【悲報】 ポリコレ、遂に一線を超える… 「イエス・キリスト」役を黒人女性にしてプチ炎上 [875588627]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
キリストはアラブ人でもねーだろ
あの当時のパレスチナはローマ帝国の支配下で遊牧民は追い出されてたんだから
そもそもしょうもない聖別をやめれば
最初からイエスがただのクソ野郎だとわかってれば黒人女性を当てはめることも
それに怒ることもないだろう
イエスがクソ野郎なのに蘇ったからみんなビビって崇拝しはじめただけだろ
ゾンビ教じゃん
>>3 これこれこれ
クリスマスもミトラ神からパクってるし
イエスは一応ほぼ神設定なのに人種と性別を確定的なものとして扱うのはよくないんじゃね。
イエスは白人男性なんだ!って言い張ったら女と非白人にとっては無意味な存在になるじゃん。
リベラルって本当にキチガイ集団になったんだな
アッラーでこれやってみろよ
三蔵法師はオッサン
一休は糞なオッサン
歴史の人物は美化し過ぎ
>>460 馬小屋で出産する貧困家庭が神な訳ない
なろう系の走りだろ
例のピノキオもそうだけど、子供の頃に見てた綺麗な髪と可愛い妖精のイメージが丸坊主色黒でサロンパスのCMみたいににってお出しするみたいに、元のイメージ滅茶苦茶にされたら流石にキレるのは分かると思う
崇拝の対象なんて一番そこ気を付けないといけないだろ
100年後には暴れん坊将軍は黒人が演じてるかもしれん
>>461 なんでポリコレガー、リベラルガーなんだろ?
宝塚は「風と共に去りぬ」とか大好きで白人ヒーローをアジアン女が演じてるけど、こんなのウヨサヨ関係ねえじゃんw
>>465 南米には黒いキリスト像があるし、
フィリピンにはもっとファンキーなキリスト像があるぞ。それら、配慮が足りないとか言うの?
キリスト教自体、世界各地で土着化、混淆化しており、それを認めてんだから、
元のイメージもへったくれもない。崇拝のあり方は崇拝する人の数だけあるからな
古谷一行が鼻の穴を膨らませながら「マディソン郡の橋」やっても気にしないくせに
黒人が白人キャラをやると発狂する層ってなんなの?
もしかして黄色人種はほぼ白だと見えちゃってるの?
ディズニーの実写版ブルーフェアリーだけど
世相から黒人はまぁ仕方ないとして
何でスキンヘッドなんだ?
>>471 しかもキリスト教徒でもないのが発狂するのは何なのだろうな
イーロン当人はまだしも、この尻馬に乗る日本人たち
>>39 沙悟浄もなんか変なおっさんの妖怪でカッパじゃないんだよな
アファーマティブ・アクション的なゲタ履かされてる、強いられてやってるイメージなんだろうけど
ポリコレだと思ってるほとんどはクリエイターがそういう表現をしたくてやってるし
これみたいに政府に近いに人間が規制しようとするのは言語道断なんだけど
表現の自由戦士ダンマリだよな
この鼻ピはどっかの部族を揶揄ってるて批判されないの?
ジーザス・クライスト・スーパースターなら別によかねえか?
四季のを見たけど当然日本人がジーザス・クライストやってたぞ?
偉人女体化ポルノをセルラン1位にしてるジャップよりかはマシ
>>377 本当これ
でもここでフェミを叩きたくてキレてるのは
大体オタクだと思うわいつもダブスタだからなコイツら
>>479 むしろ鼻ピは左翼活動家とか多様性への意識が高いシンボルみたいな感じになってるけどな
>>483 そー言うのが差別だよ
色々な人がいる
トランスジェンダーや黒人にも差別主義者が居て
ポリコレで仕事もらったのに差別主義がバレて袋叩きにあったトランス女優もいる
日本人だからみんながみんな認めてるわけでもなんでもないのは
ちょっと考えたらわかることですよ
ましてやわかりやすいヘイト表現まで使う
君自身に反差別や多様性尊重を語る資格がないと言うなら理解はできる
黒人なのはいいとして女になるのはなんでだよって思ったけどジャップも三蔵法師女が演じてたっけ
そもそもクソキモいソシャゲやってるジャップがどうこう言う話じゃない
これにポリコレガーって言ってる普通の日本人は聖☆おにいさん実写映画のキャストには何も思わないんだな
弥助が明智光秀を討って天下統一した伝説の侍なのも
キリストが黒人女性なのも史実だぞ
そもそも最初の人類が黒人なんだから一番神に近いのは黒人なんじゃないの
家父長制礼賛、男たるもの〜的なアバターウェイオブウォーターみたいな映画が未だに売れまくるんだからな
アメリカ人とリベラリズムって本来めちゃくちゃ相性悪いし合わない考え
>>496 単に人気作の続編だからだろw
真逆の「バービー」も売れまくりやん
1作品を根拠に世の中語るとかバカじゃね?
元々キリストもホワイトウォッシュしてたんだから何でもいいだろ
日本のゲームじゃ孔明とか信長とか軍艦さえも女じゃん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています