>>228
アリペイ規約全文を中国語で見りゃいいやん。
基本的に全てそこに載ってる。
決済手数料も送金引き出し手数料、金利も明記されてる
だから大企業以外は実質0なの。
逆に何を持って手数料かかるになるかわからん。
実際かかってねーし。
WeChatでもいいけどおそらく手数料とかほぼ同じ。
インド、国営QRコード決済「財務省ペイ」が国民の9割に普及。脱税激減で手数料ゼロ実現、現金は絶滅 [271912485]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
230番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1378-08Jo)
2025/03/17(月) 17:46:48.02ID:bB4fvTtI0■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★40 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【動物】オスザルの一部は同性へのマウンティング時に「挿入&射精」していたと判明 [おっさん友の会★]
- 【福岡】「うるさいから捕まえようと」パトカーから逃走中の2人乗りバイクに車で追突させた男(21)を逮捕 [おっさん友の会★]
- 渡邊渚「私だから死んでないだけ」「私がちょっとでも変な気を起こしたら誰のせいになるんだろう」今も闘い続けるPTSD、SNS中傷 ★2 [muffin★]
- 米国「中国が譲歩しなければ145%の追加関税は引き下げない」 [お断り★]
- 有線イヤフォンが若者の間で再び流行 ファッション性だけでなく“実用面”でも優れている理由 ★2 [muffin★]