【悲報】30代女性「念願のVtuberデビューしたよ!」→月380時間の配信で適応障害に、事務所に引退を申し出るも500万円の違約金…… [839150984]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
>>530 500万となると、配信OP、EDのアニメーション制作に加えて3Dまで用意するとかのレベルになってくるね
顔出さないのに顔で選ぶ事務所って
VTuberとして商品価値がなくなっても風俗やAVに転用できるからってこと?
>>575 中身が割られる前提だから
大手は坂系アイドルと変わらん
弱小なら還暦Vとかいるから顔関係ねえけど
>>575 ホロライブみたいに採用担当者が演者をストーカーしやすいじゃん
>>555 そうそう、配信が生活レベルのやつはごろごろいる
800時間はちょっと異常だが
>>571 やり始めるというか元からそういうのがやってるとこ多いと思う
てか、月380時間なんて一日10時間以上だから嘘くさいにぇにゃ
さすがにフカシを疑うにぇにゃw
配信キチガイじゃないと無理
でしょ
あのぶいすぽの新人でさえ
毎日10時間ぐらいやってるのにぶいすぽ以下の企業勢ならさらにやらないと名前知れ渡らない
この業界自体が中学生時代からろくに勉強もせずに狂ったように配信ばかりして時には金払ってまで配信しまくってたジャンキーの成れの果てがゴロゴロいる世界だから個人でもパッとしなかった奴が企業入ったからって騙されるのが関の山だよ
>>271にしても元々有名なアイドルで全てを捨てて新人として入ってきたから目つきが違う
YouTube上限の12時間ギリギリまで毎日配信してるだけてはなくズット喋り続けてるし内容も面白い
やらされてる感も出すこと無く時間限界まで配信し続けたと思ったら配信時間外に他の人の配信にうつりこんだりする
配信狂いだよ
サラリーマンだと上司から怒られてるのも入ってこの時間働かされてるエリートもいるけど、チヤホヤされてこの時間働いたくらいで適応障害って設定甘すぎじゃないか?
>>570 ホロの初期組とかはニコ生とかでやってた層だから初期の苦労とかはわかってるでしょ
前にスレたってた命燃やしてるVチューバーの人いたけどあの人ならそんくらいやってそうだな
>>588 明石家さんまみたいに延々と喋り倒せるところからがスタートラインなのヤバすぎるわ
>>591 初期いうても3桁はあったやん
今は2桁が普通でライバルが多い上に全部の数字持っていく
>>474 高卒の水商売や学園祭やライブの延長なんだろうな
月300万くらい儲かるならいいけど..(´・ω・`)
>>562 香取慎吾がヒカキンの動画に出て、いろんなYouTuberにいきなり電話して「香取です」って驚かしてた動画だと、
ヒカキンが電話したYouTuberは全員編集作業中だったな
その頃香取もYouTubeチャンネル開設してたけど、皆真面目に編集作業してるの知って驚いてたのが印象的だったね
はぁ俺ならそんなの余裕なのになぁ
誰かスカウトしてくんねぇかなぁ
>>602 ゲームも上手いし俺が唯一認めてる女
特にアクションゲームが上手すぎる
自分での編集作業も含めて月380時間なんじゃないの
Vに限らず毎日精力的に動画あげる配信者って多分そんなもんな気がするな
ラファエルとか普通の仕事と掛け持ちしてて病みかけたとか言ってたし
女の配信者とかゲーム下手でもいいんじゃね
下手で視聴者に助け求めるほうが人気出そう
毎日12時間もやってたら喉が死ぬと思うがな
雑談以外がメインでほぼ独り言ならいいんだろうけど
嫌な時もしないといけないのがつらくね?
全然楽じゃないよな
>>589 「月の労働時間」が380時間であって
配信時間じゃないぞ?
打ち合わせとかリハーサルとか含めてだろ
>>606 何言ってんのんの
今時誰が下手くそプレーみるんだよ
女だってプロと混ざって配信してるっていうのに
他にやりたいことたくさんあるならつらいだろうね
ゲームが人生って考えてて自己顕示欲が強い人には全然つらくないよ
行政はこのたぐいの職種は風俗業に分類して目を光らせないとまずいと思うよ
>>78 転生封じられてるんだな
さかまた無理だな
>>612 ゲーム実況しながらチャット読みながらそこから適当に拾ってコメントしながらゲームするスキルがこんなに役に立つときがくるとはニコ生全盛期には想像もしなかったよね( ´ ▽ ` )ノ
>>82 これって再生回数が何百回とかそんな感じなのかね
>>618 それな
軟弱な女ほんま無理やわ
葉山を見習えよ
>>609 だとしても打合せやゲネプロも労働時間でしょ
下に出てたが2万ちょいかよ
奴隷以下じゃんw
>>82 まぁ人気なけりゃそういうことになるが
違約金500万は凄いな
元取るまで配信やらせたらいい、取る前にやめたら違約金、みたいなことになってるの?
聞いたことないから事務所のhpみてきたが以前見たときに胡散臭いなと思ったところだった
こういうのは当たり前だけど絶対裏があるわな
910incはいっぱい問題抱えてる
コレコレのとこのに被害訴えて3人くらい出てきたこともある
違約金なしなんてしたらみんなすぐやめて商売にならんやろうからな
そういう契約したんなら仕方ないのでは?
法律詳しくないから後は任せた
まあ契約で決まってるなら請求しないのもおかしな話だしな・・・
違約金500万円ってヤクザみたいだなVtuber事務所は
あ、同じか
Vってやる気とか以前に適正があるかどうかだろ
他人の考えたキャラを演じながら何年もやってたら
解離性同一性障害を起こす気がするわ
配信者はゲームしてるだけで金稼げるから楽だっていうやついるけど人気あるやつはみんな狂ったように配信しまくるモンスターばっかりだよな
その上でゲームが上手かったりひたすら喋り続けたりしてるから常人には無理だよ
毎日15時間くらい配信させるとか労働基準法違反だな
雇用じゃなくて個人事業主に対する委託ってスタンスなのか?違約金て
お面かぶった女で月2万はどうかと思うけど
どういう根拠で違約金5百万何かとれんの?
会社に入って辞めたとしてじゃあ500万払えとかアタオカだしろくでもないな
事務所「バーチャルな存在なので労働基準法違反とかないんですよ(生身の人間やリアルに存在するわけでないので)」
笑い事じゃないけどこういう言い訳が通用したりするんかな
この違約金は個人事業主保護法や公序良俗の観点から裁判起こせば大部分はチャラになるだろう
個人でできそうなのに事務所に入らないとだめなのか
思ってた以上に参入障壁があるんだな
500万は高いな、大手じゃないしマネージャも1人で複数人担当してるだろうし
よほど有名な人に依頼しない限り立ち絵とリギングで20~50万くらいでしょ
宣伝に相当使ったか
記事が会員制だからノルマの内容がわからんけど、事務所が長時間配信を強制していたわけではないのかな?
ノルマを達成するために彼女の判断で長時間配信していたのかどうか
>>652 事務所のほうが色々準備してくれるからじゃない?
個人なら全部自分だし
>>604 葉山はうまくいじってくれる人がいてくれたらさらに伸びると思うんだが、Vだとそういうことを容赦なくやってくれる人があんまりいないからなあ
FPS界隈の顔出し配信者のところに誰かひっぱってくれればいいんだが
>>656 昔萌え声配信者とかいた
あいつら無職のくせにクソやゲロを撒き散らしてたのにほぼ自力や
準備してもらうとか甘えや
ごめん答え出てたわ
やっぱトーシローが口出すもんじゃねーな
>>496 追えるかどうかよりいつでもやってる事が重要なんだろ
>>652 ネットとパソコンとカメラあれば誰でもできる
この世でもっとも参入障壁の低い仕事だ
>>659 まこととかその辺はニコニコと横山緑の邪悪なノリに引っ張られすぎたよね
どのくらいうまく金儲けに移行できたのか知らんけど
イニシャルコスト貸しますよ
環境も用意しますよ
なんなら箱ブランドも貸しますよ
返済は配信で儲けた分から返してくれたらいいですよ
って形だと考えたらただの借金した個人vだな
配信を続けるなら返済を待つと言うならむしろ優良だ
しかしノルマがあったなら話変わってくる
>>662 Vはモデルいるけどな
まあ10万くらいから作れるけど
基本的に宝塚歌劇団と同じで狭い世界のコンテンツなんだよなこれ
>>271 この人の放送みたけど他の人とのコラボが先輩後輩ガーが多くて体育会系で部活の延長みたいだったな
あと笑い方も乾いたあいそ笑いで無理してるし見ててしんどかった
無からいきなり事務所所属から始めようとするからそうなる
>>404 やばいのはお前の親だろ
老後脅かされて
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています