【悲報】20代の半数、パナソニックを知らない [663382246]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
エネループとかデカデカとpanasonicロゴに変えたのにこの始末
パナソニックって中国語だと「我々はソニーが怖くて苦しい」っていう絶妙に現実と合ってる意味になっちゃうので
中国ではいまだに「松下」を使ってる
明るいナショナル 明るいナショナル
家中みんな電気で動く
明るいナショナル 明るいナショナル
ラジオ テレビ なんでもナショーナールー(´・ω・`)
どうせいまだにフジテレビでCM流して代理店に六本木で接待されていい気分になってるオールドな社風なんだろ。
スマホ世代へ全然リーチしてこない不思議な会社
パナソニックを知らないというより家電のメーカーなんか20代は興味ねえ
値段と機能しか見てないからメーカーどこどこだから買おうとかないし
>>366 あれは完全に裏目に出たな
エネループブランドが定着してたのに
「パナソニック製の充電池」になってしまった
ブランド作りたいとか言うくせにブランドショップは作らない
>>37 囲まれてるだろ
コンセントは全部パナソニックだった
>>102 やっぱワッショイの回線の部分が変わってるな
美容家電もどんどん韓国メーカーに駆逐されてるからな
けんもじさん世代がナイコン族を離脱出来たのはパナソニックFS-A1かソニーのHB-F1のお陰だよね
え?PC88?X1?ブルジョワかよ?
>>380 決算書くらい読め
美容家電はむしろ好調な部類
ガラケー時代はパナソニックに憧れたもんよ
今で言うiPhoneみたいな感じでパリピはみんなパナソニックだった
SANYO時代のエネループまだ普通に使用出来てびびる
>>386 90年代Panasonicの電話機やMDプレイヤーなんかはSMAPやKinKi Kidsが
00年に入るとコンデジのCMを浜崎あゆみがやっていて
どっちも若者をターゲットにした起用で大々的に広告打ってたけど
今じゃスマホ1つで充分になってしまったな
バブルラジカセ当時はパナのRX-DT9が欲しかったな
ガラケーはずっとPシリーズを使ってたけど家電系はあんまり使った事ないわ
ナショナルはともかくパナは知ってるだろいくらなんでも
もしかして高くて買えないからとか?
今使ってる電源タップがナショナルでビビった
プレミアつかんか?
>>397 ナショナル印って何十年前?
さすがに安全のため買い替えたほうが。
子供乗せ付きの電動自転車ならパナソニックが第1候補になる
値下げ交渉がないことで有名
販売店と消費者が避けるメーカーよな
パナに限らんだろ。むしろ20代に認知されてる家電メーカーを知りたい
飲み会で領収書の宛名書いてもらうとき、富士通の漢字がわからないって店員に言われた時は驚いたな、教えたら運送会社ですか~とか言ってたわ
それも10年近く前だが
>>401 俺等の時代は20代でバリバリ知ってたぞ
携帯、テレビ、ラジカセ、コンポ、ウォークマン、ノートPCと全部身近にあったからな
月曜の夜は茶の間で水戸黄門という時代でもないだろうしな
自転車も昔は強かったよな
Panasonicのロゴが入ったディスクホイールに憧れた中学時代
ドライヤーの上位モデルは素晴らしい
美容室のテスコムより明らかに髪が増えてる気がする
明るいナショナル
明るいナショナル
みんな家中なんでも
ナシオナル
>>188 パナソニックの単三電池式シェーバーは重宝してるわ
eneloopと合わせて永遠に使える
そういえば市営住宅も風呂周りがPanasonicだったな
住宅設備としてのほうが地位を確立してそう
若者はあんまりテレビを見ていないから
TVのCMすら見ていないということだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています