4月開幕の維新大阪万博、パビリオン完成が6ヶ国に到達 [667744927]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
順調やね
大阪万博「歯抜け開幕」ますます現実味…海外パビリオン完成たった6カ国、当日券導入“助け舟”の皮肉(日刊ゲンダイDIGITAL) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/79805294e9c0063a42c5ef33c554f52c61642023 なんだかんだ無理やりにでも間に合わせるんだと思ってたわ
維新はいよいよ最低限取り繕うことすらできなくなってるんだな
現場の人らがほぼ間に合うわけねえじゃんと
あれほど忠告してたのにな
>>60 なお地中から出てくるのはメタンガスの模様
これがあるから能登が後回しになったっていってたけど
後回しにしてこれって
万博ってカジノ作る上で大阪という土地にどれだけの集客力があるか示す為のイベントだったんだが、コロナが流行する前よりも観光客が多く訪れるようになった今もはやその存在意義がなくなってんだよな
外観ができても、そこから電気や水道の接続、内装、展示物の搬入をしなけりゃならんのだけど
マジでどうするつもりなのか
そもそも展示内容が決まってる国はどれだけあるのか
インドが今月になって
「インドパビリオンでカレーを販売するので業者募集します」
って公募入札を開始したけど
今更そんなこと言うの!?ってレベル
そんなもん1年前には決まってないと駄目だろ
今から業者決めて、調理員や食材の調達して、衛生管理の許可とって……
絶対間に合わんやん
インドほどの大国でそんな状態なのだから
他の小国では、まだ展示内容が決まってない国も多そう
最悪、国の紹介が書いてあるパネルが並んでるだけの国も出てきそう
2025年日本国際博覧会(略称「大阪・関西万博」)が、「いのち輝く未来社会のデザイン」をテーマに、2025年4月13日から 10月13日までの184日間、大阪市の人工島「夢洲」で開催されます。
4月開始で2月終わりなんだけと…
ついに6カ国完成したか…ここまでながかったな
もう大阪万博は成功したも同然よ
15人しか来なかった奴……じゃなくて
ボランティアの件どうなったの
音符にステマ費用払うかねあったら、現場の待遇あげたらよかったのに
1970のときは1月中はほぼ完成して引き渡されてて、あとは3月の開幕に向けての準備をやってたとかきくが
ずいぶん違うね
>>79 それは元々不足分パソナから調達するんだろ
トンキン五輪と同じパターン
日本衰退の縮図が大阪万博に凝縮されてるね
チケットは経済界が内輪で購入
利権の祭典大阪万博
6国博覧会じゃん
毎朝完成したパビリオン数えてタイトル発表したらええ
2019年から今まで何してたんだ?
ゴミが音頭とってもブルーカラー労働者の士気は上がらん
なんもないよりはええやん
木の上でみんなでメタンガス吸うしかなくなる思ってたで
>>81 コロナがあったから
でも頑なに延期しなかったのはやはりカジノの都合のほうが大きかったんだろう
>>91 うおおおおおおおおお
未来!未来を感じる!
安全なのにボランティアすら来ないとか
大阪民国総動員で無償奉仕やらせるべき
>>79 余裕で足りてるから途中で打ち切るらしい
週刊誌のデマだった模様
維新アンチの嫌儲民のみんな見てる〜?
吉村さんにゴメンナサイしような
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています