なんで政府は食料品だけでも減税しないんだ?庶民が一番苦しんでるんだぞ?その分は贅沢品増税しまくれよ [434776867]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
日本は昔から農民餓えても平気じゃん
俺らは奴隷なんだよ
食料品の減税よりも、食料品に掛かる消費税を全て内税にすべきなのです。
そうすれば、物価の上昇は幾らか抑えられます。
食料品の消費税の廃止を訴えている輩は、ただの馬鹿です。
もっとも、自民党などが消費税を内税化しないのも、消費税を名目に物価を上げさせるためですが。
みんな同じ穴の貉です。
>>222 遊ぶ金が残らないほど税金が高いって話だろ
消費税が10%下がればその分値段が9割になる
更に税10%下がる事で金の価値が10%upするので実質利益1割マシなので
値段8割でもいい事になる 従来の まぁ企業はんな事やらんだろけど
もちろん飲食店は10%のままなんで値段据置
>>81 国民はすぐ勘違いで叩いてくるから議員も呆れてるよ
>>241 それは物が売れてる時の話
消費すらマイナスしてる(商品が売れ残ってる)時にボッタクリをしかけても
他の適正な値段で売ってるお店にお客さんが流れるだけ
財務省は景気を悪くしたいんです h ttps://www.youtube.com/shorts/foB3E6CpO2s
まあもう食料品は極力自給自足物々交換にすればいいと思うよ
そうすれば税金とか基本関係ない
資材も中古品やDIYで極力安く上げる
多年草作物や低木果樹を利用することで労力投下を抑えつつ回収する
そこまで日本は巻き戻るんだよ
食料品が税金かからなくなることの恩恵なんて貧乏人には微々たるものだろ
金持ちにとっては恩恵でかいけどな
こんなクソみたいな国で増税増税言ってたらそりゃみんな生活できなくて子ども育てるどころじゃない
それで少子化して滅びる
全部政治がゴミのせい
ホリエモンがそんな事したらどれが贅沢品かそうでないか仕分けるの大変とか言い訳してたな
海外では出来てる事がわーくにでは出来ない理由とは…
>>255 つか日本でも昔は物品税でやってたんだけどね
時代の変遷で何が該当するのかは変化させていけばいいというだけの話だと思うんだけどね
>>254 タバコ税は実際また上がることが決定してるよ、来年だったかな
>>249 物は余っていませんよ。
米を見ればわかるでしょう。
こういう主張をしたら聞き入られるのは贅沢品増税のみ
なぜなら政治家に一番直接訴えかけるのはタックスイーターで彼らの言い分を含めて妥協案を出すのが政治だから
減税してほしかったらすべての増税に反対しないと聞き入れてもらえないのが現実
政治家に増税しやすいところを教えてるだけ
>>242 俺が死んでも何も変わらんよ
上級に言え
軽減税率の線引きで揉めまくる事知らないから簡単にこういう事言えるんだろうな
日本でも水道水は10%なのにミネラルウォーターは8%だったり、
家で高級和牛のすき焼きすれば8%、牛丼屋で牛丼食えば10%、とかわけのわからんことになってるのに
得票率が低い国だと庶民を虐めても何も問題ないよな
利害関係ないもん
小野寺政調会長「そんなことしたら日本国民を利することになるじゃないですか。もっと日本人を苦しめないと」
これだけを税金を政治屋と公務員が好き勝手使って
成果を検証しないのは当たり前
ろくに明細すら出さないで済ます国はジャップランド位じゃないか?
それどころか使途不明金すら追及させずに
公金を議員と公務員がつかみ取りしてるとも思わずにいられない
ジャップランドの税金と社会保障費用の負担の9割は無駄だと
思わざるおえない
IMFの管理下でもアメリカの指揮下でも良い
とにかく海外の第三機関監視の下で
公金の流れを徹底的に追及しないと
どれだけ増税しようが社会保障費用の負担を上げようが
全て政治屋と公務員の小遣いにされるだけ
直ぐにでも法整備をして
公金横領は問答無用で懲戒免職
実刑確定にして横領した金は遡らせて
法定金利の上限で返済させろ
返さなければ一族郎党の私財を没収
それでも足りなきゃそいつらを労役にさせろ
この役人達と組織の根幹を改めない限り腐敗は続く
役人天国だったギリシャはIMF管理下になって経済も政治も安定した
アルゼンチンは省庁を解体して公務員をリストラして
経済も復活しつつある
韓国ですらIMF管理下になってジャップランドを追い越した
アメリカですらイーロン・マスクに公務員のリストラを託して
就任から一月未満で大鉈を振るって公務員を0にする勢いで改革を進めている
ジャップランドこそ腐った政治屋と公務員を総とっかえしなきゃならんのに放置してる
財務省「日本人を増税で苦しめないと我々は出世できないんですよ。消費税を上げれば英雄扱いです」
壺民党はマザームーンの下僕でサタン日本人をイジメ倒さなきゃならん指令なんだろ
とにかく歳出を減らすことを避けるからおかしなことになる
極端な事言うと年間で予算を24兆削減すれば消費税完全廃止できるのに
「予算は減らすな税金は取るな」これじゃあ国家運営できないわ
消費税廃止論者から「歳出削減しろ」って聞いたことない
本当さっさとしろよ
日々の買い物が辛すぎだし生きていけなくなる
米が高すぎる
統一教会「そんなことしたら日本が豊かになって日本人が暮らしやすくなるでしょ?絶対ダメです」
終わってんなジャップ 朝.鮮カルトに滅ぼされるとか情けなくないんか…
現実は減税しないと歳出削減がされないから減税を先に主張してるだけだよ
歳出削減が先という奴は減税する財源がないといいつつぶくぶく太っている予算案含め現実を見てください
>>271 あの時は、不運にも東日本大震災が直撃したこともあるけど、あの時自民党政権だったらもっと可笑しいことになってたと思う
根拠はない
老人から税取れなくなるから
保険料爆上がりして労働者死ぬから
>>271 東日本大震災対応が能登並みだったら日本はあの時点で終わってた
>>277 防衛費とか言う何の糞にも為にならないのをまず削減するべき
老人からはとれないとかいってるけど
社保改革して老人の自己負担率をあげればいいだけだろ
昔の自民は今のよりはマシなんじゃ・・て思うけどなぁ
もう庶民扱いすらされとらんやろ
イキの良い移民入れるからワシらは用済みやで
>>288 お前本当にオスプレイが役立ってると思ってんのか?
経済学者からしてもこの状況で消費税取るとか世界でも例を見ない悪手言われてんのに聞く耳持たんからな
>>290 何度も言うけど歳出削減が先という奴は減税する財源がないといいつつぶくぶく太っている予算案含め現実を見てください
減税して政府に渡す金を減らす以外で今の政治家に歳出削減させるのは無理です
現実をみましょう
近い内に来る食料難への練習だよ
コオロギ食べる訓練しとけ
>>291 そりゃずっと恣意的に税収弾性値1.1に調整してる国で常識は通じんよ
>>295 できてないから今があります
理論上できるかどうかなんて話しても意味ないんだよ
現実を見ましょう
>>293 んでお前は本当にオスプレイが役立ってると思ってんのか?
>>293 今でも税収足りないから借金してるのに減税すれば歳出削減されるという根拠は?
公務員を最低賃金にすればいいんですよ
なんで全体の奉仕者たる公務員が国民の平均を大幅に上回る
給与と待遇に胡坐をかいて国民を貧困化させているんでしょうか?
行政の失政と無駄使いのつけをそのまんま住民に負担を追わせて
解決しようとする
これなら子供でも出来ますよね?
工夫も節約も何もしない公務員
こいつらが世界最強の給与と待遇
今の最低賃金で子供を大学まで育てることが出来ますか?
文化的な最低限の生活を保障してると言えますか?
公務員を最低賃金にすれば、公務員は何が何でも給与を上げます
そうすると民間も上げざる負えなくなる
本来の公務員の人件費ってこれですよ
パートのおばちゃんで十分できる作業
それに見合う対価
今の異常な世界最強の給与と待遇で公務員は何もしないで
下請けに丸投げ、派遣に丸投げ
これがまかり通っている現状
おかしいのは子供でも分かります
オールドメディアが公務員の犬だからやりたい放題で
日本を30年以上衰退して貧困化させてきました
直ぐに海外ではと極論で話をすり替えて世論誘導する公務員
海外のようにジャップランドの公務員も4年の任期制にすべきではないか?
海外のようにパートのおばちゃんで十分勤まる役所は
最低賃金で良いだろう
海外のように公金横領は重罪で、公文書改竄は極刑にすべきである
高卒の公務員と40歳以上の公務員をリストラして消費税を廃止
地方公務員を廃止で社会保障費用の負担を大幅に減らす
AI化すれば余裕で実現可能だろう
まずはここからジャップランドの復活を目指そう
勘違いされたらいやだから言うけど私も歳出削減派です
無駄なものはどんどん削ってほしいです
先に歳出削減の議論をしても実現できないので減税を先に言ってるだけです
>>289 ハリガネムシはカマキリ殺しても次はあるけど
日本の政治家は・・って思たら 国民を殺しても次は移民をチュウチュウできるから無問題と
トヨタ→内需がダメでも輸出があるじゃない
ヒロユキ→日本がヤなら亡命すればいいじゃない ていう事ができる訳か 食い物は生きるために必要なものだから全員から公平に徴収できる
食い物の税金も払えない弱者は国民じゃないってこと
>>302 無駄な防衛費削減するだけでもかなり歳出減るけど
できのいい予備校講師の授業を録画してさぁ。 数学の荻野とか
ソレを全国の公立にバラまいて教室で動画授業するの・・
したら教師の作業時間めっちゃ減らね? クビ切りの可能性もあるけど
コメなんて2倍になってるから実質消費税18%だからな逝かれてる
>>303 民間主導でいくらでも出来ますし
AI化でジャップランドの教育を根本から変える良い機会
仮に公務員としての教師が必要なら公務員の給与算定企業で
10年以上実務経験した教職を持ってる人間を教師にすれば良い
とりあえず今は年単位で休職してる教師を
問答無用で懲戒免職にして血税を守りましょう
18%って数字はコメをサラ金から借りて買ってるようなもんだから
>>302 税収が足りてない状況がずっと続いてるんだから先に歳出削減を考えるのは普通のことでは?まぁ増税でもいいんだけど
>>300 逆に政府に流す金を減らさないのに歳出削減できる根拠は何ですか?
こちらのほうが政府に流す金が少ないのであなたができる根拠があればそれは私の方にも適用できますし
こっちでも無理となるならあなたのほうでも無理ですよ
>>310 食料品の軽減税率っていつから9%になったの?
>>313 それは政府が無駄遣いしてるからでしょ
減税して手元に残る金が減れば必要なところから優先して割り当てられて自然と減るじゃん
この当たり前のことができない政権なら選挙でおとせばいいだけだし
>>314 いやこっちが先に質問してるんだから先に答えてよ
>>317 いや
>>314で書いた通りなので答える必要がないと言っています
無理認定するならあなたの理論でも無理なのでそれで終わりです
>>311 学校の株式会社化とか以前から言われてるけど、それで話は進んでるか?
>>316 んでお前は本当にオスプレイが役立ってると思うか?
俺初めてにちゃん使ったけどどうやって使うの?これでみれてんの?
税収が足りない
本当にそうでしょうか?
それならば
IMFなりアメリカなり海外の公正な第三機関にジャップランドの公金の流れを
徹底的に調査させてそれから公務員のリストラ
その後で増税と言う流れが世界の常識ではないでしょうか?
それに伴い
直ぐにでも法整備をして
公金横領は問答無用で懲戒免職
実刑確定にして横領した金は遡らせて
法定金利の上限で返済させろ
返さなければ一族郎党の私財を没収
それでも足りなきゃそいつらを労役にさせる
これを事前にしないとなりません
>>316 ???手元に残る金が足りてないから借金し続けてきたのが日本政府なんだけど?さらに減らせば歳出削減を始めるであろうとされる根拠は?
1200兆円も債務を積み上げた政府の手元の資金を更に減らせば今更歳出削減をするとされる根拠は?
>>320 私は無駄だと思いますよ
ただ減税しないでオスプレイ分の歳出削減を決められる人間は政治家にいないです
それだけの話
>>325 防衛費削減すれば早いよね?
それだけの話なんだけど
高級チーズや高級和牛まで減税するのか?食品店まで減税するのか?テイクアウトはどうする?
菓子は嗜好品だから減税すべきでない、新聞は減税すべきだ
うるさい団体が沢山いるんですよ
食品だけじゃなく衣食住に税金はいらねえよ
昔みたいに物品税にして金持ちから取り立ててろよ
あとは政治家税で家族含めて全財産の8割取れ
>>329 自分が何言ってるか分かってないんだろうな
ここは壺民党と官僚のステマ洗脳板
根本の税金の流れを調査させないで
食い物がー
贅沢品がー
これで木を見て森を見ずの状態に誘導
根本の公金の流れを追わせることは絶対に議論させない
金足りないから借金してる政府を更に追い詰めれば歳出を減らすだろう、という根拠を一度も聞けてない
>>334 お前が
>>314の質問に答えたら答えるよ
お前が先にこたえるべき理由は
>>314に書いてある通り
減税派ってこんなのばかりだな。論理的に物事を考えることができない
>>336 政府に流れる金が足りない状況がずっと続いてきたのに政府は歳出を減らさなかった。
この現実が>314を否定してるわけ
食品全般が贅沢品になったから
戦時中の再来
量だけ無駄に採れる激マズな燃料用サツマイモを齧る世の中が再来する
そもそも政府に流れる金を減らさなくても財政状況に危機感を持ってその気になれば歳出削減はできる。予算減らせばいいだけだから
やるかやらないか、の話
で、ずっと借金に逃げてやらなかった政府の税収を更に減らせばやると言い切るその根拠は?一度も聞けてない
無能なんだから巨大な政府じゃなくて小さな政府にしろよ 何でも丸投げして中抜きばっかりやんけ
>>1 消費税と仕入れ税額控除の仕組みを勉強して出直せ
ホリエモンや泉房穂と同レベルだぞ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています