まさかとは思うが、嫌儲に「醤油+酢+ラー油」でギョーザ食ってるバカはいないよな??? [769931615]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
酢とコショウで食べる料理だぞあれは
https://greta.5ch.net/poverty/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:donguri=0/3: EXT was configured
>>3 味覚障害
味ぽんは底辺庶民御用達クソマズ調味料
醤油 +酢 +刻みネギ生姜ニンニク +一番搾りごま油で作った自家製ラー油 +すりごま
だろ
酢はふんだんに使うな
米酢と黒酢、たまにバルサミコ酢の赤白加える
中華料理やってるけど、普通に醤油と酢とラー油で食ってほしいが…
酢胡椒もうまいけど、タレで食うのもうまい
気分で変えるもんよ
酢胡椒原理主義は「塩ラーメン以外は邪道」みたいな言い草よ
>>1 マジレスするけど店のやつは砂糖かみりんいるでボケ
店ならラー油だけでいいよ
家だと油めんどいから黒酢+黒胡椒
王将の冷凍餃子にはタレ付いてなくて、岩塩が付属してるやつあるぞ
シャバシャバなタレって餃子に合わないと思うんだよな
酢とコショウで食べるのが美味しいと何かで見て試したけど商品に付属されてる餃子のタレ(酢と醤油とラー油が混ざってるやつ)で食べるのが一番美味いわ
スレタイがスタンダードじゃないの?
俺は酢を入れないが
これうまい
ps://i.imgur.com/z0CLIsT.jpeg
>>3 味ぽんにラー油と九条ネギだかワケギみたいなののみじん切りをたっぷり入れて餃子を食べるのがすこなんよ🤤
酢7-8:醤油3-2をベースにして、ラー油多め、味噌ダレで食べますぅ
>>354 対面まさかの女か?
さすがに違うよな?
日本の餃子は醤油酢らーゆで食べるようにジャパナイズ調整されてるんだわ
>>6 赤坂珉珉って老舗餃子屋がやってた食べ方を
色んなメディアで取り上げたってのが原因みたい
この食い物はこの調味料じゃないとダメ!みたいなつまらん自分ルールに縛られてるのって多分アスペとかADHDとかいうやつだよ
決めた通りにできないとすぐ不機嫌になる
その病的な執着は周りから気味悪がられてるけど本人には治せない
醤油酢ゆず果汁辛味ならタバスコな
油や蒸されて付いた水分を落とすために要る
あからさますぎるつまらなさで
今日のスレタイ大賞ブービー候補
>>3 水ギョーザならそうだな
焼きギョーザはしょうゆと酢とラー油に限る
餃子って何つけて食ってもいまいち決まらない
餃子自体のポテンシャルが低いのかな
酢とか全然使わねえ
一番驚くのは皿うどんに酢使うの
ウチの地元も皿うどん文化圏だが皿うどんにはソースだし
この間40代くらいの長崎の芸人が皿うどんに酢って聞いた時驚いたって聞いた時
ああ長崎でもそうなんやって思ったわ
そもそも反日が日本式の焼き餃子食うなよ(´・ω・`)ww
何もつけないか酢とラー油だわ
酢コショウはほとんど酢の味しかしない
>>294 つべで「餃子 蘸料」で検索してみ
酢醤油系も普通にあるから
醤油+酢+ラー油でごはんと一緒に食べると美味いんじゃ
ご飯なしならなんでもいい
焼き用餃子を煮てスープで食べたりするぞ水餃子より好き
>>232 エビ、ニラ、トマトチーズ、パクチーとか普通に山のように種類あるのに
アレは餃子の具に味が濃いめに付いてるから醤油要らんて言ってたやろが〜
オレはマジックパウダーで!
酢胡椒なんて最近のブームに乗せられてるニワカじゃん
ラー油は手作りだわ
売り物とは比べ物にならん位餃子が美味くなる
ポイントは作る時に花椒を入れる事
>>347 俺は醤油と酢で微妙にこれじゃないんだよなあと思ってたらポン酢で、これをつくりたかったんだよってなった
何もいらないだろ
何ならレモン汁でさっぱりさせたい
>>37 いるよね、こういう私は変人ですってわざわざ誰も聞いてないのに語りだすヤツ
ほんと、マヨネーズとか好きそう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています