法務省が【条件付きでキラキラネーム禁止へ】1.漢字の読みや意味とかけ離れた物、2.社会通念上相当ではない物 [131890968]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
心愛「ここあ」はOK、太郎「ジョージ」はダメ 法務省がキラキラネームの認容指針発表
2025/02/17
https://greta.5ch.net/poverty/
VIPQ2_EXTDAT: default:default:1000:512:donguri=0/4: EXT was configured
戸籍の氏名に読み仮名を記載する5月26日施行の改正戸籍法に関し、法務省は17日、届け出があった場合に認容できる読み方の指針を発表した。
いわゆる「キラキラネーム」など名前の多様化を踏まえ、漢字の意味と正反対の読みなどの場合を除いて広く受け入れる。例えば心愛「ここあ」、彩夢「ゆめ」は認められる。
内容を整理したうえで、窓口対応に当たる全国の自治体に来月通知する。
改正法は読み仮名を「氏名に用いる文字の読み方として一般に認められているもの」と定め、施行後に出生が届けられる子の命名に一定のルールを課す。
指針が認められないとしたのは、①漢字の意味や読み方との関連性が認められない②子どもの利益に反し社会通念上相当ではない―など。例として、太郎を「ジョージ」、高を「ひくし」、健を「けんさま」「けんいちろう」と読ませるケースを挙げた。
そーす
ps://www.sankei.com/article/20250217-5C5UHSKU3VMIHCCNC4JVBZQNYY/
安倍晋三😤
かけ離れた物言い出したら昭和時代から今までの名前もほとんどダメでは?
意味の無い指針だよ
ムハンマド・ジャラールッディーン・アリーさんが日本来たらどうすんだよ
名前なんて時代で簡単に変遷するものだろ
政府が介入すんなよ
原点の中国読みは許されるのか?
今の日本語読み自体がキラキラ語(変えてきた言葉)だろ
苗字はだいぶ漢字の読みからかけ離れたものも許されてるのに
恥ずかしいから名前変更したいって人たちが家裁に次々と申し立ててるので最高裁から法務省に何とかしろって詰められたからかな?
むしろ漢字禁止にしてひらがなかカタカナのみにすればみんた助かる
何でもケチつけたいのかもしれないけどこの①②くらいの基準は別にいいのでは
②だって判断基準の指針くらいは作るだろう
読み方がわからないとか無理のある読み方とか、なんか言いにくい名前とかちょっと変な名前とか気持ち悪いよな、みたいな話で盛り上がった姉は結婚して
ぱっと見読み方が分からず当て字的な無理のある読み方で発音もしづらい変な名前を子供につけた
亜成(アナル)
夫が大のアーセナルファンでつけました
ってインタビュー見たことあるぞ
太の代わりに汰使ってる人見るけど字の意味わかってるんだろうか
キラキラネーム付けたかったらカタカナにしてくれ
読めない当て字されると本人も大変やろ
>>64 その辺は古いものは尊重する方針がある
苗字は新しく発生しないからな
でも改名で苗字変える時、好きな言葉で創作してもいいんだろうか?
②がどれくらいのラインなのかによるだろ
昔だって悪魔ちゃん騒動みたいなものはあったわけだし
>>86 昔悪魔ちゃんは窓口職員が阻止したんだよね
それは昔だからであって、今なら他人のことなんかどうでもいい人が増えてるから普通に通しそうだよね
まあ「悪魔」に限ってはNGネームになってるかもしれないが、面倒なことになった前例として
表現の自由のない国
マイナンバーで使いづらいからだな
鼻糞ノータリン穢多バカ発見器になるしそのままでいいんだわ
この現場丸投げの浅ましさ
A自治体では断られたのが
B自治体の子供では使われてた
とか起こりそうだな
>>51 AIに社会通念上この読み方出来る?って聞く
次男なのに安倍晋三もかけ離れてるから100%アウト
今はキラキラネームやDQNネームなど名前でいじめる方が悪いという空気になっている
SNSなどにも未だにそうした書き込みがあるが開示の対象にすることも出来る
アホな読み仮名つけた親は虐待親つーことでマークされそう
>>68 女の子は可愛くなるからいいけど男はきついな
いや意外とアリか?ノブナガとかヒデヨシとかになるわけか
>>109 子供に限れば変な名前のほうが多数派だからね
昭和ネームのほうがいじめられる
これ今年の5月27日からなのな
今なら変えられるってことか
年間何万人も生まれるんだし無理だろ
マイナンバーカーすら同時アクセスで障害起こしてるんだぞ
>>102 まあ漢字辞典とかにある読み方だけってはっきり決めた方が揉めないわな
> 2004年(平成16年)、法制審議会人名用漢字部会がまとめた人名用漢字の追加案について、
>「糞」や「呪」などの漢字の削除要望が100件以上寄せられ、そうした漢字を削除した上で新たに追加する人名用漢字488字を定めた[26][27][28]。
>しかし、2010年(平成22年)11月30日に内閣告示される改定常用漢字表に、「呪」「怨」など人名用漢字の追加案から削除された漢字の一部が追加されることとなり、
>「悪魔」のような想定外の名前が再び出現することが懸念された[26][29]。
国会も巻き込んだ騒動になったみたいだけど、戦前とかは子供にわざとひどい名前つけるとかあったし、現にそういう名前が現存してる以上
これも魔除けの意図だとか言われたらちょっと言い返せない気がするが、なんか不思議な騒動だよな
大阪市西区の靭公園で
「おかされる〜 怖い!!」
と真昼間に大声を上げて大騒ぎしている
公共事業の左官職人の集団すっとーかー犯の不審者男性がいます
行かれる方は 看板に表示の建設会社名をしっかりとご確認の上、十分にご注意ください
なお「おかされる怖い大騒ぎ左官職人(幸建興ギョウKIMURA/(大阪市此花区春日出北3丁目6番●号・智幸)」
建築マイスターのお仲間の集団すとっか〜暴走族が 集団ストッカ〜行為の一環として
名神高速の豊中ICから吹田SA間(上がり)を爆音を立てて頻繁に爆走しています!!
現在も爆走しております 草加暴走族です(笑)付近を通行の方はご注意ください
見かけたら警察に通報を!!
そうやってカルトとは何の関係もない一般市民を脅して利益を得ております!!
最近は淀屋橋駅前の御堂筋をお昼時に爆走!
本日は猛スピードでぶっ飛ばしてきた珍走団賃走タクシーが淀屋橋で交差点のど真ん中に急停車 轢き殺し予告で脅迫か?
草加警察同様「黙れ」言いたいらしい 真っ黒ですね 前科者か?
こんな反社左官職人が天下の靭公園で善良な一般市民に交じって税金で公共工事してて安全か!?
危なくないか!?警察・市役所に通報しましょう!!
※一般市民の高層階のベランダに、留守を狙って侵入して
今時昭和の紙巻きたばこの火を消した後の吸い殻を捨てに来る
家宅侵入既遂犯・放火未遂犯・強制●交犯
民家のベランダに不法侵入して捨てられてたタバコの吸い殻の実物
(幸建コウ業KIMURA/(大阪市此花区春日出北3丁目●番1号・智幸)
建築マイスター 放火するぞって脅してるつもりらしいです!
→いめぴく.jp/20250206/309630
今朝は人けのない淀屋橋駅の明治安田生命ランドアクシスタワー横で
「相手はオネエチャンやからなあ〜」と大声を張り上げてましたw
現物 → いめぴく.jp/Maj6D3k1
通称名って役所に登録のある立派な本名だってことを知らないで、
偽名だと勘違いして犯罪働く奴いますからね〜
草加警察がケツモチしてるから逮捕されないとかいうクチですかね
何かおばけみたく怖がってほしいらしいですよ(笑)
是非通報・拡散してください
>>83 古典からひっぱってきて由来が明らかなもんはいけるんちゃうか
卜部の坊さんが徒然草で教養のないもんがいちびって奇抜な名前つけるとボヤいとった通りのことが令和でも起きてる
>>47 ほんとこれ😔
漢字の読みや意味とはなにか?漢字辞典に乗ってるものでよいのか?辞書にはのってないがある地域とか風習とかなんなら中国語での読みや意味でも良いのか?など全くわからん
あと社会通念上相当ではないってのも適当すぎる
晋三はよいのか?とか判断基準が不明
これだから文系に法律を作らせてはならないんよね😔
>>91 悪魔は名前に使えない漢字なのが問題だった気がする
問題というか問答無用でダメなんだけども
親がつけた名前気に入らないって人もいるんだから、一生に一度きりは変えられるようにして欲しいよね
>>126 現行法でもファーストネームは変更できるがちょっと手間かかるかな
安倍晋三(ばいこくど)
安倍晋三(とういちのいぬ)
これは大丈夫か?
人名なんてキラキラネームじゃなくったって読めないの多い
意を「もと」とかも大半の人間は読めないだろ
>>114 そうでもない
意外とちゃんと読める範囲の名前だよ皆
そりゃゆうすけみたいな名前は流石にもう無いにしてもさ
明治時代って偉い人と名前が被ったらなんの根拠もなく申請蹴られることが多発したらしいね
>>126 命名神マリナン(←なぜか変換候補にあった)みたいなのを各家裁に置けばおk
>>134 これ半分ムハンマドは何でたくさん使われてるのは何故なんだぜ?
やっとか
個人の自由にも限度があるだろうよ
変わった形の虐待じゃねえのかとずっと認識してたが
最近はまともそうな親でも個性出そうとしてんのか読みは普通なのに見たことない漢字使ったり変な当て字になってたりして結局読めない
フェイク入れると「健太」で「ゆうた」みたいな名前の奴いたわ
親がヤバい奴なんだろうなって気にしかならん
「のり」とか「ゆき」とか読む漢字の多さは異常
あれだって実質読めない字だらけだしキラキラネームと何が違うの?
キラキラネーム付ける奴が社会通念を理解できるとは思えん
>>47 100人くらいに漢字読ませて正解者ゼロだったら駄目でよくね
せめてひらがなで名前付けるならまだわかるけど読めない漢字を使う意味がない
大和(やまと)・飛鳥(あすか)がありなら何でもありやろと正直思わないでもない
名前でいじめられてるやつは無駄ないじめを授かったな
遅すぎだよ
獅子王でライオンキングなんてふざけすぎだし
間違えたり正しく呼ばなかったら親からクレームくるなんて異常事態長期間放置する省なんていらん
トランプが大統領にならんかったらまだ放置する気満々だったろ
1位:昊空(そら)
2位:心愛(ここあ)
3位:希空(のあ)
4位:希星(きらら)
5位:姫奈(ぴいな)
6位:七音(どれみ)
7位:夢希(ないき)
8位:愛保(らぶほ)
9位:姫星(きてぃ)
10位:匠音(しょーん)
11位:美望(にゃも)
12位:奇跡(だいや)
13位:杏奴(あんぬ)
14位:祈愛(のあ)
15位:男(あだむ)
16位:頼音(らいおん)
17位:夢露(めろ)
18位:雅龍(がある)
19位:琉絆空(るきあ)
20位:黄熊(ぷう)
21位:天響(てぃな)
22位:泡姫(ありえる)
23位:本気(まじ)
24位:皇帝(しいざあ)
25位:火星(まあず)
26位:緑夢(ぐりむ)
27位:姫凜(ぷりん)
28位:宝物(おうじ)
29位:大大(だいだい)
30位:今鹿(なうしか)
名乗り読みとか勝手に創作した読みをやめさせて
厳密に元ある読み方だけしか駄目ってすればええのに
./.←この記号はマルポス回避用だから取って読んでね〜w
俺以外の雑〇共はよ〇ねやゴ〇^^お前ら雑〇はいつまでも./俺./を./特./定./で./き./な./い./下./〇./生./物./だろうが^^それをちゃんと自覚してんだろうな?wそれで性交や食事したり寝れたら神経強くて草^^悔しいね〜w雑〇共^^ちな俺のことを詳しくツイートしといてあげたよ〜^^これで特定されなかったら俺はガチで普通以上の存在で確信された上で完全に勝ちでいいだろ^^
>>120 自作の漢和辞典持ち込めばいいだけじゃん
今のガキはジジイババアで名乗ったらうわっ…と思う様なクソ名前多過ぎだろ
しかも読めねえしキチガイしかガキ作ってねえのかよ
>>83 苗字は新しく発生する
外国人が帰化する際は好きな苗字を付けられるから
挙がってる名前とかありえないだろと思うかもしれないが、キルア(漢字忘れた)とそのレベルの名前は現実にごろごろ見たことある
>>155 アホな人って理屈でなくて連想で物事を判断するといういい事例やね😔
公共の福祉じゃなくて社会通念上って結構介入してきてるな
ここまで介入やむ無しのそんな酷い名前あるの?
明治維新の時の名字登録も偉い人、具体的に言うと皇族華族と同じ苗字出すと蹴られたんじゃなかったっけ
甲賀忍者の多羅尾氏は近衛家の系譜だって割とハッキリしてるのに近衛の名字名乗ろうとしたら蹴られたって聞いた
>>163 三の数字に根拠が無いし三はゾウとは読まないのでアウト
>>175 たしかに三をぞうって読むの不思議
なんでやろ?🤔
>>171 これとか精神的虐待と言っていいと思ったわ
「キラキラネーム「王子様」に決別した18歳のその後」
url貼れないからタイトルで検索して
>>151 市役所「いや、この田中紫雲院殿政誉清浄晋寿大居士で田中アベシンゾウって読ませるのは社会通念上……」
(ヽ´ん`)「アベシンゾウだろ」
(ヽ´ん`)「アベシンゾウ」
(ヽ´ん`)「アベに決まってる」
(ヽ´ん`)「聖帝を舐めるな」
(ヽ´ん`)「森羅万象だぞ?」
市役所「100人に聞いたらアベシンゾウと回答がありましたのでもういいです……」
>>97 あれはそもそも法務省や昭島市の担当者の無知が原因だわ
西日本では子供の名前に『鬼』とか『悪魔』の漢字を使うのは結構一般的
>>145 謎のフェイントもやめて欲しいな
面倒すぎるわ
>>105 あれは三晋という中国の陰陽五行思想から持ってきた言葉だわ
>>145 健康→優良児っていう連想ゲームでもしてたんかね🤔
安倍晋三(しうんいんでんせいよしょうじょうしんじゅだいこじ)
>>47 明らかにやべえのは判断するまでもないだろ
グレーなのはほっとけばいい
DQNネをキラキラネームとか言い出したやつは誰なの?
名乗り出ろやって感じだが
>>189 日本において社会通念に基づき判断できるのは裁判官さんだけどなんけども大丈夫やろかね🤔
>>189 あるルールに対して大半の人は「明らかにやべえのは判断するまでもないだろグレーなのはほっとけばいい」と考えて実行できるんだけど
マトモな思考ができる人ばかりがルールを運用するとは限らないから規定が曖昧なルールは危ない
保守的な役人の判断で皇族と同じ名前は拒否するっていうのはありそうだよね
既存不適格ネーム爆誕は草
違法ってイジられるんだろうな
>>191 当て字系は夜露死苦みたいなDQN感あるんだけど横浜流星みたいなのはキラキラとしか言えん気がするしな
より包括的な用語としてキラキラが残ったのでは
>>131 これがええかもね🤔
今の時代ならばマイナンバーあるから改名してもトレースできるはず
彩夢「ゆめ」は認められるって
いや、結局読めないんだけど。
>>151 俺キラキラじゃないのに賢い人しか読めない名前だよ
好きにすればいい
子どもの時にからかわれて、親を恨むだけ
全く感謝されない
大人になってから改名するよ
>>72 旧字体で許されているのは「龍」とかわずかたろ
異字体は名前では許されない
勝手に書くならいいだろうけど
>>150 「通名」を認めないと困るのは我々日本人だぞ
なにも知らないんだな
てか何で無理に漢字あてるんだ?
カタカナとかひらがなで登録出来るよね多分
憲法違反だろ
政治献金禁止が表現の自由に反しているwww
より酷い理由だろwww
微妙なケースは法務省(法務局)に照会投げるんでしょ
でほとんど微妙なケースで業務回らなくなりそう
長男 龍進(りゅうしん)
長女 香蘭(こうらん)
次男 鷲覇進(じゅはしん)
三男 輝弥虎進(きゃとらしん)※あだ名はキャット
次女 美夢蘭(びじゅら)
三女 香愛蘭(きゅあら)
四男 龍輝星進(りゅきとしん)
五男 駿輝進(じゅきしん)
六男 駿煌進(じゅせとしん)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています