【ジャップ悲報】Perfumeのこのアルバム、神曲しか入ってないwxwxwwxwxwxwxwxwxwxwxw [732289945]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
s://i.imgur.com/Xr87KiG.jpeg
https://greta.5ch.net/ >>111 Adoの曲ってヤスタカじゃなかったっけ
10年代半ば以降は耳に残る曲が少なくなった
その中ではPick Me Upが好き
ヤスタカはカプセルのグライダー~ゼリーとかの頃が最盛期だと思う
>>111 量産できる代わりに作風がその時のマイブームなのか、コロコロ変わる
ポップさが前面に出てる次期は売れる
level3とgameはほんと構成も選曲も完璧だわ
>>99 誰だっていつかはしんでしまうでしょ
の部分を聴くと色々どうでもよくなる
>>111 作曲ソフト変えてから慣れるまで大変だったんじゃね
Weezerのリヴァースもこのアルバムめっちゃ聴いてたって言ってた
Perfumeって妙にしたたかで
誘惑はするくせにやらせてくれない女みたいなイメージ
なんだろう
最終的に何かやな感じ
マーティーフリードマンが結構なメンバーが集まって平成のアルバムのベスト10を決める企画みたいなので全員一致でランクインしてたアルバムがgameって言ってたな
1と4と5とママママカロニって言ってる作品しか記憶に残ってねえ
>>138 それとPerfumeのエレクトロワールドはヤスタカが起こした奇跡だと思ってる
スイートドーナツとかモノクロームエフェクトとかの時代ライブ行ってたわ
大学生の頃でもう20年前
ポリリズムくらいで知ったニワカジャップが増えてセルアウトした
1見てないけどポリリズム入ってるアルバムだろ?それならわかる
1枚目のコンプリートベストとGAMEは何百回と聞いたな。
>>138 ニコ動でビースティーボーイズの曲とマッシュアップされてた素材って印象しかない
これのファンが
これはテクノだとか言ってたのがすごかったな
あげく「エレクトロ」だとか言ってたのもいたし
エレクトロってどういうもんか知らんのかという
>>127 自分はアルバムでいうとSF~、とLDKぐらいまでかな
この頃が一番、ポスト渋谷系とエレクトロの折衷みたいなガラパゴス的独自世界を出してたと思う
フルーツクリッパーから露骨に海外エレクトロ志向に寄りすぎて離れたわ
学生当時いち早くCapsule聴いて広めてたけど、
丁度周りの奴らが関心持ち始めたと同時に路線変更しちゃって気持ち離れたからよく覚えてるわ
去年はメビウスの年だったね
Perfume メビウス
//youtu.be/iP2teQedkHA
今もライブ行くとポリリズムとか歌ってくれる。
昔の曲の方が盛り上がるね。
パーティメーカーとかもね
s://youtu.be/5H9QmNEercI?si=
だいじょばない!
>>99 電車に一番硬くてとがった部分をぶつけて死なないようにね
今やっているPerfumeのツアー、今週末の有明アリーナ含め全公演売り切れていない。有明は2日間で700件以上チケットがリセールに出されている。昔はドームツアーやれてたのにな。
実際GAMEは邦楽トップクラスの名盤だからな
それ以降のアルバムは普通になったけど
>>146 当時エレクトロというワードを流行らそうとしてたから
レディガガもデビュー当時はエレクトロ扱いだった
なんかわからないけど電子音でクラブでかかってそうな音楽だよねーという認識
>>153 歌ってはくれないだろ
踊ってくれるだけで
>>164 是非行って下さい。チケットぴあのリセールの管理番号EがFC先行1次のチケットだと噂されている。アリーナの良い席は別料金のVIPで席を取られてしまったけど。
2009年ディスコ×3からの新規だが
最近の他アーのライブと同様に
チケット価格が跳ね上がって中々厳しいのよね
まぁ惰性で参加してるのは認める
曲的にはJPN辺りからつまらなくなってった
>>1 ps://youtu.be/Y95B-dZ32uQ
>>159 ただ、観に行く分にはドームより今やってるぐらいのホールの方が見やすくていいんだけどね。
ドームだと遠くに小さいのがいるなぁと思いながら、モニターに映ってるの見てたりするから
>>146 >>166 元々「エレクトロ」は80年代に生まれた「エレクトロファンク」の略だったが、
2000年代以降に人気になった「エレクトロハウス」や「エレクトロクラッシュ」も同じく「エレクトロ」と略されるようになったので、
これら3つが全て十把一絡げな扱いになった
ガガやパフュームも時系列的に後者2つのエレクトロの流れ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています