【悲報】GPU(グラボ)、ガチで時期が悪いおじさんに突入 [614372401]
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
在庫が無くて価格表が“真っ白”に、GeForce RTX 4060 Ti以上のビデオカードは入手困難に
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1662725.html
1. ビデオカードの品薄状況
- NVIDIAの上位ビデオカード(GeForce RTX 4060 Ti以上)が複数ショップでほぼ売り切れ。
- GeForce RTX 4070が1製品残っているが、全体的に品薄。
- AMDのRadeonシリーズも品薄で、特に上位モデル(Radeon RX 7800 XT)は在庫が少ない。
2. 品薄の原因
- モンスターハンハーワイルズのPC用動作環境発表後、推奨スペックを満たしたゲーミングPCの問い合わせが急増。
- 年末年始の商戦期を過ぎても状況が改善せず、一部ショップではビデオカードの売り場を縮小。
- 新GPU「GeForce RTX-5090/5080」が発売されたが、流通量が少なく店頭ではほとんど見かけない。
3. 今後の見通し
- 近日発売予定の「GeForce RTX-5070 Ti/5070」に期待が寄せられているが、入荷数は不明で品薄が続くと予想。
- ビデオカード単体の入手は難しいが、BTO PC向けの在庫はまだあるため、モンスターハンハーワイルズ向けにPC購入を検討している人はBTO PCを選択する方が良いかもしれない。
4. その他の状況
- 一部ショップでは「転売目的お断り」のPOPが多数貼られている。
- 中古品のビデオカードやゲーミングPC本体も品薄になっている。
=専門用語の解説
・NVIDIA GeForce RTXシリーズ:NVIDIAが提供する高性能なグラフィックスカードのシリーズ。ゲームや3Dレンダリングなどに適している。
・AMD Radeonシリーズ:AMDが提供するグラフィックスカードのシリーズ。NVIDIAの競合製品。
・BTO PC:Built-to-Order PCの略で、顧客の要求に応じてカスタマイズされたパソコン。
・マイニングブーム:仮想通貨(特にビットコイン)の採掘(マイニング)のために高性能なグラフィックスカードが大量に需要された時期。
・モンスターハンハーワイルズ:人気ゲームシリーズの一つで、PC版の動作環境が発表されたことで、関連するハードウェアの需要が増加。
どすんこれ…
未だかつてないレベルの時期が悪いおじさんきたな
結果論ブラックフライデーのRTX4070tisがコスパ最強だった
時期が悪いどころか、買いたくても買えない感じのようだが
明日発売(いつ?)のRTX5070Tiの抽選販売に命賭けてるわ
もう欲しければ急いで買えってレベルだと思うけど
そのうちハイエンドは日本に来なくなるぞ
アメリカ最大のPC販売店、microcenterでさえ在庫がない
まるで日本の米のようだ
2万ケチって4070にSを付けなかったツケが高くつきそうだ🥺
最低限の環境はあるから当面これで資金調達まで時間稼ぎできるって事よ
日本はどうとして世界的な需要はまだあるんだから必ず解消はされるだろうよ
./←この記号はマルポス回避用だから取って読んでね〜w
>>35 13世代と4090は草
流石に最近じゃないだろ
俺以外の./雑./〇./共/はよ〇ねやゴ〇^^お前ら雑〇はいつまでも俺を特定できない下〇生物だろうが^^それをちゃんと自覚してんだろうな?wそれで性交や食事したり寝れたら./神/.経./強/.く/.て./草./^^悔しいね〜w雑〇共^^ちな俺のことを詳しくツイートしといてあげたよ〜^^これで特定されなかったら俺はガチで普通以上の存在で確信された上で完全に勝ちでいいだろ^^
そんなにみんなゲームやりたいのか
ゲームって言ったら体験を買ってるわけだろ
そんなばーちやる何十万も払うなら海外旅行にでも行ったほうが経験にも思い出にもなるだろ?
3070のコイル鳴きがうるさいので替えたいのに替える先がねンだわ…
5070Tiのアリバイ価格を取れるかどうかにかかっている
5080買ってよかったわマジで
5070と5060もマトモに出荷できないらしいし手に入るなら5080が正解だろ
DLSS>FSRだしAI抜きにしてもラデを選ぶ理由ないんだよね
古いエロゲとかはラデじゃないと動かないのもあるらしいけど
11月に9800X3Dと4070tisで組んだ俺
愚民どもが右往左往する姿を高みの見物
まさかこのスレに4000番代スルーした池沼はいないよね?
ryzenでええやろ
メモリ積めばオンボでモンハン動くぞ
3060 12GB/4060 実質3.5万
4070S 実質8万
4070TiS 実質12万
この辺がお買い得だったな
嫌儲Radeon友の会もこれには匙を投げるしかない
コロナ禍で3000番台すら枯渇してた時とどっちがマシなの
>>2 4080SUPER付きのPCセールで38万くらいで買っちゃった(ヽ´ω`)
今動いてる4090がしんだら3070しかないから終わる
>>35 ホロライブ見てる層がこれ買って何をするんだよ
自分がVになるのでもなければいらんだろ
ラデを早く買え!
モンハンに間に合わなくなっても知らんぞー!
>>41 30万で何回も旅行できないよね?
もしかして知的障害者の人?
>>39 デスクトップとノート用のパーツは別物だぞ
ソニーがPS5で最高利益なんて発売当初は誰も予想してなかったよな?
ここのゴミクズPCゲーマーは全ての予想を外している
>>59 まだ今のがマシ
あの頃は3060tiが10万とかだったし
反日ペテンクソ土人はクソもらしの集まりです
反日ペテンクソ土人はトイレがなくてクソもらしの集まりだということが統計的に明らかになってます
どうぞ これ 近年日本で起き続けてる全ての犯人です
今まで日本で起きてる出来事の全ての元凶です
説明されるとスレッドにグロ画像ひたすら貼り付けたり
日本人が嫌いだの反日的なスレを乱立したり
全てを説明されると自作自演捏造記事のクソの話題ばっかり記事及びスレを自作自演で乱立したり
掲示板でジャップがジャップがほざきながら日本を乗っ取ろうとしてる反日ペテンクソ土人です
こいつが犯人です
https://www.instagram.com/fvooo00/ ここの画像に乗ってる外国人の赤ん坊の名前は インテリジェンス(笑)です
特技は捏造 ホラ吹き ネットで捏造や工作行為 ハセカラ騒動は反日ペテンクソ土人と売国ザル(税金もらってる関係者)が起こした存在しない捏造事件で 登場人物は税金もらってる関係者だらけです
本人は人間関係自体 もう8年ぐらい必要以上で人と関わっていません
整形がどうのこうの 整形していません 工作です しようと思ったことすらないです
神様がどうのこうのは政治責任と売国トラブルをすべて人になすりつけるために行ったネットでのミスリード
説明されると 今度は トンキントンキン言いながら
関西方面のツラを偽装で装って自作自演偽装工作してます
オムツ系ア〇リカ人とは
都合の悪いこと全てを他人になすりつけながら乞食と寄生虫行為をして搾取しようとして次へ次へと進もうとする赤ん坊の集まりのこと
石破茂とは こいつの正体は量産型岸田です
防衛します防衛します タカ派なんですとか装いつつ 正体は量産型岸田
民衆を納得させるために表に用意された政治用ハリボテおじさんです
この男 詐欺師です チワワ岸田と何も変わっていない
岸田としてることも何も変わっていない
売国行為やサルを使って内政犯罪及び性犯罪に繋げるための内政犯罪を続けたり
相変わらずネットで捏造や嘘情報流し 及び各種ペテン工作させてるところ
まるで岸田と変わっていない こいつは量産型岸田です
量産型岸田についての情報はインスタにも載せ続けます
反日ペテンクソ土人と売国オムツハゲ及び税金バカザル(公務員のネット工作員の集まり)は
得意技は自作自演とマッチポンプ及び乗っ取り勝ち馬乗りミスリードです
で 人海戦術でネットで自作自演とバカ騒ぎ捏造ペテン行為を続けます
それでも民衆を統治できなくなると 無断で勝手に芸能界を操作して統治しようとします(それも無断で です)
こういうのをマッチポンプ行為と言います(勝ち馬乗り行為ともしがみつき行為ともいう)
誰も許可してなくても勝手にそれをして人に着せておいて それを叩いてマッチポンプ行為をしま
す
統一教会(宗教なんてしてません)がどうのこうのも ネットで反日ペテンクソ土人と売国オムツハゲが暴れまくったことや政治責任を 都合よく人に着せるためにネットで自作自演マッチポンプでミスリードして擦り付けただけです(こっちは何も受け取ってませんしこいつらと関わってません)
そして この文章よく読んでくださいね
こいつらは 反日騒動を起こした犯人で ハセカラ騒動を起こした犯人で 売国奴の集まりで
なすりつけと自作自演とマッチポンプ行為と勝ち馬乗りの常習犯です
今こいつらがしてるのは ネットであたかも普通の人たちの声を装って責任逃れと話題そらし ヘイトそらしの工作してます それのためのバカ騒ぎもしてます
それも常習的にずっとです(しかもそれのために堂々と税金が使われてます)
https://www.instagram.com/fvooo00/ ぼったくり同然のBTOが売れまくっております
モンハン需要恐るべし
20万とかようポンポン払うわ
まあ5年は持つって考えなのかもしれんが
5070、5060は人気高すぎてしばらく高騰、入手不可
5090は高すぎ
そこまで人気じゃない&値段もマシな5080が正解ってわけ
Win10のサポート終わるしAMDしか選択肢がないじゃん
>>48 コアゲーマーはアプコンとかフレーム生成嫌いそうだけどそこ重要なの?
たかがゲームごときに
って人が
ギャンブルとか旅行なんかで
数日で十数万溶かすの
闇深いですよね
4090を24万ぐらいで買った人、4070TiSを10万ちょいで買った人は先見の明があったか
俺も買っとけばよかったなあ
5080をアリバイ価格で買えたから今回は高みの見物できるわ
言うてもモンハン需要だろ
5090を除けば一時的なものじゃん
だがまってほしい
モンハンがクソゲーなら一斉に放出されるのではないか
>>64 >>55 特価で39万やん
これ結構いいのでは?
>>82 FSRはクソだけどDLSSはアプスケもフレーム生成ももう十分使える
>>68 そんなの当たり前やろ
cpuも最新の既にあるしノート5090も既に発表されてるのに今更こんなのマーケティングするのかと
2年前に4070ti買ったけど1年待って4070tiSを買うべきだった
今となってはSD1.5なんてなんの意味も無かったし16GBが羨ましくてたまらん
>>82 DLSS3でかなり精度上がったからそんな声少数派だよ
アプスケなしで4K120fpsとかほぼ無理だしね
これ買おうと思うけどどう?
GeForce RTX 3050 VENTUS 2X E 6G OC [PCIExp 6GB]
グラフィック関連の仕事するのに会社pcのグラボがgtx770とか渡されて俺憤死
何かと思ったらモンハン需要なのかよw
そんな人気なんだな
---------------------------------------------------------------------------
Strix Halo
AMD Ryzen Al Max 390 と Ryzen Al Max+ 395 のレビュー解禁されたな
---------------------------------------------------------------------------
■Heaven 720p MAX Setting (DX11)ベンチ Averaage FPS 比較(7840 対 8840 対 HX370 対 MAX390 対 MAX+395)
https://uploader.purinka.work/src/49752.jpg 【拡大】
https://uploader.purinka.work/src/49753.jpg ■Heaven 720p LOWEST Setting (DX11)ベンチ Averaage FPS 比較(7840 対 8840 対 HX370 対 MAX390 対 MAX+395)
https://uploader.purinka.work/src/49754.jpg 【拡大】
https://uploader.purinka.work/src/49755.jpg ■Cinebench Multi Score
https://uploader.purinka.work/src/49756.jpg ■Cinebench Single Score
https://uploader.purinka.work/src/49757.jpg ■8840U 対 AI MAX+ 395ゲーミング比較(15W 20W 25Wの全電力レンジ比較でAI MAX+ 395の勝利)
https://uploader.purinka.work/src/49758.jpg https://uploader.purinka.work/src/49759.jpg https://uploader.purinka.work/src/49760.jpg https://uploader.purinka.work/src/49761.jpg ■HX370 対 AI MAX+ 395ゲーミング比較(15W 20Wの全電力レンジ比較でAI MAX+ 395の勝利)
https://uploader.purinka.work/src/49762.jpg https://uploader.purinka.work/src/49763.jpg https://uploader.purinka.work/src/49764.jpg ■AI MAX 390 対 AI MAX+ 395ゲーミング比較(35W 45 55WWの全電力レンジ比較でAI MAX+ 395の勝利)
https://uploader.purinka.work/src/49765.jpg >>92 グラボはケチったら後悔するってあれ程ケンモメンが言っただろ
もう時期が悪いおじさんの価値観でいい時期はこないでしょ
4060に更新したくても中々できないわ
続けるかも分からんワイルズの為に高いグラボで組むならグラボのグレード落として
既に持ってるPS5でワイルズやるで良いんじゃないかと最近思い始めたな
ソニー好きじゃないけど
去年買って4070よかった
インディージョーンズもオマケでもらえたし
わいの1660tiはいつまで持つんや?
はやく4070tiに替えたい
モンハン間に合わないけど9070XTにしようと思ってる
>>94 買って何するの?何も出来ないよ
新しいゲームはごみクオリティ
12万でrx7900xtポチった
nvidiaさんちょっとグダりすぎ
4k ultraとか贅沢言わなきゃ2年くらいは使えるやろ
>>94 5060が出た後に4050が出てくるかもしれないから急いでないならちょっと待ってもいいかも
PSでもいいんだけどもう少し
コンパクトにならないか
8GBなんか売れないのに何で出すんだあアホー
PCわからん人しか買わんぞー
自分も4070tiおじだけどモンハン行けるからとりま問題ないな
まあ足切りギリギリだから買い替えは今から検討しとかないとヤバいけど
ゲーム機が値上げしやがったから便乗値上げしてるんだろ
画質向上させるために内部テクスチャ解像度がどんどん上がってる
VRAMはいくらあってもいいだろう
2月頭に4070spでPC買っといて正解だたのだろうか
>>116 VRAMだけ多くても性能と釣り合ってないと無駄だから4060ti16GBとか不人気
モンハンに限ればRadeonの方が断然コスパいいし当然こっちも売り切れ続出中w
3000/4000の時は並行で作ってたけど
5000は4000と同じだから同時に作れない
はよ3nmちゃんと実用化しろよ
マイニングブームで買えず、円安で買えず、NVIDIAの供給制限で買えずマジでクソ
業務用省スペースPCに3050突っ込んで次はBTOか組むかで悩んで半年
やりたいゲームはできてるし遊び程度のAI生成できるから無理する程ではないな
グラボ3万でもたけぇなって思うのに10万超えたら流石に目的なきゃ買えないよ
4060Ti 16GBは今は在庫がほぼないぐらいの人気だが
一昨PNYの4070TIをニューヨークのB&Hで買っててよかった
4070Ti買っといてほんまに良かったわ
フレーム生成できるし
円高になるの待ってたのに全然ならない
利上げを急げ植田
今はモンハンバブルで時期が悪い
GW~夏頃にマシになるだろうけど次はGTA6バブルが来るからそれまでに買えよ
モンハンのために10万もするグラボ買うとか景気よすぎだろ
このせいでradeonとかいうゴミに群がる情弱が増えるんだろうな
もう時期が良くなることはなくなった
3000番台も4000番台も出た当初が一番安かった
5000番台もおそらくそうなる
日本のゲーミングPCブームは事実上終わったよ
>>127 7800xt生産終了してるしどうだろう
ラデオンも酷いことになると思う
>>142 今151円だからもう少し待て140円
ぐらいまでなら行けると思う
PSPでモンハンばかりやりまくってたキモオタ懐古おじさんが買ってるんやな
今マジで高過ぎるわ
BTOとか4090売り切れてたりするし
5080を発売日に22万で買えてしまった俺
今のグラボ争奪戦を低みの見物
モンハンやりたいだけなら12万で7900 XTX買えばいいな
相性良いらしくてトップクラスのスコア出せる
パソコンなんて欲しい時が買い時だけど流石に今みたいな品薄で選びたくはねえな
モンハンで使ってたら長持ちする気がしないのが怖えわ
これからはPS5とSwich2が日本のゲームシーンを引っ張ることになる
ま、もともと日本のゲーミングPCブームってPS5が手に入らないから代替として始まったようなもんだし、PS5が普通に手に入るならPS5でいいんだよね
7800XTを去年の9月にヤフショで実質6万で買った俺のセンス凄くね?
>>150 どの価格帯同士のグラボを比較して言ってんの?
4060を1年半前に実質3.5万で買った自分を褒めてやりたい
>>159 いまxtxは20万~だろ
ラデも順調に値上がりしてる
>>139 ゲーム用途ではゴミだがAIで使えるからな
ちょっと前にdeepseekが話題になってGPUいらん雰囲気になってたのなんだったんだ
>>166 7900XTXが4090、5080をくだしてる
XTですら4080に圧勝
PCパーツはアメリカに海外旅行するついでに買うと安いぞ
>>39 H型番のCore UltraとRTX5xxxのラップトップ版まだ出てないから一応これが最上位ではある
エヌビディアのジェンスン・フアン最高経営責任者(CEO)は自社製品に対する批判への反論として、
ムーアの法則(半導体回路の集積密度は1年半~2年で2倍となるという法則)は「死んだ」と主張。
「1年半ごとに同じコストで2倍のパフォーマンスが得られるようになるというムーアの法則は終わった。
チップのコストが時間の経過とともに下がるという考え方は残念ながら、もはや過去のものだ」と述べている。
https://forbesjapan.com/articles/detail/63516 どうせ明日の5070tiはネット抽選だろうから中国人転売ヤーの暴走は見れなそうだな
去年4060ti買っといてよかったと思う反面4070・・・いや4070S・・・やっぱり4070tis買えばよかったかなと
>>94 今から買うのにVRAM6GBはしんどい
どうしても今欲しい且つなるべく安くなら8GB載せてるradeonの6600とかの方がいい
>>68 これ
カタログスペックでも微妙だし
実際はサーマルスロットリングでもっと悪い
今後はポイント改悪でYahooショッピングの実質価格が使えなくなるのがキツイ
これでまた今年も3080で戦わないといけないわけだが…
けどコロナ初期のほぼ底値で買えてるから、それが今もまだ頑張れてると考えるとめちゃくちゃコスパいい買い物だった
>>111 この画像をネタに握力強いとか言われているがマジで握力強いよ
リサはボクシングやっているから握力強い
パンチ力は握力に比例する
ケンモメン程度ならワンパンで終わる
>>136 ああそういうことか
だから4000番台を作れないのか
3080でどんぐらい戦えるかなぁ
2028ぐらいまでは使い倒したいが
13900KF 4090 メモリ128GBを60万弱で買った俺は勝ち組か?
売ったら買値超えるかな?
>>35 ゴミ以下のPC
ノートでゲームとか誰がやるんだよ
4070tis夏頃に3連ファンの格安で買えて良かった
あの時市場にめっちゃ余ってて安かった
高いだけじゃなくてゴミなんだよな50シリーズが
ゲームゴミ、LLMゴミ
使えるのは画像生成AIのみ
4070tis
もしくは
4060 16GB
にすりゃ良かった
4070sとかいう中途半端なもんを買っちまったわ
諦めて3060でモンハンやるわ
スタルカー2で試したFSR3.1があまりにもゴミで買い替え煽られてたけど
LosslessScalingが思いの外使えたからいけるべ
4070シリーズのどれかを買った奴がコスパ的に最強
4080以上はボッタ価格で自己満の世界
円安がさらに進むから時期が良くなることなんてないぞ
おまえら夢見がちだな
>>197 この数字はフレーム生成オフだろ
オンで逆転して差がつく
つまりNVIDIAのフレーム生成の出来が悪いのが原因
ゲーミングノートとかいう情弱アイテムなんで人気なのかわからなかったけど
デスクトップなら後からパーツ入れ替えでいくらでも延命できるけど自作知識が無い人が増えたから
結果的にノートに飛びつくアホが増えたんだよね
deepseek様のおかげで緑虫のAIデータセンター向けのチップが売れないらしいwww
でも50万円でゲーム性能もゴミだからジエンド
そんな時期悪にはサブGPUという対応策もある
lossless scaling というスケーリング&フレーム補間用ソフトの駆動用として利用するのだ
arc b580でエロ絵生成してる変態居ねえのかよ
安めで3060の12gbから買い換える先がねえんだよ
ゲームの画質よくするためだけにそんなお金かけるなんて凄いよね
>>35 LASER BLADEはゲーミングノートの中では最も薄型に近いから需要はなくもない
今回のワイルズをプレイする奴は全員負け組だと思うわ
ドラゴンズドクマ3だと確信した
トランプ「円高!消費税!ASK税!」
(ヽ°ん゚)「あなたが神か…」
この手のスレでGPUの話しか出ないの露骨すぎね?
普通CPUとの組み合わせやん
ホントに買ってんのコイツら
今は4000番台すら在庫がないから価格とか関係なく時期が悪い
50シリーズさん、lossless scaling様のおかげでDLSSも寝取られ無事に買い替える必要のない産廃へ
4060も値上がりしてるしマジでなんなん
先のこと考えるとメモリ大容量のラデでもいい気がしてきた
>>199 やる事増えすぎてめんどくさくて予約注文したの返品しちゃった
待てば待つだけ値段上がる
欲しいならすぐ買うのが良くなってしまった
年末に4060Tiが59800だったの買っときゃよかったわ
>>209 Steamユーザーに利用されているGPU2位は4060laptop
もうそういう時代なんだ
https://i.imgur.com/hWNALmf.jpeg >>204 インテルなので無理
グラボだけなら30万は余裕で超える
今日日CPUがボトルネックになることなんかまずないからな
PCはグラボの性能が全てと言っていい
4万で3060か4060買えたのに今まで何やってたんだよ
>>235 うちの妹でも一人でグラボ交換できるのにお前ときたら馬鹿みたいなこと言って😡
働け😡
VRAM倍増期に入ったから今は時期が悪い
え、まだVRAMクソザコGPU使ってるんですかと馬鹿にされるようになる
>>252 何の話だよ
そも50番代買ってやることが嫌儲って一番のガイジだろ
>>254 4090を22万やな
4080s15万とかまだ高い
>>247 これいつも思うが、グラボが飛ぶように売れてる限り供給量通りの比率になるじゃないのかね
ビットコインみたいやな
待てば待つほど時期悪くなる
>>239 おお!レスありがとう!
大変そうだw
みんながやってるからやってる感じかな
>>2 そんなこと言ってないで明日の5070ti争奪戦に参加しなよ🤩
>>243 ベンチスレで情報収集した結果や
オンオフはレイトレ、とにかくDLSS FGの負荷が足引っ張っとる
4090 4K オン 131
5080 4K オン 116
XTX 4K オフ 152
4090 4K オフ 143
XT HD オフ 196
4080S HD オフ 179
>>248 YouTuberのドリキンが「CPUはAMDよりIntelの方がいい」って言ったの信じてIntel選んだのが間違いだったか
PC売ってvision pro買いたかったけど30万じゃ足りないなぁ
マイニングで酷使された中古の3080でいいじゃん
ワイルズなんてこんなのでも十分動くぞ
5年目の3080でまだ頑張らんとあかんみたいやね
まあワイルズ動くからええんやけど
年始に4070tisと9800x3dの組み合わせをツクモのbtoで買えたのは助かったわ
あれ以降は無理ゲーだし
去年自作で組んだPCと同スペックのBTO探したら10万以上高くて草
自作よりBTOの方が安いって絶対嘘だよな
>>250 普通に7800xt買えよ
マジで高いだけだぞ今のNVIDIA
低価格で高性能なAI作れるからな
deepは中国でデータ保存するのが
致命傷ってだけ
ボッタクリnvidia以外の選択肢が求められている
9070xtxが18万だけど、どう評価するべきかねぇ
たっけーとも言えるし、まぁこんなもんかとも言える…
>>1 発売直後に買えたやつはRTX30の時もRTX40のときも勝ち組になったからな🤩
嫌儲おじさんに惑わされるなよ🤩
RX9700xtでええやろ
ワイルズをWQHDで動かせる性能はありそう
ただ手に入るかは知らん
型落ちのGPUを安く拾うのが俺のスタイル
今動くのは素人
>>272 マイニングはとうの昔にASICに移ってGPUなんて使われてねえよ
せいぜい素人が使ってる程度
>>269 いまとなってはIntel草ぁだもん
ちゃんとBIOS更新したか?しないとぶっ壊れるよそのCPU
>>272 これ
サーマルパッドとペースト交換すれば全く問題ないからな
lossless scalingでフレーム生成もできるし
向こう5年4070買っといて良かったおじさんが大量発生し
10年後にまだ4070で頑張るおじさんがいるのかな
4080あるから50番台なんかいらんがCPUが13700kとか当時の自分をぶん殴りたい
時期が悪いけどいつになったら時期良くなるんだおじさん
「時期が悪いけどいつになったら時期に良くなるんだ😳」
>>193 マイニングもできて最高のコスパだったなw
>>284 型落ちはみんな生産終了してて在庫からでもう市場には出回りません
>>280 ミドルクラスのGPUで60万超えって笑えるな
ASUS 5070Ti 20万弱wwwwwwww
終わりだよ
>>290 やーい!熱暴走!
いつ壊れるかわからない緊張感~!
補償な~し!🤤
値下がりとか待たずに欲しい時に買ったやつが勝ち組だわ
もうどのグラボも高いし
>>269 quest3でええやん
4090にquest3ならVRで困らなくて済む
AIブームが終わったら暴落する
株とかも全部暴落するけど
それでも買いたいなら大作ゲーム1本付いてくるキャンペーンのときにしなさい
RTX40シリーズのとき価格だけに飛びついて貰えなかったの😢
メモリ12Gくらいいるんだろ
もっと進化して安くなるまで寝るわ
>>285 3080は24時間フルロードで1年くらい頑張ってくれてたわ
フリマに出荷されたけど元気でやってるかな
4070おじさんだとWQHDじゃ高設定DLSSとフレーム生成使っても100fpsギリギリ
つかまだ時期が悪いのかよ
早くやりたいわエイジオブエンパイア
>>307 一緒のおじさん居て草
まだまだ戦っていこうぜ😢
lossless scalingと3080でまだまだいける
3060が12GBだから最低でもメモリが倍ないと買い替える気しねーよ
>>300 AIもいずれマイニングと同じ道を進むよ
自由度が高いGPUがなくなることはないだろうが
GPUがAIに向いているとは言えないのでね
ウェイトのやり取りがないインメモリコンピューティングとかのほうが
AIには65536倍向いている
多くはGPUから他のアーキテクチャに置き換えられるだろう
GTAに向けてグラボ相場作ってるんだろうな
緑もこれからどうなるかわからんからね
【新潟】「下着を間違えて持ち帰りました」コインランドリーから女性下着等25点の窃盗容疑で男(60)逮捕 [七波羅探題★]
ttps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1739952374/
なんで犯人の男の氏名が出ないの?
女性はパンツの価格まで発表されたり体育館に並べられてテレビで晒されるというのに
この国おかしいんじゃないの
>>247 一番いいのがせいぜい4070で世代に関係なく使われてるのはエントリー~ミドルローがほとんどなんだな
世界中で10万20万のがバカスカ売れて主流なわけもないし一部のエンスーの声がでかいだけ
AMD様には早くあの忌々しい害虫を駆除してもらわないと
>>321 殿様バッタ緑虫の産廃チップなどさっさと買い占めてよろしい
モンハン関係ないよ
PS5もあるし
中国人が買い占めてるって店員が言ってたわ
低スペ民はlossless scalingも買っとけよ
ワイルズのフレーム生成より圧倒的に使える
FPSじゃないしコンマ数秒のラグの影響もない
>>284 AIで需給予測して生産調整するようになったから新型発売に合わせて型落ちを特価で放出みたいなのはもう起きない
4070以上をまともな値段で買うつもりなら年末が最後のチャンスだったので買い時はもう来ない
緑昆虫が品薄商法してる間にランキング独占でRadeonがシェア伸ばしてるからな
さっさと消滅してくれ
対してゲームする時間取れないからゲーミングPCとかコスパ悪すぎる
ノートパソコン買い替え考えてるんだけど
これも時期が悪い?
4060ti16g買えたわ
7.5万
4070が8.5万だったから割高になったな
>>331 AIデータセンター向けに生産ライン全振りしてるから
でもdeepseekのおかげで全く売れなくて、5090の生産に回すらしくこれから異常な供給量になるといわれてる
>>329 わいもずっと考えてて1年ずっと見てきたけど
ノートの相場はそんなに全然動いてない気がする
でも4月から値上げしそう
30と20シリーズの型落ちのグラボで良かったらむしろ今買い時だとは思う
10 11 12月と時期良かったじゃんcpuだってゲロ安だったぞ
>>335 今DDR6とかあるのか…でもなんか高そう🥺
5000供給増えてもコネクタ焼けるのどうにかしなきゃ買う気になれなくね?
4000番台買わなかった殿方wwwwwwwwwwwwwwwww
>>302 ワイルズ返品してライザ購入は流石にセンスねーわ
あれこそ太もも以外に語るとこないだろ
7900XD買おうとしてたら5万だったのが
10万近くになっててビビったわ
もう安くなる未来見えないしなあ
飛びつくのもあれだがぱっとその場しのぎの買うんじゃなくて
長く使える商品早めに買って大事に使う感じだよなぁ
すまん、7900xt 20GB
高解像度テクスチャパックも余裕で入るし安いしモンハンやるだけならこれでよくないか?
これ売り出してくんないかな
革命過ぎて価格破壊起こると思うけど
https://i.imgur.com/lshibow.jpeg >>270 vision proがゴミってのはわかってるけど、8kOLEDで可変リフレッシュレート採用してるの今後出るのわかってる機種含めてもvision proしかないんだもん
>>287 一回ぶっ壊れてドスパラで修理してもらってBIOSも更新してるけど最近またぶっ壊れ気味な気がしてる
>>299 quest3持ってるけどPCのモニターにするには解像度が足りないしHなVR見るにはどうしても8k OLEDが欲しいんですよ
>>302 >powerwash simulator
あっ…
「そろそろアメリカがリセッションに入るから円高になるぞ!」を信じた僕がバカでした
去年ゲーミングPC欲しくなって4070程度で良いやと思ってたけど
見ているうちにtとiを付けたくなってけっきょくsも付けた自分の判断は正解だった
>>336 グラボ用のメモリ供給が追い付いてない
最新GPU対応のメモリの歩留まりがまだ悪い
b580は使ってるCPU古いとかなり性能落ちるから
買う奴は気をつけてな
AIで遊びたくて4060Ti16Gを買っといて良かったンモ
ローカルLLMでコード補完させてる
>>338 あ、値上げしそうなんだ
ありがとう買うことにします
シャント抵抗器が削られたせいでASUSのAstral以外は発火する可能性あるから仕様が直るまで買えないわ🙄
ミスったなあ
古いの使ってるから不安しかない
なんか急にめっちゃ進化して安くなってくれ~
>>35 コラボ特別価格40万!お得!
こんなスペック本当に必要かどうかは別にして
ps://i.imgur.com/1Ujumkx.png
>>247 ぼく2060民
仲間がいることを確認する😭
9800x3d出てからかなり経つのにまだ在庫不足だしイカれてるだろ
win10終了で買い替え需要自体も強いだろうしなぁ
下げる理由が無さそう
ガチマジ買い替えるつもりだったのにCPUから何から終わっとる酷い仕打ち
>>1 2025年
PS5 GTA6、ワイルズ、ヨウテイ、デススト2、エルデンN
PC ワイルズ、エルデンN
2年半経って同じ4N使ったゴミ売るとか許されねえだろ
4割下げろ
>>380 初値は御祝儀価格だから落ち着いたら~とやってたらそれが最安値だったでござる
>>380 インテルが想像以上に不甲斐ないから仕方なかった
9800X3Dはneweggで85000円で買えるぞ
英語で住所入力くらいできるだろ
国内価格の93800円とか馬鹿馬鹿しい
結局Am4マザボで5700で4060で1時凌ぐしかないんかな…
まあ今も全然動くが第7世代CPUだとWin11に耐えられないみたいなんだよなぁ
無理やり出来るみたいだが、悲しいなあ
グラボ持ってるのと持ってないのでAI格差ヤバすぎん?
ゲームやりたい欲はあるけどやりたいゲームが無い
モンハンもGTAも興味ない
5070Ti「18万です」
5070TiBTO「66万です」
尾張屋根
もともと5070tiは15万やったろ
それが20万になっても誤差だよ
CPUもGPUも日本に入ってこなければ新卵で買えばいいじゃん
特にCPUなんて国内で買うとか情弱の極みじゃんアリエクでもいいわけだし
4000出た頃の叩かれてる時期に買うのが正解だったな
5070とかは消費電力怪しいない?
4070Sならまだあれだったが、なんか怖いわ
その上の消費電力が紐着いて認識してる部分もるけども
2年前に買ったi7の13700と3060ですら何ら問題なく動くし慌てて買うと大損や
買えるなら40xxでもいいわな
不具合例もドライバも成熟してるだろうし
3060の12G買って満足した
GTA6が出たら起こして
PS5が過去最高に売れてて今期だけで1億台売上の見通しらしいな
ソニーのゲーム事業も好調で大成功らしい
ColorfulとかINNO3Dとか知名度低いメーカーのまで売れてるのか?
本当はヤフショで買いたいけど
ヤフショに回ってくるのなんて半年くらい待たないといけなさそうだな
しょうがないからその辺で買うわ
MHXXみたいなのが好きなんだけどあぁいうMHでないの?
古いやつなら関係ないやろ
RTX5000シリーズを買うやつがバカなだけやで😁
4070や4070tiは今月上旬くらいまで家電量販店や秋葉PCショップにあるのを確認してるけど
今からだと4070以上は無理かな
いい年こいてグラボだゲームだ
だからいつまで経っても独り身
WQHDならそんなハイパワーじゃなくていいだろうよ
120も90も大して変わらん
5000はリコール終わってからかな
円相場も円高になりそうな気配あるし
5000出るから4000買うのは時期が悪い
と言ってた頃が最高の買い時だったな
大昔のグラボって上級番台は絵が明らかに綺麗だったけど
今も違いわかるほど変わるの?
もう4070TiS買わなかった情弱だったことを受け入れて5070Ti買うわ
だから買わせてくれ
別にモンハンやらねーから良いんだけど5060欲しくなった時に5万が普通だったら困るなぁ
BTOのサイト見るとラインナップがバカ高いPCとゴミみたいなスペックの2択みたいになってるな・・・
>>447 カノープスの時代か?
それ勘違いやでw
>>370 わい別業種の小売やってるけど
軒並み4月から値上げだし去年のパソコンも
一旦そんな感じだった
3月の決算セールみたいので買うといいよ
お好みのがあれば特に品切る前に早く買うのを勧める、幸運を祈る👍
>>452 6800Uの時代に数台比べたけど
かなり違ったよ
でも今はローエンドでも基盤でかいから違いはないか
そんなモンハンって人気あんのか?物凄い影響力じゃないか
わい1080ti使いだがいっつも名前出すと
グリース塗っとけ言われるが、プロモメンはいっつも分解して清掃してるんか?!
1回気になってPclから外してやるか!って思ったけど
そもそも分解しないと無理そうでおじゃんになったら嫌だから辞めたわ
3060tiであと数年粘るが
モンハン需要で3050とか言い出してるし
4070以上の圧倒的な金額の壁
今何でも動かせるとなったらrtx 4070 ti superが最低限だろ
グラボだけで15万だぞ怖いか?
あとモンハンの買い替え需要があるようだし時期が悪いと聞いた
BTOショップみたらこれは確かにガチで時期が悪いおじさんだわ
今後時期が良いときは一生こないからいつ買ってもいいな
>>456 16Kとか試験してるじゃん
来世紀に使うかもな
低電力でそこそこ高性能なグラボじゃないともう買えないわ
最高性能だけど電気代とファンの音が凄いことになるグラボは無理
モンハンワイルズ舐めてたわ
カプコンが発売1ヶ月で1100万本売り切ると明言しただけの事あるわ
GPUが市場から消え去るくらいに売り切れるとかマジでバケモノゲームだわ
俺はSwitch2と同程度のRTX3050であと数年耐える予定
耐えてる間に壊れたらSwitchでもやるわ
旧モデルは生産終了してるし新モデルは少数しか出回らないし終わりだよグラボ
どうなってんだ
PS5みたいなコスパ悪いのよりPC買いなよって半年くらい前言ってたけど…
今でも正解だと思ってるけど今の値段ならPS5も選択肢にしても良いかもな
GAINWARDの5090が428,000円なんだけどどうやろね
まぁ抽選外れるんやろうけど
新モデルはゴミなくせに数が少ないので争奪戦
前のモデル買おうにも4000シリーズは製造終了して値上がり
時期が最悪すぎる
>>2 最近のps5からPCに移行しろ煽りはやはり転売ヤーが連呼してたのか
いい加減にしとけよ転売ヤー
>>472 ミーハーなら勝ち
モンハンガチ勢なら30fpsとか考えられんわw
>>472 ゲーミングPCでもきついのにまともに動くのか?
>>471 こんな半端or割高買わされるならPS5Proでええわな
>>475 実際PS5でなにやるんよ
金があるならPCよ
>>476 FHDでフレームレート優先なら60fps出るやろ
>>373 燃えたのは電源側でカードはシャント抵抗器お陰で無事だったやん
>>415 その入荷告知当てにならんぞ
実際は入荷日の当たりつけた連中が開店前から並んでるから基本そいつらで打ち止め
ただ店としては入荷したら告知と言ってる手前やらない訳にはいかないので開店と同時に告知出して直後に即売り切れましたって体裁繕う為にやってる
発売直後の一番買いにくかった時期の話だから今はもう少し余裕あるかもだけど基本は変わってないはず
昨年末ソニーも予測してないくらい世界でPS5が売れたのも頷ける
PCが汎用性高いつってもモノねえしあっても高い
>>488 人いないって言う意味がわからん
めちゃくちゃいるだろ
モンハンデモちょっとしか触ってないけど居たぞ?
>>491 今回クロスプレイ可なの知らない情弱なんでしょ
モンハンそんな影響力あるのかよ
元はpspユーザーが大半だろ
>>454 この際だから良いのを買っとこうと思います
アドバイスありがとうございました
>>491 高スペPC持ってる層が少ないから過疎っとる
>>489 RADEONもそろそろ在庫枯渇しかかってるみたいだが
>>492 PCの高グラゲーは基本過疎ってるで
冗談抜きで
>>447 どんだけ昔かしらんけどアナログ出力時代は画面見てチップメーカーの見分けついたね
安いやつは普通に汚かったし
>>473 凄い安く感じるな 転売の餌食になるんだろうが
>>498 steamにある大作で過疎ってるなんてあんまりきかないけど具体的には何があるん?
5700XTから9070XTに乗り換えようと思ったけどFSR4ってそんなにイマイチなの?
昔はもっと気楽だったのにね。ゲーミングPC
1060で数万出して遊べたけど
モンハンは十数万だからな
ある意味民度が良くなるんじゃね
代理店の奴らがトンデモネェ中間マージンの言い訳に俺たちのおかげで安定供給に役立ってるんだあああああああって偉そうに言ってることもありましたが
4070の無印がちょいちょ復活するけど
それすらすぐに売れちゃうもんな
FHD60fpsでいいならrx6600買えよ
電力食わないし熱くならないし何より安いしでコスパいいぞ
GTA6 PC版の発売時期に6000番台合わせてくるはずだからそこで4000番台から買い替えるのが最善の選択
Nvidia RTX 5050とRTX 5060、EEC登録で廉価版GPU市場に変革の兆し
2025年2月17日 2025年2月17日
Nvidiaの次世代GPU「RTX 5050」と「RTX 5060」がユーラシア経済委員会(EEC)に登録された。これは、RTX 50シリーズの廉価版モデルとして登場する可能性を示唆している。EECの登録が即座に市場投入を意味するわけではないが、低価格帯の選択肢として期待が高まる。
特に注目されるのは、これまでノートPC向けと見られていたRTX 5050のデスクトップ版がZotacによって開発される可能性がある点だ。Nvidiaは前世代のRTX 4050でデスクトップ版をスキップした経緯があり、今回の動きは予想外の展開と言える。価格については、多くの専門家が250ドル前後になると予測しており、AMDやIntelの競合モデルと激しく競り合うことが想定される。
また、RTX 50シリーズで導入されるDLSS 4の恩恵をRTX 5050がどこまで受けるかが重要なポイントとなる。従来のCUDAコアの性能に依存するのではなく、AI技術を駆使したフレームレート向上がカギを握るだろう。一方、RTX 5060およびRTX 5060 Tiの市場投入時期は生産状況に左右され、早くても数か月後と見られている。
適当に調べてきたけど
このくらいのスペックはやっぱり必要なの?
https://i.imgur.com/jteyUxS.png
>>50 まだほとんど誰も触ってないかはネットの情報当てにしないほうがいい
発売日が日本時間20日夜って明日の朝ドスパラの入り口にいるのは無意味なの?
トランプ効果でも円高にならんのがなぁ
どんだけ終わってんだこの国
>>520 関税祭りぶちかましたらアメがインフレ抑制でむしろ円安になりかねんけど…
トランプで円高になる要素そんなあるか?
モンハンやらないけど祭りには参加したいから買っても良いな
ゲーミングやってる感だけ味わいたい
>>521 基本的にはそのとおり
トランプの政策はドル高要素しかない
トランプ信者のネトウヨは馬鹿だから信じたいことを信じてるだけ
恥を忍んで聞くんだけど何で記憶容量装置(HDDとかSDD)って安くならないの?これ以上進歩しないの?
特に外付けHDDとか4年前の方が同じのでもずっと安かったりしてる異常
>>516 今はもちろん違うから偏見だけど
モンハン風呂の時代に
AMDグラボの人たちは突然落ちてたからなぁ
>>516 FHDならこれくらいあればええけど4Kとかは無理
コイカツしかやらないんだが、気分でGTX1070から買い替えたい
RTX3060Tiか3070の中古だったらどっち買えばいいんだ
>>525 HDDはドルベースでも値段はねあげてるからね
業務用の需要が減ったのと資源とかのコストとWDの経営無能の組み合わせっぽいよ
先々どうなるかはわからん
SSDは一時期あまりにだぶついてたから下がってたけど作るほど赤字の値段だったので
談合気味に値段引き上げた
でも需給が怪しくなったら下がるかもしれない
>>525 需要が無いからじゃないの p2pも終わったし
今はみんなM2でしょ
FF7リバースや龍が如く8クラスの軽くてそこそこ綺麗なグラフィックと
モンハンワイルズのグラフィックのどこに違いがあるのかわからんわ
同じカプコンのドラゴンズドグマ2と比べてもモンハンのグラフィックがそこまで劇的に変わったように見えない
なのに必要スペックは上がってる
それでもアムドなら…アムドがなんとか…してくれる…はずッ!
でも今は時期が悪いと思って数ヶ月待ったらもっと時期が悪くなってるんでしょう?
マジで今ならゲームだけするならPS5かスイッチ2でいいと思うわ
>>521 内戦起こりかねん状態のトランプ政権だからな
それだけで円高要素だろ
就任直後は実際そう言う動きだったじゃん
>>538 そういうのは実際に起こってからでないと誰も織り込んでないよ
>>539 (´・ω・`)750tiで十分すぎるですわ
グラボもモンハンも一年くらいスルーしてセールで買うよ
アンチ乙、「あの頃はまだマシだった」になる可能性もあるゾ
407tis去年実質115kで買ったけど、今のオク相場見て、180kで売って507ti買えばほぼ130kくらいで買ったことになるんかな?売りてー、でも難民は嫌だー。
>>540 いや就任直後からそう言う動きだったじゃんw
トランプ就任の頃155円が今151円まで来たんだからさぁ
ただこれ以上があんま動かなくなってるから
日本の限界を感じてんじゃん
これからの時代ゲーム以上にAI動かせんとゴミだからな
4070tis以下でも勝ち組だからな
ちょっと前まで最低でも4070tisって流れだったのにな
5070tiが4080相当ってリーク来てたけど5000シリーズは本当にコスパが最悪だな
3000→4000シリーズの時のような性能向上が全く見られない
>>539 directX10に対応しただけのゴミだったよねそれ…
directX9時代の7900GTXの方が良かった
ps→ラデ
xbox→ラデ
Steam Deck→ラデ
ゲーミングpc→ゲフォ
なんで???
>>550 コロナの一年後くらいは
ダブつきまくってて10年に一度レベルで時期が良かったよ
現金全部株にして半導体株が在庫ダブつきで暴落して含み損に陥りまくってて
PCに金回せる余裕なかったから買えなかったけど
>>559 ラデは物が悪いんじゃなくて
ドライバーがもうそれは糞以下だったから
わー国でモンハンするからなんだかんだ言ってPS5Proがコスパさいつよだよね
ただゲーム専用機に12万は逆にハードル高い
pcなら+5万くらい掛かっても色んな面で自分にエクスキューズできる
>>562 今はnVidiaユーザーの方が新しいドライバ入れるのに躊躇するレベルの酷さと聞いたが
>>559 ゲフォにどう足掻いても勝てないから他に逃げた
>>565 パフォーマンスは良さそうだけど18万とかなら微妙じゃない?
>>562 今のゲフォはラデのこと言えないと思うがw
3060を馬鹿にされながら買った俺がまさかこうまで勝ち組になるとはな
>>568 32GBでアスク税込でその価格なら割とありなんじゃないかなって
>>568 当初の予定より値上がる予定だからたぶん無理だろうな
>>571 どんどん石投げていけ!(っ'-' )╮ =͟͟͞͞🪨
5090が燃えてなきゃ9070は安く売っただろうな
物理的に燃えるんじゃ選択肢になんねぇし強気で来そう
5070tiが5万円くらいになったら買ってやっても良い
>>582 安定する7000まで待つのがいいよマジで
しょうがないから俺がヤフオクにRX6750XTという神グラボを出品してやるよ
>>571 RTX3060 12GB買った俺、負け組扱いされてたぞ
俺買ったやつは2スロシングルファンのITXサイズだから
この大きさこのスペックでVRAM12GBグラボなんて無いから
本来叩かれるわけ無いのに
Windows10終了と重なって日本人のパソコン離れ本格化するわこれ
2万くらいでRyzen5 5600の無印に合うグラボを教えてくれんか嫌儲の先生たち
昔280を2枚とかやってたけど
今は1枚でその2枚挿しの倍以上の値段とか
ほんとどうなってんの?
3060は出た当初はFHDでもサイパンで60fps出なくて無駄にVRAM多いだけの低性能微妙グラボ扱いだったからな
AIとかVRAM食うゲームが出てきてようやく再評価された
未確定だけど9070xtは649ドル~みたいね
アスクドル換算で12万~って考えるとな
ミドルレンジって考えると…😢
>>572 VRAM16GBしか発表されてないでしょ?
4070tisが1月は10万くらいだったのにたった数週間で15万円以上になってビビるわ
>>593 SLIとかあったな
高校生の頃だったし高嶺の花だった
ノートPCもセール品消えて割高になったイメージ
と言うか、新世代CPUがAI性能に振ってて通常性能が遅くなってるのが謎
アメさんがあのままなら数年このままな気がしなくもない
旧型すら値下がらないで上がるまであるやろこれ
去年買ったやつはしばらく勝ち組だと思うわ
予備に保管してある1660tiと1070ti売れるかな?
5070tiを買おうと思ったけど6600xtで当分凌がなきゃいかなそうだな
モンハンやるにしてもPS5で充分だしGTA6がPCで出るのは来年以降だろうから急がんでいい
特にトランプが関税上げる前にって駆け込みで発売した50xxシリーズは避けたいところ
実は今日秋葉のツクモに15万で7900xtxが何個かあった
パソコンパーツの沼は中古が買えないところ
得体が知れないからいくら安くてもいらん
>>613 同じく
年末くらいはお得に買えたからな
ラデオンそろそろ頑張れよ
20年ぐらい前はミドルクラスのコスパだったらゲフォより上だったろ
1080から3080へPCごと新調してきたが
VRで遊んでいるとやっぱり5080~5070あたりの性能がほしい
あとコネクタ燃える件
12Vの1ピンあたりに流せる最大電流は9.5Aだけど
12Vコネクタのコンタクトピンの接触不良なんかで
電流を並列接続で分流させているケーブルに電流の差が生まれて
1ピンあたりに20A流れるなどの『不均等な電流になる問題』
グラボのメーカーによって
この異常電流を検出する設計が
ピン1個に対してシャント抵抗1個の安心設計だったり
ピン2個を並列接続してシャント抵抗1個だったり
ピン3個を並列接続してシャント抵抗1個だったり
ピン6個を並列接続してシャント抵抗1個の糞設計だったり
設計がちゃんとしているグラボがいいな
この斜陽国家でこれ以上円の価値上がると思うか?
今この瞬間が一番いい時期だぞ
4年前に中古で3090載ってるのを11万で買ったけど全く不満ない
最新AIも普通に使えるし
>>537 ps5って日本だと馬鹿にされてるけど世界では馬鹿売れしてるからね。
ただノーマルps5でモンハンはかなり厳しかったからproじゃないとまともにできないかも
FHD60fpsで充分おじさん当分続けるわ
4Kモニタとか買っちゃったらグラボもいいやつ欲しくなるし
AIやりたいんよ
3060の12GBでええんよな?
5070Tiのレビューが出たが案の定
高い割には性能が伸びてねえな
>>308 買ってないとか決めつけた上に証拠出されたのに謝らないお前のほうが友達いない確率高くない?
モンハン需要とNVIDIA50シリーズがカチ合ってしまったガチで時期が悪いタイミングかw
シャント抵抗連呼は何事かと思ったら
ピンごとかどうかを言ってるのか
シャント抵抗はわりと大きいから
ピンごとに実装するのは割と場所を食うな
ピンごとに電流を取れば確かに安全だろうが
それ以前にあんなチンケなコネクタに
50A流そうってのが間違ってんだよ
普通なら基板用のねじ式端子台を使う電流だ
アメップも買えなくてペーパーローンチだって批判されてるぞ
もうみんな気づいてるだろう
安くなることなんてないことを
4070TiSを負け組価格で買った苦痛が若干緩和されて嬉しい
4060をポイント駆使して実質26000円で買った俺低みの見物
俺が3年前に買ったgtx3090、全然値下がりしてないな
未だかつてこんなに時期が悪かった事あるか?ってレベル
あとピンごとに電流を検出して異常を検知しても
落とすくらいしか対処のしようがないように思うがな
それはそれでどうなんだ
ちなみに基板設計ではパターンの幅1mmで1Aという何というのか
お決まりがある
60Aなら単純に60mmだがそうはいかんから
電源層はカッパーを厚くしたり結構金かかってそうだ
まあどうでもいいけどな
もう7600xtでええでしょって思うけども
エッチな画像生成できないってのがネックすぎるんだよな
>>645 でもゲフォと比べたらゴミカスなんでしょう?
>>646 同じ金出して買えるGeForceよりはだいぶマシだと思うわ
カジュアルゲーマーは4060で十分でしょ
なんでお前らそんなに4060嫌いなんだよ
ワンランク上行ってマウント取りたい人の集まりなんだよ🥺
マイニングのせいで3000番台が枯れて一気にグラボの値段上がったんだよな
まだ釣り上げる気か?
>>247 2位言うても接戦すぎてランクの意味ねえだろ
11個中2個がlaptopって言ったほうが正しい
FHDで十分厨だから秋に4060tiを5万で買えば良かったなぁ
5000パスしたとしても次も生成ばっか向上するだろうし自作PC界隈おもんないな
モンハン特需にグラボの50シリーズと40シリーズの生産停止が重なって勝ちで時期が悪い
未だに1060とかが5000円とかする
おかしいだろ
そろそろGeForce信仰も廃れるんじゃないか
なんと言っても最近のドライバが腐り気味だかんな
昔は評判が芳しくなかったRadeonよりドライバが腐ってる
>>648 PCを映えさせたいのなら短いグラボは絵にならんくらいかな
とくに1個前のドライバが酷かった
たいして話題にならねえから誰も入れてないのかもしれないが
デスクトップでさえまともに描画できなくなりやがんの
先日のアップデートでいちおう治ったが
よくあんな腐れドライバ出したな
3000シリーズの過剰在庫の反省でかなり前からの在庫絞り、米国の追加関税前に駆け込み入荷、春節中に発売とか品薄になる要素盛りだったからなぁ🤔
春頃には落ち着いてるやろ
4070tisが名機すぎたわ
AIもそこそこ出来てゲームもまあ動くっていう
20万は中々出せんレベルになる
10年間ゲフォオンリーだったのに最近のラデのAPU触ってからドライバーの安定っぷりにもうラデで良くねってなってXTX買っちゃったわ
10万超えるグラボなんて買わねえよって思ってたけど安く思えてrx7900xt買っちゃったよ
ゲームだけでなくaiも進化し続けてるし円安だしもう安くなるのは考えられないな
4060でもモンハン余裕に動くしコスパ良い
数日前まで4万ちょっとで買えたのに、もう終わりね
まーた一時期みたいにグラボの棚が空っぽになるんか
あの時は店に何も置いてなくて店員も暇そうだった
>>667 明日は5070Tiが並ぶ予定だがな
また殴り合いが始まんのかな
1080おじさんだけど、7800xt買っちゃった
約10年ぶりのradeonで楽しみなのだ
ゲーミングノートも5000番代出るだろうにそっちはどーなん?
>>529 ウクライナでドローンが戦闘車両を破壊する度にこれHDD何個分なんだろうなってふと思う
モンハン予約したからグラボ2070から変更したいが価格.comみるとグラボ売ってねえんだよ
>>668 革ジャンが本当のこと言うとでも思ってたんか
>>677 動くのが遅すぎる
4060が最後の砦だったのに
グラボ単体はもう争奪戦すぎて買えなくないか?
BTOから抜くしか無い
>2. 品薄の原因
- モンスターハンハーワイルズのPC用動作環境発表後、推奨スペックを満たしたゲーミングPCの問い合わせが急増。
こんな層絶対ゲームしかしないしRadeonの勧めたれよ・・・
実際時期は悪いだろ
予言しておく
1年後にドルは100円前後になってる
13500と4070を1年前に買っておくのがコスパ最高の大正解
13500だけはCPU不具合すらすり抜けた奇跡
>>680 最後のβテストやってから購入するか決めるだろ
Ryzen 7 9800X3DもGeForce RTX 5070Tiも、いつになったらまともな価格で買えるようになるやら
いつも品薄させてるかろわざとだろうな
btopcも切り替えだし処分したいんでしょ
毎回同じ流れ
>>525 SSDは昨年まで安くなってた
HDDは3社しかなくて競争がないし、容量が増えるほど数が売れなくなって部品屋の利益が削られるから値上がりする
モンハン体験版やってつまらんかったしあんなゲームのためにグラボ買うやつなんているんか?
ソシャゲで育った現代っ子がモンハンやるイメージわかないし
ギリモンハンリアルタイム世代の30代で金余ってるから買おうって感じかな
モンハンベンチがクソ重いのが拍車かけた
なおテストプレイで軽くなった模様
に、に、に、に二十万のぴ、ぴ、ぴ、ぴPCでゲーム?!wwwwwww
>>690 モンハンワールドからやりはじめたけどワールドに戻ってくれた幹事で普通にやれるなと思った
AIとかいうゲーマーには必要のない付加価値
AI処理なんてクラウドでええやろ
70tiはアリバイ価格で17万円かららしいな
アリバイで手に入ることなんてないから実質20万以上
アホすぎる
言っとくが日本で買うなら発売直後すぐに買わないと数日で数万円価格が上がるぞw
nvidia調子乗ってるからな
radeonこうたるか
革ジャンがラインをゲーム用に割いてくれるってよ
ちょっとは安くなるといいな
ゲフォラデオンが無ければIntel Arcがあるじゃない
>>700 高いよ
昔はグラボなんて80番代でも10万ありゃ買えたのになんだこれは
ラデオン君は何がいけないの?
PSはAMD使ってるらしいしむしろ有利なんじゃないの?
詳しい人教えて
RTX2070
まだギリギリ
ギリギリいけてるんだ
多分
レビュー解禁されたけどガチで糞雑魚じゃんRTX5070Ti
これ20万って冗談だろ
>>703 >>705 まじか ほんとに時期悪いんだな
>>700 自作するなら50万円は切れるかなぐらいだとは思う
丸投げで保証もつくなら別にいんでないの
>>711 10万払って保証と組み立てしてもらう感じか
にしてもグラボ40万って聞くとな...
>>706 そんなに相性悪いのか
興味一切なければ選択肢としてアリくらいかな
>>713 ZULDAってので使えることは使えるけど
めっちゃ調べないと使えないと思う
あといつ更新途切れるかわからん問題もある
当時は時期が悪いって言われたけど
やっぱ組みたい時に揃えてしまうのが一番だな
https://i.imgur.com/Rpykfn0.png 3070であと何年戦わないといけないんだ
MODいれるとすぐ落ちるVRAM8Gつらいよ🥺
4090搭載BTOパソコン普通にフロンティアで50万円以下で売ってたじゃん。なんで買わなかったの?途方もない差がついてるんだけど
ロシア人より中国人の方が遥かに迷惑
中国人には物を売るなよ
9070XTのお値段がお手頃価格なら飛びつく所存でござる
PS5でモンハンとかswitchでAPEXみたいなもんやろ
まぁ遊べればそれで幸せなら全く問題はないが
ハイエンドなcpu、gpuは全部tsmcが作ってる
供給不足は続くし値段は上がりっぱなし
>>722 Ryzen APUのが電気代かからんし性能ええやんけ
TSMCが作ってるのは一体どこに吸収されていくんだよ
てかあいつら何でもっと拡大しないんだよ
おかしいよ
>>727 もう性能制限してないし悪くはないだろ
ほんとに物がねぇんだし
今はマザーメモリーSSDは時期が良くてCPUGPUは時期が悪い
>>636 仲間よ
14万円で買った70tiSが今となっては輝きを放っている
エルピーダとか東京エレクとかどこ行ったんだよ
ジャップの底力見せてやれよ
時期逃して乗り換え出来なかったおじさんのPC「おうこっちだよこっち!
期待の新人9070XTくん「なんだよもうはじめてんのかー
2年前にBTOで12Gの3060入りのPCを安く買ったのでMOD入れて遊びたいゲームは当面はこれで遊ぶ
最新ゲームがやりたくなったらPS5proでも買う
じゃあRadeonでええわ→TSMC
じゃあApple M4だ!→TSMC
もうスマホでええわ→TSMC
どうにかしろよこれ
>>727 ファンがどんなに回ろうがゲームさえできれば良いというなら論外ではないけれど、4060 と比べたら消費電力というか発熱量が無駄に高すぎるのも事実。
llama.cppとかいろいろあるのに未だにRadeonでAI不可とか言ってる脳足りんは何なんだよ
>>715 確かにあんまり変わってないけど円安とwin更新があるからね
買うんだったら今の方がいいと思う
11万9千で4070TiS買って定価で9800X3Dも入手した自分を自分で褒めたい
一番の勝ち組は4090 24万円組よな
2023年春~秋の相場がその位だった
今4090は40万くらいする
PCゲーマー絶滅するで
>>571 12GBモデルなら特に勝ち組だわ
そのうち買った時より値上がりしそうだな
you know? JIKI is BAD(´・ω・`)
>>525業界人だけどカルテルといわれてるな
>>531のいうように需要がないのもあるけど
価格競争起こらんように協定結んで利益確保してるって面がある
4070買えんくて7800XTを買ったけれど
7800xtすらも品薄で価格上がってきたのワロタ
1060から4060tiに変えたけど1060で十分な感じするw
2Dのゲームのほうが好きなんだよね
>>49 ちないくらだった?
多分一番安かったときやろ
一般向けのグラボそもそもあまり始めるだろ
アメリカのグラボ規制で中国向けの高性能なやつが売れないから中国以外でさばかないといけないから
>>733 仲間やん
かなり迷ったけどSで妥協しないで正解だった
>>730 14世代CoreのDDR4だが1台組んだわ
意味なくRAMを128GB載せたが俺つえー感は味わえる
>>745 PCゲーマーなんで何世代も前のグラボ使ってるのが大半や
まぁ4090も半年後には値引き価格まで下がってたんで秋まで様子見が正解
一説にはVRAMネックで生産できないらしいが秋から好転する兆しがある
(ヽ´ん`)10年くらい軽い無料ゲームしかやってない
よく見てたけどグラフィックボードが何かわかってない奴いる?ノ
エミュとかクッキークリッカーでもやって凌ぐがいいさ
グラボは必要な時に更新するもんじゃね
必要ない時は無駄
モンハンいうけどそんな10万円とか20万円とかグラボに金出してやるようなゲームなのか?
>>765 モンハンはネトゲの中では勝ち負けがないから
身内ゲーとしてギスギスしにくい
未だにワールドやってる人多い
関係持続の為には金は惜しめない
これからもっと酷くなることを考えると今が一番時期がいい
4060tiヤフショ5万で買ったけど70にしとけば良かったわ
ワイルズギリギリすぎる
RTX20以上ならまず動くのに何を焦るのか分からんね
PCゲーマーでRTX20未満の奴なんかおらんでしょ
2年前にMSIの7900XTX買ったけど
結局、ゲーム廃プレイすると電気代が2万超えたりしたから
あんまお得感なかった
ミドルクラスのグラボ一個で20万するって
どうなってんだよタランプ
ちゃんと組むと40万とか軽くかかるんだが
早くドル安にしてくれよ頼む
アリエクで買ったギリAI使える2万くらいのA2000Laptop使ってるけど安いクアドロ出してくれんかな
>>247 ノートで 4O6O → まあ分からんでもない
ノートで 4O9O → アチアチで壊れるだろ!!
て事じゃね??
これ買ったらアカンやつ:NVIDIA RTX5070Ti GPUのバカバカしさ(ベンチマーク&レビュー)
ソース:
Do Not Buy: NVIDIA RTX 5070 Ti GPU Absurdity (Benchmarks & Review)
ps://you%74u.%62e/PhtVic3Vm0Y
【悲報】メーカーの不義理絶対許さないマンで有名な欧米自作er四天王の一柱GamersNexusさん、「DO NOT BUY!(買うな)」と箱をぶん投げながら断言してしまうwwww
50系はスペック変わらんのをフレーム生成で誤魔化してるだけだからな
https://i.imgur.com/SyYtXv7.jpeg モンハンなんてやらないからいいやと思ってたらβでヘヴィボウガン使ったら案外おもろくて困った
中国人がディープシークのために買ってきそうだしな。
>>143 GTA6のPC版なんてPS5版の1年後なのに何言ってんの
ガチの時期悪は選びにくいではなくて選べるものが無いという事か
MHFの時みたくギスギスオンラインが始まるのか
4070未満ですか…移動しますね^^
ワイルズ出てしばらくしたら需要が満たされた後に在庫とか値段とか元に戻るやろ
それまでは画質下げてやるしかない
>>794 50シリーズの弾不足はGDDR7メモリの供給不足らしいからそれが解決しないと無理じゃね
製造担当サムスンだっけ
>>795 GDDR7が原因だとハイエンド以外も絶望的やん…40シリーズ再生産しろよ
今回日本市場に中国人需用あるからずっと入手困難になるよ
モンハンごときで売り切れとかなさけないこといってんなよw
一体モンハンごときで何桁の5000シリーズがうれるんだよ 3桁もいかねーだろ
モンハンワイルズのおかげで3050が売れてるらしいじゃん
この調子だと5060、5060tiも何円ぐらいになるんだろうな
次のRyzen新型APUの最上級は RTX 4060 Ti弱の性能が出るみたいだから、FullHDユーザはそっちを買ってもいいかもね
サムチョンでは期待できない
スマホのモデムもクソだしSnapdragon 8 Gen 1なんてゴミまで造ってたほど
わかんねえけど、それぞれ6.5万と9万くらいかなあ。
去年だったか、8GB版3050を2.5万円で買えたけど、今は劣化版の6GBが主流になってますな
良いタイミングで買えた
久しぶりに自作しようとしてんのに本当に時期が悪い
ワイルズやろうなんて一片も思ってないし
昨年4080superでBTOした
上を見たらキリないしどんどんまた更新もされてくしの
大体のゲームがパキパキの最高設定で最悪でも60は余裕なので現状大満足
よっぽどのことがなけりゃryzenのAPUで事足りるからグラボ自体がAI用みたいになって衰退してる
CPUに全任せだと絶対に処理落ちするから結局PCゲーマーはGPU買うよ
4070くらいはないとモンハンまともに遊べないからな
いい歳こいてまだモンハンとかしてる奴ってマジ幼いな
エルデンリングも1080で何も問題無かったしモンハンやらんしで
まだ買い替えはしなくて済みそうやね
ファミコンもスーパーマリオが出た頃にこんな状態になってたよな値上がりはしてないけどモノがなかったみたい
>>163 まああん時はグラボも買えなかったんだけどなあ
いつの間にやら対立煽りに乗せられてPS5憎しなスレばっかになっちゃったな
だから40xx買えって言ったじゃん
2年前の夏に買って正解だったわ
数年前から日本の大手商社も買い負けが続いてて悲惨な状態だからな
台湾有事の前から戦争状態に入ってるのと同じ扱い
グローバル視点で見れば日本は既に終わった国なんだな
>>822 エルデンリングって2022年のゲームだぞ…
昨年GPUが逝って4080s入れたときこれで5000番台買えねぇよって落胆したけど結果的によかったのか
そういや数年前もグラボ高騰で数少ない時があったな
そん時もノート用は値段下げまくってて買いやすかった記憶
単体グラボは売ってないけどBTOなら手に入るだろ5090搭載で100万か🧐
RX7700XTを56Kで買ったボクにはゲフォなんて眩しすぎる
2070sで耐えるしかなくなった
こんなに早く4060が市場から消えるなんて予想外よ
モンハンでこんなに要求高いんだから
来年のGTA6とかどうなるんだよって話だな
4060じゃまともに遊べなさそう
>>838 5060が出たらお下がりがメルカリに並ぶやろ
>>839 グラボもCPUも性能が鈍化してるのに
ゲーム側のグラ性能ばっか上げられてもな
ユーザーついていけなくなってきてるやん
RTX5070ti搭載で66万……
80年代のPC事情か何か?
4000も高いと言われてたがロンチで買ったやつが大正解
たぶん新型もさっさと買った方が正解
結局1ドル110円時代まではいつでも時期が良かったのに
時期が悪いとか言ってたオジサンたちさあ…
普通はしばらく40シリーズとの併売が続くんだけどね
30シリーズでの経験で懲りたのか作りすぎてないみたい
「1年半ごとに同じコストで2倍のパフォーマンスが得られるようになるというムーアの法則は終わった。
チップのコストが時間の経過とともに下がるという考え方は残念ながら、もはや過去のものだ」と述べている。
要は新型が出るたびに価格は上がる
半導体業界は微細化という濡れ手に粟の武器を失ってからほんとだらしないな
>>849 新世代になれば性能は上がるけど、価格も比例して上がるってことだね
コスパは変化せず、ワッパが改善するのみ
>>815 安く売ってくれそうなのドスパリくらいじゃないの?
5070tiで高いのは争奪戦にならない予感がする
知らんけど🥺
二年前の今時期は今が買い時おじさんが珍しく多かったな
仮に台湾有事起きたらもう誰も手出しできないくらい暴騰するんだろうな
2週間前までXTX14万だったのにのぉ
もう20万で売ってるとこもあって笑う
>>856 それで困るのは中国も同じだから軍事的な台湾有事は起こらない気がする🤔
今まで通り懐柔をつづけて政変ってパターンは起こるかもしれないけど🥺
グラボもさることながら
CPUもインテルが自爆した結果AMDが舐めプして値段が高止まりしてる
さらに新規格のAM5ソケットに合うマザボ、そのマザボに合う新規格のパーツと揃えていくとかなり割高になる
ガチで時期が悪い
その上でWindows10がサポート停止して需要が急増してる
>>838 最高画質ヌルヌルとかしなけりゃ十分だから気にするな
4000台買ってたら5000台はわざわざ買わなくていいな
そんな毎年毎年買い替える必要あんの?
1060もう10年近く使ってるけど…
PS5PRO買うならPCで良いおじさん絶滅したかな?
PCのほうで物理的にPROに匹敵するグラボが消滅してるw
>>860 出すかなあ
4000シリーズでは下位グレードのVRAM大盛は4060じゃなくて4060tiで出してるんだよな
インテルとRADEONはちゃんと下位グレードで出して値段も抑えたけど
70Tiラスタ性能4080及ばないってマジか5000の優等生の筈が
4000系の在庫売りきったから4月から供給増えるだろうな
もう補充おせーから赤も辞さなくなっちゃったが
NVIDIA最新GPU「RTX 50」シリーズには“かえってパフォーマンスが下がる”旧作ゲームが存在。『ボダラン2』などで採用された物理演算エンジン、ひっそり「実質サポート対象外」に
ps://automaton-media.com/articles/newsjp/nvidia-geforce-rtx-50-20250219-328954/
>>2 モンハン特需ってか
そんなにモンハンなんかで、影響あんの?
体験版やったらもっさりしてたし動き鈍いし敵はダメージ与えたらすぐに逃げて鬼ごっこだし何も楽しくなかったんだが
おっさんの懐古厨が持ち上げてんのかな?
ケンモジはAIも使えないから3000シリーズのアンダーボルトもやってなさそう…
いい時期って2019年以前だけだったような気がする
50で5万とかもうARCでいいじゃん
割と使えるっぽいぞ
>>871 少なくとも日本国内でこの2ヶ月で一気にGPUの在庫が市場から枯れたのはワイルズ需要だよ
それ以外の理由で突然売れまくる要素なんて皆無だし
>>876 テレビとかガチで見なくなったしどうでもいいわ
PT2買って録画したけど、ほとんど見なかった
逆にテレビ見るためにここまで情熱注げるのは羨ましい
ワイルズするのにそろそろPC新調しようと
ここ3日くらいちょっと調べ出したら
なんかエラい事になっとるんだな...
以前自作したのが7年前でGTX960ti挿してるんだがモンハンのために4070ti買おうと思ってたが軒並み市場から消えてるしめちゃ乗り遅れた感
そこで質問なんだけど5060か5070で組んで
WQHDレベルなら設定ウルトラでもfps80くらいは確保できそう?
逆に今売ればかなり儲かるってことか
ゲーム飽きたし俺の4070ti売ろうかな。いくらで売れる?
ヒートシンクが浮いただけのジャンク扱い4080を3万を直して使ってる
夏くらいになれば、新switchが出てゲーム連中はそこに流れるから暴落するでしょ
>>878 ノートの人は最初から低みも高みもないのでは…
一個の完成製品をそういう物として買っただけの事で。
>>892 まあ十万ちょいのかなりの安売りとゲーミングマウス貰えたから得はした気はする
dkで需要落ち着いたと思ったのにdk需要なんだなこれ
4000番代はあれほど3000番代と中身同じハズレ世代って言われてたのに……
4000番台は3000番台のプレミア価格を参照したような値付けで値上がりしてぶっ叩かれまくった
性能は大幅に上がり、ワッパも大きく改善した当たり世代だったが値段で叩かれまくった
1070とかの時代が懐かしいな
1080が7、8万とかで買えたのに
3000から4000は微細化で性能上がってるんで買い替えの意味はあった
5000は性能上がってないのに生産絞って値上げしてるからクソ
3000→4000は4割パワーアップ
4000→5000は15%とか微々たるもの
>>896 3000は7nm、4000と5000は5nm
4000は3000を超える革命シリーズやぞ
5000はもともと3nm設計でも作れなかった
5090は4080を2枚重ねた物メモリだけ3nm
後発は3nm移行予定だけど
今のはまじで大糞、まじ4000作れよ
【悲報】「何nmで製造されてるか気にしとけばオッケー♪」→nm信奉者さん、今回の伸び率史上最低製品を目の当たりにして過半数が死滅してしまうwww
>>877 中国国内に転売するためにパソコン工房に殺到した転売ヤーの事件があったばかりやん
モンハンというよりAI需要だろ
エヌビディアが調子にのってるから、そろそろ他の会社がお灸据えて欲しい
4070TiSぶっ壊れるまで使う
ぶっ壊れたらもう買い替えないかも知れない
これだけ値上がりすると、以前みたいに最後は捨てるんじゃなくて
時代遅れになるまで長く使うか、最後にショップに売るか
の選択になるんだろうな
5070tiの情報出始めてるけどガチで5080で正解だったな
たいして値段変わらんから5080選んだ方が良くなってる
仕事先のmac80万とかいってたけどそんな速度いるか?
1年後半額ぐらいだぞ
お前ら4000番の時スコスコに叩いとったやろがい!
>>912 Mac は元からぼったくりだから。
ちょっと前も蜂の巣みたいなキモいのを 100 万とかで売ってたでしょ。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。