X



大谷翔平「僕の考える打撃理論は、ボールの芯を真後ろから貫くことです」 [315293707]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 133f-wR/B)
垢版 |
2025/03/22(土) 19:05:19.35ID:3xvD4SUR0?2BP(3050)

《単独インタビュー》ドジャース大谷翔平が開幕前に明かしていた“究極の打撃論”
「ボールを100の力で潰しにいく」「データに対して解を知る」の真意とは?

メジャー8年目、スイングの完成度は?
――今年、メジャー8年目を迎えますが、バッティングに関して目指してきた“コンパクトにブォーン”というスイングの完成度はどんなふうに感じていますか。

「毎年、技術的に伸びてきているとは思っています。でも、今が技術的にも体力的にもゴールだという感覚はありません。
もっと先があると思っています。ただ、当初思っていたよりはちょっと早い段階でこういうステップまで来ているかなという感覚はあります。
時代が進むにつれて新しい技術であったり、アプローチであったりというものが必ず出てきているので、そこに対する対応はできているな、という感覚ですね」

――新しい技術というのは?

「練習方法もそうですし、スイングの仕方もそうです。そもそも昔の日本では、今の僕のような振り方は推奨されていませんでした。
昔はボールにスピンをかけて飛ばしなさいと言われて、僕もその意識でバットを振っていました。
でも今はそういう軌道(のスイング)で振って飛ばそうとすると、効率が悪いし、もったいないんです」

――もったいない?

「バックスピンをかけようとするとボールの少し下を叩こうとしますよね。
そうすると自分の持っている100の力をボールに伝え切れない現象が起きるんです。
だから今は、ボールを100の力で潰しにいく。
そのためにボールの下半分ではなく、芯を真後ろから貫く。そういう軌道でバットを振ろうと思っています」

https://number.bunshun.jp/articles/-/865048?page=1
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 137b-7z2p)
垢版 |
2025/03/22(土) 19:06:03.88ID:+M3DfTN10
隠語かな?
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW e9df-/YrF)
垢版 |
2025/03/22(土) 19:06:45.47ID:2mlW3nMQ0
イチロー松井時代のスイングしてる選手はもういないのに、日本の指導者はまだ横スイングしか教えてない 縦スイング全否定
2025/03/22(土) 19:08:21.53ID:qz2bpJFo0
こいつって進次郎並みに中身無いな
2025/03/22(土) 19:09:34.36ID:wzyvTq6Z0
鈴木は球に当たらないし
吉田は思いっきり地面にたたきつけるからなあ
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ b1aa-hjYJ)
垢版 |
2025/03/22(土) 19:09:42.28ID:ELQk00ja0
ケツ穴がムズムズしてくる表現だな
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Sr9d-NTYD)
垢版 |
2025/03/22(土) 19:11:33.47ID:Hby51nJ/r
落合の打撃理論全否定だな
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ b1aa-hjYJ)
垢版 |
2025/03/22(土) 19:11:41.35ID:ELQk00ja0
https://i.imgur.com/HeOVfOj.jpeg
なんとなくこれ思い出した
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1b8a-3qST)
垢版 |
2025/03/22(土) 19:12:52.03ID:XLuWNUp10
フライボール革命だっけ?
アッパースイングでパワーで持って行くが
昔はダメなスイングと言われてたスタイルよね
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4121-zZQR)
垢版 |
2025/03/22(土) 19:13:33.19ID:HtU8dzY60
スイング軌道をボールの入射角に合わせるってこと
落合時代のボールの下を擦ってスピンをかける打ち方ではなくボールの真ん中を強く叩く
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9b62-HYGE)
垢版 |
2025/03/22(土) 19:16:54.09ID:LS1jTNM/0
大谷と同じ年でカブスの鈴木誠也がバッティングアドバイス求めたら
逆に質問攻めにされて腹立ったって言ってたな
2025/03/22(土) 19:18:14.77ID:/fT39xAm0
打つべし!打つべし!
2025/03/22(土) 19:18:17.91ID:6T6uzlmq0
>>11
野球大好きマンかよ
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7163-kh66)
垢版 |
2025/03/22(土) 19:23:34.98ID:5tIzZEsb0
腰の火
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 133f-wR/B)
垢版 |
2025/03/22(土) 19:34:11.96ID:3xvD4SUR0?2BP(3050)

――それは、ピッチャーが投げたボールの軌道に対してスイングも同じ軌道で入れていけばボールの真芯をバットの芯で捉えられるということですか。

つまり、ボールを点でなく線で捉えるという感覚……?

「スイングの軌道がボールの軌道に合っていればボールの真後ろを叩けますし、そういう軌道をバットがきちんと通っていれば、
タイミングがちょっと遅れても早くなっても、(線で捉えていれば真後ろからボールを叩いていることに変わりはないので)遅れればレフトへ、早ければライトへ、ドンピシャならセンターへ飛ぶ、というだけのことになります」

ボールを真後ろから叩く
――その軌道というのは、突き詰めるとアッパースイングになるんですか。

「アッパーか、アッパーじゃないかは、身体の角度だけの話なんです。何と言えばいいのかな……
構えるときに前傾位が強くなれば叩き気味にイメージしたほうがイメージする軌道に バットを通せますし、上体を起こしているバッターなら下から振っていく感覚のほうがその軌道に入りやすいだろうし……
だから同じスイングをしていても、それを上から叩いているという人もいれば、下からすくっているという人もいるんじゃないですかね。

結果的に向かってくる ボールを真後ろから叩く軌道にバットを入れられれば、当たる面積が大きくなってボールを潰せる確率は高くなるし、打球のスピードも出るということになります」

――つまり、アッパーの意識だけを優先させるとボールの軌道に対してバットが下から入ってしまうので、
ボールを点で捉えてしまうリスクが出てくるということですか……となると大谷さんの場合は、どういう角度で構えているんですか。

「僕は中間ですね。前傾と、上体を起こして構える、その中間。前屈もしすぎず、上体も起こしすぎずという角度で構えて、身体をスピンさせます。spineスパイン……背骨に対して90度で回っていく」
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッップ Sd33-yekh)
垢版 |
2025/03/22(土) 19:35:51.11ID:FDmZ/cVUd
つまりボール=ヒップ バット=。。。
って事?
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW d123-W7WD)
垢版 |
2025/03/22(土) 19:37:19.42ID:sGP7fgo30
腰の炎を燃やします
2025/03/22(土) 19:38:10.36ID:ly8KJ1RC0
グッと引き付けてバーンッと打つ
2025/03/22(土) 19:39:35.00ID:KKJFIWEo0
黄金の回転
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9b62-HYGE)
垢版 |
2025/03/22(土) 19:56:07.48ID:LS1jTNM/0
あの打った打球の音とアホみたいな速さは狙ったものなんやねw
2025/03/22(土) 19:57:29.30ID:lV2EowKG0
>>4
普通にわかる説明だろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。