
!extend:default:default:1000:512:donguri=0/3
・ほんみちは1912年に天理教から派生
・天理教よりこちらが正しいと「天理本道」と名乗り「ほんみち」へ
・天理教の聖地は天理市だが、ほんみちは泉南市
・全国の高校進学率は97%だが泉南市は80%で、敬虔な信徒は中卒で施設に3年入ってお勤めする(ゆる信徒は進学)
・3年お勤めで昼は男は坊主頭で山修行させられ、女は女子検という花嫁修行をさせられる
・3年お勤めの中でパートナーになる相手は生まれて間もなく決められた婚約関係の相手が多い
・3年のお勤めを終えると18歳になっているので多くはパートナーとそのまま結婚する
・避妊は禁止されているので信徒は子供を6ー7人産み、10人を超えるところもそこそこいる
・教団から子供1人産んだら100万円もらえる
・月の半分はお勤めがあるため就業できず、非正規バイトがほとんどで暮らしは貧しい
・貧しいので信徒同士が助け合い集団子育て、集団寝食、宗教的結束が強まる
・子供は20歳になったら宗教を続けるかやめるかか選択できるが、その年にはもう家庭を持っているのでやめる人は少ない
・地方の過疎化で普通の人が出ていく一方で信徒は増え続けており総人口は微増傾向、生徒や職員が信徒しかいない公立学校もある
・泉南市と阪南市を合併させる計画があり、新市名をほんみち市にするよう働きかけている
http://5ch.net
anond.hatelabo.jp/20250217032237
VIPQ2_EXTDAT: default:default:1000:512:donguri=0/3: EXT was configured