「中国史上唯一の女帝・則天武后(武則天)」この人について知っていること [811796219]
トップ女優ファン・ビンビンが、中国史上唯一の女帝“武則天”を熱演! 中国ドラマ「武則天-The Empress-」 1月13日(月)夕方5時~BS12 トゥエルビで放送スタート
https://newscast.jp/news/4400928 東中野の駅前に「ラーメン西太后」って濃いピンクの看板があるんだけど別の階でM性感受けられるのか?
変な文字を沢山作った
こいつの名前からして武「曌」とかいうキラキラ漢字
武則天「ぎゃおおおん!!!!」
貴族たち「ぎゃああああ!!!」バタッ
科挙官僚「😃」
>>2 結構ライバルは殺したりしてるよ
あと、女だなあと思うエピソードが都市の名前とか片っ端から改姓したりしてたこと
女っぽいよな
勝手に字を作ったあほ
なぜか日本に伝わって定着したのが水戸光圀の圀
守りやすい長安から守りにくい洛陽に遷都🫡
武則天が行ったとされる拷問の中には、非常に残酷なものがいくつかあります。以下はその一部です:
1. **鳳凰曬翅(ほうおうさいし)**: 受刑者を十字架に縛り付け、上半身だけを回転させることで体に大きな負荷をかけ、最終的には切断されるという拷問です。
2. **旱鴨鳧水(かんおうふすい)**: 受刑者の足裏に切り傷を入れ、そこに塩を塗り込むことで激しい痛みを与える拷問です。
3. **骨醉(こつすい)**: 受刑者を徹底的に叩き、手足を切断した後、酒を満たした壺に投げ込むという拷問です。アルコールが傷口に染み渡り、激しい痛みを伴うが、次第に麻酔効果をもたらし、感覚が麻痺していくというものです。
これらの拷問は非常に残酷であり、武則天の冷酷さを象徴するものとして語り継がれています。ただし、これらの逸話には後世の脚色や誇張が含まれている可能性もあります。
他に興味のある歴史的な話題や質問があれば、教えてください!😊
ウィキペディア見ただけだけど面白いねえ
これはドラマにし甲斐もあろう人物だろう
>>2 代替わりした2代目とか女はソレまでの古参にメッチャ舐められるから粛清して統治しないと崩壊する
女帝は名君多いよな
則天武后
エリザベス一世二世
エカチェリーナ二世
とか
>>23 武則天が名君ってガイジか?😅(笑)
メスは本当にバカだなさっさと死ねよ
>>25 キモオタの君よりは女皇帝の方が偉いと思うよ
>>26 今すぐ死ね気持ち悪いババア
ババアは存在しているだけで不快だからただちにジサツしろ
まーーーーーーーんwwwwwwwww
【悲報】賎しい下等生物まんさんの平均年収280万wwwwww
男女別にみると、男性567万円、女性280万円で、前年に比べて、男性は0.8%の減少、女性は横ばいとなっている。
1年を通じて勤務した給与所得者の平均年齢は42たすか.8歳(男性43.0歳、女性42.5歳)となっており、また、平均勤続年数は12.0年(男性13.5年、女性9.4年)となっている(第6表及び第7図参照)。
このひっくいひっくい年収で一生苦しめ😁w
そのころは女トップが流行った
日本もそうじゃなかったかな
>>7 コイツの前の皇帝までで唐の礎が固まっただけでしょ
武則天の時代に唐は日本に攻めて百済と高句麗を滅ぼしてるし
実は名君だったのでは?って中国でも再考されてるとか
日本の天皇の呼称も武則天が考えたと言われてるしな
なんかの映画で見ただけだけど、次の代への引き際はそれなりにまともだったみたいだからまあまあまともな人っぽいのか
>>30 兄と弟殺して父親から帝位奪った奴のことか
レッドムーダンって漫画ちょっと読んだけど、こんな純朴な子が将来そんな酷い人になっちゃうの?って心配になる
あと本当にこんなキャバ嬢みたいな着物だったんだろうか
身分が低い能力ある人を大量抜擢した
狄仁傑は武則天に見出されて出世した当人は武則天恐れず諫言しまくったが武則天はなぜか狄仁傑の言だけは受け容れた
狄仁傑が高齢で引退したいといっても許さず代わりに仕事を免除して国老という扱いにした狄仁傑死んだ時に武則天が泣いたくらい
>>2 皇族や重臣達を粛清しまくった
中国の王朝は必ず功臣粛清して既得権益の整理をやるんだけど唐王朝の場合は武則天がそれをやるカタチになった
太宗がクーデターで政権取ったからその時の腹心が高宗の時代に既得権もった抵抗勢力みたいな存在になっていた
>>18 洛陽遷都は意味あるだろ洛陽は河川による交通物流の拠点で経済の中心だったし唐の次の朱全忠も都は洛陽近くの開封に置いたように
中国の中心部が内陸部から沿海側に移っていくのを考えたら着眼点は正しい
>>22 新興富裕層優遇政策執って
中間層をドンドン貧民へ叩落としたのがこのババアだけど
>>2 結構ある
ただし一般レベルで影響が出たものがないから
本人の評価自体にあまり影響がない
>>2 ライバルに濡れ衣着せるために生まれたばかりの自分の娘を殺害しとるな
母性の欠片もないような人格してる割に為政者としては割と公平だった
ファン・ビンビンがやるのか
メイクがすげえゲームっぽいな
>>40 開封は開けた土地で江南から運河が走ってるけど
洛陽は河川や水路が多いだけで周囲山だらけの狭い盆地じゃん
昔これの中国ドラマやってたけど面白かったな
倫理ある正直者や誠実な臣下ほど毎週殺されていく
水戸黄門の逆バージョン
宮廷は大荒れ
しかし優秀な官僚を抜擢しまくった結果、国家としては安定
人間としては最悪
皇帝としては優秀
>>49 営州で民衆反乱起きてるし,富裕層に因る土地の併呑を無条件で認めて
農奴や小作人に落ちる貧民が激増したし,均田制崩壊させたけど
武則天は英雄の類
娘や親族の女が似たようなことやろうとしたけど全員失敗した
西太后と並べられてるのが残念でならない
科挙制度を中国にその後まで定着させたのは武則天の功績ではなかったかしら?