【悲報】タイヤ交換のジャッキ買ったけど後悔してる [125096601]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ジャッキ 15000
ウマ 2700
クロスレンチ 1800
輪止め 1200
車屋さんに頼めばよかった
ニュー速(嫌儲)
https://greta.5ch.net/poverty/ 装着する時に頭がフェンダー下に入る人いる、その瞬間にジャッキ倒れたりガス抜けたりしてタイヤとフェンダー挟まれて頭潰れて死亡する事故事例がある
車に備え付けの工具で十分だろ
毎週使いますって話なら別たけど高い金出して買っても結局この先何回使うんだってよく考えれば無駄だってわかるだろ
>>127 交換待ち中に家族でショッピングモールでもいく想定なんじゃね?
何に乗ってそこまでいくんだか知らんが
しかも混んでる時に店で交換しようとすると2時間とか待たされるからな
コストコのタイヤ交換もう有料になっちゃうんだよな
あれで会費の元が取れてたのに
>>1 手動タイヤチェンジャーやタイヤレバーが入ってないぞ
ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア
ッキはいらね
トルクレンチの校正なんていらんぞ数%ずれたくらいじゃどうともならん
>>131 ガキのリトルリーグとか行くコピペじゃあるまいしキツキツスケジュールになるわい
>>1 1本600円x税くらいでエアー調整から締め付けまでやってくれる
プロがやる安心感も
昔の車は真ん中にジャッキかまければ前後ろ2本ずつタイヤ交換できたけど
最近はフレーム構造変わってるのか真ん中噛ませても片方しか持ち上がら無いから手間がすごい
この程度の金をケチるならオートバックスに持って行くわ
タイヤ交換だけで3000円してるけど
タイヤ交換と同時にエレメント、オイル、ワイパー交換と洗車含めても3200円という意味不明な金額でやってくれて助かる
>>129 どんな姿勢でやってんだ…
タイヤ交換なら最悪のタイミングで落下しても手が潰れるくらいじゃないの
俺はなるべく手も挟まれないような位置で持つが
ぼくはタイヤ1本交換する度に柴犬と遊んで中断するから1時間くらいかかる
オイル交換はオートバックスでやってもらうと一回1万円だぞ
自分で0w20のオイル20リットルを1万円で買ってやればあっという間に元が取れる
タイヤを車に積むのも面倒だろうよ
重いし、そんで車屋で待たされて高い金払って、外したタイヤこんど降ろさなきゃならんしアホだろ
車載工具のジャッキは
構造上真上にあがるようにちゃんと出来てる
なんで誰が使っても指定の場所ならちゃんと上がる
素人がガレージジャッキ使うよりは安全だよ
ただし、必ず平らな場所で輪止めはキッチリ使えよ
車が少しだけでも動くと車載工具のジャッキがよれて非常に危険が危ないからな!
素人さんは
車載工具で面倒でも4回にわけてやるのが良いと思う
勘違いしてるやついるけど油圧式フロアジャッキってどんだけきっちりリリースバルブ締めてあっても常時抜けててゆっくり降りてるからな。
だから何かの拍子でバランス崩してジャッキが外れる可能性があるからウマしろって話しだ。ジャッキは絶対信用するな。
元整備士だけどタイヤ交換すらやるの面倒だなあ
現役時代に何十万円もかけて集めた工具類は震災で被害に遭った自動車屋に全部寄付したから家にあるの100均のやつだけ
油圧ジャッキとか色々買って3万弱、慣れたら準備含めて30分ちょいで交換できるようになった
車載のジャッキとかだと辛い上に50分くらいだった
ついでに数千円のエアコンプレッサーも買ってしまったけど自宅の駐車場で完結できて楽だわ
>>130 今はパンク修理剤と電動ポンプ積んでるだけでパンタジャッキ&スペアタイヤ無いのが主流じゃね
仮にあっても効率&安定性違いすぎてやりたくないけど
>>151 オートバックスとか冬タイヤ預けとくサービスとかあるじゃん
>>98 スタンドおじさんだけど他店はそんな高いのか
うちももっと値上げしようかな
パンクしてロードサービス頼んだら
ロードサービスのにいちゃん車載用みたいなヘロヘロジャッキと
14.4vのインパクトで交換してたわ
あれみてから自分で交換するのも怖くなくなったわ
軽なら簡単だけど輸入車で自分でやるって人はいないか
そもそもホイールが
タイヤ交換もそこそこ気分転換になるから自分でやるのがいいよ
慣れたら楽勝だし
オイル交換はイエローハットで車検受けると3回分の無料券くれるからそれでやってる
たぶんクソ安いオイルだろうけどオイルの品質なんか気にしたことないからどうでもいい
>>34 ジャンプまではしないけど最後は足で締め付けないと気がすまない
そんなやつはめちゃくちゃ多いぞ
>>156 さすがにオイルとエレメント代込みだがな
軽だから備え付けのやつクルクル手回しでやっても余裕だよ🥺
>>166 輸入車とか関係あんの?
ナットじゃなくてボルト止めだから?
親が使ってた20年前からある油圧ジャッキってそのまま使ってもいいの?
>>49 タイヤチェンジャーで引っ張りタイヤは作れるのかね
>>171 それでも五千円のイメージやわ
>>168みたいにタダ券やから今の値段知らんけど
ってええ車やと高いんか?
まあ一番いいのは掘りごたつみたいに地面掘っておけばジャッキ代もいらない
後輪前輪で上げられるジャッキで夏冬セットでタイヤアルミ持ってるなら
タイヤ交換自体10分も掛からずできるやろ
一本ずつ手回しで持ち上げるような無課金ジャッキはしんどすぎて無理
最近は無駄にタイヤがデカいSUV買うバカ居るからタイヤ交換しんどいだろ
>>2 手締めの場合はネジを対角にクルクル回して締め付けていって、最後にまた対角に締めてグッと力を入れてネジがキュッ!ってなくあたりが適正トルク
足で踏むとネジがバカになるのでオススメしない
おっさんになると洗車すら面倒になってきて何もやる気が起きんわ
若い頃はあれほどこだわったのに
ジャッキは買った方がいい
備え付けは不安定ですぐ倒れるし緊急用だから
普段使うもんじゃないから
>>170 上の動画のまんこがやってるようにか?
大体50kgくらいスパナにかければ120nmってところだったと思う だから上に乗っても別に問題ないんじゃね実際
むしろまんこが正解まである
ボルトが腐ってるとかでもなきゃねじ切るほど力入れるってマジで池沼だろ
最近走行中に外れる事故よくあるけど
アレ自分でやってるんかな?
非力すぎて電動レンチじゃねーとナットが外れないでござる!
定期的にジャッキの使い方間違えて車の下敷きになって死ぬおじさんいるよね
油圧ジャッキは常に降りようとしてる道具と考えろ。
上げる為にジャッキハンドルがあるだけでそれ止めてその高さを維持する様には最初からできていないんだ。
JAFの映像見たら材木いれてたな
原始的だけど
うっかりタイヤ外れても車につぶされないから
>>19 マジコレ
この前RX買ったらオプションだった
>>19 マジコレ
この前RX買ったらオプションだった
後慣れてないとアルミ傷付ける人多しだから、そこだけ気をつけないとね
レンチをアルミに落とすと一発で傷付くら
>>113 あれうるさくね?近所迷惑だからやめたわ
>>173 そもそもリフトが無いとできないような車があるのかも
>>192 まあ自分でタイヤ交換するにしてもタイヤが付いてない時間なんてよほど手間取らない限り1分ぐらいだからな
前後でジャッキアップしようとしなけりゃ深刻なことにはならん
>>185 けど実際トルクレンチとか意味ないんだろ
俺の好きな整備士ユーチューバーは適当にやってたけど「トルクレンチ警察がうるさいんで」とか言って最近はトルクレンチ使い出したけど
なんかバカにした感じで言ってたし
ご近所のタイヤ店の親父さんは数年前に持ち込み交換専門店に
営業転換したけど在庫持たなくて良くなったし価格交渉も無いから
以前より儲かるようになったそうだ
>>198 緊急用のスターター兼用を車に積んでるけど試しに起動したらクッソうるさかったわ
なんで?
これでもう、好きな時、好きな場所で、思う存分に車を持ち上げられるんだぞ?
手回しジャッキは使えねえからコンパクトな油圧パンタジャッキ買って車に積んどくのが正解
スペアタイヤが無いと無意味だがスタッドレスの交換にも使える
というか作業する場所も必要だからな
俺はド田舎暮らしだからいくらでもできるが東京の細長い家に住んでるようだとどこにも作業スペースがないよね
>>108 今の車はコンプレッサーついてること多いかな
俺はそれで空気入れるけど
そこまで揃えたらオイル交換もできるだろウマは買って正解つうか買って当然
一回で捨てるわけじゃないしこんなんすぐ元取れるわ
インパクトレンチならボタン押してキュッキュするだけよ
>>203 いつもやってるやつは手感覚でわかるからいいけど
一般人は無理ゲーだからおとなしくトルクレンチ使えよ
タイヤ交換だけならウマいらないでしょ
下にもぐるわけじゃあるまいし
>>121 手トルクw
トルク値も管理できないマヌケが丁度いいか抜かすな
お前の車の適正トルクがどれだけで手トルクでどんだけのトルク値なのかも分かってないくせになにが丁度いいんだよ
>>203 無いよマジで トルクレンチが一番要らないわ
というか普通の力で普通にしめれば外れない 経験していくうちに加減がわかるってもんだわ
外れるにしても異音がするからよほどのバカ以外気づいて増し締めする
ちなみに店では仮締めしてからそのあと本締めしてトルクレンチ 繁忙期だと普通に仮締めのまま忘れて客に渡してタイヤが外れること多し
>>217 ただのタイヤ交換でバランスは取らないよ
>>203 走行中に外れるなんてのは
トルク不足/過剰とかじゃなくてタイヤを嵌める時にしっかり嵌まらず斜めってる状態で締めたとかじゃね?
それでも交換後100キロ走ったら増し締めすりゃ防げるわけだし
原因は横着だよ
>>50 で?何が起こるの?
油圧ジャッキの事故のニュース出して
バイク整備用にトルクレンチ持ってる 車のタイヤにも使えるけどタイヤ4本の着脱は面倒くさいし意外と重たいから自分ではやらんわ
イデミツとかオンライン予約できるとこに突っ込んでる
>>181 確かに。足で踏んでボルトなめたら最後だから 人によって体重2倍くらい違うし
ところでナットの向きを逆に閉めたらどーなるのっと?
ある日いきなり走行中にぶっ飛んだりするのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています