カウントしてるからなここの島は
>>72 そもそも寒いとヤバいって概念がないんだと思うよ
冬のあるとこで育った人が布団も着るものもない状況におかれたら
寝ないでずっと足踏みしてると思うけど
何が起きてるのかわからないまま亡くなったと思う
室温5度でまともに布団被らなかったら余裕で死ねそう
東南アジアの人はイカれてんのかってぐらい夏にクーラー効かすもんなあ
風呂も超ぬるま湯を熱い熱いいうし熱いも寒いも順応って我々が考えてるより重いんだろう
愛知だけど寒すぎて目が冷めた
暖房ないし30年くらい前に買ったボロボロの毛布1枚だけだから凍死の可能性も頭に入るほど寒かった
体温計見たら-3度でびっくり
>>117 お前日本でさえ生きていけてねーじゃんwww
台湾がこうなってるって事や
今年も気温や災害凄そうやな
ロシアの動画で雪が積もってる中海水浴してるおっさんとかいたけど
日本人が見るロシアくらいありえない寒さなんやろな
沖縄との違いは大陸に近いとか山から吹き下ろすとかか
>>121 Amazonとかで変える卓上ヒーターでも買ったらどうだ
2200円くらいで小さいけど寝る時向けて寝るだけでもだいぶ暖かいぞ
>>117 台湾人「ケンモ君、これは何だい!?」
(ヽ´ん`)「これは布団です。被れば凍死しません」
台湾人「なんて発明品だ!ケンモ君は天才かっ!」
たぶん台湾の家とか風スカスカな上に暖房器具もロクに無いんだろうな
インスタで台湾人が寒すぎて死にそうと思ってたら韓国とカナダから来た友人は暖かく快適な天気だって言ってる!-12℃にもなるところから来たことが判明!とか投稿してた
台湾って山岳地帯多いから普通に雪も降るんだけど?
中卒チョンモメンが沖縄より暑いとか言っててアホすぎる
どうやってしねるか教えてくれ
登山とかしたらみんな死ぬやん
ホームセンターで売ってる安い石油ストーブ売ったら儲かりそうやな
日本製の石油ファンヒータが売れたなんて記事も
過去にはあったくらいだから
住宅備え付けの暖房は少ないだろうね
石川典行のライブ配信では昨日は昼間の気温20℃
で丁シャツで歩き回ってるて言ってた
この時期2月は台湾では上が20度、下が13度って日が多い
あと半分ぐらい雨が降る
>>135 人が住んでない山岳地を比較に出してるの草
2月行ったことあるけどマジであったけーからな
着いてすぐダウンをキャリーに仕舞ったわ
大陸の上海は緯度は低いけど東京より寒いしたまに雪も降るのに
>>121 暖かい敷パッドと毛布買うといいよ
イオンとかニトリもしくは尼でエアロゲルとか書いてあるのをセールで買う
電気毛布いらないかなと思うぐらいには寒くない
今朝起きたら室温7℃
あと2℃低くなったらしぬのか
富山だけど今朝−4度でワロタ
寒さ的には今シーズン一番だわ
> 台湾の冬の平均気温は10度台半ばで
> しかし非常に湿度が高い上、住宅にオンドルのような暖房設備がないため
普段も十分寒いじゃねえか
どうやったら死ぬんだ?
どのみち先がない死にかけのジジババやろ
山間部や砂漠でも10℃以下になるアフリカ人以下の耐性の無さ
先月末に沖縄行ったけど半袖短パンで
歩いてる人たくさん居たな
台湾レベルだと長袖無いんじゃないか?
マイナス5度じゃなくて5度なの?
日本も昔と比べれば冬寒くなってきてるけど5度なら別に珍しくもなんともないやん
>>121 布団買えと言いたいけど無理そうだからダンボールもらってきて布団の下に敷いたら
台湾行ってみたいんだよね、レトロパチンコと改造スロットやりに。食事も美味しいらしいし。
ただ1人じゃ寂しくてなぁ…
海外って日本なら多くて死者数名くらいの少しの災害でも大量に死ぬよね
>>161 10度台半ばじゃ暖房いるよな…?
室温17度とかでも寒いんだが
少なくとも台北人の友人は去年最低気温11℃で寒い寒いって大騒ぎしてた
マフラーとか無いの?って聞いたら無いって
ダウンとか持ってないの?って聞いたら普通にユニクロで売ってるし既に着てるって
確かに日本に来たベトナム人が10月にダウンとか着てるもんな
>>69 広州でも暖房機能付きの
エアコン使ってたからありえない
沖縄もそうなんだけど、冬には冬の格好するのね
ダウンにマフラーとか
こっちは上着脱いでリラックスしてるのに
>>173 室温17度なら暖房なくても過ごせるだろ
全裸で生活してんの?
>>176 香港の冬は寒いな
あれだけ南に飛んでるのに
10℃下回るとテレビ画面の左上に「COLD」ど表示されっぱなしになる
>>121 無印良品のトレペ、シングル250mのを手で編むと2個分でだいたい掛け布団くらいの大きさになる
鎖編みと細編みで、グラニースクエアみたいな感じでぐるぐる
敷くとぺっちゃんこになるけど
>>121 シンサレートの掛け布団暖かいぞ
安いし
5℃もあるなら日本ではキャンプするような人もいるだろ
真冬に台湾行ったけどほぼ全員ユニクロのウルトラライトダウン着てたな
一番寒い時期でそれくらい
>>121 何も買えないならダンボールで囲うのがいいと思う
酸欠にならんように気を付けて
あと湿度が高い方が温かく感じるから濡れタオル干しとけ
ホームレスには厳しい寒さだよな
事前準備とかも出来てないだろうし
>>176 中国の広東省と台湾を同列に語るかね?普通
せめて福建とか海南ならまだ分かるけどさ···
台湾って20度弱でも冬だからってダウン着てるからな
あの場所だとまず暖房いらないし防寒仕様もしてないから5℃まで下がったらそりゃキツいわな
まがりなりにも四季がある日本と比べてはいけない
台湾の多くのエアコンには暖房機能がなく、暖房設備が極端に少ないのが一般的です。
【理由】
気候が温暖なため、暖房機能が不要な場合が多い
暖房機能付きのエアコンの方が高価なため、節約して冷房のみのものを購入する大家さんが多い
住宅は暑さ対策を考えて作られているため、タイルの床の家が多く、気温が低いと冷えやすい
まぁ日本も中山美穂とか亡くなったわけで50代以上は寒さでポックリ逝ってしまう
東京 気温(℃)
平均 最高 最低
12/1 11.2 16.6 6.7
12/2 11.4 16.8 7.6
12/3 11.9 17.5 7.4
12/4 12.7 17.8 8.4
12/5 11.5 15.5 8.9
12/6 11.0 16.7 5.2
死亡推定時刻は6日午前3時から5時の間
3時 7.9
4時 7.2
5時 6.0
6時 5.5
宮古や石垣島と同程度の緯度なんだし、5度は極寒に感じるだろうな
台湾人いくらなんでもやわ過ぎない
5度で死ぬなんて聞いたことないわ
サラリーマンが冬場に酔っ払ってたまに凍死するというのは関東でもあるけど
台湾って沖縄より更に南だからな?
そんなところで5度とかなったらそりゃ死人も出るわ
暖房もダウンも羽毛布団も下手したら持ってないだろうし
ここ数年は日本でも暖冬続きでダウンの出番が無いが亜熱帯の台湾は尚更油断してたろうね
台湾は家が南国仕様だからなあ
冷房はどこも持ってるが暖房はレアらしい
冬でも半袖で過ごしてる奴らが多いからそりゃ一気に気温1桁になったら凍死するか
死にすぎぃ
まぁ大して寒くもないのにダウンジャケット着るからなあいつら
日本に来る冬でも半袖白人の気持ちがわかる
ああそういえば冬のロシアとかって家の中はめっちゃ暑いって聞いたな
逆に台湾とか東南アジアは夏に家とか乗り物とか冷房きかせすぎでめっちゃ寒い
それと今回の寒波は妙に長い
東北とか記録的豪雪だし
実際何人も死んでるんだからそれだけ過酷な環境なんだろ
比較的飲酒率低いのに肥満率は割と高いし、多分糖分摂りすぎだからな台湾
日本でも凍死は毎年熱中症の2倍の死者数なんだが
熱中症は夏に毎日のようにニュースやワイドショーで話題にするのに
凍死はほとんど話題にしないな
熱中症の30倍死者数が出るヒートショックはさすがに話題になるが
それでも熱中症よりはるかに報道量が少ない
新しい家だとエアコン(冷房)効かせる為に断熱性がそれなりにあるんだろうけど
古い家だと風通し重視で 室温=外気温 の状態なのかな
最高5で最低-2.3よりも低いんじゃないの?5くらいならパン1に新聞紙と靴下で行ける温度だと思うけど2度以下になると半T靴下ペラい毛布じゃ厳しいからね・・・
大雪AAの5cmと一緒で、南国だから寒いのに慣れて無いからな
暖房の概念すらないとこだと急に用意できないだろうからこれぐらいでも死ぬんだな
住宅事情はただの言い訳だわ
毎年寒波が来るんだから寒さには備えとけ軟弱者
5℃とかこっちの最高気温レベル
多分暖房するって意識がないから布団とか毛布とかそういう物すらないんだろうな
沖縄モメンも家に毛布なかったりするの?
そういえば何年前だったか
沖縄で雪降るかもって話題になってたな
マイナス30度になる土地出身としては、ピンとこない
プラス5度なんかになったら
今日はあったかいねえ、春みたいだねえ、なんて会話になるわ
ストーブがない南国の家の中は本当に寒い
日が当たらない分、室温が外気温より低いなんてザラ
外が5℃なら室内は3℃とか。そら死ぬよ
>>226 広東省に住んでたが暖房は無かった
布団という物も売ってない
観光客とか技能実習生も寒さの怖さ知らない人が多いよな
>>121 みんな親切にアドバイスしてるけど、体温-3度ってもう死体だから意味ないだろ
ゴキブリの巣のような悪環境に無理やり生息してる我々ジャップは
本来の人間を超えたからな
暖房設備ザルやろな
同じ境遇で死なないならともかく暖房設備使いながら非難してもしゃーなし
>>61 ジャップのそういう悪列な環境で耐え忍ぶのを宗教にしてるのって、最高にキモいよな
夏なのに絶対にエアコンつけないジジババとか
それで死んでも本望って考えてるから、あいつら狂ってる
一方日本では氷点下の中雪まつりを楽しんでいるのであった
5℃なら暖房無しで過ごせるな
先月も寒波で死んでた
>>239 エアコンは普通にあるけど暖房機能無しが多いのよね。
>>241 山にはねぇよ
>>247 2025年02月12日(水)05時53分(現地時間)
台南|雨☔ 18.1℃
高雄|小雨☂ 17.9℃
恒春|くもり☁ 21.0℃
宜蘭|雨☔ 17.5℃
花蓮|雨☔ 17.8℃
台東|雨☔ 19.2℃
澎湖|雨☔ 16.7℃
>>247 台北|雨☔ 17.8℃
淡水|くもり☁ 16.8℃
基隆|くもり☁ 18.0℃
新竹|雨☔ 16.1℃
台中|雨☔ 16.7℃
日月潭|雨☔ 15.0℃
嘉義|雨☔ 20.5℃
阿里山|雨☔ 11.7℃
👴「心頭滅却すれば火もまた涼し。過酷な環境に耐え忍ぶのが日本人の美学」
ちなみにこのことわざを日本で唱えた快川紹喜の死因は
焼死
台湾からの観光客もそのくらいの東北やさらに寒い北海道にも普通に来てるけど、なにか違うのかね
>>256 エアコンに暖房無いのが多い
石油ストーブとかない。
>>121 愛知で室温-3度とか外より寒いだろそれ
寒波用に石油ファンヒーターでも用意しとけばいいじゃん
>>262 売ってない
灯油もガソスタで普通に売ってないんよ
わい嫁台湾人
台湾の家はコンクリートで床もタイルなんよ冷蔵庫みたいなもん
>>61 京都府南部に住んでたけど
放射冷却で普通に-4度とかいってたぞ
10年くらい前に1月の台湾行った時もおそろしく寒かったな
台北で雪降っとった
昔、香港でも最低気温が10℃以下になったら
ホームレスが死亡した事件があったよ
南国は寒さ対策はないからな
>>263 エアコンで暖房にしたら良いんじゃね
と思ったけど冷房機能しかついてない、とかかな?
台湾なんて冬でも半袖だし、暖房器具なんて一切ないしな
いきなり冷蔵庫に放り込まれるようなもんだろ
今3度だけどアルミサッシのせいで布団被ってないときついわ
>>1 分かる
今外気温丁度5℃だけど
外出キャンセルするわ
俺の家の室温と同じ位だな
屋内なら10度位ありそうだけど
>>273 そう。
暖房器具で見た事あるのはハロゲンヒーターとダイソンのやつ
それすら無い家も普通にあるw
外(敷地内)で焚き火はよく見るけど、部屋の中はクソ寒いわけでね…
火鍋食って酒飲むしかないだろうな。
>>277 冬服は日本と変わらんよ。
いくら今年は特に寒いいうても普段の冬でも台北で14,5度くらいまでは下がるみたいだし
寒さへの備えが全然ないってのは不思議
>>282 そりゃ備える必要がない寒さだから
14度くらい全然寒くないの分かるだろ
>>282 ホテルでも暖房ないとか普通なのでなぁ。
エアコンに暖房モードあっても全然効かなかったりw
着込めばまぁなんとかなるし火鍋食って酒飲めばいけちゃうからかもしれん。
寒がりさん以外は暖房器具なんかマジで持ってない。
室温14度→ほーん、エアコン(冷房22度)とかやる人達なのです。
寒いよ…風邪ひいちゃうよ…
>>191 気温はほぼ同じ
何がおかしいの?
わかるように説明して
できないなら黙っててくれる?
暖房に無縁な国にまで寒波が来る時代か
めっちゃ暖房器具が売れそう
>>290 在台モメンかよw
今なら儲かるんじゃねーの?
あれだろ
慣れてないからだろ
2010年の世界的酷暑も、人が一番死んだのはロシアだし
沖縄より南にあるのになんで台湾のほうが寒くなるんだ?
てか俺冬は暖房一切つかわないわ
毛布二枚ありゃ十分だろ
南国は20度くらいでキープしてくださいよ
住人がついていけんとです
>>295 大陸により近いからと思われ
沖縄は大陸から離れてるので海から顕熱を受けてるから
>>293 先月も寒波で亡くなってその時に買わされたわ
今は春節終わって日本に一時帰国してるだけ。
都会は知らんけど田舎は暖房器具より炭が売れまくってて売り切れてたw
家の前でみんな炭火で温まりながら酒飲んだり麻雀やるから。
>>295 大陸からの寒波と冬でも湿度が高いんよ。
どんどん体温奪われる。低温ミストサウナと言えばわかりやすいか?
エアコンあるのになんで?って思ったけど冷房専用なのが多いのか
日本じゃ冷房専用機の方が珍しいのにな
ちなみにだけど、だからエアコンは暖房機能付きのダイキンにしようと言ったじゃん(´・ω・`)でプチ喧嘩しました。
滅多に使わないけど、別途暖房器具いらないし、場所取らないし電気代安いし…
ってこれも寒い冬の日本人しかわからないんだよね(´・ω・`)
>>302 日本製じゃないやつで暖房機能有りのもあるけど、どこが暖房やねん…というレベルw
最近西回りで強い寒気が流れ込むことが多くなったな
以前は北海道東北方面へ行くことが多かったんだが
>>302 それ+賃貸は住民がエアコン選ばないのよね。
家主が用意するのが当たり前なのでそら安い冷房専用になるわけで。
高級賃貸ならちゃんとあるんだろうけど、持ち家の人もケチりそう。
そこで夏も使えるしでダイソンのやつが売れる。
フロリダで大雪降ったりいい感じで壊れてきたね
気候変動なんか大嘘とかほざいてる大統領様もニッコリ
>>209,217
まことにごめんなさい、ラベンダーじゃなくてジャスミンだったわ
>スカトールは、ジャスミンの香りに含まれる成分で、濃度が低いとジャスミンのような香り、濃度が高いと糞臭を発します。
週間予報じゃ今週中頃から気温緩む予報だったけどクソ寒いんだが
まあ5℃でも寒いけど死ぬってことは長袖すらないだろ
>>311 北回帰線より南なので定義では熱帯だな
沖縄も来週は低温予想だよ
風が強かったら凍えるレベル
壁が無い所に住んでるのかな?
来週は沖縄850hPa上空で0℃
東京で−9℃
こりゃきついわぁ
>>176 ↓
>>196 ↑
>>285 テメーはAIに反論でもしとけクソハゲ
ちょっと前の寒波で結構逝ってたよね?
台湾人は学習しないのかな?
5度でも死なないのは世界中で日本人だけだよ
日本人凄い!
日本人は暖房家具使ってるくせに「生活が苦しい」とかよく言えたもんだな
気流の関係でたまーに台湾までシベリア寒気団がおりてくるんだよ
満州から支那大陸沿岸部に沿って高い山が無いから
しかしここまでおりてきた寒気は海を超えるだけの力は無いから沖縄にまでは到達しない
https://www.jma.go.jp/jma/press/2201/21a/junkanba20220121.png 台湾、特に台北は寒波が来た際に、だいたい雨が降る、風も強くて体感温度低い。
しかも、ほとんどの家庭用エアコンには暖房が付いていない。
日本のジジババが冷房の風が身体に悪いと思ってるのと同じで台湾のジジババは暖房の風は身体に悪いと思ってるんよ
んで窓開けっぱなしにして寒くて死んでる
お前らヒートショック知らないのかよ
日本でも5度で死んでるぞ
温度の絶対値じゃなく温度差が問題なんだから
>>61 東北民disに見せかけた東京disやめろ
沖縄県民が15℃下回ると寒過ぎって言うんだから台湾なら極寒でしょう
>>337 沖縄より台湾北部の方は寒いだよ。
台湾のほうは緯度が低いが、大陸との距離は近いから
>>333 単に寒さナメてるんだよな
寒い寒い言いながら暖房器具無いとかお笑い草
>>341 想像力ないバカなのは台湾人だよな
だって毎年寒い~!て騒ぐのに暖房器具持ってないんだぜ
バカすぎん?
5度で死にまくりって普段どんだけあったかいの
いうて沖縄みたいなものか
>>192 日本人は25℃でもダウン着るから
怖いかチョンモメン?
流石にホームレスとかじゃないんか大半の死んだやつは
家の中いりゃなんかしらあるしここまで死ぬとは思えんが
18℃を切って無防備だと寒さで死ぬようになって10度を切るとバタバタ死ぬんだよ
俺の部屋では朝、ホホバオイルが固まっているし、ヒーター付き水槽からは湯気が出ている
秋→冬の時期の15度は極寒に感じるのに
真冬の寒さに慣れた後の春先の15度は暖かく感じる不思議
地震も気温も家とかインフラがいいだけで、ジャップの個体自体が強いわけではないだろ
地震強いか?
早々に復旧した台湾と一年過ぎてもの能登なのに
マイナス2度で全裸ではしゃいでる人間もいるのに
冬のロシアでは戦いたくないな
台湾って普段そんなに暖かいのか
あんま気候に関してのイメージなかったな
日本人が半袖着てるのに
台湾人はダウン着てるからな
台湾人は寒がりすぎ
シベリヤの人らも北海道見て爆笑しながら馬鹿してる思うとジャップ惨めやな
>>355 香港でも10度くらいまで冷え込むからね
いま帰国、先週末の台北は寒かった10℃切ってた、今日は22°Cあったが
あのさ2日前にマイナス5度記録してんだけど
気温マイナスじゃないのになんで死ぬんだよ
>>373 暖房器具はないと思う
ホテルでも冷房だけで暖房がないのはよくある
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています