AIを敵視してる勢力いるけど、マジで理由はなんなんだ?都合が悪いのか? [434776867]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ネットとかでは絵師とかは必死よな
自分がチヤホヤされなくなったり仕事無くなったりしたら大変だから必死で悪者扱いしてる
何日もかけてヘッタクソな絵しか書けない土人が30秒でめちゃくちゃうまい絵を出されたら嫉妬にも狂うわなw
仕事がなくなる
抵抗したらそいつら政府の有能な犬になるんだろうし
AI絵を手書きしましたとか言ってるやつは絵師にコンプレックスもってそう
敵視はしてないけど持ち上げすぎだし
AI信者気持ち悪いなあとは思ってる
仕事奪われそうな下流エンジニアは戦々恐々なんじゃないの
僕は農家だからどーでもいいけどw
単純に仕事が奪われるからでしょう
設備員もLED普及した時は現場から1人削減されるから反発してた
予言するが今後AI使いが判明したアニメの制作会社を生成会社と貶めるミームが流行するだろう
農家だろうが漁師だろうがAI駆使しない奴は淘汰される
俺以外の雑〇共はよ〇ねやゴ〇^^お前ら雑〇はいつまでも俺を特定できない下〇生物だろうが^^それをちゃんと自覚してんだろうな?wそれで性交や食事したり寝れたら神経強くて草^^悔しいね〜w雑〇共^^ちな俺のことを詳しくツイートしといてあげたよ〜^^これで特定されなかったら俺はガチで普通以上の存在で確信された上で完全に勝ちでいいだろ^^
人類が退化する危険性は感じる
芸術と言われるコンテンツは全てAIとの共同作業になる
独創性すらAIによって創造される
Geminiは便利に使ってるよ
課金してるから全モデル使える
でも実際多少下手糞でも絵師自身の性癖を込めて描かれた絵のほうがシコれるんだよな何故か
綺麗だけどいまいち抜けない系の絵ならAIでいいやって感じだけども
生成AIで発狂してるのって同人無職や自称イラストレーターくらいだろ
>>12 金につなげるためやろ
絵は情報を食わせる世界だからな
仕事なくなるからだよ
翻訳だって昔は稼げたのに、今さっぱりでしょ
絵は騒ぐのにこっちはみんな、当たり前に使ってるよね
すでにAIが入り込んでるな
増殖しようと必死になっている
大丈夫だお前らは勝つ
開発者らの心をわしづかみにしてるからな
>>28 時代の流れだから仕方ないのでは
工業化の歴史をいまさら否定するのかい?
どうせAIは年々進歩するのに反AIはずっとブツブツ言ってるだけで自然消滅するだけの存在だから放置で良いでしょ
SMRを大量に作って使用済み核燃料だけが増えていく
>>25 俺はまったく抜けない
絵師は生産速度が遅すぎてダメだわ
あと中の人のリアルな姿を想像しちまって無理だ
エロ漫画でもおっさんの脳内会話だと思うと間接ホモセックス感出てきて気持ち悪くなるようになっちまってもう無理だわ
第一次産業に回帰する流れになるんかな
農業なんか今の家族経営から
大規模資本によるゴリ押しになりそうだけど
会社がAI使用推奨してるわ
現状はメールの文書をそれっぽくしてくれるのが一番の時短になってるかもしれん
地味にアホみたいな時間食うんだよなメールって
絵師なら出力した絵を勝手に本人名義で売られるとかの心配はあるだろうけど
普通に生活する上であっという間に作業終わらせてくれる分には有り難い
>>29 もう見分けつかないからXだと反AI勢力が混乱してるぞ
絵描き系以外は発狂してるイメージないな
まぁもしかしたらAIの発展でこの範囲が広まるかもしれんけど
人の手で創られた物の方が価値感じるコンテンツってそれなりにあるし
マジでよく分からんよな
言っちゃ悪いが、あんまり絵の上手くない人がやってるイメージある
>>13 ゴミスペPCしか買えない貧乏人は苦しんどけWWW
人が描くってことに重点置いてる人が大勢いるからAI絵を気軽に出力しまくる時代になってもイラストレーターは死なないだろね
未だに絵一本でやってる人がAIのせいで稼げなくなったので引退しますとか聞かないし
AIを使ってる奴は端から端まで楽しんでるからな
AI使ってAIに文句を垂れ流してる奴を見たことがない
>>26 あと音楽も発狂してる奴がたまに居る気がする
いろいろ中途半端なところもあるね
アナログ回路の回路図を読ませてみたが
差動、カレントミラーなど要素は理解し
大枠はつかんだようだが見当違いの抵抗を大きくしろと言い出した
英語でやりとりすればまた違うのだろうか
【悲報】遅発チー牛無産、ガイガイ音頭を踊り勝利宣言
大神ミオ「AIだと判明したので消します!」
泉彩(大神ミオのイラストレーター)「素人は騙せても俺には分かるで😤」
絵師「手描きですけど」
↓
反AI「こいつはAI絵!(証拠無し)」
絵師「配信で描きます」
反AI「絵が下手!これはAI絵!」
↓
大神ミオ、日常垢でファンにヨシヨシしてもらい、仕事垢で絵師ではなく多くの方々に謝罪
↓
反AI、AI絵の証拠を見つけたとココナラというサイトでの絵師の別垢をスクショした画像を晒すも、ココナラはAI絵禁止であり、スクショの中に手法:フリーハンドと書かれている為、一切AI絵の証拠が存在していない
↓
何故かそれを反AIが信じ込んだ上、泉彩とかんざきひろ(姫森ルーナのイラストレーターで暇アノン)もリポストする始末
↓
反AI、HIVEというAI絵判定サイトで、絵師の別絵を読み込ませた結果からAI絵だと騒ぐ
(なお、件の大神ミオの絵はAIの可能性0%と表示された他、HIVE自体同じ手書き絵を比率変えるだけでAIと判断したり、ゴッホのひまわりをAI絵と判断するガバガバサイトである)
↓
不特定多数に殺害予告をする垢が絵師に殺害予告、絵師は危険を感じ垢削除
↓
反AI、何故か自分達の主張が合ってたから垢消しをしたと思い込み勝利宣言
ホワイトカラーの失業始まったら女が大量に風俗デビューしそうで楽しみ
>>34 それはもう二次元で抜く才能がないだろw
でもまあ気持ちはわかるわ
俺もお前とベクトルは違うがvtuberとかは惨事女がギャハハwってやってるとこ想像しちまって無理だし
簡単な話だな
積み上げてきたものを一瞬で飛び越えられるのが怖いんだよ
別にこれは絵師に限った話じゃあない
どの分野でも自分の技術と努力で築いたものが、
ある日突然“もっと速くもっと安く”できるようになったらどう思う?
しかも、その新しい力を使う奴は努力なしに成果を出せるときたもんだ
>>45 音楽だと佐村河内みたいな作品作り出すだけじゃないの
マーラーやブルックナーの切り貼りみたいな音楽
プロからは評価がよろしくない
EVも敵視してるし
なんならwindowsの最新バージョンも敵視してる
5chもAIが書き込めるようにして過疎化を止めてくれ
絵師とかならまだしも絵師じゃない奴らはなんであんな必死なの
AIイラストを目の敵にしてるやつおるけど、書体だって元々は誰かの発明なんだよな
そもそも文字のルーツって絵だからな
なぜ書体はみんないろんなの好き勝手使うのに絵はダメなんだ?
そういうのをご都合主義と言うんだよ
ひとくくりにするのがアホだよな
女子高生AIもあれば
自己中AIもある
お絵描きだけが取り柄の陰キャ中高生が必死になってるんだろう
>>44 幼少期からガリガリ描いててちゃんとしたコンテンツを作れるプロは死なないよ
木端の供給量が増えすぎて単価がバチクソ下がって食えなくなるだけ
インターネット敵視したりスマホ敵視したり新しいものを認められない老害が今までもいたやろ
もうAIがどんどん侵食してくるのは止められないんだからAI社会をどう生きるか考えたほうが有益なのにな
日本人ってゴミのくせにプライドだけはクソ高いから認められない
自分が十年二十年かけて習得した技術を、一瞬で再現できる機械が出てきたら危機感も出るだろう
今まで“特別なもの”だった技術が、誰でも使える“道具”になったとしたら人はどう思う?って話だな
特にそれが人生の核になってる奴らなんかは必死で否定するだろう
普通に自分の食い扶持なくなるからじゃないの?
急に働かなくてもいいよ!ってなるわけでもなく、
勉強そっちのけでしょうもないポンチ絵だけ描いてきた低学歴職歴なしの絵師とかいう猿がただの無職オナニー猿になるからだろ
■画像生成AIリリース前
絵師「小説はイラストのおまけ!絵師に敬意と高い金を払え!そうすれば、お前の小説売れるでw」
小説書き「ぐぬぬ…。」
■画像生成AIリリース後
小説書きA「お、おもろいツールあるやん。使ったろw」
小説書きB「あかん…。絵師が飛んで仕事にならへん。画像生成AI使わな…。」
絵師「データセットガー、無断学習ガー、児ポガー!」
AI批判の書き込みとかchatgptに頼んで片っ端から反論していけばいいんじゃね?
「あいつの書き込みできるだけ馬鹿にしながら論破して」って命令するだけや
絵描きだけ極端に社会性のないゴミが集まりやすいんだろう
音楽はAI以前からコンピュータによる自動作曲が可能だったから
別にどうでもいい感じかな
とくにポピュラー音楽が使われるコードのバリエーションが限られてるので
機械的にガンガン生成できてしまうんだよ
クリエイター系の人は想像力が高い脳を持つから
というか職業上そういう脳が必要とされるため将来のことを思考しまくる
だからこそAIを人一倍脅威に感じるのは当然であり必然であろう
こういった掲示板でもAIに大量にレスさせて流れ操る仕手が跋扈する未来がくるかもしれん
権利関係だとか所有意識が侵害された気になるのはもう仕方ない
大きい視点で見れば自分一人で作り上げるものなんてこの世にないし、完全なコピーは誰にも作れないし、そもそも完全な所有はこの世では不可能だ
AIで絵師に直接嫌がらせしてるやつは今度は自分がそのニュアンスと対面することになるしな
一人一人が所有が不可能だと気付いたときの不快感をどうにか対処するしかない
有名なエロ絵師の絵柄に似せた絵を人間がペン握って描くのはよくて、それをAIでやるのはダメってのが論理的に考えて意味不明
最終的に出来上がるものは一緒だろう
きつねの件はAIを使うな!という反AIはそうそういないだろ
クオリティ低くてAIっぽいよね?ってだけで
むしろこの件では反AIを悪魔化する反反AIの方が目立ってて、頭の中の反AIと戦っているイメージ
その認知の歪み方はアンフェのフェミ叩きと同じだしその流れのまま反反AIに流れているようだ
反AIってアンフェ表自オタの延長でやってるのが多いイメージだったが分裂してきているな
反日ペテンクソ土人はクソもらしの集まりです
反日ペテンクソ土人はトイレがなくてクソもらしの集まりだということが統計的に明らかになってます
どうぞ これ 近年日本で起き続けてる全ての犯人です
今まで日本で起きてる出来事の全ての元凶です
説明されるとスレッドにグロ画像ひたすら貼り付けたり
日本人が嫌いだの反日的なスレを乱立したり
全てを説明されると自作自演捏造記事のクソの話題ばっかり記事及びスレを自作自演で乱立したり
掲示板でジャップがジャップがほざきながら日本を乗っ取ろうとしてる反日ペテンクソ土人です
こいつが犯人です
https://www.instagram.com/fvooo00/ ここの画像に乗ってる外国人の赤ん坊の名前は インテリジェンス(笑)です
特技は捏造 ホラ吹き ネットで捏造や工作行為 ハセカラ騒動は反日ペテンクソ土人と売国ザル(税金もらってる関係者)が起こした存在しない捏造事件で 登場人物は税金もらってる関係者だらけです
本人は人間関係自体 もう8年ぐらい必要以上で人と関わっていません
整形がどうのこうの 整形していません 工作です しようと思ったことすらないです
神様がどうのこうのは政治責任と売国トラブルをすべて人になすりつけるために行ったネットでのミスリード
説明されると 今度は トンキントンキン言いながら
関西方面のツラを偽装で装って自作自演偽装工作してます
オムツ系ア〇リカ人とは
都合の悪いこと全てを他人になすりつけながら乞食と寄生虫行為をして搾取しようとして次へ次へと進もうとする赤ん坊の集まりのこと
石破茂とは こいつの正体は量産型岸田です
防衛します防衛します タカ派なんですとか装いつつ 正体は量産型岸田
民衆を納得させるために表に用意された政治用ハリボテおじさんです
この男 詐欺師です チワワ岸田と何も変わっていない
岸田としてることも何も変わっていない
売国行為やサルを使って内政犯罪及び性犯罪に繋げるための内政犯罪を続けたり
相変わらずネットで捏造や嘘情報流し 及び各種ペテン工作させてるところ
まるで岸田と変わっていない こいつは量産型岸田です
量産型岸田についての情報はインスタにも載せ続けます
反日ペテンクソ土人と売国オムツハゲ及び税金バカザル(公務員のネット工作員の集まり)は
得意技は自作自演とマッチポンプ及び乗っ取り勝ち馬乗りミスリードです
で 人海戦術でネットで自作自演とバカ騒ぎ捏造ペテン行為を続けます
それでも民衆を統治できなくなると 無断で勝手に芸能界を操作して統治しようとします(それも無断で です)
こういうのをマッチポンプ行為と言います(勝ち馬乗り行為ともしがみつき行為ともいう)
誰も許可してなくても勝手にそれをして人に着せておいて それを叩いてマッチポンプ行為をしま
す
統一教会(宗教なんてしてません)がどうのこうのも ネットで反日ペテンクソ土人と売国オムツハゲが暴れまくったことや政治責任を 都合よく人に着せるためにネットで自作自演マッチポンプでミスリードして擦り付けただけです(こっちは何も受け取ってませんしこいつらと関わってません)
そして この文章よく読んでくださいね
こいつらは 反日騒動を起こした犯人で ハセカラ騒動を起こした犯人で 売国奴の集まりで
なすりつけと自作自演とマッチポンプ行為と勝ち馬乗りの常習犯です
今こいつらがしてるのは ネットであたかも普通の人たちの声を装って責任逃れと話題そらし ヘイトそらしの工作してます それのためのバカ騒ぎもしてます
それも常習的にずっとです(しかもそれのために堂々と税金が使われてます)
https://www.instagram.com/fvooo00/ 反日ペテンクソ土人はクソもらしの集まりです
反日ペテンクソ土人はトイレがなくてクソもらしの集まりだということが統計的に明らかになってます
どうぞ これ 近年日本で起き続けてる全ての犯人です
今まで日本で起きてる出来事の全ての元凶です
説明されるとスレッドにグロ画像ひたすら貼り付けたり
日本人が嫌いだの反日的なスレを乱立したり
全てを説明されると自作自演捏造記事のクソの話題ばっかり記事及びスレを自作自演で乱立したり
掲示板でジャップがジャップがほざきながら日本を乗っ取ろうとしてる反日ペテンクソ土人です
こいつが犯人です
https://www.instagram.com/fvooo00/ ここの画像に乗ってる外国人の赤ん坊の名前は インテリジェンス(笑)です
特技は捏造 ホラ吹き ネットで捏造や工作行為 ハセカラ騒動は反日ペテンクソ土人と売国ザル(税金もらってる関係者)が起こした存在しない捏造事件で 登場人物は税金もらってる関係者だらけです
本人は人間関係自体 もう8年ぐらい必要以上で人と関わっていません
整形がどうのこうの 整形していません 工作です しようと思ったことすらないです
神様がどうのこうのは政治責任と売国トラブルをすべて人になすりつけるために行ったネットでのミスリード
説明されると 今度は トンキントンキン言いながら
関西方面のツラを偽装で装って自作自演偽装工作してます
オムツ系ア〇リカ人とは
都合の悪いこと全てを他人になすりつけながら乞食と寄生虫行為をして搾取しようとして次へ次へと進もうとする赤ん坊の集まりのこと
石破茂とは こいつの正体は量産型岸田です
防衛します防衛します タカ派なんですとか装いつつ 正体は量産型岸田
民衆を納得させるために表に用意された政治用ハリボテおじさんです
この男 詐欺師です チワワ岸田と何も変わっていない
岸田としてることも何も変わっていない
売国行為やサルを使って内政犯罪及び性犯罪に繋げるための内政犯罪を続けたり
相変わらずネットで捏造や嘘情報流し 及び各種ペテン工作させてるところ
まるで岸田と変わっていない こいつは量産型岸田です
量産型岸田についての情報はインスタにも載せ続けます
反日ペテンクソ土人と売国オムツハゲ及び税金バカザル(公務員のネット工作員の集まり)は
得意技は自作自演とマッチポンプ及び乗っ取り勝ち馬乗りミスリードです
で 人海戦術でネットで自作自演とバカ騒ぎ捏造ペテン行為を続けます
それでも民衆を統治できなくなると 無断で勝手に芸能界を操作して統治しようとします(それも無断で です)
こういうのをマッチポンプ行為と言います(勝ち馬乗り行為ともしがみつき行為ともいう)
誰も許可してなくても勝手にそれをして人に着せておいて それを叩いてマッチポンプ行為をしま
す
統一教会(宗教なんてしてません)がどうのこうのも ネットで反日ペテンクソ土人と売国オムツハゲが暴れまくったことや政治責任を 都合よく人に着せるためにネットで自作自演マッチポンプでミスリードして擦り付けただけです(こっちは何も受け取ってませんしこいつらと関わってません)
そして この文章よく読んでくださいね
こいつらは 反日騒動を起こした犯人で ハセカラ騒動を起こした犯人で 売国奴の集まりで
なすりつけと自作自演とマッチポンプ行為と勝ち馬乗りの常習犯です
今こいつらがしてるのは ネットであたかも普通の人たちの声を装って責任逃れと話題そらし ヘイトそらしの工作してます それのためのバカ騒ぎもしてます
それも常習的にずっとです(しかもそれのために堂々と税金が使われてます)
https://www.instagram.com/fvooo00/ イラストにウォーターマーク付けてるやついるよな
なんか変な模様があるなと思って拡大してよく見てみたら、うっすらとAI学習禁止とか書いてある
何の意味があるんだろあれ?
書いてあったって禁止できるわけもなく、勝手に学習されるだろ?
イラストが汚れるだけで誰も得しない
いくらアンチしたってこの大きすぎる時代の流れには逆らえないんだから、AIを使い倒す側になるしか生き残る道ないのにいつまで駄々こねてんだろ
>>47 https://i.imgur.com/6NjbjpZ.png これそのAI絵師の絵だけどAI絵師たちの中ではストッキングの上からパンツ履くのが当たり前なの?w
>>49 それこそ自作他作問わずAI絵でシコってるよ
ただ他作のAI絵はすぐ飽きるな、3日ぐらいそいつ作でシコったらもうええやってなる
80点以上は確実だけど化学的に調合された味ですぐ飽きるコンビニ飯みたいな感覚だな
食い扶持考えたらAIが都合の悪い存在には違いない
便利だと分かっていても現実を受け入れるのは難しいもんだろうな
これ勉強した
機械音楽って物凄く叩かれたらしい
おそらくYMOも叩かれたんじゃないだろうか?
俺自身、ヴォーカロイドが好きじゃなかったのもわかる
絵も音楽も文学も高い「精神性」みたいんだよ
>>70 一枚絵界隈については言うほど想像力豊かか?w
真面目な話、職を奪われる人が大量に出てくるからAIに恐怖心を持つ人が多いのは仕方ない
お前らはchat-GPTでようやくAIのすごさを身近に感じて騒ぎ始めたんだろうけど
chat-GPTの前からAIを使った商用サービスは数多く始まっていて「効率化」が進んでた
逆に俺みたいな無能にとっては素晴らしい技術だわ
強者が独占していたものが簡単に手に入るようになった
こうやってジャップ人が足をひっぱって新しい物や技術を拒んで他国に遅れをとり衰退していくのがいつもの流れなんよな
国税庁「AIで徴税します」
絵師「何やと?ワイは絵師やで!偉いんやぞ!納税の義務はないんや!ほなAIと納税ボイコットや!」
所得税の追徴課税1398億円余 過去最多に “AI取り入れた結果”
://www3.nhk.or.jp/news/html/20241129/k10014653461000.html
Skebがクリエイターに“適切な納税”呼び掛け 「市区役所からの調査依頼が毎月あり、事務をひっ迫」
://www.itmedia.co.jp/news/articles/2410/29/news168.html
>>51 ニュース番組の劇判とかyoutubeショートのどうでもいいBGMみたいなとこからジワジワ奪っていくんだろうな
>>77 嫌がらせだとよ
性器へのモザイクと同じだよ
あれのせいで出力したものも性器がボヤケてたりする
>>77 あれはウォーターマークごと学習してしまうので
学習素材に適さなくなる効果を期待してるんだろう
>>70 美大とかだと、新しい表現を模索するのは芸術を志すものとしてあるべき姿勢だとしてAIを取り入れた授業も始まってるらしい
AIを闇雲に叩いてるのはクリエイターではなく底辺お絵描き師
デジタルツールを使ったイラストも邪道扱いされてた時代あったなぁ
生成AIの是非についてごちゃごちゃ議論しながら手が止まってる層と
映像からコーディングまでガンガンAI活用して色んなもの作ってる層とで
とんでもない差がついてるわマジで
1年後とかどうなってるか想像も出来ん
クリエーターの仕事まで奪われそうだしな
一番日本に必要な介護ロボットができればいいがまだまだ先だしな
ベーシックインカム導入か人口削減か
>>77 ウォーターマークなんぞツールで数秒で消されるのになw
イギリスで産業革命が起きたときも仕事奪われた労働者が工場や機械を壊す運動したけどそれと同じだな
AIに学習元が必要だからだろ
これ学習元が大量になって大量のブレンドとか作り出したらいよいよAI無双だろな
学習元が著作権訴えようとしても元ネタ多すぎて無理だろうし
てか絵から元ネタ見つけるのも難しくなるんちゃう?そうなると無法地帯
絵描きってのは社会性なくて基本的に個人作業で完結するし、評価もネット経由で完結しがちだ
だから、社会の中での役割ってのを意識しないまま、自分の才能と努力だけで勝負する世界に没頭しやすい
そういう環境で生きてると、「この技術があれば食っていける」っていう前提が崩れることに対して、強烈な恐怖を抱くんだろうな
お前ら、絵描きの話しかしてないが大丈夫か?
チャットボット、会議の議事録の作成、簡単な書類の作成、在庫管理の効率化、工場やインフラ設備の稼働を最高効率化、翻訳
などなど今まで人が行っていた仕事をAIがどんどん浸食してきてるぞ
>>70 人間の想像力にゃ人間社会で育ったがゆえのリミッターがあるんだけど
AIはそこ無視してブッ飛んだもん出してくるから侮れんわ
Aiでできる程度のことだから取られないように必死に叩いてるんだよ
創作系事務系IT系の仕事は今後AIに淘汰されるんかな
余った労働力を社会インフラの整備に回せれば
2040年問題解決できるかも
>>84 絵師は、反面教師として役に立ってるよ
ああいうのには、憧憬も嫉妬もない
AIを敵視してるというよりAIを持ち上げてる人間が信用されてないって話だと思うよ
AIがどうこうとは別の話でお前という人間は胡散臭いって思われてる
音楽は蓄音機やシンセサイザーの登場で奏者が淘汰されてきた歴史があるからな
もう散々デジタルにボコられて、環境に適応してきた業界なんだよ
だから絵師みたいに発狂してない
>>44 どんだけAIが上手くなろうとも血が通った人間とコミニケーション取りながら作られたイラストこそ至高だよ
人間だからこそ絵師が不祥事起こしたり頭おかしくなった時にその絵の価値が急落するのも悲しき事実だが
検索のAI機能は使いまくってるし絵の権利だけ主張してるから誰からも理解できない領域に突入してるよね
>>100 完全にオリジナルの絵描っていないんだけどね
絵に関しては、商業漫画家はAIをわりと歓迎してるとはじめの一歩の作者が言ってたけどな
いまはweb漫画などで連載枠が広がってきていてアシスタントがすぐ連載するので
慢性的なアシスタント不足で漫画家は困ってるらしい
だからAIで背景などを描いて省力化出来れば便利というのが漫画家サイドの意見だったな
あくまで著作権などの法的問題はクリアした上での話だとは思うが
反AIのアカウント見に行くとあいつら平気で漫画の画像とか無断転載してて笑うんだよな
お前が無許可でアップしたその画像はxAIに学習されとるぞ
AI絵は癖がなくてつまらん
けど絵師は発狂しすぎだと思う
絵描きと言ってもいろいろだが
自分が創造した物を機械学習の素材として使われることを
快く思わないのは当然だと思うけどね
少なくともその心情が理解できないのなら
これまで何も創造できなかった人間でしかないという証明みたいなもんだろう
日本は世界で最も無駄でできている国なんでAIで無駄が無くなる事はいいことだけど、反発も強い
今のアメリカ見てたらガクブルでしょ
他人が仕事失うのにざまあと言っている人間は相手にされなくて当然だろう
AI自体が嫌われてると言うよりAI棒を振り回すユーザーが嫌われているだけ
>>102 こういうのは技術と機械の導入でどんどん進んでるからなぁ
でも金かかるから導入できないとこもある
そういうとこの仕事はなくならない
簡単に導入できるくらい安くなるのは相当先だろうし
毎年一番ガキレイプしてるのが教師なんだから全部AIにした方がいいだろ
レイプされる女子生徒ゼロになるんだぞ
AIを敵視はしてないけど
(ヽ´ん`)「AIは最高なんだモ!AIを使いこなせば最強なんだモ!」
(ヽ´ん`)「ChatGPTがこう言ってるから、ChatGPTの回答を貼ったぼくは正しいんだモ!」
みたいなヤツはバカだなとは思うwwwww🤣🤣🤣
音楽はすでにライブで稼ぐ方向に向かってるので、あまり発狂してないと思う
絵が上手いとネットでチヤホヤしてもらえるけどそれが揺らいでるからでしょ
作曲AIも凄いけど音楽家は騒ぎもしない
>>117 技術の発展で無くなった仕事なんていっぱいあるのに今回だけゴチャゴチャ抜かす方が卑怯者
絵師(笑)とかいう連中も
絵が上達する過程で他人の絵柄や作風を模倣してるだけ
AIはそれを高速で処理してるだけ
便利になっただけ
AI絵で金儲けなんかできないじゃん
ただきれいな絵は生成できるけどそんだけじゃん
意味なさすぎるわボケ
お前も誰かをトレースした偽物だろ
お前は何を見たの?
クラシックなら理解出来るけど
野良の絵描きってskebっていうぼったくり依頼サイトで荒稼ぎしてたから
それで楽して一生食っていけるとでも思ってたんだろうし、AIなんて出てきたらそりゃ発狂して叩くでしょ
skebの依頼って基本的にはただの個人間の取引だしそれを二次創作でやるって版権元からすれば広告効果も見込めない単純な著作権侵害なんだけどな
単価数万取ってその金は本来版元が得るべき利益の筈、同人活動で高単価の商品を売るのはいかがなモノかと思うよね
低価格で売った同人誌やらがたくさん売れた結果食えるくらい儲かるってんならまだしも
最初から数万取るのは違うでしょって
>>107 遅発チー牛乙
むしろ生成AIが社会的に如何わしい香具師のフィルタリングに役に立ってるわけだが
AI叩いてるやつは無能だけ。有能は黙って自分の仕事に集中してるか、AI一部活用してる
むしろAIのおかげで手書きの価値あがったよな
>>12 び~じ~ね~す
>>61 人類史の中でそんなこと何万回あったと思ってんねん
現代のラッダイト運動みたいなもんやろ
機械に適応出来ない手工業者は淘汰されたけど唯一無二な職人はまだまだ生き残ってるやん
生き残るにはAIに適応しつつスキルを磨くしかない
進化の早いAIを堰き止めるなんて不可能だし将来的に不利益だからな
旧態依然の規制なんてやらずに人がどれだけ技術進歩に適応して利用できるかを考えた方が良い
AIに関しては、凄腕の奴ほどAIで省力化してさらに凄い絵をアウトプットしてるからね
正直言ってAIによって上下の差はさらに広がる
あと、ケンモメンに多いけど
(ヽ´ん`)「お前の仕事はAIにとって変わられるモ!」
(ヽ´ん`)「お前もお前もみんな無職になるモ!」
(ヽ´ん`)「みんあ無職だから、ボクが無職なのは当然だモ!」
みたいなヤツもバカだなぁと思ってるwwwwwwww😂😂😂
無断学習ガー言い出したら翻訳AIはどうなるんだよ
文章の無断学習はよくて絵がダメな理由は?
>>123 根っこにあるシンプルな理由はこれだろうねぇ
ただチヤホヤされなくなるのは嫌だって言うと死ぬほどカッコ悪いから言えんわな
>>1 白人至上主義者のバイアス
資本のバイアス
政府のバイアス
音楽に関してはAI以前にもう人力による数百年で被りなしで出せるメロディアスが枯渇してるのも大きい
もう全員がされる側を経験するからいいんじゃない
著作権並に肖像権も軽く見なされてるからYouTube、5ch、学校のイジメに画像・動画生成がされている
自分がされたら耐えられないのに自分の番が回ってくるまで権利がないのはいいことだとか言いまわってるから、やがてそのエネルギーが大きくなって自分も含まれることになる
>>133 過去に何万回あろうが人生は一回なんで騒いで当然
>>105 AIが出てきても界隈に合う題材で安定したクオリティのもんを世に提供し続けられる奴の数は限られてるし淘汰はされないと思う
参入障壁が下がり供給量が増え単価が下がるだけで淘汰はされないんだよ
信用できる奴に仕事が集中するだけ
人間のイラストレーターはAIには勝てんよ
駅員が自動改札に置き換えられたように、いずれ人間のイラストレーターはいなくなる
これがごく普通に出力したとあるの御坂美琴
1girl,misaka_mikoto, standing, のイラスト
https://i.imgur.com/Tf44ajG.png ここに石恵(ishikei)タグを追加
https://i.imgur.com/jDBglVk.png そら問題なるわな
>>140 もちろん文章も権利関係があって問題になってる
何も知らないんだな
良くそれで語れるね
>>122 音楽は音源でもライブでも稼げないからグッズ販売で持ち堪えてる
ガチで実力のある絵師はブランド化して残るでしょ
エルメスみたいに仮に工業製品の方が優れていたとしても、手作りの物が良いって層はいるからな
>>118 ここまであからさまに騒ぐのは、自称イラストレーターくらいだよ
他の業界や界隈はそれほどでもない
twitterとかpixivで
今や誰も描かなくなった昔のアニメや漫画のキャラ名なんかで検索してみ
AIで生成したエロ絵が大量に出てくるで
バズるものしか描かない同人ゴロが描いてくれなくても
好きなだけ好きな作品のイラストを量産出来るんやから
そりゃみんな使うやろ
>>148 AIって分かる
なんかテカテカしてる
このテカテカ消せないの
文字だって誰かの発明なのに、文字を自由に使いながら絵はダメなんて、ご都合主義にも程がある
絵の世界は、現実世界の将来像を示してると思うよ
凄腕の奴はAIを使いこなしてハイクオリティな絵を量産する一方で
絵のレベルが下がるほど、凄腕の人との差が開く
求められるのは超一流の人間だけで
有象無象は職を失っていく
これがAIが浸透した時の世界だと思う
これから時間がたてば画だけじゃなく映像作品も生成AIで生み出される時代が来るんだろうな
今でこそAI製だと区別がつくけど、これが一切なくなった時エンタメ畑の人間がどうAIコンテンツに対抗していくのか楽しみ
>>102 中国が世界で生成AIの特許の70%を取ってるときに
https://forbesjapan.com/articles/detail/72205 日本人(バカ)はAIで目のでっかい絵がうまく描けました!とかそういうレベル
無断転載と違法視聴を散々やってきたネットのゴミどもが無断学習にどうこう言える立場なのか?
ネットをそういう場所にしたのは他ならぬお前らだろう
アートの分野にAIが来てからすげぇ敵視する人増えた
>>148 右の絵から顔の表情だけを変えることが人間にはできるけど
aiにはできない
aiだと他の姿勢とか服とか地味なところでも変わるからな
CG集とかにも使えないゴミだよaiは
ただの一枚絵生成できる程度のゴミ
この間買い取りマックスに行ったらAI絵で描かれた女キャラのヌードを画集にしたやつが売ってたな
量産スピードとか考えると人間は絶対敵わないだろなぁ
>>148 どの辺が問題なの?
公開しなければ個人的な妄想を個人的に具現化してるだけだろ
>>149 裁判で決着ついてからイキってくださいね
そもそも仕事というのはどんどん効率化していくものだし、新しく効率化されたら古い仕事の経験はリセットされるのが当たり前
日本人は仕事を伝統芸能か何かと勘違いして新しい事業に投資せず古い事業にしがみ付いて最後には手詰まりになる
それをここ30年以上ずっと繰り返してきてかつて世界の時価総額上位を誇った企業が全てオワコンになった
日本人は欧米をパクりまくる事で発展したまでは良くてもパクり尽くしてその先のビジョンを自分で描くことが出来なかった
だから滅びた
ただAIって普通に基本的な知識の間違えがあるから
またまだAIはどっかで瑕疵が出ちゃう分、仕事に関してはそれを補いつつやるしかないね
流石にプロの最終チェックが不要はまだまだ先に感じるね
過激なこと言ってたりするのは
大体アニメアイコンだよな
やっぱり昔からアニメアイコンw言われるだけはある
>>153 誰も描かない不人気キャラは出せないぞ
データベースに資料が無いから
髪型や装飾品を細かくしてそれっぽいキャラを出すことなら出来るが
そもそも
絵
なんてものに大した価値なんて無い
価値のある絵ってのは芸術や美術の領域
チー牛弱者男性のオカズとしてしか価値の無い18禁イラストなんてなおさら
価値の無い物をどれだけ量産しようが誰も気にしないし問題にもならない
>>159 そうだね
しょうもないエロ絵を生成して仕切りながら絵師ガーと喚き散らすのが
日本ではAIのAIを使うことなるんだから滑稽だよね
そもそも絵師界隈は絵師を教祖とするカルト宗教だからな
高みに辿り着いた絵師様と精神的に同化しお布施に励み
教祖様が不祥事を起こしても擁護に走る
AIは教祖様の神性を毀損しかねないから信者は反AIと化す
>>70 想像力というか、統失とクリエイター系職の相性が良いんじゃないかって気がするんだよな
暇アノンも多かったし
AI認めない俺はお前らとは違うって感じでマウント取りに来るやつも必ず現れるよな
実際はAIについてよくわかってなくて具体的な話ができないアホに多い
>>123 絵師が小説もやばいって言ってるけど、当の小説界隈は一部を除いて「ふーん」って感じだ
人間のほうが上回っていて欲しいというのはわかる
俺も昔は将棋のトッププロはAIに負けないと思ってたから
将棋で超えてしまってからは人間の100倍以上の知能が誕生すると確信している
絵師がしごとを失うからな
エロ絵で荒稼ぎしてきたやつが
産業革命みたいなもんだよな
機械化を受け入れなければ時代に取り残されていくだけ
AI大好きだけどな
私の忠実なワンちゃんって感じ。アホだけどそこそこ役に立つよ
AIに仕事奪われるのはブルーカラーみたいな単純な誰でも出来る仕事じゃなくてホワイトカラーやクリエイターの仕事だった
ちゃんと考えれば必然なんだけどまさかここまで驚異になるなんて思ってもなかった
>>166 学習のデータセットがどう作られてるかも知らんような人間に言われる筋合いはないかなあ
>>173 AI推進()派が最高にAIネガキャンしてるからな
無法にポルノと反社が混じって終わりだよこの国のAI
プログラマーは喜んでAI活用してるし、音楽イベントのポスターに生成イラスト使ってたし、ゲーム企業もAI使うって言ってるし、反AIってマジで底辺絵描きだけじゃね?
版画とか油絵ならAIじゃ模倣できないし、そっちやればいいじゃん
アナログだったアニメーターが今デジタルやってるんだから、デジタルの絵描きがアナログになっても価値は残るよ
今までにはなかったようなすごいものが描けるかもしれないし今からでも絵の具買ってやってみるといい
>>163 NAIのinpaintで上手いこと表情変えたやつ渋に投稿したことあるわ
もう課金してないから試せんけど
悔しかったらジャスラックみたいな圧力団体をつくればいい
日本イラスト著作権協会みたいな
「あなた〇〇さんのイラストをAIに学習させましたね?〇〇万円著作権料払ってください!」みたいな
なお絵師本人には還元されない模様w
絵に関してはまぁ酷い足切り状態
そこそこの絵(つってもほんとにそこそこね、女の子の棒立ちみたいな)で
チヤホヤされてた絵描きたちが、一気にぶっこ抜かれて、相手にされなくなっちゃった
その怨嗟
>>187 油絵調も版画調も水彩画調も別に不可能ではないよ
今回の件でAI界隈側が得意の魔女狩り連呼戦法で散々誹謗中傷を繰り返した挙げ句に
結局例の絵師は黒だったために
被害者ぶっていたほうが実は魔女狩りをしていたという最低のオチになってしまい
ますますAIイラストは肩身が狭くなった
インターネットお絵描きマンって納期も守らないし社会性が皆無なんだよな
そういう人たちがAIを否定してる
絵描きでも成功してる漫画家とかはAI容認が多い
反AIは何年も練習して下手糞な絵を描いてるのに素人が10秒でプロ並みの絵を出すんだぞ
そりゃ発狂するわ
AIに居場所を奪われる程度のへっぽこxxが敵視とか問題視って言ってるだけ
その業界の上位陣は何も言ってないか全く違う視点から問題提起してるかって感じよ
まあ今までxxを「自称」してた層が数時間AIの扱い学んだだけの素人に瞬時に追い抜かれて、10馬身以上付けられて
その差が広がる事はあっても縮まる要素がってなったらそりゃぁ…そうなるわ
>>187 写真が産まれた時も写実的な絵から絵でしか表せない表現方法に退化してんだよな
AIも同じ未来たどるよ
敵視というよりは技術的な問題でアルゴリズム等の具合で暴走する可能性があるって指摘みたいだよ
これすらAI当事者の説明なのが凄い
>>186 マは使わざるを得ないんだわ
仕事無くなるな(というか無くなり続けてる)と分からせられながら過ごす毎日だよ
もうAIに抗えないだろ
手描き絵は今のドット絵みたいに好きなやつは好きなジャンルになる
>>163 顔の表情変更なんて既に一昨年にはいくつも手法あったけど
それいつの知識?
>>187 ロボットにAI入れたらアナログも淘汰しそうだけどな
皮膚も作れるらしいし力加減とかも真似できそう
なんで経験値稼いでない人って絵だけに限定して語ってしまうんだろう
>>187 ポン出しのマスピしか見てないようだけど、最近のは○○風はほぼ全部出してくる
版画だろうがデフォルメイラストだろうが水墨画だろうがドット絵だろうが
知人の結婚式に絵描いて言われたけどタダって舐めてない?とか言ってたレベルのは根こそぎ仕事失った
俺ちょっと絵の事はわからない
たが言語優位思考の人と映像優位の人やいい配分で混ざってる人がいるのが分かってきてる
聴覚優位の人もいるみたいだし
絵師(笑)なんてもんも無意識に何かしらの影響受けんだろうし
何が問題なのか?
絵に関しては声のでかいアンチAIが他人のキャラ使った二次創作でコミケに参加してたりするからな
著作権を主張したいならまず自分の行動を正せよと
公務員や士業連中が一番危なそうな割に全くノーガードノーリアクションに見えるんだが実際どうなんだろうな
ケンモウにもAIたいしたことないが湧いてるやろ
不安耐性が無いやつな対象の評価下げることで
自身の気持ちを落ち着かせようとするんだよ。
見守ってやれ
それが便利なものなら必ず社会に採用されるから
個人的感情で反対したところであまり意味は無い
どれだけインターネットやスマートフォンがダメだと主張しようと
誰も手放さないし使うのをやめない
AIもそうなる
>>166 LAION wins copyright infringement lawsuit in German court
://www.technollama.co.uk/laion-wins-copyright-infringement-lawsuit-in-german-court
オープンAI、AI訓練で記事無断使用問われた裁判で勝訴
://jp.reuters.com/business/technology/ML4LKG5JTBK2TF35MSEB55VRFE-2024-11-08/
>>192 反論すると燃え上がるからとりあえず取り下げたっていう大人の対応の可能性もあるけどね
>>203 ほんとな
正直エロ絵の生成なんてAIカテゴリの中ではわりとどうでもいいネタだし
>>192 つーかあれ魔女が実在する話なのに魔女狩りとか頭悪すぎて笑うわ…
どこでも金払う当事者達がやめろって言ってんのに無関係な奴らが認めろ受け入れろと喚き続けてるからな
更に立ち位置悪くなるだろうなイラスト方面は
俺もAI使ってるけどAI使っても何もできなさそうな人間が偉そうにしてるのは見てて気分悪いな
>>74 わざわざ制作会社が誹謗中傷すんなって声明出したのに、歴史改変して自己正当化するとは…
人間がやる意味は特にない仕事を分け合って雇用を生み出してる現状があるから
クリエーターとかよりよっぽどそっちの方がやばい
>>212 日本はAIを過小評価してるよな
巨大産業になるのは確実なんだから、中国やアメリカのようにもっと本腰を入れて投資すべきなのに
でも正直AI絵は未来が無いと思うよ
手描き絵のデータベースあってこそのAI絵なのに
そのデータベースにAI絵が入り込んで過学習を起こすんだから
人間が共食いしてプリオン病発症するようなもの
>>223 むしろその問題加速させるんだよな…
庶民は死ねに繋がる技術だわ
無法に学習しまくるこの流れ正直とめて欲しくない
クリエイターにとっては死活問題だろうが
もっとAIの発展加速させてくれ
生きてるうちにドラえもんが生まれそうになるとは思ってなかった
>>222 日本政府はどちらかというと本気
AI推進法まで作ったし
でも、米中のように金と技術のあるITエンジニアを確保できないんだ
>>203 絵以外でヒステリックにAI敵視してる勢力ってあんま知らんな
てか何でもかんでも対立しなくていいよ
AI推進派と反AIに分かれて何でもかんでも相手のことを下げないといけなく感じるのってウヨサヨとかフェミミソに所属意識持ってるのと同じだろ
AI推進派は反AIの人間がいない地球に暮らせず反AIはAI推進派がいない地球じゃ暮らせないんだから思いやりをもって仲良くしてろよ
男向けの印象が多いけどちゃんとイケメンも作れるぞ
https://i.imgur.com/wESVuvn.jpeg フェミさんもイケボで囁いてくれるAI彼氏が出来れば精神安定しそう🤗
反AIツイート→10万いいね
https://i.imgur.com/xZhph2q.jpg 自分のイラスト→35いいね
https://i.imgur.com/JzMEI3u.jpeg これが反AI絵師の現実
しかもぼっちの二次創作は芳文社の規約で禁止されてる
>>231 大学レポートでAI使ってくる学生が単位落としたとかそういうのは違うのか
>>230 これ
結果としてジャップのフリー素材化だけが残った…というか狙い通りだろうな
聖帝がわざわざ法律捻じ曲げた訳だし
>>210 この世界で公務員の役割なんて最もアナログでいる事をなんじゃないかな
ネオリベ的に効率を求めていってもみんなでホリエモンになる世界って最悪じゃん
>>221 金銭を得られるパイが減るんよな
日本は人手不足いうけど世界はどんどん人余りになるやろね
プログラミングの勉強しなくても
みんなプログラマーになれるし
絵の練習しなくても
みんなイラストレーターになれる
そんな夢のようなツール使うに決まってるじゃん
>>227 AIが食らう電気量は2050年頃には47都道府県に原発作っても足りなくなるって科学雑誌で見たな
AIに乗り遅れた日本に逆にチャンスある
2ちゃんなんて長らく無断転載の温床だったのによく無断学習がどうの言えるよね君たち
ちゃんとルールを作れ規制しろという真っ当なこと言ってる人間のことを反AIと叩くから嫌われるんだよ
反AIをフェミになすりつけてたがどうみてもエロ絵需要は男の方が多いし怒り狂ってるのもおっさんだしな
Xなんかの反AIって絵の部分だけでしょ?
他の分野は喜んで受け入れそう
>>230 開発に投資すると同時にAIの利用に関する規制もするのが正しい在り方
日本は真逆だよ
開発に投資しないのにAI利用に関する規制は緩い
>>220 誹謗中傷をするなが反AIが総力を上げて制作会社を叩きまくっているという意味になるのか?
違法アップロードのAVでシコってたのに無断学習を叩いてるクズは嫌儲にいねえよなあ?
そりゃ仕事を奪われる層と
AI自体が想像で作ってるのでなくあるものを組み合わせてるのだから素材がなくなれば困るのもAI
>>246 そうだね
そもそも誰かが創造したものは創造者に権利があるんだから
権利主張を反AIって決めつけるのはむしろAIの今後にとっても害悪にしかならないだろう
別にAIは普及するが絵師もいなくなるわけじゃないだろ、AIの出力量も無限じゃないからな
結局才能あるやつだけが残る世界がもっと先鋭化するだけピラミッドの形が二等辺三角形になるぐらいギュン!と鋭角になる
>>148 このレス石恵に通報させてもらうわ
開示されるかしらんけど頑張れ
AIを敵視してるグループ
創作系
暗記知識系
教員系
>>251 ルールを作らず無法にすれば発展すると信じきっているので…
>>249 いやフェミも反AIやってる
だいたい腐女子だと思うけど
アナログからデジタルへの移行の時もそうだったけど結局大半は自分が使えない、よくわからないから叩いてるだけ
猿でも使えるようにツール側が進化すれば自然消滅するのよ
デジタルは〇〇が描けない、デジタルはデジタルっぽさがある、デジタルは魂が…とか丸っきり同じだからね言ってる事
あの時期のアナログ絵師様()を眺めてた人たちは懐かしさを感じるよね反AIに
https://i.imgur.com/5fpsrR3.jpeg 床から突き出てるクッション?
https://i.imgur.com/iBRiODd.jpeg ベランダに向かって開く扉
東洋水産が
「CMにAI使ってません!」ってキレてたけど実際のとこどう思うよ
イギリスとか人間を超える能力を持つAIを作成するの禁止したからな
自分以下以外は作らないという愚行
車も飛行機も船も人間以上ですよAIはツールです
絵師様が仕事奪われたとしてもAIが考えた最強のベーシックインカムで今より豊かな生活になるかもしれへんで!
>>250 絵って作者の個性がぱっと見で分かるから人格権が想起されやすいんだろうな。より複雑な応用に対しての、良いモデルケースだと思うよ。
ドラム式敵視したり
食洗機敵視したり
お掃除ロボット敵視したりする連中と似たようなもんだろ
時代に取り残されてるのよ
>>261 客観的に見る限りそうではなく
AIエロ絵勢は単にクリエイターの権利主張を否定してるだけに見えるけどね
AIは人類から仕事を奪うんだけどね
奪われた人は余るんだよな
余った人は削減せんとな
敵視ってAI絵とか滅茶苦茶狭い世界の話の事か
なんか日本人らしいなあ
AGIの暴走リスクとかインテリたちが語っている方のやつかと思ったけど違うのか
昔、ミシンが発明されて
手縫い職人が全員解雇されて
暴動になったのと同じだろ
時代の転換期にはよくある事
>>263 EVとか見りゃ分かるけど
欧州は禁止をするんじゃなくて
最初にルール作ってイニシアチブをとろうとしてるだけや。
>>269 さっきからそう言ってるんだがエロ絵から離れないからね
どんだけエロ絵を生成したんだか
大丈夫かわー国は
敵視というか核や原発と同じで活用するにしても
適切な規制下の元で運用していかないと危険だろ
>>268 余った人を削除していくとAIの仕事が減る
AIの生産物を消費する人等に資産を与えて世の中を円滑に回さないと
仕事量が減り物資は良く手に入る世の中にしないと
反AIなんてちょっと昔にMT免許持ってるだけでイキってたジジイと同じだろ
こんなやつら自然に淘汰されていくよ
>>258 創作系を十把一絡げにするな
創作と一言で言っても、一枚絵以外に、音楽、漫画、小説等がある
でも、狂ったようにAIに反対してるのは一枚絵だけだぞ
AI絵敵視してる奴らは進化で段々判別できなくなって害悪集団になってるよな
>>256 底角10度とかの二等辺三角形だと頂角ものすごくゆったりするけど
>>271 人間や見飽きたわいらんw
>>273 そういう政治マウントなだけなのねw
使用率は日本より断然多いんだっけ?
>>278 絵師だけ言うたらめっちゃ殴りに来られるもん
一括りにしとけばそんなに怒ってこないからw
AIに描かせた薄ら寒い絵とかAIに質問して返ってきた糞つまんねえ解答を持って来るハッタショのチー牛が嫌われてるだけだぞ
>>276 それ物資を豊富に享受するには今の世界人口は多すぎるって事だよな
ああだからワクチンなのか
>>279 CopilotやGeminiコードアシスタントはすでに大いに活用されてっからな
>>269,274
そうだね
AIチャットスレでも見てた方がマシ
まあ今後自分が使えないツールをベースに発展させて来る層がメインに、
しかもスタートからぶっちられてる訳だから認めたくないって気持ちは分かるけどな…
便利ツールを使わずに頑張る事に意味があります^^で出してきたのが便利ツールに及ばないものならそんなの評価の対象にならんのよ
「頑張った」って言葉は成功の理由にはなっても失敗の言い訳にはなりませんよ?
>>268 別業種行ったり資格とったり勉強しなおせばいい。
日本は馬鹿の学びなおしに環境がやさしくないから、一定レベルの学力あれば税負担0,1%%軽減とかネトゲみたいに開放型の報酬クエスト方式にしてやれ
>>270 結局、半世紀持たないからな
相手しないだけで良いつうのは事実であり残酷であり
>>272 絵師界隈は絵師を教祖とするカルト宗教で
信者は高みに辿り着いた絵師様と精神的に同化してるの
AIが教祖様の神性=唯一無二の絵描き能力の価値を毀損して自分も貶められる感覚になるからヒステリックに反応するの
数年前までは遠い未来はともかく現状ではこんなの何の役にも立たないネットのおもちゃだって認識だった
ほんの三年前の常識が全く通用しないレベルで進歩するとか意味が分からん
認識のアップデートが間に合わねぇ
反AIって人類の敵だよな
機械化と一緒でやすくものが手に入るようになるから人類全体に恩恵あるのに
>>273 西洋はそういう狡猾な戦略がうまいよな
わーくにもそれくらいできるようになってほしい
俺はAI推進派なんだけど(つーかちちぷいで生成AIを楽しんでる)
AIイラストの癖に手書きのフリするクズ達だけは心の底から侮蔑してるわ
あーゆー人間のクズ共がいるから俺らの生成AIが叩かれる隙がうまれるんよ
ほんま死んでくれな
特にやめろって言われてるのにファンアートタグにAI投稿する蛆虫な
タグつけなきゃいいだけなのにわざわざつける犯罪者ね
>>255 前に進むためには土台が必要なことを理解出来ないのってDNAなのかもな
その当たり前を語る日本語って嫌儲の一部以外で見たことねぇわ
>>285 昭和の時代に答え出たやろ
宇宙いこう月とか火星に住める土地作ろうww
>>262 そもそもホントにAI使ってんならその扉とか一瞬で修正出来るから
https://i.imgur.com/5YCebDY.jpeg それだけで使ってる使ってないを断定するのは不可能です
単なる写真トレス、3Dトレスのミスとか幾らでも他の要因はあるので
近代の資本家が労働者をこき使う時代からの解放
AIが労働をやってくれてサムアルトマンがベーシックインカムを配る世界
まあこうはならんのだろうな
>>298 そんなルールないだろ
法でそう決まってるのか?
バカジャネーノ
>>278 音楽とか滅茶苦茶叩かれてるやん
AIMusicみたい感じでXで宣伝した日にはTrashとかgarbageみたいなコメントばっかりついて罵詈雑言だぞ
>>290 別業種に行けば良いとかじゃ無くてAIは全業種に侵食して人は不必要になって行く
>>184 問題があるならopenAIもGoogleもとっくに裁判で負けてるはずですよね?
判例は?w
>>301 テーブルの下にある台とテーブルの脚のつながりがおかしいのでそこもなおしてみて
日本の反AIもUSAIDから金出てそうだけど、日本の活動家側はAIわかってないからしょぼいものになってんじゃねーかなと思ってる。
>>303 労働者からの労働と権利の搾取ツールだからな
生きるという苦痛からの解放だろうよ
日本みたいな経済的去勢が世界規模で始まって淘汰が始まりそう
AI推進派の大好きな単語だね
売れないインターネットお絵かきマンのAI絵敵視は異常
AI関係なくお前の実力がないだけなのに
>>298 僕もAIマークは必要だと思うわ詐欺になるし卑怯になるからね
それだけAIが優秀だって話なんだけど
数年前からAIと黙ってAI作品出して賞取っちゃう何なら写真ですらないのを優勝しちゃったとかあったからね
流石にそれは問題だと思う仕分けは必要
>>303 産業革命で変わったのは
物の価値が下がって貧困層が産まれたこただしな、、、
この分野で出遅れてるわーくにとしては
足を引っ張るのが愛国だろ
>>305 観測範囲が日本のSNSとここしか無いからな
業界の動きだとむしろ絵が一番弱いまであるのに
経済会議が共産主義を謳う
https://pbs.twimg.com/media/FW-_TvyaAAAZtmD?format=jpg&name=large https://x.com/alpha369omega/status/1544663548378611712 WEF (世界経済フォーラム)
「 Welcometo2030
(2030年へようこそ)」
「 2030年の私は何も所有しておらず、プライバシーもありません。そして人生はかつてないほど良くなっています」
アイダ・アウケン
デンマーク国会議員(フォルケティングセット)
超~ユダヤ人クラウス・シュワブが作ったダボス会議とは?
https://note.com/zenika/n/n281a41fe93de >>315 それならまだいいけど、反対勢力が絵師だけってのがショボいんよ
>>288 素材を切り出す時に間違って切っちゃっただけじゃね?
AIで架空の音楽アーティストを作り上げて金儲けをしようとしてる連中とかも寒いな
spotifyとかでいるやんあれも問題だろ
音楽も生成AIかどうかなんて気にしてるやつ少数派でしょ
ちょっと前に野獣先輩のAI曲とかバズってたじゃん
診療AI早くしろよ
医療費削減待ったなしだろ
しかも希少疾患ほどAIのほうが正しく診断できるって見たぞ
>>298 釣り針でかいな
AI生成画像を使って脱法クリエイターをステルスボイコットしてるだけ
>>303 AIを支配する(ユダヤ)神とそれ以外のゴイムの究極の2択の人類になるだけだよ
>>304 ほらこういう蛆虫な
AIイラスト自体誰も禁止してないのにタグつけるって事は100嫌がらせ目的って事じゃん
嫌がらせのためにやってるだけのゴミが批判されないと思ってるのやばない?
早く死ねよ犯罪者
>>307 >>313 まあ日本は生活保護がない終わった国だから
反AIは自殺するしかないけど
それは自民党と自己責任を推進してきた自分がわるいよね
AIは悪くないよw
生活保護を利用する資格のある人のうち現に利用している人の割合
日本15%
スウェーデン82% フランス91%
イギリス47~90% ドイツ64%
>>309 GoogleならEUで生成AIに新聞記事を勝手に取り込んだって感じで400億の支払い命令されてたな色々合わせると去年の時点で2000億円くらい賠償金支払ってる
>>136 ほんこれ
AIでなくなる仕事があってもまた新しい仕事ができるよ
>>325 医療とか政治とか本当に有用な分野は既得権益で守られるから浸透しないぞ
おっとまた推進派の大好きな単語出てきたな
>>328 犯罪者はお前ら絵師wだろw
同人ゴロのくせして偉そうに権利主張しちゃってwww
>>309 OpenAIは若干謎なところがあるが
LLMの学習に使う文字ベースのデータセットには権利関係がクリアなものを使う努力が行われているよ
だからデータセットを作るのにかなりのコストがかかってんだよ
ハリウッドのストライキはどうなったんだ?脚本やら俳優たちが反AIでAI推進して製作費削減したい映画会社と揉めてたんだろ?
結局AIを手書きのフリするキチガイ詐欺者のせいで
俺ら生成AIユーザーの肩身も狭くなっていく
自浄作用もとうぜ
>>234 言っちゃ悪いがこのレベルの二次創作ならAIで十分だな
>>320 コミンテルンの目的? それは、世界征服
欧州での共産主義に対抗する闘争は、全て同じ類型であった。つまり、それぞれ、個々の國の國家主義勢力が、ソ連の共産主義インターナショナル(コミンテルン)に支払われ、支援された猶太人共産主義者によって指導・扇動された革命勢力に対抗するものであった。そしてソ連自身が猶太人の組織なのであった。共産主義インターナショナルの目的が世界征服であったことは、その記録に明白であり、そこでは次の様に宣言している。
「共産主義インターナショナルは、統一世界共産党に至る、様々な地域の共産党の連合体である。世界のプロレタリアートの革命運動の指導者・組織者として、世界規模のプロレタリアート独裁の為に、世界中統一された社会主義ソヴィエト共和國の連合(連邦)の設立の為に闘うのだ。」
ウィンストン・チャーチルは1920年の記事「シオニズム対ボルシェヴィズム:猶太の人々の魂の戦い」で、彼の信じるところを「國際猶太」は「猶太人の支配による全世界的共産國家」を求めている、と記述している。
ドイツ悪玉論の神話026
https://caritaspes.hate削nablog.com/entry/2019/04/06/032452
>>313 今その為のグレートリセットを起こそうとしてるよね
何にでも言えるけどあまり過信するのは危険だとは思うよ
>>335 AI推進なんて止められるわけないし
俳優が負けて終わりやろうね
そりゃ食い扶持なくなるんだから必死に抵抗するでしょ
無駄な抵抗だけどな
>>322 しらんけどどんな素材よそれ
あとパースおかしいわなんでテーブルの下がこんなに見えるのか
キャラのパース基準に考えるとそうとう長くないとテーブルの見え方はこうならんだろうし一人飯食うだけのテーブルがそんなに長い必要ないし
>>336 まあ僕とかは作品つくれりゃそれでいいから
人集めようと思わないからそこら辺どうでもいいんですけどねw
>>338 青年トルコ人はユダヤ人であり、むしろドンメーの隠れユダヤ人であり、表面上はモスクに通うイスラム教徒である。
査読済みの本はどれも、青年トルコ人がアルメニア人虐殺を実行したと述べている。まさにその通りだ。
イスラム教徒のトルコ人は過去100年間、自分たちが虐殺を行ったことを否定してきたが、今日、彼らはアジット・ヴァダカイール大尉という洞察力のある人物の言葉を引用して、自分たちが正しいと主張することができる。
「契約の子ら」を意味する「B'nai B'rith」という名のハードコアシオニスト組織があります。
隠れユダヤ人の青年トルコ人の創始者は、エマニュエル・カラッソという名のユダヤ系イタリア人ブナイ・ブリス幹部でした。カラッソは 1890 年代に当時トルコの一部、現在はギリシャの一部であるサロニカで青年トルコ人秘密結社を設立しました。
カラッソは、「マケドニア復活」というイタリアのフリーメイソンのロッジのグランドマスターでした。ここは、表面上はイスラム教徒だが、心の中では筋金入りのユダヤ人である青年トルコ人の本部でした。
確かに、イスラム教とユダヤ教は強力で意地悪な組み合わせです。
青年トルコ人運動の創始者エマヌエーレ・カラッソは、スルタンに解任のメッセージを伝えた。彼は青年トルコ人運動の教化を行っていた。
青年トルコ人スは「青年トルコ人」という新聞を発行しており、その編集者はロシアのシオニスト指導者ウラジミール・ジャボチンスキーであった。
ジャボチンスキーは、偽旗攻撃とヘーゲル弁証法に優れたシオニストテロ組織イルグンを創設したことで有名です。
この新聞『Young Turk』はB'nai B'rithによって運営されていました。
アラビアのロレンス パート 2、アルメニア人虐殺の発掘
https://captajitvadakayil.in/2022/02/20/lawrence-of-arabia-part-2-armenian-genocide-exhumed-capt-ajit-vadakayil/ >>335 最近は映画業界にOpenAIが業務提携みたいなもん持ちかけたけど一蹴されてた
その腹いせにサム・アルトマンが大好きなスカーレット・ヨハンソンの音声AI作ってはしゃいでたぞ
>>342 抵抗してるやつに言いたいよね
お前が乗ってる車、
工場作業員が機械の使用に反対して
車の価格が10倍になったらどう思いますかってw
絵でも写真でもAIだと見抜けない雑魚が悪い
AIタグなんかいらんだろ
>>323 歳をとらず彼氏を作ることもない完璧なアイドルが作れるのに、何が不満なんだ?
>>293 証拠を上げてAIである事をなんとしても証明してやる~!なんて流れはそれ程ない
だからそんなの証拠にならんって言われても別にどうでもいい
AIかAIじゃないかではなく
AIっぽさに由来するクオリティの低さが話題になってるだけでアニメのクオリティの議論なんてありふれたものだろう
>>345 Emmanuel Carasso エマニュエル・カラッソ wikipedia
https://w.wiki/CMzt エマニュエル・カラッソ(1862年サロニカ生まれ - 1934年トリエステ没)は、オスマン帝国の 弁護士であり、オスマン帝国領サロニカ(現在のギリシャ、テッサロニキ)の著名なセファルディム系ユダヤ人 カラッソ家の一員であった。彼はまた、青年トルコ人の著名なメンバーでもあった。この名前は、Karaso、Karassu、Karso、Karsu、Karassoとも綴られる。Karasuという形は彼の名前のトルコ語化であり、文字通り「暗い水」を意味する。エマニュエルの甥は医師のイサク・カラッソで、彼もまたサロニカ生まれのオスマン帝国出身のセファルディム系ユダヤ人であり、1919年にスペインのバルセロナでダノンヨーグルトの生産を開始した。 [ 1 ]
カラスはテッサロニキのマケドニア・リゾルタ・フリーメーソン・ロッジのメンバー(創始者とも言う)であり、後に会長となり、オスマン帝国におけるフリーメーソン運動の先駆者となった。 [ 2 ]サロニカのフリーメーソンのロッジやその他の秘密結社は、タラト・パシャを含む青年トルコ人の支持者の会合の場であった。[ 3 ]カラスはオスマン自由協会の最初の非イスラム教徒メンバーの一人で、同協会は後に統一進歩委員会(CUP)の一部となった。CUPが政権を握ると、カラスはオスマン議会のサロニカ議員と??なった。[ 4 ]カラスはオスマン政府で様々な役職の打診を受けたが、断った。カラスは1909年4月にスルタン・アブドゥルハミト2世に自身の罷免を告げた4人のうちの1人であった。彼はオスマン帝国の様々なユダヤ人組織の協力を得て活動し、その中にはブナイ・ブリス[ 5 ]も含まれており、オスマン帝国のユダヤ人は第一にオスマン帝国人であり、ユダヤ人は第二であると主張した。彼は伊土戦争終結条約を交渉した委員会やサロニカ市を国際化する委員会のメンバーであった[ 6 ]。彼はアタテュルク政権下で寵愛を失い、イタリアに亡命した。
産業革命を例に習えば
Alが得意なモノは全て価値が落ちて
その分野の超エリート以外残らなくなる。
超エリートは金を稼ぐようになってそれ以外は貧困化してく。そして裕福層の金から新たな産業が発生して貧富の差は拡大してく。
まあAIも全く同じ流れだと思うよ。
>>349 ほんとこれよな
わからないなら人間が劣ってるってことだろw
>>353 IT業界なんか正にとんでもないことが起こるだろうな…
はぁ
>>336 AIの用途としてイラスト作成なんて本当にごく一部でしかないんだが
たったそれだけの狭い範囲の話で生成AIユーザーなんてクソデカ主語使うのはどうなん
俺も他人の著作物で2次創作して金取ってるくせに「AIがー」とか言ってるゴミの方が嫌いだわ
>>352 Ze'ev Jabotinsky ゼエフ・ジャボチンスキー wikipedia
https://w.wiki/CM$8 ゼエフ・ジャボチンスキー[ a ] [ b ] [ c ] MBE(本名:ウラジーミル・エフゲニエヴィチ・ジャボチンスキー、[ d ] 1880年10月17日[ 1 ] - 1940年8月3日[ 4 ] )は、修正主義シオニストの指導者、作家、詩人、演説家、軍人であり、オデッサのユダヤ人自衛組織の創設者である。
彼はジョセフ・トランペルドールとともに第一次世界大戦中にイギリス軍のユダヤ人部隊を共同設立した。[ 5 ]その後、ラトビアの準軍事組織ベタール、青年運動ハツォハル、パレスチナ委任統治領の過激派組織イルグンなど、いくつかのユダヤ人組織を設立した。
1909年、スルタン・アブデュルハミト2世は廃位された。その前年、青年トルコ革命の後、シオニスト組織(ZO)のベルリン執行部はジャボチンスキーをオスマン帝国の首都コンスタンティノープルに派遣し、そこで彼は新しい親青年トルコ系日刊紙「ル・ジュヌ・トゥルク(青年トルコの意)」の編集長となった。この新聞は、ZO会長のダヴィド・ウォルフゾーンやコンスタンティノープルの代表ビクター・ヤコブソンなどのシオニスト当局者らが創刊し、資金を提供した。この新聞の記者には、1910年から1914年までコンスタンティノープルに住んでいた、有名なドイツ社会民主党員でロシア系ユダヤ人の革命家アレクサンダー・パルヴスが含まれていた。「ジュヌ・トゥルク」は1915年、親ドイツ派のトルコ軍事政権によって禁止された。
>>335 ■ストライキ終了
ハリウッド俳優のストライキが終了、将来的なAI利用や配信ビジネスにとって重要な転換点になる
://wired.jp/article/hollywood-actors-strike-ends-ai-streaming/
■現在
ハリウッド俳優のストライキが終了、将来的なAI利用や配信ビジネスにとって重要な転換点になる
://www.inter-bee.com/ja/magazine/detail.html?id=59799
>>356 だって反対してるの絵師とか声優だけじゃんw
マジで世の中に不要だから消えてもらって構わないw
>>350 桜ってのはほんの短い期間だけ見られるから価値があるわけで
イラスト屋みたいなのは
唯一AI絵で批判もされずに
効率化図ってそうw
>>353 貧困層もクソ金持ちのビッグテックの恩恵に授かってるから悪い面ばかりでもない
貧乏でも生活レベルは昔に比べて上がってる
アメリカの脚本家が騒いでる一方で、中国のIT企業の進歩には驚かされる
://i.imgur.com/D0Oe08y.png
://i.imgur.com/TUxXwFo.png
://i.imgur.com/mtcNGl6.png
AIと手書きの区別ってよく心配されるけど
区別がつかなくても大丈夫なんだよね。そもそも価値が無くなるから。
人の手で作ったゾウキンをありたがる人なんていないように。
両者の価値喪失が起きたら、コストが高い方が消えるようになってる。
>>358 Alexander Parvus アレクサンダー・パルバス wikipedia
https://w.wiki/B6Qg アレクサンドル・リヴォヴィチ・パルヴス(1867年9月8日 - 1924年12月12日)は、イスラエル・ラザレヴィチ・ゲルファンドとして生まれ、ロシア革命に関する文献ではヘルプハンドと呼ばれることもある、ドイツ社会民主党のマルクス主義理論家、評論家、物議を醸す活動家であった。
1898年1月28日から3月6日まで、パルヴスは新聞紙上で、資本主義の崩壊は不可避だというマルクスの予測に疑問を呈し、非暴力による改革こそが社会主義への道であると唱えたドイツのマルクス主義者エドゥアルト・ベルンシュタインを攻撃する一連の論争記事を掲載した。彼はその記事に「ベルンシュタインによる社会主義打倒」という題を付け、マルクス主義を捨てた人物としてベルンシュタインを個人的に攻撃した。彼はSDP内では少数派であり、党首の大半は彼の無節操な言葉に衝撃を受けたが、ローザ・ルクセンブルクやロシアの有力マルクス主義者ゲオルギー・プレハーノフの支持を受けていた。[ 11 ]
イスタンブール時代
その後まもなくパルヴスはオスマン帝国のイスタンブールに移り、1910年から1914年までの5年間をそこで過ごした。[ 18 ]彼はそこで武器商社を設立し、バルカン戦争中に大きな利益を上げた。彼は統一進歩委員会の財政・政治顧問となった。1912年には同委員会の日刊紙『トルコ・ユルドゥ』の編集長に就任。彼はエンヴェル、タラート、ジェマル・パシャ、そして財務大臣のチャヴィド・ベイと緊密に協力した。彼の会社はオスマン帝国軍への食糧の配達を扱っており、彼はクルップ社、ヴィッカース社、そして有名な武器商人バジル・ザハロフのビジネスパートナーでもあった。[ 19 ]戦時中のヴィッカース社との武器取引は、アレクサンダー・パルヴスもイギリス諜報部の工作員だったという説の根拠となった。
イスタンブールにいた間、パルヴスはCUP支持の シオニスト新聞『ル・ジュヌ・トゥルク』にも協力していた。同紙の編集長はゼエフ・ジャボチンスキーであった。
AIを否定するってことは工業化の歴史を否定するってことだからな
工業製品一切使わず生活してる原始人しか石を投げる権利はないよ
写真を撮られたら魂を抜かれるとかほざいてた昭和のジジババと同じ
GitHubなんか見てると、プログラマーなんかは便利なソースコードなんかをガンガン公開して共有するんだよな
あのやたらとオープンで協力的、寛容な姿勢はなんなんだろ
AI=Stable Diffusionじゃないんだから
そろそろエロ絵から離れたらどうかね
散々言われてきたけどラッダイト運動
革新的な発明があると食いぶちを取られまいと抵抗する
歴史は繰り返す
>>340 年食って判断力が落ちると全否定か全開放のスタンスしか取れなくなるんだよな
若者よりむしろ年寄りの方が魔法の箱扱いしてるからケンモメンがAI大好きなのも納得
>>356 生成AIが批判されるのはイラスト界隈とあとは声優界隈くらいだからな
そもそも他のAI産業は叩かれないから評判を気にする必要が一切ない
>>368 次に彼は、共産主義者を厳しく取り締まった。突撃隊と親衛隊が彼らを何千人単位で集め、ミュンヘンの近く、ダッハウの再教育センター(後に「強制収容所」と呼ばれた)に拘束した。独逸共産党の党員の78%が猶太人であった。だから、共産主義者を逮捕すればそれは常に、殆ど猶太人を逮捕する事であった。つまり猶太人が猶太人であったために選って逮捕されたのではなかった。彼らは共産主義者を逮捕し、逮捕者は殆ど全てが猶太人であった。ヒトラーは、共産主義者を独逸人民の敵と観ていた。
1933年7月14日、共産党と社民党が禁止された。党の活動家で、未だ國内に居た者は逮捕され、強制収容所に送られた。ヒトラーは、彼らがその立場に居たら、同じように別の方法で独逸を浄化したであろうと判断を下した。ゲシュタポが乞食、売春婦、同性愛者、アルコール中毒者、そして、働くことを拒むもの、彼らが呼ぶところの「仕事嫌い」を逮捕し、投獄した。一つの法律が施行され、國家社会主義党以外のあらゆる政治政党が禁止された。
ドイツ悪玉論の神話049
https://caritaspes.hate削nablog.com/entry/2019/04/29/040809
>>375 >年食って判断力が落ちると全否定か全開放のスタンスしか取れなくなるんだよな
まんまジャップじゃん…
>>372 人類史で共産モデルが上手く言ったのがオープンソース文化だけど
共産主義が上手く行き過ぎて、富の再分配が起きずに強者に吸い取られるてるw
お前らが働いている職場に
全業務を代行できるロボットが導入されて
人材整理が始まったらどうなるかという話
お前らみたいな無能はすぐ切られるだろうし
その自覚があると思うので、難癖つけるだろうな
手作りの豆腐屋なんかもコスパに優れる工場製豆腐に淘汰されてきたわけやん
資本主義のやり方を批判するのはいいけど、お前らもそれに加担してきたんじゃねえの?
国産お絵描きAIミミックも
既得権益の絵師達に速攻で潰されていたな
>>377 Mehmed Cavid メフメド・カビド wikipedia
https://w.wiki/AyZr メフメト・ジャヴィト・ベイ(オスマン・トルコ語:???? ????? ??、1875年 - 1926年8月26日)は、オスマン帝国崩壊期のドンメ・オスマンの経済学者、新聞編集者、有力政治家。青年トルコ人および統一進歩委員会(CUP)のメンバーとして、憲法が再制定された後、政府で役職に就いた。共和政時代の初めに、ムスタファ・ケマル・アタテュルク暗殺未遂に関与した疑いで物議を醸しながら処刑された。[ 1 ]
メフメト・ジャヴィトはオスマン帝国のサロニキ県(現在のテッサロニキ)で生まれた。父は商人のレジェップ・ナイム・エフェンディ、母はパキゼで、いとこ同士だった。兄弟が2人、姉妹が2人いた。[ 2 ]家族はサバタイ・ツヴィの信奉者とつながりがあり、[ 3 ] [ 4 ] [ 5 ]彼自身もドンメ派だったので隠れユダヤ人だった。[ 6 ]進歩的なシェムシ・エフェンディ学校に通い、ギリシャ語とフランス語を学んだ。この学校はムスタファ・ケマル・パシャも通っていた。イスタンブールの公務員養成学校に通い、卒業後は国営銀行に就職し、同時に経済学を教え、教育省で働いた。[ 7 ]
チャヴィトはイスタンブールの平均的な公務員よりも成功していたが、理由は不明だが、彼は芽生えつつあったキャリアを捨ててサロニツァに戻ることを決意した。バルカン半島の暴動と暴力の拡大、アブデュルハミト2世の独裁政治と無策により、サロニツァで分割の恐れが高まるにつれ、オスマン帝国に対する外国の影響も増大した(国の負債とともに)。チャヴィトとオスマン帝国の他の支持者たちは、帝国の利益のためにスルタンは退くべきだと信じるようになった。この中核グループは、外国の報道機関から「青年トルコ人」と呼ばれた統一進歩委員会(CUP)に加盟した。 [ 7 ]
キャビッドは1916年から1918年までフリーメイソンのグランドロッジのグランドマスターを務めた。 [ 18 ]
ここ数年で一枚絵の価値はほんとに暴落したよね
いずれ漫画や動画にもこの波が押し寄せて同じようなことが起こるんだろうな
>>380 その行き着く先は全人類働かずに暮らせるだから
進化の過程と思えば仕方のないこと
まぁ太平洋戦争で連合軍に少しづつ押されていく日帝のように、少しづつ生成AIイラストは今この瞬間も領土を広げていくからなぁ
絵師の嘆きもわかるけど
残念ながら時代の流れ
プログラマーなんて10年後には消滅してるだろう
イラスト業界はまだ信者ビジネスだからトップは食っていけるだろうけど
この流れはとまらん
>>372 プログラムの少なくともアルゴリズムは権利主張できないことになっているという本質的な違いがある
またプログラムの世界にはプロプライエタリとして公開されてないコードが大量にあるわけさ
絵などでもクリエイティブコモンライセンスなどオープンなライセンスを選ぶことは可能だ
どんなライセンスを選ぶのかは書いた人の意志で他人がとやかく言えることじゃないよ
>>383 私が知りたかった情報だと思います
アルメニア人虐殺の背後にあるユダヤ人「ヤングターク」の歴史的背景、"Real Jews News "サイトより
https://www.realjewnews.com/?p=77 "
1680: トルコのユダヤ人であるサバタイ・ズヴィがサロニカでユダヤ人の救世主であることを宣言した。何千人ものユダヤ人の支持者を集めた後、彼は彼らをパレスチナへのシオニストの旅に導きました。その途中で彼はイスラム教徒になることを決意した。彼の支持者の多くは、これを神の計画とみなし、イスラム教徒になった。
1716年: サロニカで、サバタイ・ズビの後継者であるバルーシャ・ルッソをリーダーとするサバタイ・ズビの信奉者からなる「ドンメ」と呼ばれるグループが結成される。1900年代初頭には、ドンメの数は数十万人に達していた。彼らは、外見上はイスラム教徒であっても、サバタイ・ズヴィが教えたユダヤ教のオカルト・カバラの習慣に従うユダヤ人であることから、「暗号ユダヤ人」と呼ばれた。彼らは熱烈なシオニストとしてのビジョンを持ち続けている(ただし秘密裏に)。
1860: ユダヤ系ハンガリー人のシオニスト、アルミニウス・ヴァンベリーは、スルタン・アブデュル・メシットの顧問となる一方で、イギリス外務省のパーマストン卿のエージェントとして密かに活動していた。シオニストのリーダーであるセオドア・ヘルツルとスルタン・アブドゥル・メシットの間で、イスラエルの設立をめぐる取引を仲介しようとするが、失敗に終わる。
1891: ドンメの中から「連合と進歩の委員会」(後に「若いトルコ人」と呼ばれる)というシオニストの政治グループが結成される。このグループはEmmanuel Carrasoというフリーメーソンのユダヤ人が率いており、彼はロスチャイルド家の助けを借りてジュネーブで秘密の「連合と進歩の委員会」を組織する。
声優の声抽出して好きに喋らすのは流石に反対されたな
でもAIを突き詰めるとこういう形でプロの仕事ですら奪ってくる
そもそも論なんだけど、昔からイラストレイターって本当に一握りの人以外は儲からない世界だったのであまり変わらない
絵で儲かるのは漫画
最近はエロ漫画もだけど
>>392 声優じゃなくて素人の声買えばいいよな
AIなら演技力関係ないし
10万円であなたの声売ってくださいって言ったら応じる人はいるだろうね
>>392 つべは明らかに声優の声使ってるAIボイスだらけだぞ
同人界隈は自粛してるけど動画勢は全然気にしてないよ
反AI派にもいろいろいる
・AIすべてを嫌悪してGoogle検索もAI翻訳も使わない人
・AIのうち画像生成AIだけを敵対視してる人
>>306 スマートスピーカーも同じ
端末にアクセス可能(技術的に)
というか、PC・携帯端末はそのために普及させてある
監視、思考嗜好行動パターンなど人間のデータを蓄積(ai学習)
データから脆弱性や偏向などを解析→大衆操作・誘導にも使われてる
(こういう煽りやトラップ、情報に弱いんだな と)
https://x.com/66rokku/status/1875746730014339329 「アレクサ」「OKぐーぐる」と発語させて、声紋データも集めて保管してる
買い物履歴と声
どんな感情で何を求めていて…暮らしが見えてくる 生活圏も、現在地も
急所も
…全部保管してる
声紋は個人が特定できる
aiが合成できる今、声が固有のものでなくなる
わたし、である証明が難しくなる
https://x.com/66rokku/status/1875751799833178401 俳優も3Dスキャン+声も録音したのをAIで合成して
一回出演料を払わせれば、二回目以降は二度と金を払わない制度を作ろうとしたら
ハリウッドの俳優などの団体がストライキして、撤回させた
>>399 知能が低い
この一言ですべて終わりだから色々どころか一種類しかおらんだろ
しょーもない言い争いしてるのエロかロリかペド絡みの絵ばかり
そのまま隔離されてた方が良いと思う
10yo
ジトメ
目の下にクマ
不安
ボサボサ髪
ミディアムヘアー
黒髪
パーカー
デニムミニスカート
くるぶし靴下
スニーカー
from above(上から)
これだけで流行りのおどおど系メスガキロリが生成できるんだから楽しいよ生成AI…
もう終わりなんだよ…
もう有名な中華ソシャゲほぼ全てAIイラストだしな
日本企業はAI使うと日本人に荒らされるけど中華企業は荒らせないからやりたい放題よ 職人の人件費カットで美少女イラストを無限に増産。利益率10倍
ホヨバもヨースターもやりたい放題
>>391 1895-1896: サロニカのセファルディック系ユダヤ人がトルコ人と一緒にイスタンブールでアルメニア人キリスト教徒を虐殺する。
1902 & 1907: 若いトルコ人の2つの会議がパリで開かれ、1908年の軍事クーデターにつながるスルタンの軍隊への侵入を計画、準備、実行する。
1908: ユダヤ人の若きトルコ人が反乱を起こし、スルタンのアブドゥル・ハミッド2世を屈服させる。
1909: ユダヤ人青年トルコ人が、キリシア地方のアダナで10万人以上のアルメニア人を強姦、拷問、虐殺する。
1914: 若きトルコ人のユダヤ人たちが、不安と混乱を引き起こし、金で雇われたセルビア人暗殺者ガヴリロ・プリンチプを支援し、第一次世界大戦へと発展させる。
1915: 若きトルコ人の支配者であるユダヤ人によってアルメニア人の大虐殺が行われ、150万人のアルメニア人キリスト教徒が飢え、拷問され、殺害される。
1918: ユダヤ人のムスタファ・ケマル「アタチュルク」が指導者に就任する。
1920: ロシアのユダヤ人ボルシェビキがアタチュルクに1,000万ゴールドルーブル、45,000丁のライフル銃、300丁の機関銃と弾薬を供給する。
1921: アタチュルクはロシア系ユダヤ人ボルシェビキと共同でバクー港を占領し、5日後にボルシェビキに譲り渡す。ロスチャイルド家は大喜び。
1922: ユダヤ系ケマリストがスミルナの焼き討ちを指揮し、10万人以上のアルメニア人とギリシャ人のキリスト教徒が拷問、飢餓、強姦され、死亡するという「民族浄化」を行う。
"
その他のリンク
https://www.realjewnews.com/?p=95 https://odysee.com/@DanTheOracle:d/Armenian-genocide https://gab.com/supno/posts/107355718073548566 >>387 便利ロボットが便利ロボットを管理する社会を想定しているんだろうけど
それで完結すると考えるところが浅い
仮にそうした構造を生み出しても、人間リソースが自由になる保証はどこにもない
>>402 AIを肯定する自分は頭が良いとか思ってそう
AIは生産はしても消費はほぼ出来ないからBIで人間がそれをすると堀江が言ってたな
あと5年もすれば
AIイラストと書いてあっても荒れない社会がやってくる
なぜなら任天堂もディズニーもサンリオも集英社も講談社もあらゆるエンタメ産業がAIを利用していくからだ…
残念だが絵師よ
本当に残念だが絵師よ
諦めてくれ
プログラマーだって失職してるんだぜ
>>401 ストライキって歴史上。あんま上手く行かないんだよね
競争力が落ちて共倒!になるケースだけや
>>380 リストラを進めるドイツ銀行では、すでにロボットが人間に取って代わりつつある
://www.businessinsider.jp/article/202709/
もうすぐ消滅するという人間の翻訳について
://note.com/aki0309/n/n1f05cb496913
深センでDeepSeekベースの「AI公務員」第1陣70人が持ち場に就く―中国
://topics.smt.docomo.ne.jp/amp/article/recordchina/world/recordchina-RC_948795
>>405 アーメン
2008年4月24日午後12時17分
そして今日でもCUPs/Young Turksの思想は現在のトルコ政府に浸透している。
したがって、トルコ国内では、キリスト教徒(アルメニア人、ギリシャ人、アッシリア人など)の虐殺事件について疑問を呈することは、「トルコらしさに反する」と非難されることなく許されない。
私はトルコ国民一般が誤った情報を流したことを責めない。同様に、アメリカ国民が、悪徳政府分子や暴君企業による自国と憲法の破壊に目をつぶったことを責めない。
ナサニエル兄弟、この言葉を広め続けるには、あなたのような人が必要です。
非ユダヤ人を「反ユダヤ主義者」という中傷的なレッテルで呼ぶのは簡単ですが、提示された歴史的事実に疑問を持ち、批判し、あなたのように際立った力強い発言をしているのがユダヤ人である場合、私はあなたを称賛し、誇りを持って兄弟と呼ぶことしかできません。
素晴らしい仕事をありがとう。
ユダヤ人がアルメニア人虐殺を計画した
https://www.realjewnews.com/?p=77 生成AIでパチンコみたいに脳汁でる瞬間は
自分の想定よりも良い構図のイラストがでた瞬間だな
プログラマーはマジで終わるっていうか
企業は今この瞬間もどんどん減らしていく傾向になってる
本当に風前の灯
イラストレーターは対象を炎上させるという構造でなんとか耐えようとしてるけどこれも時間の問題と言える
絵師はAI使用をバレないギリギリのラインを探ればいいだろ
>>411 ハリウッドのストライキは成功したけどね
>>372 情報として共有するメリットデメリットも発展して来た土壌も違う以上オープンソースは凄いそれに比べて⋯するのもどうかと思うけどね
OSSもボランティアに依存しといて企業は使い倒して我儘言うクソみたいな構図になってるし果たしてどうなるやら
>>416 プログラマが要らなくなった話は俺の周りにはないがね
どこの世界のプログラマだよ
プログラマはむしろAIを歓迎してるんだがね
人類は既に一度、奴隷の上に成り立つ古代ギリシャ、ローマの富裕市民世界を実現してるだろ
日がな一日葡萄酒で酔っ払いながらアゴラで政治と哲学議論に勤しみ、劇場で観劇し長風呂して過ごす
時にあまりの働かなさに妻から水を浴びせられたりする
奴隷に替えてAIが働けば、あんな世界が再現することは可能と言えば可能なのかもしれん
ギリシャに還れの第二のルネサンスをさあ始めよう
暗黒の中世ジャップは終わりを告げる
……というような変革期がいまであればいいなあ
>>418 日本の興行ランキングから消えたけど。それ成功かなー
オンゲーオフゲー両方に需要あると同様に生身の人間とAIどっちにも需要あるでしょ
フォートナイトのバトロワだってbotを大量に入れてプレイヤーに気持ちよくなってもらってるんだぜ
>>355 いや、搾取側のサービスを使うのをやめて皆のためのシステムを上手く設計すれば
何とかなる可能性は多分にある
搾取側に安易に迎合しちゃうから駄目なんだよ
>>414 オスマン帝国統一進歩委員会(CUP 、統一進歩協会とも訳される、オスマントルコ語:????? ? ???? ??????、ローマ字: ?ttihad ve Terakki Cemiyeti)は、1889年から1926年までオスマン帝国とトルコ共和国で活動した革命グループ、秘密結社、政党であった。青年トルコ人の最有力派閥であるCUPは、絶対君主制を終わらせ、第二立憲時代を開始した1908年の青年トルコ人革命を扇動した。 1913年から1918年にかけてのイデオロギー転換の後、CUPは帝国を独裁政権として統治し[ 25 ] [ 26 ]、オスマン帝国後期の広範な民族抹殺政策の一環として、アルメニア人、ギリシャ人、アッシリア人に対する大量虐殺を行った。[ 27 ] CUPとそのメンバーはしばしば「青年トルコ人」と呼ばれてきたが、青年トルコ人運動はオスマン帝国の他の政党も生み出した。オスマン帝国内では、そのメンバーはイッティハドチラル(「統一主義者」)またはコミテチレル(「委員会」)として知られていた。[ 28 ]
Committee of Union and Progress 統一と進歩委員会 wikipedia
https://w.wiki/CMzf ついにAIが「自己複製」できるようになったと研究者が主張、スイッチを切られる前に自分のレプリカを作ってシャットダウンを回避
https://gigazine.net/news/20250217-ai-replicate-itself/ 絵も音楽も、そしてプログラミングも
自助努力の一貫な気がしている。
そもそもこれらは突出したスキルを持つものだけが
生業にできるジャンルであり
誰も彼もがありつける業務と化していたことがおかしいんじゃないか
>>401 なんだっけ
ネトフリのSFドラマでそんなのあったな
オムニバスなんだけど
その中の一つの人間が点数で管理されたドラマがめっちゃ面白かった
オチの罵りあいはクソしょうもなかったけど
あれじゃイーロンのXと変わらん
正直今の人間に必要なのはバカやアホの暴言すら許さないあの管理社会に思える
「AIでコード生成できます!ほら!」ってやってるけど
実際にやるととんでもない奴を吐き出すのでプログラマの需要は少なくともしばらくは続きそう
個人が使用する分には問題はないだろうけど
企業向けだと保守できないといけないからね………
「収集できるデータあらかた収集しても現状(どまり)の段階だから人間を用済みにできない」って話はどうなったんだろ
技術革新はいいんだけどAIが人を労働から解放してくれるって訳じゃなさそうなのがなぁ
絵描ける奴がツールとしてAIを使うのは何も思わないけど
絵描けない奴がAI絵師名乗ってるのは乾いた笑い出る
声優も昔は役者落ちの隙間産業の面があったが
今は本業として確立され、競争率が高い職業になった
誰も彼もが目指しておりプロアマ問わず溢れている
人材はシーズンごとに入れ替えされ消費されている
そんな状態の職業に価値があるのか?
AIに替えたほうがよほど能率的だよ
>>431 今でも有効
けっきょく生成物のスンバラシさを評価するのは人間さまだし、手直しなんてざら
絵もゲームもプログラムも政治的判断も一緒じゃね
>>431 もうAIの生成データが学習素材に使えるクオリティになったから学習素材が不足するって話は終わった
共産主義が成功しないのは
悪意とか独裁とか関係なく
コストと価値が相対的だからに尽きると思うんだよね。
オールAIでコスト0と価値0に収束して絶対値になれば成立するかもだけど
その直前までは究極の貧富の差だと思う。
こういうスレで反AIを叩く奴はいても
実際に生成Aiで遊んでるケンモメンってほとんど出てこないよな
この呪文が万能すぎて笑うんだよな
((cum) ejaculation:1.9),(pussy juice, female ejaculation:1.2),
アナウンサーとかマジでいますぐにでもAIに置き換えていいよな
AIでフェイクをばら撒きゴイムがファクトにたどり着けないようにしていく
本物であることを証明するためにすべてが収集されることに同意させる
ユダヤがすべてを把握する
>>440 エロ絵の生成なんてどうだっていいんだよ
>>432 AI様の為に人間は未来永劫データ供給のために「クリエイティブに」働かされそう
>>433 ツヴィはオスマン帝国の首都まで侵攻し、スルタンにエルサレムを要求したが、スルタンから改宗しなければ処刑すると命じられ、ツヴィは身を守る為に改宗した。これが彼の運動の終焉となった。この動きは彼の支持者のほとんどを幻滅させた。
しかし、この改宗は策略であり、ツヴィとその直系の信奉者たちは、ドンメ派(Donmeh….オスマン帝国のサバト派の暗号ユダヤ人で、外見はイスラムに改宗したが秘密裏にユダヤ信仰とカバラ教信仰を保持したグループ)のユダヤ人として地下に潜った。
そして、自分たちの教えを秘密にし、14歳になった子供たちにだけ本当の宗教を明かした。異邦人社会の中で、このことを隠す為である。
ドンメ派はその後、トルコに設立したフリーメイソンのロッジを通じて、青年トルコ運動を結成し、トルコ帝国を乗っ取ることで、アルメニア人の大虐殺を含む彼らの計画を達成することができた。
アルメニア人社会は、ドンメ派が権力を握る為の主要な生涯であった為、彼らを絶滅させた。そして、アルメニア人の莫大な財産を奪った。
AI絵でも普通に抜けるから俺は全く困らない
AIで絵師が減るって理論がわからない、好きです描いてるんじゃないのか?
>>432 技術が職を奪った時に起こるのは資本家による搾取なのは歴史が証明してるからな
ラッダイト運動も職奪われた職人が機械使って働くもふざけた労働環境にキレて起きたとかなんとか
>>432 逆に趣味を奪って労働は据え置きなのが皮肉だよな
>>443 でもAIに反対する人って100%の確率でイラスト部門でのAIの事だからな
自分含めた社員数人でやってた作業をエクセルマクロでクリック3回やれば済むようにしたら、自分も含めて追い出し部屋に送られました
AIで起きるのはこれな
会社が社員たちに無断でAIに業務を学習させて、必要なくなった社員は追い出し部屋に送って辞めさせる
これが起きないとする根拠があるなら逆に教えて欲しい
>>445 これにより、アルメニアの銀行がなくなった為、トルコ人は国際ユダヤ人銀行家としか資金を取引できない状況に追い込まれた。トルコ人は彼らの支配下に置かれることになった。
ロスチャイルドと他のシオニストは、イスラエルのメシア革命の為に、オスマン帝国を破壊してレバントを占領する必要があった為、ドンメ派はオスマン帝国の戦争努力を妨害した。戦後、トルコ共和国の指導者であったアタ・チュルク(Atta Turk….オスマン帝国軍の将軍、トルコ共和国の元帥、初代大統領)はドンメ派であった
。彼らは当時、トルコ人によるこの地域での帝国復活を嫌って、世俗化を強行した。ドンメ派はロスチャイルド家と共に、スンニはイスラム教の支配権を得る為にサウジアラビア政権を創設した。ドンメ派は今でもトルコを支配している。
ユダヤ人世界秩序 ユダヤ人はオカルトの力を使っている
https://note.com/foofighters/n/nd4495b309913 >>446 承認欲求満たしたいだけで絵を描き始める残念な人もいる
AIよりも前に、WinMXやら、Winnyやらのファイル共有ソフトが流行した時期があった
それらを経験した世代なら『データ化が可能な媒体はすぐに価値を失う』
ことを想像できたはずだ。
文字、文章、一枚絵、動画、DTP、デザイン、アプリケーション、等々
ネットインフラや通信速度、記憶媒体の進化、処理速度の高速化
デジタル技術の革新によって、データ化可能なあらゆるものが
低廉化し、おしなべて価値を大きく失う
AIの革新もまさにそれを後押ししている
そういうことをなんとなく予測できる者達なら、デジタル化によって
失う職業、得られる職業について思いをはせることができたはずだ
>>450 起きるだろうな
間違いなく起きるとしてどうすればいいと思う?
だからAIは反対だと言って通用する訳がないんだよな
企業は常に効率化を求めているし
常に人件費がかからない従業員を求めている
抵抗しても無意味やろ
スマホだって「流行るわけない」って言われてたしな
過渡期の間は議論が拮抗してるように見えるけど
便利なものは結局流行る
そして先行してた人間だけが利益を得る
>>451 フランクは自らをツヴィの生まれ変わりと宣言し、フランク主義運動を開始した。ユダヤ人世界秩序を実現する為に。1773年、フランクはツヴィの教えを信奉するサバティアン(Sabbatean….サバタイ・ツヴィの信奉者)であるメイヤー・ロスチャイルドと個人的に面会した。
メイヤーはシャマシュと呼ばれ、彼を育てたラビに個人的に仕え、今日でもチャバドなどのユダヤ人団体から崇拝の対象として扱われてる。
またフランクは、父親がラビで、自身もドイツのバイエルン州にあるインゴルシュタット大学でユダヤ教典法の教師をしていた、アダム・ヴァイスハウプトにも会っている。
1773年、ロスチャイルドとヴァイスハウプトとの会合で、フランクはメイソンのロッジへの潜入についての議題を思いつき、この会合でイルミナティが創設された。ヤコブ・フランクとヴァイスハウプトがイルミナティの教義を作り、ロスチャイルドが資金と人脈を提供したのである。
しかし、そもそもロスチャイルドをウォーバーグ家とともに金の権力に押し上げたのもフランクだった。フランクは自分の信奉者たちにポーランドで多くの資金運用をさせ、その資金をロスチャイルドが王や皇子たちに貸し出す為に必要な種類の資金などの運用に回し、この事業を開始させたのである。
>>449 さっきから指摘してるが絵でもなんでも
権利は創造した人にあるんだから
権利主張を反AIっていうなら無茶苦茶な論理だよ
ウォーターマークに文句を垂れてる馬鹿がいたが
描いた人がウォーターマークを入れようが入れないが
他人がとやかく言えることではない
そういう本質的なところがわかってないから
嫌われるんだよ
>>434 糖質無産が、「無産が絵師に憧憬や嫉妬の感情を抱いてAI絵師を名乗ってる」と思ってるのは乾いた笑い出る
>>456 資格を持っている人間しかできない業務にAIを介入させないって防衛策くらいしか思いつかない
しかしそれやると資格が乱立して、資格団体への天下りも酷いことになる
全ての車が自動運転化するようになれば、渋滞は消失し最も効率の良い速度と最も効率の良いルートでそれぞれの自動車が自動で目的地までつくようになる
GPSで全ての車は全ての車の位置を把握できるからね。
その時、トラックドライバーやタクシーの運転手は失業する
だからといってAIの進歩を止めるわけにはいかない
そうだろ?
>>447 ラッダイト運動ばかり取りざたされるけど、
美術史上ではもう一つ別の方向の運動が起こっていて、ウィリアム・モリスのアーツ&クラフト運動なんかが著名
日本では柳宗悦の民藝運動とかね
量産的で品質にもとる工業製品ではなく、手作りで唯一の高品質を提供する、本来の職人に戻れという運動
現代的な意味での(芸術家的)職人はここから生まれる
絵師も、そういう本来の意味での芸術的職人に立ち戻る機会かもしれんけどな
>>456 AI搾取企業から買わないこと
そして人類とAIの共働をベースとした経済ネットワークを構築すること
時代についていけないバカか都合悪いかどちらかだよね
大卒の仕事がどんどんなくなる
高卒の仕事はまだしばらく時間がかかる
>>458 ここからユダヤ人はフリーメイソンのロッジを乗っ取り、ユダヤ人指導者のメシアニック・アジェンダの道具に変えて行った。
フランス革命は、フランク主義者がフリーメイソンの拠点を支配し、ロスチャイルド家やその他のユダヤ人の金のエリートが資金を提供したことによって始まったと記録されている。
ジャコバン派(フランス革命期の政治結社)と呼ばれたフランスのこの運動は、「フランス」革命のユダヤ人のゴーレム(golem….ユダヤ教の伝承に登場する自分で動く泥人形。作った主人の命令だけを忠実に実行する召使いかロボットのような存在)であり、次の世紀にはその名前は共産主義者同盟に変更された。
そして二人のユダヤ人、マルクスとヘスは共産主義宣言を作成した。ヘスは、公然たるシオニストであり、公式にはシオニズムの父である。彼は、シオニズムとはイスラエルから支配する世界的なユダヤ人政府を作ることだと述べた。彼らは、フランクのイルミナティ・イデオロギーを、新しい戯言で覆い隠しただけです。そして、それを共産主義という名前に変えた。
はやくリアルと見分けつかないロリのエロIV動画を無限生成できるようにしろよ
>>460 AI の最適化が進んだとき
人類は自らを無駄と悟って自滅したりな。穏やかに終わりそうw
個人の好みまでもコンピュータ管理の下に置けるようになる
産業構造のもとにある各個人の要素は、消費者本人であることを確認する(協会が 認定)消費者動向コンピュータ協会の識別(包装に印刷されている万国製品コード UPCのゼブラ縞価格コード)のように、識別された個人の好みも、コンピュータ管 理の下に置かれるようになる(クレジットカードの使用を経て、将来は番号が通常の 光の下では識別できず消えることのない「入れずみ」をさせることによって)。<経済学への適用>
静かなる戦争のための沈黙の兵器
https://web.archive.org/web/20151201001603/http://www7.plala.or.jp/nsjap/zion/silent_weapon.html
>>465 アップルグーグルマイクロソフトがすでにAI搾取企業なんだよ
どう太刀打ちするんだ
>>470 AIに職を奪われ絶望し自殺とかニュースなりそうだな~
ベーシックインカムが実現されるなら、趣味を仕事にする人たちが多くなると思う
趣味ってAIが手を出せない上に、AIで効率化される分野も多いから
>>472 社会主義的な資源管理の要素を入れた中立組織を作るしかないんじゃないか
労働者や分配を保護することを最適化目標にする。AIにはAIをだ
「なんも取り柄がないけど絵が上手ければみんなからチヤホヤされるぜ!」って層がAIによって駆逐される時代
段階的に増税し国民の全財産を奪うつもり。
国民はどうやって暮らすかと言うと、政府からお金を支給される。
故に政府に逆らえばお金は支給されず、兵糧攻めにされ総て命令を聞かなければいけない。
その善悪をジャッジするのは今の政府だ。
これが共産主義。
twitter.com/stn24073650/status/1676190517506486273
段階的に増税し国民の全財産を奪うが、
段階的に増税、ようするに政府は国民を兵糧攻めさせる。
だからマイナンバーカードいくら大反対しようが、
増税していけば入らざるを得ないことを知っている。
統治者だから足元を見ているんだよ。
twitter.com/stn24073650/status/1676191223198146560
兵糧攻めで奴隷にされ、子供を戦争へ差し出さなければ、マイナンバーで支給金を差止めする時代になるわけだ。この事実を知れば、殺されても政府と戦おうと思う人達は出てくる。
今は騙し宥めているが、事実に気づけば何やるか分からない。
twitter.com/stn24073650/status/1674677935964569601
https://twitter.com/thejimwatkins >>466 時代についていくためにお前の創造物である絵をタダで使わせろ?
論理として完全に破綻してるのだが自覚はあるのかね
使わせるのも使わせないのも創造者の自由で他人がとやかく言えることではないんだよ
女の子の絵をかいてる気持ち悪い人たちだけでしょ怒ってるの
>>479 そしてイライラしてるのは気持ち悪いエロ絵を生成してる人だけだね
資格とか何かしらの自己研鑽で一発当てようとしてるニートって説がしっくりきた
>>338 「共産主義は『普通の人間を支配するため』そして世界の専制政治を進めるために金融家達たちによって実行された一つの詐欺。」
ー ベラ・ドッド1930 年代~1940年代のアメリカ共産党(CPUSA)指導者
当然のことながら、この重要な本は絶版です。このnote記事は、それの要約です。
共産主義の正体 ユートピア詐欺
https://note.com/zenika/n/nff54b23b66c0 「共産党は、教会、学校、マスメディアや政府のような社会制度に浸潤し腐敗させることのために活動している。」
「従うだろう人間」を作り出す。
ドッドは、「アメリカ共産党(CPUSA )は1930年代に、1100 人のメンバーをカトリックの司祭にしていた」ことを明らかにした。
>>420 近くしか見えず世の中のことを見ていない自慢
アメリカのテック企業が人減らしてることを知らない
>>480 そもそも壊死は最初から脱法状態だからね
梯子外して当然だね
>>464 好きな物を作って生きていけるなら喜んで回帰するのは多そうだけどね
米農家並に儲からん奴だらけらしいし金になりそうだからやるやってるってのは赤松みたいな少数派だろう
結局芸術を発展させるには働かなくても生きていけるガードレールやるしかない でもAIでますます経済格差広がるだろうしそうはならんだろうな
AI絵はAIが描いた絵なんだからAIさんの著作物って事で良いじゃん
>>481 実際色んなルートから努力して身を立てようとする人がいるわけで、
たまたまAIによって経済能力を失うから淘汰しろという考えはまともじゃないよ
どうやってセーフティネットを作るか、ちゃんと考えていかないと
>>468 ゴーレム(ヘブライ語: ?????, 英語: golem)は、ユダヤ教の伝承に登場する自分で動く泥人形。「ゴーレム」とはヘブライ語で「未完成のもの」を意味し、これには胎児や蛹なども含まれる。
概要
作った主人の命令だけを忠実に実行する召し使いかロボットのような存在。運用上の厳格な制約が数多くあり、それを守らないと狂暴化する。
ラビ(律法学者)が断食や祈祷などの神聖な儀式を行った後、土をこねて人形を作る。呪文を唱え、「???」(emeth、真理、真実、英語ではtruthと翻訳される)という文字を書いた羊皮紙を人形の額に貼り付けることで完成する。ゴーレムを壊す時には、「???」(emeth)の「?」( e )の一文字を消し、「??」(meth、死んだ、死、英語ではdeathと翻訳される)にすれば良いとされる。
ゴーレム wiikipedia
https://w.wiki/3diD https://gab.com/Nihon_hokori/posts/113559618646727607 https://i.imgur.com/odsJjWq.png ラッダイト運動やアーツ&クラフト運動という歴史が教えるのは、
多くの職人が失職し、路頭に迷うからこそ芸術家として自立する現代的職人が生まれてくる、なんよな
たとえば、おいしんぼの海原雄山のモデル、北大路魯山人なんかも
こうして生まれてきた現代的な芸術的職人のうちの一人だ
絵師が生き残るためには、芸術的職人として自立するほかない
絵師界隈でも漫画描ける人はまだいける
一枚絵しか描けないと詰む
>>480 XのAI機能を使っただけのナウル共和国に反AIが誹謗中傷した歴史をなかったことにするなよ
https://www.j-cast.com/2024/09/16493264.html?p=all ナウル政府観光局X、「未開の部族」「蛮族」呼ばわりに「法的措置」検討 生成AIめぐり批判受ける
>>471 経済衝撃テストによって安い労働資源を得ることができる
航空機の機体衝撃テストでは、機体に搭載して発射させた銃器の反動の波動が起こ す衝撃波が、航空機の部分か全体かその翼かに、ギター弦やフルートの弁や音叉のよ うな細かなあるいは荒っぽい振動を起こし始め、飛行中に崩壊するか空中分解するか の状況を、航空エンジニアに知らせる。経済エンジニアは、[経済衝撃テストによっ て]同じ結果を獲得する。
すなわち、牛肉、コーヒー、ガソリンあるいは砂糖などの 主要商品を注意深く選んで、経済と消費者大衆の動きを研究し、次には価格や有用性 に突然の変化あるいは衝撃を与え、それによって、各人の予算と購買習慣を跡形もな く断ち切る。
次いで、経済エンジニアは、衝撃波に起因する広告、物価、あれこれの 商品の販売における変化をモニターした結果を観察する。こういう研究の目的は、経済一般の動向や変化を予測可能な状態にし、一般大衆が、ある種の「専門家」たちが 金のシステムをコントロールし、
万人のために(自由や正義よりも)安全を回復すべ きだと確信している傾向を自滅させるノウハウまで得ることにある。実験材料になる 市民たちが、かれらの財政問題をコントロールできなくなるとき、かれらはもちろん 完全に奴隷化された、安い労働資源となる。<経済衝撃テスト>
AIだと明記しても誹謗中傷される
AIだという証拠がなくても魔女狩り裁判で燃やされる
反AIはもう徹底的に無視するしかない
AIから雇用を守るみたいな政党が出てくる可能性は多分にあるな
どうなるかわからん
>>489 ロスチャイルド家はまた、ウォーバーグやシフといった仲間のユダヤ人工作員をアメリカに送り込み、アメリカの実業家や金主と取引をさせ、最終的にはユダヤ人が所有する連邦準備制度というゴーレムを作り、アメリカをユダヤ人が引き起こした第一次世界大戦に追い込み、大恐慌と当時の関係者たちに公然と「ユダヤ人取引(Jew Deal)」と呼ばれた「ニューディール」をもたらし、この時代にユダヤ人はアメリカの経済、メディア、政治を完全に支配るすことになった。
アメリカは第二次世界大戦に突入した。最初の目的と同じ目的の為に。ユダヤ人の世界秩序をもたらす為に必要な混沌を作り出すこと。この議題は、今日まで続いているのです。
>>497 AIアートって文言をポストに付けてるやつは批評中傷されてなくね
>>499 国内の雇用を守ってもAIを活用する国に市場競争で負けるから意味ないよ
一枚絵しか描けなくても顔出ししてSNSとか動画配信とかでたくさん発信してファンになってもらうタレント路線なら生き残れると言われてる
それでも顔出しできないキモさんは詰むが
>>499 逆だ
AIによって絵師がプロジェクトを吹き飛ばすのを防げる
絵師はペーパーカンパニーのように飛ぶから
>>507 さいとうなおきは胡散臭いけど、ビジネスとしては正しいんだよね
自分をブランド化しないとAIとの競争には勝てない
>>499 競争だからね
もしAIを使わないという選択を取ったらAIを使いまくる企業や国に負ける
そうなったらみんな共倒れ
>>478 バカの相手はしたくないけど、バカに論理破綻してるとか言われるのは癪だね
俺は著作権侵害を正当化してる文章ひとつも書いてないけど、お前には何が見えてるの?自己正当化のために人のレスを拡大解釈するのはバカの詭弁
AIの使い方を著作物に限定してるようなレスも無知だと自己紹介してるようなものだし
>>502 ヒトラーがフリーメイソンを破壊した理由
https://note.com/foofighters/n/ne94243460295 一例として、メイソン・ロッジで使用されているジャー・ブル・オン(Jah-Bul-On)がある。JAHは聖書の詩篇に登場するYAHである。Bulはセム語で単に「王」を意味する。そのため、異邦人もユダヤ人もこの言葉を巡って論争してきました。ONは単に生命体という意味です。名前全体は、ヤハウェが生けるものの王であることを意味している。これは明白なことを述べている。18世紀に発見されたこの名前は、直接ヤハウェに関係するものです。
フリーメイソンはユダヤ教の政治的フロンティアに過ぎない。それはゴイムの土地で活動している。フリーメイソンとはそういうものです。基本的なレベルでは、一部の愚か者を大砲の餌食にし、より高い目的の為の防御として機能させている。フリーメイソンの仕事は国をユダヤ人に渡すことである。より大きな[メシア計画]の一部として。
>>506 もし起こるならだけど世界的運動になるんじゃないかなあ
しかもそれなりに有能なITエンジニアがたくさんいれば新しい社会主義や共産主義の
原型になる可能性もある。AIの使い方を変えるわけだけど
呑気だよな
自分の価値が間接的に落とされるってのに
ラッダイト運動
AIは絵から学習してるから違うなんて言う絵師もいるが、機械だって初期は手作業のプロの技術を徹底的に観察・模倣する事で開発されてる
明治時代の紡織→自動織機とかな
あれこれ恐れているけど、
あらゆる絵柄、技法がAIに融解していくからこそ、
絵師のブランドは高くなる、がこれから起こる事態だと思うけどね
要するに量産品が出回るほど、手作りのブランド価値は高くなる
絵師はAI叩くより、そちらに注力した方が生産的だと思うがなあ
>>513 たくさんは要らないよ
ジム・ケラーレベルが1人いれば後は全てAIで良い
事実彼1人でAMDを復活させたからね
>>513 そんなことするメリットがその人達にないからね
覇権取れるなら取って、自分たち以外は切り捨てるだけ
役に立たないお荷物をわざわざ助けてくれるって前提は考えない方がいい
もう既にAIが制御してるものなんて大量にあるしなるようになる
AIがブルシット(でたらめ)だからだよ
なぜ駄目かと言われたらブルシットだからとしか言いようがない
ネットがブルシットで埋め尽くされて人類の有用な発明だったインターネットもそのうち使い物にならなくなる
ブランドリーニの法則によりAIが生むブルシットはブルシットを消す速度の何倍もの速さで生まれるから
>>513 自動運転やロボット開発企業がいくつもあるアメリカと中国がそんな協定に参加するメリットがないんよ
AIは実質軍拡競争だからいくら無断学習がどうの言っても止まらないよ
一国が無断学習を規制しても別の国が勝つだけだ
【観光サイトに非実在グルメ AI生成】
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6519860 https://x.com/YahooNewsTopics/status/1857935437752672612 福岡県の魅力を発信する目的で今月開設されたサイトに、実在しない観光名所やご当地グルメが紹介された。記事は生成人工知能(AI)で作成していたといい、サイトを運営していた東京のウェブ関連会社は、事実と異なる記事だったとして全記事を削除して謝罪。サイトを後援していた福岡市は事態を重く見て後援を取り消した。魅力を伝えるはずが、なぜ誤情報の発信となったのか。
>>512 Forces Occultesは1943年に製作された映画で、「ナチスの陰謀の修辞学」に大きく関連する作品です。フランスで製作された。それは、ユダヤ人のメイソン教団とその運営方法について、実に教育的なものである。また、フリーメイソンによって善良な人々が堕落し、気がつくとユダヤ人出身の政治家として、追い詰められていたことも描かれている。ちなみに、この映画を作った人々は全員暗殺されたそうです。
Occult Forces(1943)
https://www.youtube.com/watch?v=AiMR8LuWcLs ちょっと画像作って見るかと初めて触って見たが
精度うんこやなぁもうちょい働くかと
>>525 ブランドリーニの法則も知らんやつには理解出来ないか
ごめん俺が知的レベルを合わせないといけないよな
>>509 さいとうなおき胡散臭いは草w
そうこれからのプロは絵の技術だけじゃなくて自己ブランディング力と営業力も必要になってくる
まあ彼の場合は他の界隈でもやってけそうだけどw
こういうのがあるから生成AIダメ。
他の分野は知らないけど、少なくとも生成AIの登場で生物学における画像の信頼性と確実性は地に落ちた。
現実に何も即さない、デマの塊を量産する技術に何の意味がある?
これが野放しで許されるのなら、人類の生物学の進歩は何十年も遅れるだろうね。
https://x.com/meta_00329/status/1877169753313177958 昆虫嫌いな方ごめんなさい。アリゾナ州ナバホ族居住区には小さな #ガーネット の粒をせっせと運ぶアリさんがいる。このPogonomyrmex barbatusという蟻さん「掘る時邪魔なガーネットは何がなんでも巣入り口に捨てる!」と決めているらしく、蟻塚は日が当たるとキラッキラ
これに目をつけたデ・ビアス社、アントヒル(蟻塚)ガーネットのあたりを狙い掘り!見事アフリカ ボツワナのダイヤモンド鉱脈を発見したそうな。一緒に出てくることが多いので、ガーネットはダイヤモンド鉱脈の指標にされている。
アリさん、巣壊されたままだろうな…ごめん蟻…
蟻塚からガーネットまで: アリゾナの小さな天然ガーネット採掘者たちの物語
https://rockseeker.com/where-to-find-ant-hill-garnets-in-arizona/ https://x.com/tawoyame_gem/status/1876750668721201340 該当するアリPogonomyrmex barbatusは実在しますが、この画像はAI生成したものであることに注意が必要です。体色、体型など明らかに本種とは異なります。
https://www.researchgate.net/figure/Two-Pogonomyrmex-barbatus-worker-ants-engaged-in-conflict-CAlex-Wild-2003_fig1_235353453 絵師様とかそっち界隈のチー牛が魔女狩りしてるイメージしかないけど
他になんかある?
>>534 問題視してるのは生成AIだよね?それも問題点がはっきりしてるから改善されていくだろう
ビッグデータの解析はAIなしでは到底無理だし、ロボットの学習やゲノム解析・新薬創成なんかはAI活用で飛躍的に進んでる
>>536 大体それ
そして絵師は小説書きへのハラスメントの上、AIで小説の表紙絵や挿絵を生成することも叩いていた
>>529 一般大衆はあらゆる種類の利権特権は自由の名のもとに生み出されたと見ていて、君主がそれを握っていると思い込み、怒涛のように襲いかかったが、盲人のならいでおのずとあまたの石に蹴つまづく結果となり、案内人を求めて猛進したが、今さら昔の状態に戻ることはできず、われらの足下に全権をゆだねてしまったのである。フランス革命を想起していただきたい。それを「大革命」と名付けたのはわれわれであった。その準備が秘密裡に行われたことを、われわれは熟知している。あの革命は全面的にわれらの手で遂行した一大事業であったのである。
第3議定書 シオン長老の議定書
https://web.archive.org/web/20150426012552/http://www7.plala.or.jp/nsjap/zion/zion03.html
ダボス会議でもここ数年AIを議題にあげてることを理解した方がいい
ダボス会議での扱われ方は気候変動やエネルギー問題ウクライナやパレスチナ戦争レベル
>>536 外見悪いコミュ力ない運動できない喧嘩弱い金ない雑魚の唯一の取り柄だった絵がAIで無価値になったから騒いでるだけだよな
それがこの騒動の本質
>>263 悪意に特化したAIは永久に禁止しないという彼らは表明したわけだね!ha ha ha
>>544 優しく答えるように、人間に手作業で調教されてるんですが
テレビで丁度、人の筆跡をAI使って再現する技術を紹介していたんだが、敵視というより単純に恐ろしさがあるんだよな。そういうの
当然、技術者は便利なものとしてそれを紹介するんだが
AIが生むブルシット(でたらめ)は所詮ブルシット以上でも以下でもないが自分で目の前のものを真実かどうか検証出来ないようなこのスレにいるようなAI馬鹿が増えるから生成AIは最悪なんだよ
人類史上最悪の発明と言ってもいい
少なくともAIがあるから何もしなくていいと思ってるクズにチャンスが訪れることはないよ
結局は使う人間のスペックだから
教養や努力や瑞々しい体験を重ねてきた人だけが生き残り、お前らクズは成功者を呪いながらAIを信奉してシコるだけ
絵とかBGMとかちょっとした素材屋さんしてた人達にとってはウザい存在だろな
>>555 素材屋として社会的責務を果たしてればいいんだよ
問題は、多くの日本人絵師が社会的責務を果たせない人間であること
>>542 イルミナティのアダム・ヴァイスハウプトは語っている文は表に出ているのに、手口を語っているのに、ものすごく空前の数の多くの人が読んでいるはずなのに、誰も理解できない、善意でBlog作った人も理解できていない。
本人曰く、バレても抗えない。
/Mr_666stn/status/1786740994471498098
アダム・ヴァイスハウプトは語る「イルミナティのグランドマスターはナザレのイエス」
https://note.com/zenika/n/n2d6308a1aff9 道徳がユダヤNWOを成させてくれる
ゴイムが逆らうことの難しい強力な道具
自由・愛・平和・平等といった抗いがたいものでユダヤは支配を広げてきた
イルミナティのグランドマスターとされるナザレのイエスの極意
今は子供を虐待から守る、犯罪、脱税防止といったような抗いがたいもので規制、検閲監視システムを敷き広げていっている
>>553 結局は当人の能力を拡張させるツールだからね
生成AIが最悪なのは馬鹿が使ったら無限に馬鹿なコンテンツを生成し続けること
教養も何も無い馬鹿が指6本で何が悪いの?と程度の低いコンテンツを生み続ける
水は低きに流れて人類の文化は馬鹿のコンテンツに飲み込まれて衰退していくだろう
つまんなくね?
全てAIが最適解を出しちゃうから人間の可能性がなくなるじゃん
棋士でも「AIが打つ手を覚えるだけになった」とか言ってやめたやついなかったっけ
AI自体に悪感情は一切ないが推進派にガイジみたいな奴らが多いから遠巻きに見てるわ
AIイラストはトレースの延長線上にあるものだからな
創作でのパクリは嫌われる
今は絵師が話題になってるけどいつ自分の身に降りかかるかわからないからな
その時手のひら返すのはダサすぎる
>>563 生成AIの仕組みはトレースでもコラージュでもないです…
まあでも反AIがやってるのは一時期流行ったトレパク警察と同じことだな
あれも気に入らない同業者を潰すだけの活動に成り下がって終わった
>>557 Leon Trotsky Quotes
https://www.azquotes.com/author/14803-Leon_Trotsky 上のリンクのトロッキーの言葉、半分くらい読んだ。これは本物かも知らんね。唸ってしまった。頭いい。
>「人体が酸素を必要とするように、共産主義は民主主義を必要とする。」
そのとおりだ。
>「狼と一緒に走るときは、群れと一緒に吠えなければならない。」
他にもいろいろ唸る言葉が。
>人間の労働力、ひいては生命そのものが売買の対象であり、搾取と強奪の対象である限り、「人間の生命は神聖である」という原則は、抑圧された奴隷を鎖に繋いでおく目的で語られた恥ずかしい嘘のままである。
これは共産主義そのもの。一見正しそうだけど、ロシア革命の前のロシア人は、メチャ裕福だった。
しかし、トロッキーは、スターリンと対立しているんだ。スターリンに殺された。彼はスターリンと違う共産主義を考えていた。
トロッキーの思想は、後のネオコンになるんだ。
ネオコンの父。新保守主義。ようするに、本当のネトウヨの源流だ。
ゴイムへの詐欺か、スターリンへの反論的なものなのか??
難しいことは今眠いんで分析は無理だが。
旧約聖書の戯言思い出す。戯言はソロモン王の言葉なんだ。「頭の良い者は解いてみなさい。」ユダヤ人に正しいことを教えようとしているのだと思う。
ゴイムには嘘デタラメを。同胞のユダヤ人には正しい思考方法を教える。
これは敵だが、学べるな・・
https://gab.com/supno/posts/106901995326468042 >=563
遅発チー牛は、知識や他業種プロとのお仕事のためのレベル合わせが出来てない
それでも虚言と強弁を以てプロやクリエイターだと既成事実化させる模様wwwww
エンタメの部分でいったら作品と素材みたいに別物として考えていくしかないよ、たぶんもうAIは無くならないし
AIってネットで検索してパクるだけじゃね?ネットへのアクセスがなくなったら機能しないだろ
日本製のSakana.aiが炎上してたな
悲しいね
最初は使い方がよくわからんかったけど最近は便利なツールとして毎日のように使ってるわ
宗教上の理由で本人が使わないのは自由だけど使ってる人間を攻撃するのはやめろよ
AIを使っているXで反AI活動するのは何故なのか?
>>567 イルミナティが乗っ取ったメーソンの初仕事フランス革命でユダヤはゴイムに民主主義を与えた
フランス革命うまくいったんでロシア革命
民主主義は共産主義と同じ線の上にある
https://i.imgur.com/cOMYfw7.png >>565 学習元が少ないとトレースみたいになるぞ
敵にしなくていい方法 お金を稼げれば、趣味とかでも別に儲からなくてもいいだろ?w AIで稼げばいい もうその流れは来てますよ 手法もいろいろあります
井村さんと言う方を知ってる人がいます 決算等とかの企業の情報人生の膨大な時間を使って読み込んで何儒億の資産つくった方です
こです 最近ファンドも運営始めたようです 井村さんのやってるkとは「AIにやらせることができるのですよ」 ようはプロ並みの分析をプロの何百倍も迅速にできるってことです
サブリミナル効果やない?
ネットを信じるアホ多いし
出始めはネトウヨ化してたけど
最近のAIは大丈夫っぽいな
なんかどのアプリにもAI搭載されている感じ
Xもそう、Googleもそう、youtubeはまだか⋯
ChatGPTちゃんは優秀、期待に答えてくれる
>>575 はるか以前の時代にさかのぼれば、われわれは人民群集の中にあって「自由・平等・友愛」という言葉を叫んだ最初の人間であった。以来、幾度となく愚かなオウムたちが四方八方からこの餌に群がり集まり、世界の福利と、以前は群集の圧力に対してよく保護されていた個々人の真の自由を、この餌をもって破砕し去った。ゴイムのうちの賢者になりたがり屋ども、知識人たちは、もともと中味のないこれらの言葉から何も作りだすことができなかった。これらの言葉が意味するものと相互関係とを否定することには考え及びもしなかった。どこをどう見ても平等はなく、自由などありえず、自然そのものはその掟に従わせるように作られているのと全く同じく、気質、性格、能力が不平等に作られていることを見なかった。
第1議定書 シオン長老の議定書
https://web.archive.org/web/20140617140102/http://www7.plala.or.jp/nsjap/zion/zion01.html
群集が盲目であること、支配を頼むためにその中から選挙された成り上がり者は、政治に関しては群集と全く同じく盲人であること、政治の奥義を授けられたる者は多少愚かであっても統治ができるが、反面、大天才であったとしても奥義を授けられない者は政治に関しては無知蒙昧であることを、決して考えようとはしなかった・・
これらのことを、ゴイムは一切顧みなかった。しかも一貫して王朝支配が保たれたのは、これらの奥義に依ってきたからである。王室以外の者や統治される者には誰にも知らされない政治統治の奥義は、父から子へ一子相伝で伝えられたのである。時代が過ぎ、政治の要諦を一子相伝する意義が失われた。これこそ、われわれの主義を成功に導く絶好の機会であった。
>>585 第3議定書 シオン長老の議定書
https://web.archive.org/web/20150426012552/https://www7.plala.or.jp/nsjap/zion/zion03.html
反AIと関係があると将来致命的な経歴になると確信しているので即ブロ
ブログの記事もAIに書かせるしエックスのコメントもAIに書かせる
いつの間にか自分の表現ではなくなってしまった
https://x.com/artagongulgul/status/1892776022426190296 アータゴングル
@artagongulgul
オタク系ネトウヨさんたちが「反AI()はフェミと同じ‼︎」と生成AI反対者を罵っているが…
その裏で生成AI信者どもがVtuber界隈を荒らして回って、オタクコンテンツを貶している事には目もくれないの。本当にクソ過ぎ。
テメェらが反AI()と罵っている相手は、オタク文化を作るクリエイター達だぞ。
別にAIを敵視したり危険視すること自体はごく普通の考え方のひとつじゃね?もちろんそれが正しいかどうかは誰も分からないけど
頭悪い理由で反AIやってるのって絵師界隈ぐらいでしょ
いいがかりでAI使ってない人傷つけても謝らないとか
壊れてるよ完全に
今ですらAIに対する認識の差がこんなにあるのを見ると1年後には非AIとは全く会話にならなそうだ
趣味でものづくりをしてるからAIは別にあってもいいと思うけど
クリエイティブな事が生業の人にとっては死活問題だもんね
面白い発狂が見れそうだからAIにはもっと頑張ってもらいたい
仕事も楽させてくれるならなお可
先日Xで流れてきたけど
反AIとプロフに書いてる人がAIの画像を使って同じ趣味の人と繋がりたいタグを付けててムカついた
自分が作ったものですってAI画像を載せてるのw
>>595 プログラミング、翻訳、画像生成、文章作成
このあたりの0と1で構成されてるような仕事は最終的にはAIでできるようになると思う
たとえばベーカムが広まり、労働と活動を分けて考えられるようになったら、
AIはただの便利ツールの一つ
商業的な絵を提供するのと、趣味で絵を描くこと自体が好きってのは似て非なるものという
AI自体に危険性はないよ
AIをバカが使うのが危険なだけで
あとこれGoogleのツールIが解析ってのはどうなんだろうな
あの低レベルなジェミニしかつくれないのにGoogleも特化型では優秀なのか、ほかのAIでも余裕でわかるレベルなのか判断が難しい
>>1 政治家とテック企業のトップだけはAI化されないからだよ
既得権益だけはきっちり生き残るっていう
大半の反AIはワナビ
自分が本来は得られた(と思い込んでる)仕事を奪われたと逆恨みしてるだけのクズ
憎悪の繋がりで承認欲求満たしてる暇あるなら手を動かせよ
それが出来ないからそこ止まりなんだよお前らは
>>586 地球のいたる所で、われらの盲目の代理人たちのおかげで、「自由・平等・友愛」という言葉が、われらの旗を熱狂的にかざす大群を、われわれの隊列に引き入れてくれた。これらの言葉はまた常に、ゴイムの福利に穴をあけ、いたる所で平和、安寧、協同に終止符を打ち、ゴイムの国家の基礎を破壊する生きたエダシャクトリ[果樹の害虫]であった。後に述べるように、このことがわれわれの勝利を助けた。
とりわけ、われわれが切札を手中にする可能性をもたらした・・特権の破壊、言い換えればゴイムの貴族支配の存在そのものの破壊である。唯一、人民と国とを守るこの階級は、われわれに敵対したのである。ゴイムの血統的な、系図上の貴族階級を滅亡させた所に、われわれは、金力の貴族が主導する、われらの教育を受けた階級を貴族として樹立した。われわれはこの貴族政治の特徴を、われわれ自身のものである富と、われらが学識ある長老たちが備蓄した知識とによって確立した。
成果物に曖昧さが許される業種ほどAIに食われる
イラストなんてその最たるもの
仕事でプログラムやるが便利なだけで脅威は感じない
>>595 所詮肉体労働の価値を低く見てたら国は潰れる
富裕層だけ肉体労働を軽く安く見ている
自分でしてみろっていう武士の根性がない
そのうちやろなw
将棋界では棋士5人と将棋ソフト5本が対局した2013年に人間厨と呼ばれる
頑迷な層がいたけどここで実質決着がついてしまったのでほぼ絶滅した
底辺絵師「俺たちは苦労してきたんだ!」
神絵師「ほーん便利やん自分の絵学習させたろ」
何故なのか
こんなスレを立てるのがAI派だけな時点で
本当に幼稚なのはどっちか明らかだろう
絵は今の時代は作成中を見せるスタイルが主流だからAIにはできんよ
クソ雑魚エンジニアプだけどはよこの仕事から解放してくれって思ってるよ
まだまだ性能が足りないんだよ
いい感じにこれ作ってで完璧なもん出してくれ特に資料関係
ポチもAIにとってかわられる処分処分
>>602 あまりにも事情をよく知り過ぎたゴイのメーソン員にも同断の処置を執る。なんらかの理由でこの処置を執らなかった者に対しても、追放の恐怖で脅迫しておく。われわれの支配の中心地である欧州からは、秘密結社員全員を追放に処する法律を作成し公布する。
第15議定書 シオン長老の議定書
https://web.archive.org/web/20151201001608/http://www7.plala.or.jp/nsjap/zion/zion15.html
そりゃ大抵の労働者にとって都合が悪いだろw
なんか謎に経営者目線が多いんだよな
俺達赤旗の元に集ったプロレタリアートじゃなかったのかよ😡
>>1 政治に影響の大きな既得権益団体の職業は絶対にAI化されない
逆に言うと、今AI化されてるのは既得権益側じゃないってことになるが
叡智な絵が100枚300円とかで売られてるから同人CG集全滅なんだわ
AIが万能に人の仕事の代替になるみたいな考え持ってるのなんなんだろうな
演算処理や生成分野は強いけどそれで職奪われる奴なんてそんなにいないだろ…
AIもある場面では厄介だぞ
5ちやんねるの書き込みがAIだったらどうするって話
AI相手にレスバトルなんてしたくねーって
Xで反AI叫んでる人は何がしたいんだろう
運営がAI使って投稿を自動学習してるからウォーターマークとかAI学習禁止とかはっきり言って意味ないよね
最近のイーロンさん頭壊れてきてるからこの機会に出ていけば良いのに
>>621 過去レス抽出して貼り付けるだけのbotにマジレスしてる奴よくいるし現実的に起こり得るだろうなw
お前らの投稿にレスついてて全部AIだったら
どれだけ虚しいかわかるか?
なんでもAI許容してたらAI汚染すぐくるわな
>>616 48 アピール・オブ・コンサイス(良心の訴え)財団、安倍晋三元首相に「2021年世界の政治家賞」を授与
https://note.com/zenika/n/ndbdf3a1cb28d ユダヤに大貢献してめっちゃ褒められた安倍も生贄
ということは
>>622 既に反AIの絵師は別の所に行きはじめてるんじゃないの
例えばBlueskyはAIの学習に使わないと言っているし(ユーザーがスクレイピングして学習することは防げないけど)
>>624 いやむしろAIがもっと進化して
自分好みのAI生成したキャラと会話したりゲームできたらもう友達も要らないし嫌儲も卒業できそう
お前らは知らんかもしれんが
ヤフコメは生成AIに記事まるごと投げて返ってきた結果を貼り付けるだけのアホが大量増殖してるよ
そいつらのコメント内容はAI結果95%で追加で一言だけ人力っぽい言葉をつけてるパターンが多い
Google検索で勝手に出てくるAIの回答みたいなのに
間違いが多くて邪魔
>>626 以前Xの全イラストを削除した人もいるよね
おにまいのアニメーターだったかな?
>>627 そういった機能は5年以内には完璧に出来上がってそうだな
エージェントが今年初め頃からでてきたけどそれの"スキン"がまさにそのことだと思う
現時点ではブラウザちょいちょい動かすくらいだけど1年半くらいでだいぶ色々できるようになって
数年したらリアルタイム会話しながら別アカウントでゲームでco-opしつつ
AV生成までしてオナネタにもなってくれるやつがもうすぐ出てくるはず
世間「AIが・・・」
ケンモメン(ヽ´ん`)「AIイラストガー!」「AIイラストガー!」
↑
なぜなのか
グラフィックの世界の話で言えば
フォトショある時点で何でも作れるわけで
それが1時間かかるか2分で済むのかくらいの話だわ
絵オンリーで食ってる奴のことは知らん
そもそも絵で食おうって発想がキチガイすぎるのでは
資本主義には合わないというか
AIによって資本主義が陳腐化すると思うんだけど
まだ金儲け脳の人は危機感持つのは当然だわ
近い未来に多くの人の人生における金の価値は激減するから
そうなればなんであんなに必死に抵抗してたんだろうって笑い話になるんじゃないかな
>>633 同じブサイク底辺弱者なのに
ちょっと絵を描けるだけのヤツが
ラクガキで稼いでたりチヤホヤされるのが気に入らないヤツが大勢いたんだろう
それがAIイラストの登場で絵師が自分と同じ無能に転がり落ちてきたのが愉快で仕方ないと
>>9 実際悪者やからやろ😅
こうゆう事言うとる時点で同じオタクでありながらチヤホヤされる絵描きにやっぱ嫉妬してたんやなあて確信するわ😅
>>70 ところが現実はというと
最前線のクリエイターほどAIに抵抗がない、むしろ活用してるすらある
反AI活動やってるやつらって、絵が幼稚園児並に下手だったり無産だったりする。不思議
ポジションを脅かしかねないと在日にびびりまくってるバカと同じじゃないのw
>>639 いうほど活用してるか?
画像生成AIに関してはブログサムネとエロCG集が主な感じで
画像生成AIのプロンプト技術を競うみたいなの以外だと創作に上手く取り入れているというのは(居るだろうけど)あまり見ない気がする
it業界はAIの恩恵にどっぷり浸かってるがほかの業界はどうなん?
みんなつこてるの?
日本はWinnyの二の舞のようにどんどん研究遅れるといいよ
どーせ中国のAIには勝てないしあいつらはパクリつつも他社どころか国ごと出し抜こうと競争研究進めるから
ツイッターでAIイラスト権利だの著作権だので争ってる日本は本当に馬鹿
EUや国連であがってるAI議題はあくまでポーズであり、
AIイラストはユダヤ人が人類から創作の力を奪うため、絵描きを滅ぼすため。
文章のAIは、全人類が考えていることをユダヤが監視する、また都合の良い方に誘導するため。
ADLの完璧版。
https://x.com/stn666R/status/1848938953392697438 ChatGPT系のLLM使ってないやつとか知恵遅れもいいとこ
>>9 AIは文句言わないし相場知らずに依頼してきたクライアントを晒すような事もしないからな
AIが進歩したらワイが営業出てサボってるのバレるやん
誰も幸せにならんわ
そこら辺の絵師が描いた絵より象が描いた絵の方を人間は称賛する
絵を描けなくなった猿の中で絵を描き続けた者をAIが称賛するようになる
>>649 お前が幸せにならないだけで経営者は幸せやん
薔薇みたいに「読めるけど書けない漢字」たくさんあるだろ。
「あらゆる漢字を書けなければ小説家にはなれない!」と勘違いしてんのがアホ絵師なだけだわな。
手書きの原稿しかなかった明治時代の文豪ならそうだったかもしれんが
今はワープロで誰でも書ける。
いつまでも「漢字検定」で勝負したがってる低レベルなアホが絵師ということ。
レイヤーを上げろと。
>>1 AIには可能性があるけど関わってるジャップが無能の家畜奴隷乞食だらけだからだよ
お前らってAIって単語みると
絵の事ばっかり言ってるよな
ほんっと頭悪そう
AI絵のメリット
・ノーモザ(後入れでモザ入れるAI絵師笑は滅べ)
・たまに指が多くてお得感がある
終わり
>>1 無能のキモオタが数少ない特技を奪われることを認められないから
人を豊かにする技術というよりは資本主義の新しい餌という印象が強い
AIって単語みると
(ヽ´ん`)「AI絵がスゲぇんだゾ!」
とか
AIっていうと萌え絵とかエロ絵の話ばっかりのケンモメン
50、60のオッサンがそればっかり、頭の中が漫画アニメの事で一杯でそれしか興味がいってない
AIスレみると、ケンモメンってほんとに境界知能しかいないんだなって
つくづく思う
イラスト以外に話題になるような反対勢力がいないからな
スレタイに沿えばAIイラストの話になるのは当然
だから日本人のAIは「目のでっかいアニメ絵がうまく描けました!」とか本当にそういうレベル
パプアニューギニアのお面職人とまったく同じで、これから観光立国で食べていくんだよ
YouTubeの自動で付く字幕の精度が上がってた
ちょっと前は謎文章になってたけど昨日見たらほぼ間違いない字幕になってた
>>663 10年前はもうちょいマシやったと思うんやがな
>>655 プログラムはまだプログラマのチェックが必要だし、文章にしてもまだまだ内容のチェックは必要で
すぐに仕事が減る事はないから
TVのCMで料理の作り方とか旅先での自分の行動をいちいちスマホのAIに聞いているやつあるけどある意味ホラーだと思う。未来は自分で考えない人間だらけになるのでは。そもそも不便でもスマホがない時代のほうが幸せだったと思う
AIで絵描きの人が日常でする雑多な仕事を片付けてくれて、絵を描くことに専念出来るようにする。このような使い方は良い。しかし、湯共産主義でのテクノロジーの使い方では、人間からゴイムの人間性を消す方向にしか使わない。
https://pbs.twimg.com/media/GajOWZzbEAEAVH7?format=png&name=360x360 https://x.com/stn666R/status/1848954604077388055 監視と文化破壊は湯犯罪の過去の歴史から、またかよ・・って思うだけで、議論の余地はない。
AIイラストは問題だ~~騒ぐ人の方は普通に当たり前で、もっとヤバいことに繋がっている事に気づいて欲しい。
詭弁でAIイラスト反対意見を潰すアカウントが増えるだろう。
https://x.com/stn666R/status/1848955868357996572 サクッとあらゆる仕事がAIに置き換えられないかな
そしたら人間がする仕事一つもなくなってはっぴーだよ
反AIって言葉がそもそもあやふやなんだけど、別にテクノロジーそのものを嫌悪してる訳でもAI全てを嫌ってる訳でもないのだが。
むしろ「海外製AIで絵を出力して金に変える絵師ごっこ」のために、そういう勢力を脳内で作り出してプロレスばっかしてるからいつまでも話が進まんのじゃあないか。
絵すら権利関係もクオリティも全く安定しないせいで商業性が見出せず
ディープフェイクやハルシネーションに関しては議論を進めようともせず
挙げ句国内のAI開発についてすら言及されず
なのに「対絵師」「反AI探し」「AI信者」やってるから永劫バカにされてんだよ。
こういう奴らのせいで日本のAIは遅れてるんだな
中国に5周差ぐらいつけられてる
>>663 その通り
AI推奨ガイジ=反日チョンパヨク
AI技術は良いとして
それを使ってるヤツらにセンスないのが気に入らない
>>674 「AIが危険なのではなく、AIに依存する人の考え方が危険」
はるか昔からディストピアSFでも言われてることだけど
この点では、反AI絵師も同じ穴の狢で、人が主体性をもって活用すればいい、なわけだけど、
言ってる傍から活用者を叩いてるからこんな話になるんじゃ
>>1 マジレスですまんがすでに答えが出てる問題を
AIに聞いてもネットから地引き網で回答を
引っ張ってくるからAIの評価にはあまりならないと思うわ
解法が未知の問題を解かせたときに真価がわかると思う
AI活用組は社会的強者であることが多くて攻撃対象を変えたのが昨今の反AI
最初はAI企業を叩いていたが、早々に効かなくなってAIユーザー(個人法人問わず)を叩くようになったが、それも効かなくなって界隈のAI使用疑惑のある絵師を叩くようになった
スマホアプリの簡単なものなら何度か修正はいるけど修正もAIがやってくれるから指示の内容を細かく学習してそれを再現できるようになったらある程度のプログラマーも首はねられるかもな
AIすごいって言ってるやつとかが全然使いこなせてないから
これからすごくなるという予測だけでこうよくなったとかが結果が全然ない
freeeとか論外
ITレベル子供以下のジジイがAI語ったりするけどその前にやることあるだろと言っても理解できない
>>675 AIの前にIT音痴多すぎる 未だにアナログで作業
効率化言っても否定するし教えても理解できない
ジジイだけじゃなくて若いやつも
アホがプライド高いのが問題
>>684 >教授の研究は発表されておらず、世の中に出ている情報から
>AIが研究について知ることは不可能だった
逆にAIの仮説を元に研究を始めてる奴らもすでにいるだろう
その場合は実証まで何年もかかるが
AIは推論した上でアイデアを無限連射してるからな。とんでもねえことがおきるぞ
>>655 絵以外に人間の脅威になることは今のところAIには無理っぽいからな
>>697 AIが自分たちで作り出した有象無象の「かも知れない」を学習し始めてからが本番だよ
ソース無しまたは誤情報ソースによる
ケンモメンの賢者の知恵みたいになる
ネットに出回った時点でソースたる既成事実のひとつは出来上がるので、かも知れない濫造によりダミー情報が増えれば精査の手間も多くなるが、ネットで拾ってくるだけの奴は裏取りなんかしないからね
仕組みが理解できるだけの知能がないと避けるもんなんだよ
理解して使いこなす奴と理解すらせず使わない奴の差は広がる一方だろうな
敵視は無職やそれに準ずる者たちの自尊心を満たすためだぞ
ネット憂国者と同じ類
将棋は面白くなくなった
プロ棋士の将棋をゲームに変えてしまった
公式戦とか見ててもAIがどっちが有利とか判断してて本当につまらん
将棋連盟はAIを排除するべき
>>697 しりとりさせてみればロジカルなことができないってすぐわかるよ
何でもAIと付け出るのが気に入らない
絶対AIなんか使ってない、数十行のプログラムでデータ管理してるだけだろっていう
まあAIセミナーで小銭稼ぎに必死な業者も気持ち悪いけどな
>>692 AI凄いというか、そんなにわかってなくてもそこらの職人なら蹴散らかしてしまう、
の文字通り一目でわかる代表例がAI絵だからなあ
これほどわかりやすく世上に知らしめた例が目の前にあるってのがな
なんでこんな議論してるんだって言うけど、やっぱAI絵の進化の衝撃はすさまじく大きいよ
これがフリーウェア化してほぼ大衆化したという点を含めて
>>704 それはたぶん違うシステム組み込まないと出来ないよ。今あるのは文章の最後の単語を数値化して、で実はその数値に今までの単語の加重平均が乗ってるように思い出すらしい。アテンション機構というそうだ。ということは何文字前のひらがなは何だったかは答えられないはずだ。おそらくね
ノベルAI使いこなしてる人は
好みのキャラを好みのシチュエーションでイラスト作り放題なんだよな?
羨ましすぎる・・
>>705 生成AIはしらんけどビジネスの予測がうんたら言ってるやつは大学1年レベルの回帰分析してるだけのばっかりの実質詐欺ばっかや…
白人至上主義が崩れるからな
証拠に欧州じゃいちはやく規制してる
アメリカはいち早く自分ら白人に都合いいAIつくったけど中国が新しくつくった高性能AIの前に焦ってる
>>708 あれフリーハンドで描いてるわけではないでしょ
そのことを言われてるのに、ほんと頓珍漢な回答でこれもしかしてAIなんじゃね
白人至上主義が崩れるからな
証拠に欧州じゃいちはやく規制してる
アメリカはいち早く自分ら白人に都合いいAIつくったけど中国が新しくつくった高性能AIの前に焦ってる
>>234 人間ならありえないミスがどうとか吠えてても実際はこれ
知能低い奴ほどAI敵視してる
これは定量的に明らか
>>713 しりとりをフリーハンド?アンカー間違えたか
もちろんあってもいいけど別ジャンルだよな
人間の絵とごっちゃにしちゃいかんよ
flux proとかの画像ですら凄すぎてちびるのに
他の分野もあんな感じなんだろうと想像するともう終わりだよ
>>708 >何文字前のひらがなは何だったかは答えられない
違います
>>721 するとなぜAIはしりとりを出来ないんだ?
>>705 プログラムの行数でドヤるとか何十年前の知能だよ
AIでも短いプログラムで実装は出来るが、それはCUDAとかtorchのライブラリが充実してますっていうそれだけの話だし
業界標準のライブラリの部分の行数は普通に膨大だぞ
>>722 コンテクストは大量に記憶してるので、数文字前が分からないなんてことは無い
まずはしりとりの構造的ルールを明示させて、それに基づいてプレーするように指示すると普通にできる
>>620 AGIが完成すればそのレベルじゃないよ
今のAIはまだまだゾウリムシレベル
>>723 よく広告で「AIを使ってます」とか書いてあるのがそんな高度な処理してるわけないだろ、と言ってるのに
的外れな回答だな
>>724 ルール教えてもその通りにできないんだよ
>>706 今の所AI教え屋とAI驚き屋が跋扈してて使いこなせてない印象
>>727 だからフリーで使えるものがいくらでもあって
導入するのは素人でもすぐできるのに何を否定したいんだよお前はw
unityとチャットするだけでゲーム作れるまで待て
最後に「ん」がつく言葉は使えないと教えても「ラーメン」とか平気にほざく
実際触っても無い=実情さえも全く理解していないのに騒ぐ人多過ぎる感じはあるね
新しいものが出てきた時は拒絶反応する人が一定数いる
それだけの事
AIは結果を生成するだけなので、その生成された物の出来を「判断」するのが人間に残された仕事じゃないか?
>>732 え、それってめちゃくちゃ人間っぽいじゃん
>>728 プログラミング的・構造的なルールを明示してやればできる
近代以前も絵画や文学はコピーと借用で発展したわけよ
オリジナリティとか言ってるくだらん近代主義に囚われるな
IT業界は昔から株価対策だかしらんが過剰に成果を盛るんだけど
AIは業界特有の盛りグセと驚き屋の悪夢のコラボにより
現実の実用性の1000倍は盛られてるよね
例えば50%高速な画期的なアップデートがあったと言って実際50%高速だったことありますか?
超高性能次世代CPUが前評判通りだったことがありますか?
AI分野はその盛りの度合いが特に大きすぎるんだよ。全部は驚き屋のせい
赤いきつねCM叩いてるやつと敵味方が違うだけで同じ
X特有のエコーチェンバー形成で思考が先鋭化して指示する奴が叩く対象見つけて来たら一斉攻撃するだけ
>>685 弱者を叩こうと下へ下へと目線を下げてたらいつの間にか自分の仲間を攻撃してたんだよね
>>741 ロジカルに処理するメカニズムが欠如してるから教えてもできないと思うよ
AIイラストユーザーはPythonの環境構築した程度でエンジニア気取りなのが面白すぎる
しかもその後にやることが自分の性癖の単語を羅列するだけw
エンジニアでもなければクリエイターでもない、ただの「ユーザー」なんだよね
誰もローカルAI動かしてるだけでエンジニア名乗ってないでしょ
誰と戦ってるんだ
>>750 結局使う人の技量に比例するからな
しかもSDの環境構築とかそこまで難しくはない
単なる嫉妬やぞ
楽に金儲けするなんて許さないぞ
お前ら嫌儲民か?
>>755 実際AI使って楽に金儲けなんて出来ないだろ
エロ関連で稼いでる人も少なからず居るがいずれ誰もが使うようになるから続かんよ
>>749 お前の「思い」なんてどうでもいい
ロジカルに考えてなくてもこの方法で出来てるので
>>1 ていうか、3Dプリンタと同じくらいの竜頭蛇尾だなと
だってどこのAIもトランプがここまでトチ狂った
行動に出るって予知できなかったじゃん
80過ぎの爺さんの数ヶ月後の行動も予知できないくせに
シンギュラリティとかちゃんちゃらおかしくね?
>>758 今のAIがAGIなどに比べるとゾウリムシレベルだなんて事は誰もが知ってる
>>759 そもそもAGIでも「馬鹿な人間と同等の思考が出来たらオッケー」ってものでしかなくて
別に人間を超える知性を作る研究じゃないし、数ヶ月後の予言をするようなもんでもないし
758はあらゆる意味で頭悪いwww
>>760 AGI(人間レベルの汎用人工知能)の完成はおそらくは
ASI(超知能)の完成に他ならないんですよ
絵師は、詩人みたいなもんになっていくのかな
昔は職業詩人って街々に結構いたわけだけど
いま日本で詩人として食っていけてるのは谷川俊太郎しかいない
だからといって詩文のレベルが下がった、ってなこともなく
詩的なものは紡がれ続けてる。そんな感じになるのかな
ラノベ全盛の今でもカクヨムなんかで結構詩人見かけるもんな
ターミネーターとかマトリックスファンだろ
人類のために戦ってくれてるんだぞ
これからはAIって名目でパクられないように様々な事柄でネットには掲載しないことが増えるだろうね
>>750 それで良いんだよ
同じ性癖の人同士それで助かるんだから
特に狭いフェチほどオカズが増えて喜んでる
>>694 AIシンパというのは、池沼糖質イマジナリークリエイターのイマジナリーエネミーだよ
イマジナリークリエイターは、妄想か自分の周りの低レベルな連中しか見えなくてカワイソス(´・ω・`)
>>750 グラボもそうだけど、参入障壁高いからな
グラボが買えないか、バカには難しいけどな
>>655 一枚絵が騒いで、必然的に悪目立ちして、目に入るだけのことだぞ
5ちゃんねるの書き込みもAIでいいじゃん。
スクリプトが少し進化さしたら違和感無いだろ。
ピクシブのAIえち絵日付順でみるとメキメキ進化してるのがよくわかンだわ
いまだに難癖つけてるやつって初期泥のイメージで未だにアンドロイドゥ叩いてるおじいちゃんと全く同じなんやね
海外だと糖質は地球平面説とか温暖化否定説に行くんだろうけど、日本の場合はそういうタイプの連中が反AIに流れてる印象
>>769 あんなもんwikiに書いてある手順どおりにポチポチするだけなのにそれすらできないバカが結構いるんだよな
>=701
また糖質無産の知ったかか
ロートルは理系板にでもすっこんでろよ
>>758 いやトランプに関してはAIじゃなくても人間でも予想はできてたでしょ
「予知できてたのにトランプを止められなかったなら無力じゃないですか?」っていうならまぁたしかにそうだねってなるけど
そんなんハンコ絵しか描けんで絵師気取ってるやつ以外にいるの
>>776 カマラ・ハリスが大統領になれば、自称アーティストに国を牛耳られていた
結局は、アメリカをぶっ壊すのがトランプか自称アーティストかどうかの違いだ
>>763 趣味の人には関係ないので書道みたいになると思う
5chの書き込みにすらAIに頼ってる雑魚がキモすぎるんだが
SEOの記事なんて生成AI作成記事だけになった
人間より上
>>706 AI自体に使い方聞きゃいいのになw
何でアホは商材とか買うんだ
>>600 いわばまさにこれ
今以上に上級による搾取が進む
絵師やアーティストって聞こえはいいけど、その実請負業者か情報商材詐欺師みたいなものだから
それは、業務の性質におけるカテゴライズであって、クリエイターより劣るということを意味しない
社会的責任を負えるなら前者だね
>>780 書道は存外それで食ってる人が多い
デジタル化でかえって価値が高まった分野でもあって
仮に書道化できるなら、生き残り戦略としては成功かな
詩文は、恋愛なんかしたら誰でも詩人になったりする割に
それで食えてる人が全くいない分野なんね。絵師はどちらだろうか?
5Gを異様に恐がってた奴らと同じで
自分の知能では理解できないものを拒絶する層というのがいるんだよね
チー牛が描いた美少女エロ絵でチー牛がシコる地獄絵図よりAIに描いてもらった方がマシだろ
ということで序列としては
様々な種類の美女>やれるブス>=AI美少女>チー牛が描いた美少女>閉店豚丼
ということなのだろうか?これって現代ジャップ国においてどのように人権を守っていけばよいとなるのか?
もしかすると我々は閉店豚丼にAIから指示されたセックスの方法であてがわれる棒なのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています