東京の新宿とか大阪の梅田とか街自体が生ゴミみたいな臭いしててビビるよな。澄ました顔したOLとか全員下水だぞ。 [782460143]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
アメリカの旅行レビューサイトの臭い首都ランキングで1位だったな
池袋東口から北に向かってパチ屋とか風俗街のあるあたりの硫黄臭は異常だよね
都心部繁華街は常に人の排せつ物の臭いで充満してる
下水の流れが盛んで地表に開口してるマンホールの密度が田舎とは桁違いだし
隅から隅までコンクリとアスファルトだから
立ち小便やゲロや生ゴミの臭気を環境が吸収してくれない
>>58 ほんまやで
酸っぱい葡萄ならぬ臭い都会ですわ
基本的に人が通るところは換気されてるんだが、たまに地下鉄駅でも臭いときがある
臭さソムリエの俺的には大阪のほうが臭い
川が多いからか?
昔早稲田に住んでたけど外が臭い日はマンションの室内でも排水溝から臭って1年で引っ越したわ
馬鹿のネトウヨは人の匂いだって嘘ついて差別煽ってたぞ
本当にあいつらタヒねばいいのに
よくあの臭い街周辺でスタバのテラス席とかあるけど
川方面から風が吹き付ける毎にうんこ顔面に塗布されてる気分になる
どんな罰ゲームなんだよあのテラス席(´・ω・`)
昔は排気ガスの臭いの方がきつかったんだけど
生ごみと違ってそっちは規制で随分とマシになったね
梅田は精々大阪駅西口の高架下ぐらいちゃうか臭いのって
他はピカピカ
>>72 普通にネズミが闊歩しとるからな…
冬場は目につかないけど
生ゴミって慣れると臭わなくなるんですよ
東京の水みたいに
くさい水で料理しても慣れると美味しく感じてくるんですよマジで
ドブ川の悪臭って、もう誰もどうにかしようとも思ってないんだろうな
ベトナム行ったときもそんな感じだったわ
コンクリやアスファルトで固められてるからわからないだけで下水道から漏出して地盤はグチョグチョだよ
お台場みたいに最初からグチョグチョの場所もあるけど
>>69 武蔵野台地下なんて下水どころか海水まで抜き取らないと維持できない地帯
そもそも新宿に澄ました顔のOLいるか?
そういうのは丸の内から大手町あたりか
表参道から青山とかその辺だろ
お前らくさいくさい言ってんのに70年代くらいまでの大阪や東京のくささを知らないって田舎者だろ?
かつては普通に茶色い泡が浮いてる下水が地表に出ていたんだぞ
90年代くらいまではゴミ捨て場所がとんでもない悪臭を放っていた
今の大阪と東京ははっきりいって臭くない
詳しくは飲食店街からでるゴミの臭い
田舎だろうが都会だろうがそれがあるかないかの違いだかんな?
新宿の飲食店街は確かに臭い
大阪で臭いといえば新今宮だろ
駅出た瞬間に小便臭い😫
梅田は臭く無いやろ
環状線のボロい駅で降りた繁華街なら確かに臭い風景も汚い
初めて東京に行ったのが30年くらい前だったな
ちょうど雨が降ってて「なんか臭!」っていうのが東京の第一印象
東京は下水処理追いつかなくて仕方ない…
大都会すぐる
梅田で臭いのは3番街とか栂野とかちょっとあったの方やろ
丸ビルとかある辺りの高級ブティック街はめちゃ綺麗やぞ
夜になるとかわいいネズミさんが繁華街の片隅を走っていてほっこりする☺
トンキンにいると嗅覚が摩耗するから数日もあれば慣れる
キッテから大阪駅行く歩道が臭かった
2fの回廊だし下は道路だし臭いの元が分からん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています