【ジャップ画像】国から地方交付税(ナマポ)もらってない裕福な自治体がこちら。まさかここ以外に住んでる負け組は居ないよな?? [732289945]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
地方交付税交付金(国が地方自治体の運営に出す補助金)を貰わず税収だけで運営してる自治体
東京都は対象外です
https://i.imgur.com/6Ml9uSK.png https://greta.5ch.net/ 原子力立地給付金交付事業
原子力発電施設等の周辺地域の住民・企業等に、原子力立地給付金の交付を行っています。
交付対象地域は、原子力発電施設等の所在市町村、特定の隣接市町村・隣々接市町村で、交付単価は原子力発電施設等の設備能力等によって決められています。
>>1 東京都は対象外にする意味は?
誰も東京以外に興味ないのにアホなの
>>65 原発設置してる東電や関電じゃなくて国が原発立地給付金を給付してるのも変な仕組みだな
国民負担じゃん
その中の1つに住んでるけど設備の更新とかケチって出費を抑えてる感じ 裕福感は無い
>>54 府中は東芝の工場、NECの工場、東京競馬場、場所だけならボートレース多摩川があるし
運営でボートレース平和島をやってるから潤っているんでしょ
修学旅行も半額、市の補助が出るとか聞いたことあるし
調布はわからん、京王閣競輪場はあるけどそれ以外は金になりそうなのはない
工場も中小の工場ならあるけど(キユーピーがあるか)
人口もそこまで多いわけじゃない
多摩市はもっとわからん、ピューロランドと朝日生命本社ビルとベネッセ本社ビルがある程度
人口も上2つに比べたらかなり少ないし
節約しているのかもな
>>73 どこがばっかなんだよ
この一覧のうち9個くらいしかない
ほかはほとんど製造業
./.←この記号はマルポス回避用だから取って読んでね〜w
>>1 名古屋ってつい2年前までは裕福じゃなくて国に頼ってたんだな
俺以外の雑〇共はよ〇ねやゴ〇^^お前ら雑〇はいつまでも./俺./を./特./定./で./き./な./い./下./〇./生./物./だろうが^^それをちゃんと自覚してんだろうな?wそれで性交や食事したり寝れたら神経強くて草^^悔しいね〜w雑〇共^^ちな俺のことを詳しくツイートしといてあげたよ〜^^これで特定されなかったら俺はガチで普通以上の存在で確信された上で完全に勝ちでいいだろ^^
住んでる市について調べたら
「平成21年」までは不交付だた
ナマポっていうのはおかしくね…
なんなら地方公共団体とか税で住民からお金をとりたててるわけで
川崎市ホント優秀
横浜みたいにキラキラしてないけど住みやすい
帰りたい
なんで政令指定都市は除いた
横浜市とか大阪市とかが貰ってるわけがないだろ
周りみんな不交付団体なのに西東京市どうしたシンエイ動画だけじゃだめか
>56
錆でボロボロの橋を放置して新庁舎建てて中に食堂誘致するくらい裕福
もちろん下水管も陥没するまで放置
>>94 地方交付税をもらってない八潮市がああなってるんだからw
必要な経費はちゃんと支出し
その結果足りない分を地方交付税で補ってる自治体のほうがまともじゃん
自治体が地方交付税を受けていなくても、ほかの名目で国の税金が投下されまくってるから無意味な議論だよ
そもそも首都が置かれてる時点で、東京が1番国の金で食ってる都市な訳だし
>>68 スレ主の恣意的な除外
東京都は地方交付税制度発足から一貫して不交付団体
>>101 大企業の本社が集中してるから比較対象にならないだけ
貰ってない地域に住んでるけど他地域のバカが税金安いんでしょう?(妬
とか言ってくるけど住民税なんて全国どこでも同じだアホが違っても500円くらい
原発のとこはピカ漏れと引き換えだから
売血みたいでやだwww
>>103 つーか制度設計的に偏在する歳入を地方へ再分配するのが
目的だから東京は毟られる側でいいんだよ
>>104 大規模な赤字団体だと、水道料金とか高いこともあるから
税金ではないが、あながち間違ってはいない
>>1 原発とか空港持ちも実質交付金みたいなもんだろ
国からなんか押し付けられたとこばっかりっぽいんだけど
郊外の自治体にとっちゃ、住民が都心側で働くことで生じた売上に課される税が、都心側にピンハネされる中で、その一部を地方交付税で取り返しているにすぎない
原発の闇はふかい😨
>>100 タケノコのようにデータセンターが生えてるからその収入じゃね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています