最新グラボのRTX5090がROPコアの足りない個体が続々発見!!😱 [152212454]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
GeForce RTX 5090 でROPコアが足りない個体が続々報告される。性能も6%低下で新品交換が必要に
NVIDIAが1月30日に発売した最上位モデルのGeForce RTX 5090は発売日には在庫がほとんどなく、消費者の手元に渡ってからは文鎮化したり、12V-2×6コネクターが溶けるなど不具合が連発していますが、一部のGeForce RTX 5090でROPコアが通常より5%不足しているGB202 GPUが搭載されていることが発見され、実際にゲーミング性能も5%ほど低下が確認されているようです。
GeForce RTX 5090に内蔵されるGB202 GPUでは21760コアのCUDAコアを備えていますが、他にレイトレーシングを司るRTコアを170コア、AI系処理を担うTensorコアを680コア、そしてグラフィックス処理の一部を担うROPコアを176コア備えているのですが、TechPowerUPによるとZOTACのGeForce RTX 5090 Solidにて搭載されているGB202 GPUの内、ROPコアが本来より5%少ない168コアしか有効化されていないことが明らかになったとのことです。
この不足したROPコアを備えるZOTAC製GeForce RTX 5090 SolidはTechPowerUPの掲示板に数日前に投稿されており、ドライバーの再インストールやvBIOSの切り替えを行ってもGPU-Zの表示では変わらずROPコアが168コアしか認識されなかったとのことです。この問題についてTechPowerUPがサンプルとして入手しているZOTAC GeForce RTX 5090 Solidを確認すると同様にROPコアが168コアしか認識されていなかったとのことです。
長いので中略
ROPが不足しているGeForce RTX 5090への対応ですが、リーカーのMEGAsizeGPU氏によると一部ロットのGB202 GPUでこのような不具合があることは確認されており、チップ本体の不具合であるため交換以外に対応策はないとのことです。そのため、ROPが不足しているRTX 5090に当たってしまったユーザーは初期不良としてメーカーに連絡し、新品交換または返金を申し込む必要がありそうです。
ただ、RTX 5090自体、出荷台数が現時点では限られており新品交換となってもすぐに対応してもらえるかは不明です。また、例えば転売品など非正規な購入ルートで入手している場合はサポート自体を拒否されてしまう可能性もありますのでRTX 5090に関してはしばらく品薄が予測されますが、不具合が連発しているため転売品などの購入には十分注意する必要があります。
Render Output Units
GPUが映像出力するための最終段
ここが少ないとボトルネックになるのは確実
負荷テストで正常な5090より性能1割低いのまじでヤバすぎるw
バカ高い金を払って燃えるかコアが足りるかもガチャで楽しめるとか金持ちの娯楽はすごいどすなぁ
60万円以上して不良品www
ROP数足りなくて5%性能低下している個体が存在してるらしい
低グレードに回すチップをバレやしねーだろってグレードの高いナンバーにリネームしたんだろ
歩留まり悪すぎてワンチャンバレないと思って出荷したんやろ
VRAMどころか必要部品もケチってんのか革ジャンwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
元々これ言われてたよね。マイニングする際にインテル製のは時間がかかるがびっちり整列させて計算するのに対してAMD/NVIDIAのはこの辺はこの数字だろ、といい加減に総当たりで数字出してたまたまあってた数を割り当ててるだけだって
つまりはフレーム生成でも同じでこの辺赤色だろ、青色だろってのもいい加減に出してそれっぽく見せてるだけのこと。同じ製品でも個体差があるから性能が違うみたいな話
ZOTACの問題ではなくてハズレチップをZOTACが掴まされたということだな
消費者もメーカー側も面倒なこった
革ジャンが全部悪い
クソ高いRTX5090買う→GPU-Zの表示でROP数確認→168(本来は176)なら不足している不良品→販売店に連絡して要返品、交換
ZOTACって昔からOC耐性の低いぞチップを買ってるみたいな話し合ったな
>>26 アンチエイリアスみたいなフレームレートに拘りあるグラフィックの描画機能を処理する機能に不良がある
今のところ報告上がってきてるのがZOTEC,manli,GIGABYTEあたりで恐らくはNVIDIA側に問題あると言われてる
アメリカ製品の悪い部分を詰め合わせたようなポンコツだな革ジャンの新グラボ
32bitの物理演算も動かないしあかんな
まぁ売ってないが
なんかもうこういう進化の方向に限界があるんじゃないのか?
俺の初日に買ったROG RTX5090は大丈夫だったな
正常品に交換してもらえるだけIntelより100倍マシだが
まともに検品してないのがわかるな
コアすくねーとか検品してれば気づかないわけないしw
転売屋から買ったやつwwwwwwwwwwww
不良品でも高値でばんばん売れちゃうんだから仕方ないよね
回収したあと5080tisuperとして売るでござると思ったけど
あの守銭奴どもが回収なんてするわけもないか
流石に笑うわ
こんなもんわからんわけないだろ
企業として最低限のレベルにも達してない昔の中華レベル
最上位グラボで廉価版みたいな真似すんなや
これ半分RTX5080TiSUPERだろ
チップ本体の不具合とかベンダー側は責任ないのに悪評付くのは可哀想だな
Nvidia「燃えるゴミとROP欠けの粗大ゴミ作っちゃった」
Nvidia「せや、この燃えるゴミと粗大ゴミ日本にいっぱい売ったろ」
なあに生粋のNトロールならGTX970のvram問題で訓練されてるから問題ない
こういう板って本当に50万の価値あるの?
製造費1万くらいであと利益なんじゃないの?
FPS最大10%低下か
頑張って買った超高額グラボがROP168当選確定した奴可哀想
>>69 転売屋から買った人はどうなる
自分でエヌビディアにメールせにゃならんのかね
ほんと転売屋から良く買うよな
コネクタ融解しようが168当選しようが何も保証うけられないのに
5090だけなら「ごめんなさい、すぐに交換しますんで…」で済んだかもだけど
5080と5070Tiでもあるのかよ
製造費ボッタクってた台湾人が手抜きで作ってたって事やろ
>>87 設計通りにしか作らんわw
もう限界なんよ
間違って出荷したらしい
返品対応するみたいだぞレシートとっとけよ
9070XTを99800円で売り出せば天下取れるやろ
ダイが違うのに間違って出荷もかなり苦しい言い訳だよな
CUDAの囲い込みがあるからユーザーは簡単に離れられないけれど
露骨なアリバイ価格に続いてこれは信用駄々下がりだわ
初期ロッドは不良品後で買うと値上げが酷い
詰んでるだろこれ
5090がphysXサポートしてないからphysXが売りのミラーズエッジ(2008)で7fpsだった動画面白かった
>>81 PCパーツは名前入ってないレシートか本人名義のレシートや領収書ないと基本無理だろw
リコールで全部回収ってなれば別だが
>>86 Intelと違って不具合認めてちゃんと正常品と交換するみたいだからな
>>94 16pin欠陥規格やろ
ミドルぐらいなら問題ないと思うけど
12VHPWRは即終了w、新しい2V-2×6も5080と5090で溶けた報告あるから長く無さそう
meganexがまだ対応してないとか言い出したけど
これソフト側で修正できんのか?
12VHPWRが不具合連発したからまた新しいコネクターつくったのにまた溶けてるのが一番やばい
中国人「性能1割低い?全然いいよそれで買うからw」
(´・ω・`)なぜ貧乏ジャppは中国父さんのようになれなかったのか
一旦不良品を掴ませておいてから販売店を通じて正常品に保証交換する転売対策やぞ
基板上に本来付いてなきゃいけないチップがなくても動くもんなの?
0か100みたいな話なら分かるけど5%減みたいなアバウトな感じで
Nvidia「燃えるゴミとROP欠けの粗大ゴミ作っちゃった」
Nvidia「不良品として回収してアメリカの輸出規制かいくぐる為中国に横流しするためににわざとやってやろ」
どうせテンサーコア正常ならAIは大丈夫だシナ
ROP欠落の欠陥チップ出荷なんて聞いた事ないぞ
どうなってんだよnvidia
nvidiaやらかしてんな
andとintel頑張ってくれ
>>101 そりゃ日本価格がなぜかドル円200円オーバーで計算されてるからだろ
日本価格だけ異常な高値だぞ
この円安の時代にアメリカから個人輸入した方が安いからな
・Nvidiaはこの件に於ける製造問題を特定した
・5090D、5070Tiでも0.5%未満だがROP欠陥がある
だそうです
ChatGPTにニュースまとめてもらったわ
5070Tiにも欠陥があるって5000シリーズはやっぱり設計からおかしいだろ
NVIDIAの最新グラフィックスカード「GeForce RTX 5090」において、一部の製品でROP(Raster Operations Pipeline)コアが不足している問題が報告されています。通常、RTX 5090は176基のROPコアを搭載していますが、問題のあるカードでは168基しか有効化されておらず、8基が欠落しています。この欠陥により、平均で約4%の性能低下が確認されています。
問題の詳細:
影響を受ける製品: ZOTAC、MSI、Gigabyte、Manli、NVIDIAのFounders Editionなど、複数のメーカーのRTX 5090およびRTX 5070 Tiが影響を受けています。
性能への影響: 欠落したROPコアにより、特に高解像度や高負荷のゲーム環境でフレームレートの低下が報告されています。具体的には、平均で約4%の性能低下が確認されています。
ユーザーへの推奨事項:
確認方法: 「GPU-Z」などの診断ツールを使用して、ROPコアの数を確認してください。正常なRTX 5090では176基と表示されます。もし168基と表示された場合、問題のある製品である可能性があります。
対応方法: 該当する場合、購入元のメーカーに連絡し、交換や返金の手続きを行ってください。NVIDIAは、この問題が製造上の稀な欠陥であり、全生産量の0.5%未満に影響すると発表しています。
この問題は既に製造段階で修正されており、現在出荷されている製品には影響はないとされています。
しかし、既にRTX 5090やRTX 5070 Tiを購入された方は、一度ご自身のカードを確認し、必要に応じて適切な対応を取ることをおすすめします。
各種テストをすり抜けて消費者の手に渡ってるとか5000シリーズ全部信用できなくね?
本来弾くべきものも使ってたりしてな
>>104 基板上というより、GPUダイに作りこまれてるコア
コア数を増減させても使えるように設計してあって、
ダイを作る時に不良個所が出てもその不良が存在するコアを無効化して
正常品として出荷できるようにしてある。
その場合は、他のコアも殺してスペックダウンさせて下位グレードとして出荷したりする。
今回のは、めんごめんご、設定ミスって本来の数より少ない数しか有効化してませんでした、
って言ってるけど、真偽は分からん
逆にコアフルスペの奴も少し混ぜておけば、逃げ切れるのにな
昔はROP少なかったらfpsが安定しないゲームとかよくあったけど今ってそんな気にする?
出始め不具合なんておっさんたちみんな知ってるだろうに
>>113 5080を買ったら化粧箱だけ5090だったって動画上げてる外国人もいたし
思ってる以上に雑なことしてるんじゃね
復活できるんじゃないか、いや無理っぽいみたいな感じみたいねw
今回はロクに性能向上していない所にこれだからな
でもレシートあれば交換してくれるだろうから転売から買った残念な子が死ぬだけでよかったよかった
gpuzで1発で分かるような値をスルーする製造工程のテストって何なん
転売から買ってもメーカー保証はあるんだからメーカーに交換してもらえるだろ
独走片手うちわで誰にも煽られてないのに何でこんなトラブル仕出かすかな
>>124 例えばですけど、転売屋から安値でグラボを購入したらジャガイモが届いたような場合でも、メーカー保証でジャガイモを新品のGPUと交換してくれるでしょうか
>>127 本物のバカなの?
現品交換に決まってるだろ
RTX5090の欠陥品をメーカーに送って交換してもらうんだよ
代理店保証ならともかく、ジャップじゃメーカー保証なんてないぞw
まずどうやってメーカーに送るんだよっていう
メーカー保証は転売からの購入は保証しないのあるから自分で調べるしかないね
>>128 なるほどなるほど、では新品と偽られて中古を掴まされた場合はどうでしょうか
>>132 あのさ、どうして自分でバカをひけらかすの?
発売して1カ月の製品なんだから中古でも保証の範囲内に決まってるだろ
欠陥品ならなおさらだわ
CPUと一緒でGPUも
製造の時点で性能に個体差が出て
それを階級別に分けて売ってたりするのかね
>>133 そういう決めつけ思い込みが危険なんですよ
分解の痕跡ありとなれば発売1か月の製品であってもメーカー保証は効かないでしょうね
リスクはちゃんと認識しましょう
>>135 うーん、あのさ?
ジャガイモ買っても保証受けられるの?なんてバカ言ってる時点で、お前の言に説得力もなんもねえんだわ
もう少し人間との会話について勉強した方がいい
そんなんじゃ社会生活送れないだろ
gtx900世代でASICだか何かでおみくじ合ったよね
最近見ないけど個体差かなりあるんじゃないのか?
>>124 今回の件は特例で交換してもらえる可能性はあるけどもうソースでてるの?
基本的にPCパーツ(最近は家電も)はメーカー保証は本人名義の納品書とかが必要
例外で個人名の入ってない店舗で買ったレシートは調べようがないから通るけどねw
アスクとかにも2次流通はすべて保証しないとある
要するに新品だろうと転売品にメーカー保証は一切ない
メルカリとかはレシートとかも譲渡不可になってる、というか保証の譲渡は規約違反
製造日から保証が通るRMAあるWDとかは関係なく保証はあるが
グラボにそんなメーカーないやろ
購入証明できないとな
転売屋から買いました!
あっはいとはならんだろw
>>146 EVGAが昔やってたけど
もう取り扱ってないんだよな
細かすぎて上手に作れていないみたいなの出てきてんだ
60万円ガチャみたいなもんじゃん
>>101 中国でしか売ってない5090Dでも発症して問題になってますが…
かと言ってRADEON買うかーとならんのが辛いところだな
>>141 OC耐性かなんかだったはずCPUとかメモリでもそこら辺の個体差は絶対あるからねぇ
>>154 逆に言うとGPUBIOSの設定次第では少なくなってても多いと見せかける事も可能
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています