Microsoftが Windows 11 24H2 からIntel 第10世代CPUまでをサポート外に変更 [882679842]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
>>227 そこでLGA1700ソケットの12世代ですよ
需要高いから殆んど値下げしてないけど
MSは製造企業側がサポート切ったのまではサポートしない
もしかしたらインテルのほうが切った可能性もあるかもしれない
10世代がアウトってさすがに早すぎるわ
1035G1持ってるけどアウトは笑うしかない
>>474 i5-4430からi3-12100にしたら
CPU関係はベンチで3倍くらい速くなった
体感でも速くなったのは感じる
あとグラボは中古3万で3060 12GB買って付けたら
グラフィックは20倍以上速くなった
むっちゃ表示速い
>>476 もとからあまりろくにサポートされてないと思う
AMD関係ではCPUでもGPUでも有り得ねぇってレベルの散々な目に遭わされてるし
>>460 今回はあまりにも不具合多そうだったから自動で降ってくるとか言われ出したあたりでローカルグループポリシーエディタで23H2に固定して様子見してるわ
別にゲーミングだけならAMDでもいいんだけど
DTVとか会計や業務関係はintelじゃないとダメなんよ
>>34 これ草
今まで使えてたのに急に使えなくなったって詐欺だろそれ
ryzenで言ったらzen2世代切り捨てでしょ?無茶苦茶だな
>>458 1GBあればだいぶマシな方
512MBのがあったし
個人はまあamd使うとかあるけど企業は大変だな
ほぼ全部買い換えだろ
>>374 販売する側の話で
自分のPCにクリーンインストしますって場合は関係なし、ってことでええんかね
まともな販売店が今更10世代より前のPCを新規販売するもんなんか?
2年前ウルテクで10無理やりアップデートしたワイ君
起動しなくなり念仏
>>484 自分の場合職場ではパソコンの大先生だし
ドメイン管理もしてないから
自動アプデがかかるって話聞いてから率先して入れてみた
今んとこゲストアクセス以外は特に何も起こってないな
でもググる感じ確かにメッチャ不具合報告多い
このスレでもBTおかしいって言ってるやつ多いし
ユダヤ人様のインテル救おうとしたら世界中からインテルに批判が集中して皆AMDに乗り換えたってなりそう
ryzen5 5600無印おじさんになったばかりなんだけど、intelで言えば何世代なんだろ
ノ !
切り捨て御免 / ''‐ 、
/ン i !‐ ゙''-
ノ│ :小 i - ! '' .. 、 、''冫
` 冫z ! ハ ゙ゝ\ ヘ- ヽ‐、ヽ..-- 、 //i ,' ...... ^」
_..-‐''' ヽヘ 、 リ| ヽ辷,,ソ\___':彡/''│ノ,:// ./ ゙''<
- `│ ノ゙  ̄:! `''゛" .///'/ ! ゙''‐..
/ │ ノソヽ ! ンイ ヽ │
-r / ゙ゝ │ │'、 │ ./ ! !
.../''ー'丿 ,-'│ ヽ ! 1 ゙ 、 ゙''_ // / !
^゙ ェ-<....-‐''^‐-冫- ヽ | 」 ヽ ^一 / ' _/ / ..‐
| / -'ノ -../-......,,_ 、 ヽ 1゙ー、 ヽ__.._. / _..-"` / ..‐'´
|/... / -∟ --│  ̄''''''ー--....ヽ_|ヽ ! 7´^ ^>-ィ''_,,ノ .../_ /
_ ‐ ̄ ゝ/ ./-‐ 丿 冫'''''‐ー-/ │ ^ i `''之_ ゙! /
'、 イ_,, │ 〉 / 宀‐,, __/ ./ ノ " __.. y
丶 ! `く !___ /辷ー--......__ \ ` 、 i'ー-/_ ノ/,,_ /゙''''ー=,,..._
`-..._ │ `‐ 、 ⌒'' 、 ! ゛''宀ー-....\_ l-.... ヽ 1" ×,.._/ '''ー-
`ー- /
>>502 構わんけど、Windowsのせいにはするなよ
10年前のCeleronボロノートはchrome OS flex入れようかな
NECのやつでもいけるかな
>>504 11はまあ確かにシステムから方向性を変えたクラウドソリューションの素体という感じはある
ヤオチュベに急に動画が上がってた
ずんだもんが解説しろ
w
>>506 1個前は3500使ってたけど特に困った事なかったしOK
むしろ新しく買わんでも 3500の方にグラボ移せば良いのかも
>>512 切り離されたローカルマシーンでWin11使う意味www
>>493 インテル10世代は安定性高いし不具合もないから今でも普通に人気やぞ
日本だとあまり見ないけど外国だと普通にcometlakeの新品PC売ってる
>>485 DTV界隈ってまだintel優位なの?
何故誰もこの殿様商売しかして無いマイクロソフト訴えないんやろう
13-14世代で深刻な不具合があるせいで
10-12世代のハイエンドワークステーション向けは今でも人気で中古市場もクソ高い
そもそも8世代のcoffeelakeすらi7 i9 の上位モデルの中古相場が2~3万円余裕で超えてるのに
>今回、一挙にIntelの第8世代から第10世代の多くのCPUがサポート対象外にされるなど影響の規模がかなり大きな変更になっていますが、
>AMD製CPUに関してはサポート対象外とされたCPUは存在していません。
暗号化処理をスキップしてまで必死にRyzen相手に虚勢張ってた馬鹿の末路wwwww
>>263 8世代もSkylakeの改良多コア版だからな
とりあえず放置で12にアップデートされたら買換の感覚でいいの?
>>8 強制買い替えを強いるから
Intelにとっては救済だろw
10世代以前 サポート対象外
12世代、パッケージ曲がる
13世代 欠陥品
14世代 欠陥品
企業ユーザーにリースで買い支えさせようってことだろ
性能低くて数年で焼けてもそれなら問題ない
全人類メルトダウン/スペクターのケツ拭きたくないんやろ
第7世代と第8世代はイケとったやん!
なんで切るん?
酷ない?
コアultraって何の不具合も無い?
反り問題もないなら、そろそろIntelの最新世代に乗り換えたいんだよねぇ
>>532 11世代も壊れやすいんだと
Ryzenに対抗すべく10世代より電力上げてるから
Windows10に戻したら動作軽すぎて草
快適すぎるわ
>>462 元々サポート外のCPUにwin11入れてたし無問題
>>536 反ってて問題ほぼないから前世代買った方がマシ
それかRYZEN
ノートなら新しいので良い
Intel 10世代以前死亡
12〜14てずっとクソ世代じゃない?
みんなでRyzen使えと?
第8~10世代Coreは結構残ってるな
つか24H2で前回のだろ? なんで今頃
ちなみに特にゲームしない一般人が今から自宅用の後続機を買うならどんな構成で買えばいいんや
インテルにこだわる理由って今ないの?
>>548 インテル色々とやらかしまくったから
ユーザーがどんどんインテルから逃げてる
性能はそこそこでいいってなら型遅れのRyzen5000世代が現時点でコスパ最高だと思う
ウェブブラウジングくらいしかしないならタブレットでもいいんじゃね
うちのPCは9割がサポート外されるんだが
マイクロソフト暴虐過ぎる
>>292 インテルの脆弱性が修正コードだけでは回避しきれない状態なんだろ
7700Kに無理矢理11入れてるけどアプデどうなるんだろう
今のところ全く不自由なくエルデンもスト6も遊べてるんだが
そろそろモンハンも入れてみようと思ってる
>>548 こだわらなくてもintelは今はやめておけ
ゴミしかない
今ガチのマジで8世代以下はジャンクで値段つかなくて捨値だからなw
これに8と9まで加わったら家がジャンクパソコンだらけになる
安いと買っちゃうんだよ直してos入れて満足しちゃうし
>>112 もし12(仮)が秋に出ないなら10のサポート
延長しないとダメだが...
>>10 俺だけじゃなかったのか
スリープから復帰すると接続できなくなる
再ペアリングすると直るけどこないだのアプデで再発したわ
CPUのスペック自体がガチな話すると8世代から12世代のi9で何の問題もないくらい優秀だからな
わかってる奴はわかってるから、今でも中古相場がアホみたいに高い
8世代のi9とか5年以上前のCPUのくせに未だにヤフオクで3万5000円くらいするからな
通ってる歯医者は未だにXPだったな
ネットワークに繋げてないなら良いけど
>>548 インテルでも今のi3はコスパよくて性能もええぞ
9世代目のi7ぐらいの性能は出てるし、ゲームも割といける
>>1のネタがガセってのが昨日の時点で発覚してるのに誰も指摘してないとかここのリテラシーどうなってんの
ps://www.youtube.com/watch?v=o_KaMD7WchA
>>548 ゲームしないんであればビデオカード買わずにCPUに内蔵のGPU利用するからなおさらintelより内蔵GPU性能のいいAMDにするべき
〇世代ってどこから数えるんだよ
core iって書かないと馬鹿がCeleronを謎のCPU扱いしそう
>>1 ボロPC使いのケンモメンイッタアアアアアwwwwwwwww
>>567 MS叩けりゃデマでもいいんだろこいつら
今回のこれで遅かれ早かれWindows12でサポートが切れるCPUが判明したんじゃないか
それでもインストールは出来そうだけど
は?いまさら8世代と9世代除外するの?
10のサポート延長しろカスmicrosoft
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています