【ジャップ速報】日産「ごめん、やっぱりやり直したいの」ホンダ「いいよ、ゆっくり話し合おう。二人の未来のことを」 [918057362]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
Honda open to re-entering Nissan talks if Japanese rival’s chief Uchida leaves
https://www.ft.com/content/bddf8c35-5594-49f1-9855-674ba449514b ホンダのガソリンエンジン廃止ってどうなったの?
日産が無能なのは分かったけど
ホンダだってねぇ…
>>417 ゴーンがやったのはその幅広く売る戦略を辞めて売れる車だけ残した
売れる車だけ残したから売れるんだけど次の開発がまったくできなくなった
そしたら売れる車も時代と共に売れなくなるし新しい車も作れないしで今こうなった
ステップワゴンの見た目、オートパイロット付きでデリカの悪路走破性能と頑強さを兼ね備えたそんなファミリーカーが欲しかった
/ ̄ ̄ ̄\
/ ___ ヽ
/ |´・ω・`| \ 裏切って、ごめんね~
____ / _,  ̄⊂二二)
/ \ l | 日産 |
/ \ ∪| |
/ \ | ,、 |
| i ヽ、_ヽ ヽ / \ /
└-| l ∪ __ヽノ____`´
| ,、___, ノ
ヽ_二コ/ / ううん、気にしてないよ~
_____/__/´
____ / ̄ ̄ ̄\
/ ___\ / ___ ヽ
/ |´,,・ω・| \ / |・ω・,,`| \ えへへ…
/  ̄ ̄ ̄ \ / _,  ̄ ⊂二二)
| i ホンダ ヽ、_ヽl | 日産 |
└二二⊃ l ∪ | |
| ,、___, ノ | ,、 |
ヽ_二コ/ / ヽ / \ /
_____/__/´ __ヽノ____`
|l ll |l ll
/´ヽ __/ヽ__ l| l
| \´_/ |_\
| `´ |・`| \ll||. 死ね~
|ll | | ̄ ヽ
(二⊃ ⊂二二二__/ |
(ヽ| l∩ |
L |__ 日産 |/ ノ
ヽ_二コ / /
ヽ /__/´ ミ
\___/
>>418 少なくともハイブリット用のエンジンは作ってた
日産「ごめん、やっぱりやり直したいの」
ホンダ「いいよ、ゆっくり話し合おう。二人の未来のことを」
1年後
日産「やっぱり働くの面倒だから専業主婦になりたい」
日産の役員てみんな億の給料だろ。ホンダからしたらお荷物だろ
数年前にここでプラットフォームに金かけて使い回しそろそろやめろよって書き込んだらどう見ても関係者に噛みつかれた
だからこういうことなってんじゃねかアホがよ
>>393 今の日産はそういう公開オナニーすらしないよ
劣化版スズキみたいな感じ
ホンダのハイブリッドってどう
今度FIT買いたいと思ってるんだけど
コンパクトカーで後席広いのはFITってイメージがある
日産は川崎とくっついてGTRってバイクでも作ればいい
多少売れるはず
>>138 永守会長は自分同様元日以外毎日働くような同じレベルのワークホリックかつ
到底達成できそうにもない数値目標を満たさないと容赦なく首を切る
辞めてもどこかの役員や取締役に収まるのが常だろうにそんなしがみつきたいのか日産の社長って椅子は
ホンダの足を引っ張って欲しくないし
さっさと海外に買われろよ
BYDかテスラに買われればメンテしてくれるディーラーが一気に増えるから良いかもな
>>111 ゴーンのコストカットできつい時期を乗り越えたけど
その後が酷すぎて技術者が消えた
ゴーンは無能だけどそれ以前の日産車が良かったわけでもない
ブランドを買われるというのは
日本市場に攻め入る足がかりになるんだよね
トップ走ってたパナソニックだって
10年で東芝(中国)やシャープ(台湾)に追い落とされた
日産を中国に買われたらホンダどころか
トヨタだって10年後はどうなってるかわからんよ
前回は時価総額つって破談になったけど別に時価総額の問題じゃねえだろ
経営効率やコアコンピタンスの問題
>>166 ホンダがバイク屋ってことすっかり忘れてた
>>437 創業社長とリーマン上がり重役なんて馬が合うわけ無いのにな
永守も成り上がり社長狙えば良いのに
まぁいいじゃん
日産起源のフェアレディ、それにプリンス自動車由来のスカイライン
この2台を抱いて死ね、退場しれ
>>417 そこに三菱のラインナップが加われば最強じゃんね
デリカとかパジェロとか
ホンダは日産とばして三菱と直接合併交渉したらいいのに
旧三菱財閥にルーツを持つ企業社長らが集まる親睦組織「三菱金曜会」。
1月の懇親会で、社長たちの輪の中心にいたのは三菱自動車の社長、加藤隆雄だった。
「あの記者会見どうだった」。社長たちの関心の矛先は、昨年12月23日にホンダと日産自動車が経営統合の協議入りを表明した会見だ。
加藤はホンダ社長の三部敏宏、日産社長の内田誠とともに登壇。三菱自も統合への合流可否を検討すると表明した。
1時間を超える会見で、発言はわずか4分弱。「本当は出たくなかった」。加藤は周囲にこぼしていた。
ホンダが正しいみたいに言われてるけど、ホンダがもしトヨタから「お前ら子会社にしてやんよ、あと独自のハイブリッド捨ててうちのシステム使え」って言われたら激怒するくせによく言うわ
トヨタは常識人だからそんなこと言わないし、独自性を保ったままダイハツ、スバルを建て直したがな
>>452 ホンダはデリカもパジェロも必要としてないと思うけど
ホンダ側は自分たちのヤバさを認識してる
日産は自分たちのヤバさを認識せず明後日のことばかりしててマジで要らないレベル
>>74 販売台数に大差ないのに売上と利益で差がついてるんだが
日産「ギャオオオン!破談だ!」
あーめんどくさいやつだわコレ
統合はやめるけど提携は続けるのだから関係は続くわけで日産が今のままだと不味いのでとりあえず早く立ち直れと
内田もリストラやり切ったら退陣して誰か外部の社長を雇うのではないかな
ホンハイとくっついてそこから社長が派遣されてくるというシナリオもあると思う
9000人程度じゃリストラが足りないんだろう
もっと本格的にやれとホンダにも中華にも言われたんじゃないのかな
日産は役員全員クビにしたほうが良いよ
100人ぐらいいるんだろ?
ブルーバードとかの名前だけで車なんて売れるんちゃうの?
タイヤ4つ付いてりゃいいって奴が大半だろ
営業マンが問題なんじゃなくて?
>>64 株価で遊ぶために誰かてきとうな事言ってるんじゃないか
ホンダって昔ローバーの再建も諦めてるし他社への介入って苦手なんじゃないの
>>45 そもそもHV軽視してEVに注力したうんこ💩やからな
>>476 ゴーンなら軌道修正していたと思うけどな
>>111 ぜんぜんそんなことはない
ゴーンを追い出して潰れたぁなんてなろうみたいなストーリーは全くない
そもそも、いすず然りホンダ然り三菱然り自動車業界の業績悪化で前から統廃合が進んでる
そんなかでも日産は三菱とどっこいな凋落だった
それがルノー下のゴーン招聘で、コストカット策に舵切って一時財務を持ち直して延命してたというだけ
開発力の低下で投入モデルの訴求力はその間もさがり続けていたし、こうなるのは始めから時間の問題でしかなかった
>>64 内田が辞めても、
日産が疫病神であることに変わりはない。
とっくに死に体の日産の延命には
政府規模の財政力が必要。
1.ゴーン招聘のため、役員に巨額を与える仕組みにする
2.ゴーンを追い出す
3.役員ウマウマ
という仕組みらしいが、これ法律に従ってたら
立て直す方法無いのでは?
まず日産の経営陣は業績不振の責任取ってやめなよ
話はそれからじゃないの
ホンダのvtecと日産のトルク感の融合エンジンは見て見たい
>>125 >日産で売れてる車はノートだけ
ノートは日本で年間10万台売れてるけど日本市場は小さいんだよ
グローバルだとシルフィとエクストレイルがそれぞれ年間50万台売ってて日産の売れてる車ツートップ
>>476 そもそもHV作る技術が無くてトヨタからお情けで分けてもらったぐらい
こうなったら逆張りするしかないだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています