大阪万博、そば一杯3,850円wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [614372401]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
>>187 えきそばってこんにゃく粉とそば粉混ぜてるやつらしいよ
終戦後貧困で小麦粉の代わりに使ったのが始まり
ぶっちゃけえきそばって本物より日清のカップ麺のほうが美味いんだよな
いやこれはいい食材を最高の技術で作ったんでこの価格です、じゃなくて数百円の食いもんを万博価格でぼったくろうとする観光乞食ムーブだろ
恥ずかしいよ
首都圏の奴は普通にめとろ庵か箱根そばかしぶそばに行っとけ
蕎麦文化ではない土地に期待しないほうがいい
僕、今日は石田製麺所の蕎麦を使って合鴨蕎麦食べた
白ネギ入れて合鴨入れて天かす入れて卵も入れた
おいしかったよ
>>165 このまねきの駅そばってカップ麺にもなってるけど美味いよ
そんなパンチの効いた味ではないし人によっては薄味と取られるかもだけど
もし近くのスーパーとかに置いてあるの見つけたら
食べた事ない奴は一回試してみ
ただの高級メニューで普通のやつも売るらしいぞ
これしかないみたいな印象操作がすぎるだろ
日本の駄目さを集約させて、万博としての意味は果たしそうだな
イトーパン二つで1600円取るし
民主主義は金がかかるなあ
欧米の給与は日本の三倍以上なので日本人の1000円くらいの感覚よ
器つきって言うてるやつはソースだせや
つーか出先でこんな器貰っても困るだろ
貧困ジャップじゃなくて外国人をターゲットにするのは当然だろ
外国人にはアベノミクスの果実を食う権利がある
物価が高い国はサンドイッチが1500円だからこれはあり
姫路の名物はこの駅そばと回転焼きの御座候くらいしか思い浮かばんかった
>>258 辺鄙過ぎてその近くが無い
とりあえず橋超えないと
屋台でイカ焼き食おうとするとあんなもんが千円近くするじゃん?
ゴミ通貨の国に来た外人様からするとこれくらいボッても絶対気付かないと思う
インバウンド蕎麦でしょ
貧しき民向けのものじゃないから安心して
むしろ安い方だよソレ
>>264 ぼったくりだけじゃなく
一杯につきシール1枚1点で点数貯まれば全員に器あたるパン祭り体験要素もつければ完璧な日本カルチャー
ハナから日本人には来てほしくないってことか
そらチケットも売れんわな
外国人向けだしな
向こうの屋台の値段のドル表示みると5千円でも食うんじゃね
>>2 大サタン長がいっちょ噛みするってことは、維新や万博も案件か?
>>165 めっちゃ普通の値段やんけw
吉村ハーン
なんのなんの
富士SWのF1弁当1万安倍コインには及ばないわ
外国人向けの値段なのに半熟卵入れる辺り何も分かってないよな
>>290 実質外国人の維新と立花信者がお布施にw
未来見透しているから仕方ない
一本幾らかは考えてはいけない
その内の金の流れも
貧しき民はスーパーで買った割引シール付きのパンを頬張ると良いよ
美味しいよね😋
いや、中抜き率95%だから実質192円だぞ
くっそ安いだろ
>>289 中華そばのそばで、そば粉のそばじゃない
日本語むつかしいね要素もいれてる粋なぼったくり
ジャップ「ぼったくりだ!」
ガイジン「oh! ジャパニーズヌードル安いですね!www 1人2杯づつ食べましょw」
コレどうするの
まねきの駅そばって実際美味しくも何ともないのにTVで取り上げられたりするから
それ見たやつが美味しいと思い込んで喰ってるような代物だよ
結局外人向けな値段でジャップが行っても何も楽しめないんだろな
死ねよ安倍晋三
大阪万博 4人家族で立ち食いそば食うだけで15,400円!(そばのみドリンク別)ワロタ
ガイジンガイジンって言うほど大阪万博に海外からの客来るんか?🙄
子供2人連れた幸薄そうなお母さは
金なくて1杯のかけそばしか注文出来ないだろうな
駅そばだから蕎麦はフニャフニャなのかな
フニャフニャじゃなかったらただのかけ蕎麦だし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています