今井尚哉・首相秘書官(2012~2020)「ぶっちゃけ金融緩和はやりすぎだったと思う。でもあれは安倍さんの考えではなく黒田の暴走」 [152319814]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
「安倍さんが髙橋さん、西田さん、高市さんと同様の考えであれば、菅さんに乗ったはずです。私の行動は彼らをにこやかに遠ざける、ある種の反政府行為だったかもしれません」
「私は金融緩和をやりすぎたと思っていますが、あれは安倍さんが命令したわけではなく、黒田総裁自身のご判断だと思います」
安倍さんは財務省と戦った国民の守り神だけど
金融緩和は命令してなかった
死後も美化し続けないといけない
元部下にすら迷惑かける偶像って嫌すぎる
日銀の独立性をぶっこわーすってやったのは安倍晋三だろ
なら拒否れよ
判子ついた一番偉い奴の責任がゼロになるなんてこたねえよ
維新が大飯伊原発再稼働反対してた時
ハシゲ呼び出して「脅して」
その後
維新が再稼働賛成に踏み切った経産省今井尚哉じゃねーか
こいつのせいで日本は脱原発できなかったと言っても過言ではない
今井尚哉の叔父は元経団連会長の今井敬
>>3 ふざけてんのかこいつ
安倍一味のくせに親分の責任にするんかコラ
だったら黒田の落とし前はお前がつけろや
黒田とかいう日銀クラッシャー兼後任10人逃亡の伝説。
安倍さんじゃなかったのか
また俺たちは誤解していたみたいだな
あんな金融緩和の影響を安倍なんぞに理解できるはずも、ましてや構想することなんてできないんだから
”命令”ではないことは確かにそうなんだろうよ。
でも”やりすぎだ”とか勝手にやったみたいな言い草を安倍のお気に入りで中枢にいてアドバイスできる
立場にあった今井がするなんて噴飯ものだわ。
>>1 何これ財務省ガーウヨデモに呼応してるの?w
舌引っこ抜け
>>11 違うだろ
地図を書いたのは今井と言われてる
円安誘導は最悪
何故、国の価値を下げる背信行為を止められなかったのか
いまさら言い訳しようが
国賊の一味だから
責任から逃げるなよゴミが
>「正直に言うと私の最大の仕事は、反大蔵省(現財務省)軍団との対決でした。具体的には内閣官房参与の本田悦朗さんや、
>菅内閣で内閣官房参与になる高橋洋一さんといった面々に、安倍さんが引きずられないようにする。それが私の役目でした。」
これが事実なら日本のために働く官僚としての最低限の良心は捨てなかったってことは言えるな。
「君はアベノミクスを批判するのか?」と怒りの電話
この電話したの誰だっけ
アベ神格化の後付けどんどん増えて草
その内馬小屋で生まれたとか三日後蘇り昇天したとか宗教エピソード色々盛られそうw
これは嘘だな
黒田は2年か3年経った頃にそろそろ本気で出口戦略を開始する頃とか言い出して
アベのアベされてからその事を言う事は無くなったんだよな
お前らも覚えてるだろ?「出口戦略」って言葉
死後の情報だと安倍さんはまともな舵取りも出来ないし周りが暴走してばっかで何ができたのよ
んなわけあるか
誰が白川辞めさせたことになってんだ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています