【悲報】暇空茜『ネトゲ戦記』2月21日に出版1周年、25日より今日までKindle版 (電子書籍) が実質-51%も全く話題にならない [663766621] [137240717]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
Amazon.co.jp: ネトゲ戦記 eBook : 暇空 茜: Kindleストア
https://www.ama;zon.co.jp/dp/B0CV3ZZ271
>>164 ガチではある、一方でこれより酷い書籍はままある
角川でこのレベルのは見たことないが
>>108 これが文字起こしならゴーストライターは使ってないっぽいな
よく出版できたね
高崎物語じゃKADOKAWAも鹿砦社も出してくれそうもないしなあ
>>108 「文章が下手」では到底説明のつかない支離滅裂さよ
chatgptさんに翻訳してもらった
あとがき
どうしても寝る前に1時間くらい、すでに読んだ本——たとえばドラえもんなど——を読まないと眠れない習慣があった。そんな自分を見て、親が「頭がおかしいのでは」と心配したのか、「読むな!」としつけられそうになったことがある。でも、こっそり静かに読む技術を磨いた結果、なぜか「1人で寝かせてもらえなくなる」という事態に陥った。
仕方なく、つまらない小学校の授業中に漫画を読むことにした。どうせ授業の内容は分かっているし、指されても全部答えられる。テストもすべて100点だから問題ないだろう、と思ったのだ。
ところが、担任に「そんなに余裕があるなら、掛け算もできないクラスメイトに勉強を教えろ」と言われた。いや、それは先生の仕事だろう。そんな理不尽なことを押し付けられるなら、授業には出ないと宣言した。そして、登校してから下校までの時間、図書室から本を10冊ほど借りて、そのうち5冊を枕代わりにしながら、学校の屋上で本を読む日々を過ごした。
そのおかげで、卒業前には図書室の本をすべて読破。もしこの機会がなければ手に取らなかったような本まで読み、興味や知識の幅が大きく広がる貴重な経験になった。
——なんとなく書かなかったエピソード。
AIが校正しても小学校中学年レベルの「作文」ってところがすごい
>>167 文章に限って言えば俺は見たことないぞ
酷いのでは掲示板に連載されたネット小説とかいうゴミみたいなも買ったことあるけど
どれも文章自体は大して引っかかりなく読めるものばかりだったぞ
日記のまとめ本出しただけで、作家気分なのもどうだかな
翻訳してもらった結果、文章はわかりやすくなったけど…
・眠れないからドラえもんなどを小一時間読んでた
という旨の話が、どうした訳か学校で授業中に漫画を読むことになってるあたり、内容は支離滅裂なままだった
>>108 寝る前に本を読む癖は改善されてないんだよな
>>177 昔の集英社のノベルとかで酷いの読んだことある
>>174 書きたい事を整理する能力がない
これは社会生活で培われる能力だが、磨かれてない
文章力は中高あまり勉強してないから、語彙力が低く造語やごまかしが多いせい
こいつがフリーレンの解説して時も思ったけどなんかこう色々絶望的よな
文章からも声変わりしたての中学生が俺は天才ブヘへへへッツ!とキッショい声で絶叫してる姿がはっきりと分かるような酷さ。
文章からも声変わりしたての中学生が俺は天才ブヘへへへッツ!とキッショい声で絶叫してる姿がはっきりと分かるような酷さ。
>>180 俺は読書家で子供の頃から常に本を読んでないと気が済まなかったんや!
学校でも勉強なんかしなくても出来るし講師役を頼まれるぐらい知的な天才だったんや凄いやろ!
てマウントを長々わかりにくく書いてるだけちゃうか
その割に読むのがドラえもんなのがマヌケだが
>>106 直前に角川のトランスジェンダー本を販売中止運動して、実際未発売に追い込んだ界隈と
暇空アンチって、かなり重なるやろ
同じ角川だし
実にはかどっていただろうなあ
愉快犯にしても
>>106 まあ、誰も脅迫されてないのよね
お店も角川も否定してるし
殺されるー爆破されるーという被害妄想が多い界隈
>>155 なぜ教育カテゴリってのはさておき
有害図書だろこれ
そもそも欲しい人には行き渡ってるし統一教会の教本と同じ扱いだろw
残党暇アノンぐらいしか買わんだろw
KADOKAWAさんなんで出しちゃったの?w
誰が許可したの?夏野?かわんご?
しかも一般書やエッセイの部類なのになんで「さくらももこ」みたいな扱いで
アニメイトで売ろうとしたの?w
川上が立花をめちゃくちゃ社会的視点で批判して、裁判で戦う人は援助してんのに、尊師とはTwitterでは慣れ合ってるから川上が何考えてるかよく分からない
まぁ私怨なんだろうけど
実のところ、ネトゲ/MMOをやってた人なら前半は面白く読めるかもしれない
懐かしさプラス、好んでPKをやる人達の内面を知られるという意味で
>>196 もしかしたらかわんごは暇空茜の中身の一人かもしれないねw
暇空支持者のくせに過去の発言とか経歴とか知らんで褒めてる奴多いしなあ
周回遅れの話をしだす奴とか普通に出てくるし
サリーアン問題は何時間も語っちゃ駄目なんじゃねえか
パッと即答出来るかどうかだろあれ
>>196 もしかしたらかわんごは暇空茜のスポンサーか一味なのかも
DAPPIとKADOKAWA繋がってたぐらいだし
>>175 小学校で屋上を開放してるっていうのも、担任も養護教諭も支援員も付かず放置されるのもかなり珍しい事だよな
それに加えて、
1990年に週ジャンで短期連載してた「てんぎゃん -南方熊楠伝-」上に、熊楠少年の神童ぷりを伝えるエピソードとして良く似た話があるので、
これは「てんぎゃん」を読んだ暇空少年が熊楠に自分を重ね合わせた結果、自分の体験として記憶の改竄がおこなわれてしまったケースである、
と認知プロファイリングしとくわ
>>168 漫才師の横山やすしが書いた本が
あまりにハチャメチャだったので
「あ、ほんとに本人が書いたんや」と他の作家に確信された逸話みたいだな
まあめちゃくちゃでもそこは一世を風靡した漫才師の書き言葉だから
面白いんやけども
>>155 本棚何なんだよ ジャンルバラバラすぎんだろ母乳、粕汁、原子力ときてネトゲ戦記て
と思ったら教育カテゴリなのね・・教育??
暇空は都庁占拠くらいやれば歴史に名を残せたろうがもう駄目だな
華々しく逮捕でもされりゃ支持者にも軒並み反社の烙印を押せて、ミソジニストの病理にも光があたり社会問題化できたんだが
社会の膿の中から産まれながら掴んだ何者かになるチャンスを活かせず特大の膿として腐りゆく結末とはな
まあ、太い実家補正を有効に活かせなかったカスと言ってしまえばそれまでだが
都知事選直後に逮捕されでもしたら支持者が団結したかも知れないけど
糖度が高まり過ぎちゃって終わってる感が拭えない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています