スマートフォンの出荷台数、逝く。30年ぶり低水準。スマホを買い替える必要が薄れたのか、スマホすら買えなくなったのか… [838847604]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
最近はOSのサポートも長いし買い替えなくても平気は平気
i.imgur.com/2xNVQ7x.jpeg
買い替えたいけど巨大スマホだらけで選択肢がない
5インチ台をだせ
ランニングコストは変わらないぞ
昔は2、3万でハ買って毎年買い替えだったけど今は10万で買って4、5年使うからな
>>2 最盛期でも5000万台だから2~3年に1回ペース
総務省がiPhone以外売れないよう全力で嫌がらせしてんだし
こんなもんだろ
>>7 昔はすぐ陳腐化したしな
今はもうゲームしないなら不要すぎる
ここ数年たいして進化してないやろ
買い替える必要性があまりない
誰も日本のスマホなんて買わないだろ
安いの出してみたらええやん
国内メーカーか
アメリカ中国メーカーと他戦えるのアクオスくらい?
Xperiaは優位性感じないし
ここまで頻繁に買い替え需要がある機器なんてスマホくらいなもんでしょ
今までが異常だった
電池交換できないから買い替え必須なだけで
今のスマホなら5年以上使える
25万払ったし4年ぐらいは使いたい
iPhoneだからあまり更新する意味もないし
次は折り畳み出たら買い増したいな
本当は通話出来るiPad miniが欲しい
マイナーチェンジ版を頻繁に変える意味もないしな
今までが異常すぎただけ
減ってるのはローエンド機種を出してないソニーとかでシャープと元富士通は増えてるはず
昔はヌルサクとか言葉があったように土台のスマホのスペックが目に見えるあがるメリットあったけど
もう今はカメラ性能が~とかゲーム性能が~とか言われてももう十分なんよ
値上げし過ぎ!!もう値上げやめてよ!!
って思ってたけど、ドルに対する円の価値が落ちてただけだった🥺
わざわざOSの完成度も低くカメラの性能も低い国産買う理由がまったくない
潰れてもらっても差し支えない
寿命考えたら1, 2年で買い換えるほうがおかしかったんだろう
腐っても家電の一種なんだからそんなすぐに壊れはしないし
買い替えてもカメラの性能上がるぐらいだろ?
バッテリー交換でよくねってなってる
4インチクラスのおサイフケータイ付きのやつを出せや
バッテリーなんて1日保てばよい
2chMate 0.8.10.192 dev/Xiaomi/2311DRK48G/14/LR
国産は素のAndroidだから安定感抜群だし
セキュリティアップデートも中華Androidよりも長くなってきたし
2年や3年で買い替える必要がないのもあるな
iPhoneを子供に買ってあげないと駄目な親なら大変だよな
初めて10万円のこうたけどやっぱサクサク動いてええわ
4年は使いたいものだ
2年しばりで2年くらいで変えてたんだっけ?
あんまり覚えてねーわ
iPhone13でなんの問題もない
バッテリー変えたし
2年おきに買い替えはコスパ悪すぎるから
中華バッテリー自分で交換したわ
スマホ 全然壊れないし ゲームやらないからこの機能で全く困らない
すでに数年使ってるけど多分 ガチで10年は使うと思う
とりあえず老人まで行き渡った
買い替えを考えるかどうかだろね
貧いとかに結びつける間抜けはいないだろう
5ちゃんYouTubeが見れてネットショッピング出来ればいい
もうハイスペは要らん
昔の数すごくね?
1年で5000万台くらい売れてたのか?w
>>29 これな
なんで最近のスマホバッテリ交換できないんだよ
SDGsだぞ
段々ソシャゲやらなくなってきてるよね
セルランもゲームじゃないのが増えてきてる
ゲームやらないんなら頻繁に買い換えなくていいからな
SNSとLINEとたまに電話だから
iphone買う意味が無いなあ
カメラ機能は別に持ってるカメラ使うし
XiaomiかOPPOのスタンダードで十分になった
>>71 すぐ陳腐化最新機能が出てきたし
値段もガラケーは安いからな
>>52 00年代って携帯変えまくってた時期だったよな
毎年のように新機種にしてた
>>75 Youtubeやショート動画の時間が増えたな。ゲームは面倒なんだよな。
前のスマホを5年くらい使ってたから今のスマホはだいたい半年
ソシャゲやめたらマジで2万のスマホで良くなっちゃった
外でやること考えたら機能が良いスマートフォンなんて要らないからそこそこのずっと使うよな スペック要求される作業ならpc使うし
PCに比べて長くは引っ張れ無かったね今ので別に困って無いし
最近のスマホは長く使えるので、ハード面でぶっ壊れるまで買い替えないわ
この前、電源ボタンのところが割れちゃって泣く泣く買い替えたわ
国内メーカーてソニーとシャープくらいしかないのでは
そりゃ落ちるよ
>>84 スペックというか大画面とキーボードマウス欲しい時やな
ソシャゲつまらんからな
サブスクに金払ったほうがずっといい
2chMate 0.8.10.187/motorola/moto g52j 5G/12/DR
でかくて重いので年内には買い替えたい
ガラケーはぶっ壊れるの早かったからね、ガワも弱かったし
0円無くなった
国内メーカーを金出して買うやついなくない?
年寄り向けの簡単スマホくらいやろ
たぶんインフラのこともあるから
いずれは一部を除いて従量制になる可能性あり
しかも日本のスマホメーカーのスマホは中華製と同じレベルの性能だと日本メーカーのエンブレム付けただけで価格が3倍から4倍の値段で売るんだから売れるわきゃない
自分達で半導体やチップ作ってるわけでもないし外国からパーツ買ってきて組み合わせて側だけなのにな作ってるの
中華スマホのグローバルモデルでないものは日本しか使ってないFeliCaぐらいでしょ
最新CPUの増えたパワーで、ゲームのスカートがヒラリとかオッパイがプルルンするのを計算させてるだけという
一般人はバッテリーが瀕死になるまで買い換えなくてええ
2019年の春に買ったAndroidまだ使ってます
このままだとシャープしか国内メーカー残らない
残っても資本中華、組み立て中華だし
ソニーはなんかマーケット見誤ってる感が強い
>>105 とかいうけど国内メーカーってSONYしかなくね?
インテリデントチャージのおかげでバッテリーがへたりにくいから買い替えまで相当長い
あいぽんが買えなくなったんだろ
金持ち設定だったけど
2,3万のローエンドスマホの性能がここ数年ほとんど変わって無いしな
i-phoneを例に取ると結局バッテリー次第なんだよな
バッテリーが寿命になった時に交換で済ますのか買い替えるのか
今は一つ前のモデルでも普段使いには機能が充分だしさ
国民 「金ねえんだわ」
実質賃金、3年連続マイナス
実質消費支出、2年連続マイナス
2024年 GDPマイナス成長
ひたすら国民の可処分所得減って、売れるわけねえわ
>>5 こういうケンモメンの買う買う詐欺は毎度裏切られてコンパクトスマホを出そうかというメーカーが減った
今後出るとしても数年に一度ペースだろうな
買い替えてもいいが
昔よりバッテリー持ちがよくなったから
まだ使ってるわ
昔のは一年で膨らむとかあったからな
2018年に824円で買ったLGの端末が最後だな
それからずっと補償で転がし続けてる
>>52 中古が売れまくってるしマジで買い替える金がなくて落ちぶれてんだな
リチウムイオンは劣化するだとか言ってたけど、普通に10年経っても動くわ
これEVも余裕だろ
スマホの性能上がって買い替える必要が無いのと
お金が無いから替えられへんのと両方やろな
4年使ったスナドラ8から節約して7にしたけどレスポンス悪いな
音質もペラペラで泣きたくなった
バッテリー持ちだけは向上してるのは評価
タブレット何枚か持ってるけどどれも7年以上使えてるからスマホも本当は5年以上持つんだな
まあ使い方次第だろけど
>>122 スナドラもゴミな8シリーズから優秀な7シリーズまでピンキリだから
7+gen3あたりは下手な8シリーズより性能高い
バッテリー容量が増えて3年くらいは余裕でもつようになったやんね。
正直 中国とかの 2ー3万円の Android で十分
むしろ 国内のやつより頑丈で性能もいい
国産に偽装してゴミしか売らないシャープという最悪中華企業
ハイセンスやアクアのような中身東芝三洋とは大違い
スマホ毎年3~4台買ってるわ
もっと買ってるかもしれん
でももうスマホ買っても脳汁でなくなっちゃった
大阪市西区の靭公園で
「おかされる〜 怖い!!」
と真昼間に大声を上げて大騒ぎしている
公共事業の左官職人の集団すっとーかー犯の不審者男性がいます
行かれる方は 看板に表示の建設会社名をしっかりとご確認の上、十分にご注意ください
なお「おかされる怖い大騒ぎ左官職人(幸建興ギョウKIMURA/(大阪市此花区春日出北3丁目6番●号・智幸)」
建築マイスターのお仲間の集団すとっか〜暴走族が 集団ストッカ〜行為の一環として
名神高速の豊中ICから吹田SA間(上がり)を爆音を立てて頻繁に爆走しています!!
現在も爆走しております 草加暴走族です(笑)付近を通行の方はご注意ください
見かけたら警察に通報を!!
そうやってカルトとは何の関係もない一般市民を脅して利益を得ております!!
最近は淀屋橋駅前の御堂筋をお昼時に爆走!
本日は猛スピードでぶっ飛ばしてきた珍走団賃走タクシーが淀屋橋で交差点のど真ん中に急停車 轢き殺し予告で脅迫か?
草加警察同様「黙れ」言いたいらしい 真っ黒ですね 前科者か?
こんな反社左官職人が天下の靭公園で善良な一般市民に交じって税金で公共工事してて安全か!?
危なくないか!?警察・市役所に通報しましょう!!
※一般市民の高層階のベランダに、留守を狙って侵入して
今時昭和の紙巻きたばこの火を消した後の吸い殻を捨てに来る
家宅侵入既遂犯・放火未遂犯・強制●交犯
民家のベランダに不法侵入して捨てられてたタバコの吸い殻の実物
(幸建コウ業KIMURA/(大阪市此花区春日出北3丁目●番1号・智幸)
建築マイスター 放火するぞって脅してるつもりらしいです!
→いめぴく.jp/20250206/309630
今朝は人けのない淀屋橋駅の明治安田生命ランドアクシスタワー横で
「相手はオネエチャンやからなあ〜」と大声を張り上げてましたw
現物 → いめぴく.jp/Maj6D3k1
通称名って役所に登録のある立派な本名だってことを知らないで、
偽名だと勘違いして犯罪働く奴いますからね〜
草加警察がケツモチしてるから逮捕されないとかいうクチですかね
何かおばけみたく怖がってほしいらしいですよ(笑)
是非通報・拡散してください
新しいの買ってもやること同じだし
バッテリー逝かない限り買い換えんわ
総務省が要らんことしてくれたせいで買い替えにくくなったわ
まあスマホ変えるのは新しいおもちゃ買うような物だから贅沢言うなと言われたらそこまでなんだが
中国もスマホ売れなすぎて国が補助金出すようになったからな
十年ぐらい前はスマホ買い替える時ときめいたもんだけど
ここ数年大して進化してないからな
最低限のこと出来るレベルに達しちゃってるからPCとと似てる気がする
2018年のPixel3で全く問題ないからな
2chMate 0.8.10.187/Google/Pixel 3/12/DT
携帯補償サービスで今使ってるのが交換できなくなって、調子悪くなったら次のモデルに交換してる
型落ちやけどええよ
ぶっ壊れたらその時の最新iPhoneを買うだけ
でも全然壊れない
これ海外メーカーの出荷台数は大して落ちてなかったら草
あれこれ言ってるけど一番の原因は国内メーカーが不人気化してますとか
ゲームしないから、数年前のスマホでも十分なんだよな
ワンセグ付いてきてNHKがうるせぇから嫌なんだよな
>>148 後継のはずの雨宮はじめみんな黒田の尻拭いが不可能なのわかってて嫌がった末に植田になっただけだしな
これは「スマホすら買えなくなった」が正解だろうな。家とか車とかエアコンと同じ。やべーよ日本経済。バーカw
ジャップ製と違い品質著しく高いから壊れなきゃ10年でも20年でも使えるやろ
>>146 1994年はポケベル全盛でPHSサービスが始まった年とあるから
PHS開幕以下になったという事か
調べてみたら2024年の国内出荷台数は2887万で前年比+だってよ
国内メーカーが前年比26減で海外メーカー含めた全体の台数は+って国内メーカーの不人気が加速度的に伸びてるだけじゃね?
pixel6a reno7a 1円だったじゃん
まだ使えるし
>>155 中国での「出荷台数激減」はiPhoneとその他国外メーカーの話
これは中国での自動車販売と同じで国内メーカーのあらゆる面での優位性によるもの
日本と真逆のことが起きてる
>>148 は?
黒田が辞めたときの為替レートは?
今使ってるのいつ発売だったか調べたら2021年とか出てきたわまだまだ不自由無く使えてるから買い替えんわ
2,3年で十数万の物買い替えるって意味不明だからな
替えのバッテリーなんて1500円ぐらいで尼で買えて自分で交換しても1時間掛からんし
ぶっちゃけpixelアルファで事足りるんだけど見栄張っちゃうよね
>>167 一見出来そうにないやつも本体の接着剤引っ剥がせば開けられたりするからな
俺はやりたくないけどドケチマンは普通に開けてバッテリー交換してる
そら携帯端末
テレビいちいち買い替えするか?
てなもんよ
2024年は1台しか新品買わなかったな
毎年2~3台買ってたのに
食べ物すら買えなくなってるからな経済崩壊ジャップ猿は
電池が劣化するまで買い換える必要性感じないし
元の電池の性能も良くなってるから許容できる劣化の幅も増えたからな
これ鴻海のAQUOSが国内メーカー扱いならレノボのarrowsも含まれてそうだな
スマホ・タブレット・スマートウォッチ・ワイヤレスイヤホン「数万円します。毎日〜数日毎に充電必要です。数年で買い換えです」
現代人さあ…
小売り業に勤務してるけど
商品取り寄せする際連絡先書いてもらおう
としたら 携帯は電磁波があるから
脳と心臓に良くない 固定電話は盗聴されるから使わない ああそうですかと
とても電波なおじいさんだったな
わざわざ2年レンタルでリユース市場にシェアを明け渡してるんだから当たり前では
iphone 8 plus 7年使ってるわ
その前に使ってたアンドロイドスマホで2年半後に頻発してたゴーストタッチ一切起こってないから凄い
ただ流石にSE 4の買い替え検討してるけど
>>182 見て思ったけどたしかにあの2年レンタル制度馬鹿だよな
いやキャリアからすりゃ儲かるんだろうけど端末卸してる側からすりゃ大迷惑だろ
国内メーカー?
日本製のスマホなんて買うわけないじゃん
バッテリーの問題で買い替えてる人は何年に1回?
ケータイ補償に入ってたら無料か修理のついでに交換してもらえるよね?
通話、LINE、5ch、地図検索、乗り換え検索、調べもの。
スマホはこの程度しか使ってないわ。
ヨウツベとかならノートpcで観るし。
4年前にばら撒いてたSE2で問題ないからな
SE4が出たら買い換えるつもりだけど、出なかったら使い続けてただろうし
次買うならシャオミだなGalaxyもiPhoneも20万とか円安価格で無理すぎる
26%減はすさまじいな
アベノミクスの果実だよこれが
2000年代は5000万台くらいだったのかスゲーな
スマホは可動部少ないから壊れにくいってのもあるとおもうな
ガラケーだとどうしてもヒンジとかボタンとかボロボロになってたもん
2年半目だけどなんつうかまだ不自由してないから他のもん買い替えしといた
同じOSが使えるSE2で出来ることと16proで出来ることに価格差ほどの差がないからまともな脳みそ持ってたら買わないだろ
>>190 一般人にはハイエンドはオーバースペックだからな
後者だろ
だって現に中古市場は盛り上がってるんだから
1990年代までのアナログ中心の社会は、ヲタでない人たちにとっては暮らしやすかったと思う
日本の賃金や生活保護はデジタル機器の頻繁な買い替えを必要とするデジタル社会に追いついていない
電池なんかも大昔に比べて基礎の容量が3倍ぐらいになってて3年程度じゃへたらないし
処理性能は一般アプリやウェブ用途だったら必要充分を何年も前にもうはるかに天井突破してるからな
強制買い替えも対応電波が停波してしまうか、OSUPの限度やそのアプリ側の都合ぐらいしかない
しかし、2010年代のスマホを手にした者の異常な選民意識もすごかったよな
いいように巨大資本に操られてる
誰でも使える、がコンセプトのスマホを持って何故全能感に覚醒するのか意味がわからん
誰でも入れるFラン大学に入ってホルホルするって奴も世の中には存在するんだろうか?
34 :名無しさん@1周年:2015/07/31(金) 09:25:21.62 ID:OVeVImfy0
無能な昭和世代の年寄りどもが使いこなせないだけだろ
アイツら、マジで使えねーからな
ウチの兄貴がいま就活中なんだけど
名前を出せば誰もが知ってる某IT会社の面接に行ったら
面接官のオヤジがスマホのフリック入力がヘタで呆れたって言って
「他の担当者に話聞いたら部長だっていうから二度驚いた。
あんなオヤジが一部上場会社で部長やってられるんなら
オレが入社したらいきなり社長か会長になれる」とも言ってた
やっぱ生まれた時からネットやPCが当たり前で
いまではスマホやタブレット、それにWin10でさえ自在に使いこなせる
オレたち平成世代は人類史上において突出した異次元の超人世代なんだよな
105 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/29(火) 16:21:29.81 ID:cfY7kbTt0
実際ガジェ格差は出来てるよ
スマホを使いこなせる層とそうでない層
スマホを使いこなせる人はいろんな分野に精通してるエキスパートな
一つの分野だけでなく幅が広い識者だからこそ
アクティブなスマホみたいなマルチタスキングデバィスを使うわけで
自分がスマホを愛用してそういう人材になれたことを誇りに思う
ガラケーユーザーみたいな使いこなせない層を見ると
自分がいかに有能なのか確認できるよね
285 名前: 名刺は切らしておりまして [sage] 投稿日: 2016/02/21(日) 17:24:43.95 ID:/GR2YF6r
スマホはその人の特徴そのものだからな
Iphone = 金ある、センス良い、安定してる
Android = 貧乏、ダサいオタク、複雑でよくわからん
女性はこういう細かい所みて男を判断する
594 :名無しさん@1周年:2017/04/23(日) 00:39:54.92 ID:+TBCRFHN0
スマートホンを使うにはスマートな知性が必要だから
ボケ老人には無理だろ
62 名前: 名刺は切らしておりまして 投稿日: 2018/07/11(水) 09:30:19.72 ID:jvSPqZKR
>>59 そもそも日本人においてスマホを持つ価値がある層は上位の三割がいいところだし、その層は賢いのでAndroidを使ってる率が高い
210 名無しさん@1周年 2019/09/11(水) 03:55:23.10 ID:EaY4u5p30
このiPhoneを持つか持たないかで、ビジネスの幅やステイタス、信頼度とか、人生のあらゆるポイントに影響してくるだろうな
これからの時代、色んなビジネスのキャズムを乗り越える為には必須のアイテムでしょ、これ
マジで持たざるものが淘汰される時代になるぞ
このiPhoneが、ビジネスにおいてどれだけ「意義」を持つか、解る人はとっくに解ってるよな
150 名刺は切らしておりまして sage 2019/09/06(金) 12:25:03.76 ID:ELyhovXr
友人を選別する第一条件はiPhoneを持っているかどうか。
国内メーカー買うメリットないしなぁ
国外に合わせて価格が高騰するならそっち買うし
性能良くて安いの買うなら中華だし
miniの需要はあると思う
男は女みたいにぶら下げるわけいかないから大きいのは邪魔
バカみたいなOS切り捨てなければ10年は使えるからな
こんなもんに乗せられてたのがアホすぎる
だいたい頭おかしいって
出来損ないのモバイルPCに電話とカメラついたやつが10万だ20万だのマジバカだろ
iphone8ぐらいまでは2年に一度乗り換えると性能アップを実感して楽しかったが、それ以降は買い替えた所で普段利用ならワクワク感がない
もう進化しきった感があるから、型落ちの中古でも全然不便じゃないし
総務省が余計なことをしたせいでキャリア変更のユーザーしか恩恵を得られなくなった
ポケベルとかPHSの頃以下になっちゃったのか
鴻海傘下のシャープの割合がデカいだろうしジャップランドの1つの産業の終わりね
アップルサムスン中華が無双する世界に日本なんぞが入り込む余地は無かったか
バッテリーのヘタリ以外で全然新しいのいらなくなっとる
>>149 もうワンセグフルセグ付いてる新機種なんてないよ
>>29 メーカー出したら8,000円くらいで交換してくれるだろ
>>87 SONYなんて何で続けてるのか意味分からんくらい鼻くそシェアや
>>105 SONYはずっとスマホ赤字だったから、高価格帯に全フリしてゴミみたいなシェアしかない
>>189 1年か半年に1回買換
キャリアの保証入ってたらバッテリー交換してくれるけど、キャリアは維持費が高すぎる
30年前って95年か
スマホどころか携帯の普及率も低いだろ
ポケベルか?
もう壊れない限り買い替えないし替えても型落ちの中古白ロム
EUが電池交換出来ないのは違法って騒いでたな
実質電池死ぬまでのレンタルだからあたりまえだけど
その点だと昔の携帯は電池交換して何年も使ってたな
>>204 頭悪そう
そんなのスマホに限らず昔からなんだって対象になってるし日本人の性だろ
お前らも暇さえあれば何かにかこつけてマウント合戦してんじゃん?
>>4 思ってたよりここ最近減りえぐいな
これもう消えるやつじゃん
ゴミみたいな機種しか出ないんだもん
ハイエンドはアップルかGoogleか中華しか出さないし
あとゴミみたいな大量の初期インストールアプリのせいで割高とかアホにもほどがある
>>204 お前が世の中から遅れてる老人なだけだろw
とっくに一般人が利用するスペックはなに買っても満足できるからね
ガラケーの終わりの方と同じ
パソコンなんかもずっとそう
ベンチマークでマウント取って
やることはゲームだろw
サクサクガーっていつまで言ってるんだ
前程バッテリーの消費が激しくねぇから4,5年は使えるんだよな
ここ数年露骨に減ってるのはXiaomiとPixelの影響か
ここ数年でそんなに爆発的にスペック上がったわけでもないのに価格は爆発的に上がってるしなぁ
ゲームする人達でもなければ使い続けても問題ないだろうしね
カメラカメラいってももう人の目じゃ五十歩百歩くらいのもんやろうし
古いスマホはパネルが曲がるアホみたい強い粘着テープでバッテリー貼り付けててヤバいけど
最近のスマホバッテリーの粘着テープは簡単に剥がれるから
自分でやるバッテリー交換は思っているよりかなり簡単だぞ
毎年Pixel買い替えてたけどそろそろ変化を感じなくなってきた
機能も需要も頭打ちなのかな
年配はそんなに買い替えないだろうし
まだ3年前のiPhone13使ってる
特に不満はない
>>217 軍事力のある国でないとスマホの開発・製造は難しいのだろうな
韓国も準戦時体制の国だし
iPhone SE2使ってるけどゲームしなきゃ特に問題は無いからしばらくこのままかもしれん
デジタル社会においても「政権は銃口から生まれる」という毛沢東の名言は通用すると思う
いくら高度なAIを開発したとしてもそれを社会インフラにしたり世界に普及させたりするには
軍事力や警察力がなければいけないわけで
それが「政権は銃口から生まれる」という毛沢東の言葉につながる
値引きはないし、キャリアのレンタルでなければ多くは3年くらいは少なくとも使うようになったんじゃね?
ガラケーの時の買い替えまくりがちょっと異常だった気もする
Google以外のメーカー製品はOSアップデートが2回までしかできないとかオンボロイド過ぎたろ
国内メーカーの出荷台数なんだからそらそうだよね
国内のスマホメーカーなんてほとんど死に絶えてるんだし
>>257 右ならえで、ハイエンドはサポート長いぞ
OPPO Find X8のソフトウェアサポートは、OSバージョンアップが4回、セキュリティアップデートが6年間保証
経済衰退しているくせに、値上がったiPhone欲しがるジャップの自業自得
見栄ばかり気にして現実が見えていない
>>255 ガラケーは四半期ごとにほぼ1から新型設計って狂気の時代だったからな
A iPhone
B iPhoneSE
C Xperia AQUOS
D arrows Pixel
E Galaxy Xiaomi OPPO moto
こんなイメージ
日本の場合、固定回線とのセット売りも影響してたりしてな
持っているものを買い換えるのって
普通は経年劣化や不慮の事故で壊れて使えなくなったときぐらいだからな
商品サイクルがやっと当たり前になっただけ
まぁiPhone4の頃は2年で性能10倍くらいになってたから
2年縛りで買い替えるのはアリだった(過去形)
先月5年位使ってたのから買い換えたら快適だわ
表示切り替えが早いし画面も見やすい
やはりスマホの買い換えってそれくらいの方がいいんだよ
次はPixelにしよかな
でも高杉くんだわ
セールになったら検討するわ
海デジとか変なメーカーのじゃなきゃ
中華で十分だもんな
アローズWe中古で六千円だったから買ったは
しばらくはこれでいいや
5年同じの使ってるけど壊れる気配ないからまだ使う予定
30年前ってまだ携帯電話があるの知ら無かった頃だ
翌年の96年から急激に普及しだしたな
そろそろPCみたいに性能も頭打ち&使い方が思いつかなくなってきた
pixel6aが不調だから買い換え考えとるがなにがいいかよくわからん
poco7でいいのか
>>273 Pixel10が発売されたら9を2万くらいで投げ売りするやろ
>>5 galaxyZflipとかじゃダメなの使わない時は5inchより小さいぞ
パソコン 買い替え8年 10万
ガラケー 買い替え2年 3万
スマホ 買い替え3年 20万
文化的生活コスト上がってるわ
バッテリーヘタったら買い替えなんだから5000円ぐらいで出せよ
円安は国益とか言ってた馬鹿どもに文句言え
スマホの大半輸入品なんだから値が上がるのは当たり前
買い替える必要がないよな
ゲームのためだけに買い替えてる異常者が目立ってるだけで実際は少ないと分かってたよ
>>291 サブスクだらけだから機器やOSはおまけでしかない訳だが
スマホ買い替えたくても
公務員の贅沢三昧の生活を支える為に
あり得ない重税と社会保障費用を負担させられて
100㎏越えのデブを背負ってフルマラソン走らされてるようなもんだから
スマホを買い替えどころか割れた画面すら直せませんよ
このデブは感謝どころか敵意むき出しで文句と権利だけ主張して何もしない
口を開けば激務だ 薄給だから若い人が来ないから給料上げろしか言わない
端的に言って日本の膿は公務員
地方公務員が必要ですか?
パートのおばちゃんが週2回来れば処理できる作業を
世界最強の給与と待遇の公務員が何十人も配置されてるのに
公務員は何もしないで下請けに丸投げ、派遣に丸投げ
公務員のいる意味は?
アルゼンチンは公務員をリストラして財政黒字になって
経済も復活しつつある
アメリカですらイーロン・マスクに公務員のリストラを託した
ジャップランドも無能で無責任な公務員を大量にリストラして
消費税を廃止して社会保障費用の負担を大幅減にするのが至上命題
週休3日とか楽する事は真っ先に実現させるが
AI化して公務員をリストラしろ
民間以上の給与なのに民間以下の作業効率
いらねえよジャップランドの公務員
ずっと最先端機種2年毎に機種変して使い続け、
新車が半額で乗れるに何度も引っかかり車を変え続ける
そんな奴らも減ったのかと思うと寂しいなw
galaxy25みても完全に進化止まってるよね
Socが変わったくらいでもうやることねえじゃんって状態でAIとかアピールしているし
アイフォンも迷走して変なボタンつけたりしているしやることねえんだろもう
高いのタダでもらえなくなったし中毒じゃなけりゃローエンドでも使用に耐えうるレベルになってきたし
やっぱり新機能ないのか
それなら買い換える意味ないな
pixel って新しいモデルもうAV1のデコード対応してる?
PixelのCM AI使ってやることがクソコラしか無くて呆れた
昔に比べてスマホもPCも買い替え周期むっちゃ伸びた
よスマホは5年に一回、PCは10年に一回くらいで大丈夫じゃね?
進化鈍ってるから買い替えても違いがわからん
それに高くなりすぎ
>>307 スマホはミドルレンジ買ってればもっと行けそう
>>308 確かにもっと行けるね
俺はgalaxy s10の画面割って5年ぶりに型落ちのs22を一昨年買ったけどs10の方が使いやすかった
処理スピードや写真の質の違いは体感できないレベルなのにバッテリーの持ち悪くなって厚みが増して持ちにくくなって使いにくくなっただけだわ
5年使ってきたスマホよりバッテリー持たないってどんだけ劣化してんだよw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています