X



変動型の住宅ローン金利、4月から引き上げ [256556981]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1(ヽ´ん`)🏺 (2級) (ワッチョイW c6d0-CMH9)
垢版 |
2025/03/27(木) 09:59:44.42ID:xHQ5Iw3R0?2BP(1000)

https://greta.5ch.net/

変動型の住宅ローン金利、4月上昇へ 大手行0.25%程度

三菱UFJ銀行など大手5銀行は4月から、変動型の住宅ローンの基準金利を引き上げる。既存の契約者らが対象で、上げ幅は0.25%程度で調整している。日銀の1月の利上げを受け、各行は変動型の住宅ローンなどの貸出金利の指標となる短期プライムレート(短プラ)を引き上げているため反映させる。

変動型の基準金利は、一般的に短プラに各銀行が1%程度の金利を上乗せした水準に設定している。
www.nikkei.com/article/DGXZQOUB202W70Q5A320C2000000/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:donguri=0/3: EXT was configured
513番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 警備員[Lv.18] (ワッチョイ b220-WcQO)
垢版 |
2025/03/27(木) 14:37:16.27ID:hVNyN8Ja0
一つ言えることは賢い奴は固定を選んでる
なのに逆張りを選んで損してる馬鹿が大勢いるという事だ
何を信じで変動にしたのか意味不明だけど自分で選んだ道だ
514番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 警備員[Lv.32] (ワッチョイW c24d-EoHx)
垢版 |
2025/03/27(木) 14:37:36.04ID:ObmXpo240
>>312
懸念するならこれだよね...勤め先の倒産
515番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 警備員[Lv.57][苗] (ワッチョイW c54c-ByX/)
垢版 |
2025/03/27(木) 14:43:22.50ID:7Kq+9cva0
>>424
そうなんかありがとう
2025/03/27(木) 14:44:45.75ID:0f60mrgr0
いうて1%以下やろ上がっても
517番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 警備員[Lv.57][苗] (ワッチョイW c54c-ByX/)
垢版 |
2025/03/27(木) 14:46:11.88ID:7Kq+9cva0
一応ローンの金利審査は4%で死なない程度で生きられるラインを見てると聞いた事があるよ
2025/03/27(木) 14:47:42.94ID:T5wA9Gav0
>>312
>>514
失業保険がある
非自発的失業時所得補償特約っつー倒産時に年間300万まで給付金が受け取れる保険もある
その間に再就職しろ
519番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 警備員[Lv.124][苗] (ワッチョイ 81e1-29WZ)
垢版 |
2025/03/27(木) 14:49:24.25ID:S7zB0If70
上がるの遅過ぎ
固定1%のときに組んだ人でも結局変動が勝ちだったとかいうことにしかならんと思う
2025/03/27(木) 14:53:10.42ID:K8pPtK+50
>>517
生かさず殺さずのってやつか
521番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 警備員[Lv.57][苗] (ワッチョイW c54c-ByX/)
垢版 |
2025/03/27(木) 14:54:48.23ID:7Kq+9cva0
ところで金利上がるなら預金金利も上がるやん?
定期(1-3年くらい、元本保証)でいいところはどこなんだい?
522番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 警備員[Lv.4][芽](茸) (スップ Sdc2-6l2y)
垢版 |
2025/03/27(木) 14:59:24.89ID:pVhQihOud
悔しいから俺の固定1.06までは上がってほしい
変動は収入で組めなかった
2025/03/27(木) 15:02:08.98ID:HUFnxUu+0
>>259
売れなくなると値段は下がるぞ
今は誰がどう見てもバブルであり、そのバブルが終わって実需との均衡点に落ち着いていくだけだ
524番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 警備員[Lv.13] (ワッチョイW b1dd-yHss)
垢版 |
2025/03/27(木) 15:07:08.49ID:WHujTZ5h0
>>494
外国人に人気の白馬村は昔からの住人が土地の固定資産税払えなくて引っ越してるらしいからな…
そんなに上がるなら隣町にでも引っ越したほうがマシなんだろうけど嫌な話だわ
525番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 警備員[Lv.23] (ワッチョイW c2d4-2C1Z)
垢版 |
2025/03/27(木) 15:08:12.75ID:dO3BkL+v0
10年固定で0.65の俺に隙は無かった
526番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 警備員[Lv.0][新芽] (ワッチョイW 0919-LBP0)
垢版 |
2025/03/27(木) 15:10:06.16ID:Mw5CuHFp0
アベクロはトドメだとずっと前から
2025/03/27(木) 15:12:53.12ID:vQ7KwgG+0
計算したら毎月の返済額が3500円も上がることになった
もう死んで団信発動させるしかない
こんなパパでごめんな
528番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 警備員[Lv.33] (ワッチョイW 0679-Q+IE)
垢版 |
2025/03/27(木) 15:13:20.85ID:4W4gAUNm0
>>525
初めの10年間は変動より払わされて残りの25年は35年固定より払わされる最悪手

10年固定を選ぶのは知性の敗北
529番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ 42d1-WcQO)
垢版 |
2025/03/27(木) 15:13:59.61ID:Jjwzp02O0
>>312
企業の調達金利がかなり前から上がってるから
そろそろ潰れる所は多いだろうね
2025/03/27(木) 15:14:51.32ID:vQ7KwgG+0
>>329
かっちょいい
2025/03/27(木) 15:15:15.21ID:lDmUWUiad
>>523
場所によりけりだろうな。
政令指定都市の主要駅はキープどころか上がるはあるけど、駅までバスのマンションとか田舎の戸建ては……
532番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 警備員[Lv.8][芽] (オッペケ Srf1-OVzq)
垢版 |
2025/03/27(木) 15:17:05.10ID:Y/6ywn4Gr
長年複数ローン借りまくってきた借金王だが

1990年代 7%から下がる
2000年代 3%から下がる
2010年代 1%を切る
2020年代 1%を超えてくる

こんな感じだね
533番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 警備員[Lv.10][新芽] (ワッチョイW 194a-0FZ5)
垢版 |
2025/03/27(木) 15:18:06.98ID:vmuURgCm0
95~03年あたりってなんで都心の一等地のタワマンや戸建てがバカ安だったんだろうね
数年前も同じような低金利だったのに全然不動産の実勢価格は違う
534番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 警備員[Lv.0][新芽] (ワッチョイW be43-3e3g)
垢版 |
2025/03/27(木) 15:23:51.44ID:9CfnvTw60
預金モメンは2月の利息見てみろ
びっくりするぐらい入ってるぞ
535番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 警備員[Lv.4][新芽] (アークセー Sxf1-OLpK)
垢版 |
2025/03/27(木) 15:35:02.90ID:96hLKbKWx
>>471
その頃にはお前は住む場所なくなってホームレスにでもなってるんじゃない?
536番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 警備員[Lv.0][新芽] (ワッチョイW bea3-VQqt)
垢版 |
2025/03/27(木) 15:36:46.14ID:grkFwTtB0
>>528
ミックスは一番やっちゃいけねえ
537番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 警備員[Lv.11][新] (ワッチョイW 06c3-8HUG)
垢版 |
2025/03/27(木) 15:39:04.43ID:pXZINHQi0
538番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 警備員[Lv.13] (ワッチョイW 6d7c-BJ+z)
垢版 |
2025/03/27(木) 15:47:33.39ID:4NP+j3uH0
ミックスって固定分と変動分のローン手数料取られるから最悪じゃね?
2025/03/27(木) 15:51:35.38ID:qjMaWkJB0
見越して固定にしたけど固定の方が高え
2025/03/27(木) 15:51:44.15ID:yHjpTpaF0
え、10月に上がったばかりやん
まじで
541番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 警備員[Lv.4][新芽] (ブーイモ MM62-To4X)
垢版 |
2025/03/27(木) 15:57:42.30ID:M72pT6tNM
>>63
会社によるだろうけど最低を見たときは
0.99
542番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 警備員[Lv.27][苗] (ワッチョイW 09dc-Ra2y)
垢版 |
2025/03/27(木) 16:00:23.98ID:UqHs5azv0
南海トラフ来たら破産する人だらけになるな
2025/03/27(木) 16:02:06.95ID:0K0Ls2HP0
>>111
15年前に
土地+建物合計3500万のローン組んだんだが・・
自分は勝ち組か?
2025/03/27(木) 16:02:25.07ID:+qwSFj8Pd
固定はそもそも金利が高いからな
変動のほうが固定より高くなるって
現実に起こりえるのはどのくらいなんだ?
2025/03/27(木) 16:04:15.77ID:ysCc9lcY0
>>322
昨日も別のスレで書いたけれど Homes で山手線の駅で
検索すると 4km くらい離れた私鉄駅のもより物件を含め
ずらずら出てくる。

それを不動産屋の意図が「おすすめ」より入りにくい
「価格が安い」で並び替えて、築年数、広さをクリック
しながら変化を見ると、一つでも不利な要素(例: 最寄り
駅が私鉄駅で徒歩 5 分)があるとかなり値付けに苦労
しているのが伝わってくる。

おそらく大家が相当割を食らうことになるな。まあ、
「相続税対策」とか「不動産オーナーになる」といった
願いは一応達成されているから Win-Win なのかも
しれないけれど。
546番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 警備員[Lv.57][苗] (ワッチョイW c54c-ByX/)
垢版 |
2025/03/27(木) 16:09:59.45ID:7Kq+9cva0
個人向け国債 変動10yにでもしとくけ?0.92%だと
固定5y 1.03%
市場は5年程度まで金利は上がるけどそれくらいで止まると見てるわけか。
2025/03/27(木) 16:12:06.64ID:ysCc9lcY0
>>346
住宅ローン減税って、頑張って総額 500 万円くらいでしょ。
それも 10 年掛けて。そんな小金を稼ぐために手間を掛ける
のが面倒だから相手にしないというのは、稼ぐ人なら理屈は
通っていると思う。

マンションをサクッと購入決断して、そのローンも順調に
返せるような稼ぎがあるあたり、多分非凡な方なのだろう。
548番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 警備員[Lv.5][新芽] (オイコラミネオ MM8a-55LK)
垢版 |
2025/03/27(木) 16:15:44.47ID:TSJb0GfGM
ワシん家0.975%やけど、これでも上がるんけ?
549番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 42d1-WcQO)
垢版 |
2025/03/27(木) 16:18:54.30ID:Jjwzp02O0
>>546
個人向け10年は他の年限の国債と違って10年金利x0.66%
今日の10年国債金利は1.585%だけど最近はずっと上り調子だからどこまで行くか
550番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 警備員[Lv.0][新芽] (ワッチョイW b115-gClG)
垢版 |
2025/03/27(木) 16:21:20.11ID:Ft26VaXx0
そろそろ死人出るだろ
551番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 警備員[Lv.9][芽] (ワッチョイW 064c-t2hV)
垢版 |
2025/03/27(木) 16:22:17.14ID:plmQsKwa0
200万くらい入れてる預金に800円くらい利子がついててびっくりしたわ今まで数円だったのに
金利上がってんやな
2025/03/27(木) 16:22:53.67ID:eddnBRNR0
身の丈にあった買い物しないから泣きを見る
553番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 警備員[Lv.57][苗] (ワッチョイW c54c-ByX/)
垢版 |
2025/03/27(木) 16:23:05.24ID:7Kq+9cva0
>>549
稼ぐ気もないし、ローンのカウンターに当てたいけど無理もしたくないなら、そこらの定期預金(5年でも0.2%!!?)よりマシだもん。
変な話、ローンと同じだけ貯金があればどっちも変動するしそれで良いかという考えですわ。
554番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイW 625a-a8Ck)
垢版 |
2025/03/27(木) 16:30:21.07ID:fWbW5JQC0
>>551
JEPQにぶち込めば20万入ってきたのにバカだなぁ
2025/03/27(木) 16:30:29.91ID:ysCc9lcY0
>>546
直近の 10 年もの国債の利回りは 1.592% で、しばらく
前から続く利回り上昇傾向を継続中。

個人向け国債の利回りは発行者の願望が入っているように
見える。
2025/03/27(木) 16:32:56.19ID:5MMNoDAL0
だからいくら月返済いくらあがるんだよ!!
計算方法教えろや!!
2025/03/27(木) 16:33:36.76ID:ysCc9lcY0
35 年ローンとか、そこそこ貸し倒れが出そうな気がするんだけれど、
そのあたりどうやって処理されるんだろうな。住宅金融支援機構を
通じて証券化されているだろうから、貸し倒れの頻度によっては
サブプライムローン危機みたいなものを招来したりするのだろうか。
2025/03/27(木) 16:34:14.80ID:bTk/nSen0
まだまだ同時期の固定より全然低いとはいえ
気分のいいものではないわな
2025/03/27(木) 16:36:51.93ID:ysCc9lcY0
>>554
JEPQ って 2022 年に運用開始した比較的新しいファンド
でしょ。今みたいなパフォーマンスを維持し続けられるのかな。

今だったら比較的リスクの低い外貨預金で 4% くらいの利回り
取れちゃうから、そっちでも良いやと自分は思ってしまう。
560番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 警備員[Lv.8] (ワッチョイW 4244-iF2Y)
垢版 |
2025/03/27(木) 16:49:57.22ID:lfAhLvlE0
>>557
お前家買ったことも無い薄給でしょ

実際に35年もかけて完済する人なんてレアだぞ
平均返却年数は15年だぞ
(住宅ローン減税終わったら繰り上げで返す)
無知は辛いね
2025/03/27(木) 16:57:10.24ID:o/BlO0nZM
>>560
え、減税終わっても1%未満で借りてるんなら資産崩して繰り上げなんかせずに、倍以上の期待値得られる投資資金のままで置いておいたほうが方が得じゃん。団信も付いてるし。
2025/03/27(木) 16:58:41.32ID:FQYhxsKd0
ダンシンダンシン…ノンストップマイダンシン…
2025/03/27(木) 16:59:54.84ID:lDmUWUiad
>>553
いま3ヶ月1%とかあるだろ。
あと手堅い金銭信託とかなら1年1%はザラ。
2025/03/27(木) 17:04:17.83ID:lKOFhp+f0
インフレだからローンは有利とか言ってた人達はどうなったん?
資産価格上がってウハウハだろ
なんでみんな金利が上がって騒いでるんだよw
565番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイW b2f0-vpRu)
垢版 |
2025/03/27(木) 17:08:38.73ID:G9G0pF/f0
>>564
本当にウハウハな奴は自慢話の細部から個人特定されて乞食どもに妬まれたら嫌だから嫌儲みたいなクズの巣窟なんかにわざわざ書き込まない
2025/03/27(木) 17:14:55.20ID:yHjpTpaF0
>>111
まさにワイのことや
去年の10月に上がったばかりなのに
567番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 0957-29WZ)
垢版 |
2025/03/27(木) 17:16:14.64ID:VjEfhyqS0
中古住宅が出回るね
568番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 警備員[Lv.18] (ワッチョイ 8244-3uzD)
垢版 |
2025/03/27(木) 17:16:52.24ID:p9kXe9nX0
よく知らんけど、最初の10年間安い変動で返した時点で
その後固定が逆転しても最終的な金額じゃ変動の勝利にならんか?
569番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 0957-29WZ)
垢版 |
2025/03/27(木) 17:17:02.88ID:VjEfhyqS0
中古住宅買ってメンテするのがコスパ良い
新築買うやつはバカだよ
2025/03/27(木) 17:19:17.57ID:NBfZTKmO0
条件のいい中古住宅が大量に出回るな
家が欲しい奴にはいいチャンスやん
2025/03/27(木) 17:19:42.10ID:34OSDll0d
>>569
みんな最初はそこまで新築信仰でもなくリノベ中古も考えるんだわ
ロクな中古がないから新築にする
2025/03/27(木) 17:27:46.31ID:T5wA9Gav0
この程度の金利上昇で手放す馬鹿が条件のいい物件なんて持ってるわけねーだろって
573 警備員[Lv.64] (ワッチョイW b2d3-EDb9)
垢版 |
2025/03/27(木) 17:30:19.64ID:y3GYl8050
まさかとは思うが、金利0.5だった人が突然0.75になるってこと???
去年も金利上がってるし住宅ローン破産続出するだろこれ
2025/03/27(木) 17:33:45.83ID:Ax0KECJ90
まだ固定より変動のほうが低いだろ😡
575番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 警備員[Lv.57][苗] (ワッチョイW 06b5-ByX/)
垢版 |
2025/03/27(木) 17:34:00.50ID:u+faVkPF0
>>573
続出ではないけど、出るだろうな。変動フルローン貯金ゼロなんてのが普通にローン通ってたんだから。
576 警備員[Lv.64] (ワッチョイW b2d3-EDb9)
垢版 |
2025/03/27(木) 17:37:21.73ID:y3GYl8050
>>575
逆説的に考えて貯金があるなら自己資金増やしてローンは最低限にするだろうし、住宅ローンフルで組んでる人は貯金少ないから破産者続出するよこれ
2025/03/27(木) 17:40:08.06ID:OG4Nb/+10
俺もあと30年6000万ローンあるけど
10月の増額分含めても月額にしたら1万も上がらないしまだ耐えられるんじゃないか
578番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 警備員[Lv.5][苗](やわらか銀行) (ワッチョイW c5e3-9Ux8)
垢版 |
2025/03/27(木) 17:40:20.82ID:TNe2304n0
破産して競売に出された家を安く買うターンクルー?
2025/03/27(木) 17:42:58.99ID:btatzoeA0
>>578
待ってるんだけどまだかなぁ
580 警備員[Lv.64] (ワッチョイW b2d3-EDb9)
垢版 |
2025/03/27(木) 17:45:54.02ID:y3GYl8050
>>578
建売ならともかく注文住宅なんか家主の好みにカスタマイズされまくってるからほとんど価値ゼロだよ

都内のマンションならまだいいけど
2025/03/27(木) 17:47:42.13ID:VUkuE/2A0
>>577
複利の怖さはこれから。

0.25の利上げは0.25じゃないんだよ…。
3回利上げしたら0.75じゃなくて、0.95なんよ。

5回利上げしたら……1.25じゃなくて2%なんよ
582番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 警備員[Lv.32] (ワッチョイW 6271-a8Cq)
垢版 |
2025/03/27(木) 17:48:58.46ID:Jes83hO90
>>574
そもそも変動が固定を追い抜く事は無いからね
583番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 警備員[Lv.19] (ワッチョイW d213-vpRu)
垢版 |
2025/03/27(木) 17:51:05.23ID:dIAxbZpE0
>>489
相続税払えなくて死ぬけどな
584番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 警備員[Lv.0][新芽] (ワッチョイW 0990-BJ+z)
垢版 |
2025/03/27(木) 17:52:13.70ID:ITjgtmVE0
>>580
一般的な注文住宅は収納面とか家事動線、日当たりを建売よりよく考えて作ってるってレベルだろ
バイクがっつりいじりスペース作りました!的な特殊な注文住宅を中古物件でほぼ見たことない
2025/03/27(木) 17:53:12.30ID:Aq2qleNMd
不動産バブルもそろそろはじけるのかな
586番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 警備員[Lv.0][新芽] (ワッチョイW 6501-uRnD)
垢版 |
2025/03/27(木) 17:55:52.60ID:gtTQurjS0
35年フルローンとかの方がどうかしてるわ
2025/03/27(木) 17:57:12.86ID:olbJkBpL0
>>583
不動産はそんなかからんよ
2025/03/27(木) 17:58:10.16ID:NBfZTKmO0
>>587
不動産特に住宅はだいぶ減免されるもんな
2025/03/27(木) 18:01:22.49ID:bTk/nSen0
>>585
外国人規制しない限りまだまだ上がる
590番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイW b115-gClG)
垢版 |
2025/03/27(木) 18:17:01.20ID:Ft26VaXx0
>>584
いろんなサイト見てこいよ
建てた本人達以外からしたらなんでこれをここに?みたいなのめっちゃあるぞ
さらに注文住宅だから初期資金が高いから値段も周りの中古住宅から何割増しでだしてるからなおさら売れない
2025/03/27(木) 18:30:20.91ID:l3OWvc+/d
田舎で中古一戸建て一括1200万の俺勝ち組でわろた
まあ年収400万未満だが
2025/03/27(木) 18:31:37.65ID:XzVCwtcGM
>>547
偏差値はある意味非凡だな
593番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 警備員[Lv.13] (ワッチョイ c67e-29WZ)
垢版 |
2025/03/27(木) 18:34:17.52ID:yfee6b010
1.95パーセトで35年固定、3000万円を借りた場合
利子は1150万以上

0.25%の金利で3000万円を35年間借りた場合の総利息は約134万6,280円

変動金利が5倍になったって
固定よりよっぽど安く済むだろ
2025/03/27(木) 18:43:05.71ID:tu2uX7+l0
ローンも終わってないのに固定資産税が上がって喜んでる上京かっぺには理解できないから問題なし
595番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 警備員[Lv.0][新芽] (ワッチョイW c642-XIwF)
垢版 |
2025/03/27(木) 18:53:12.49ID:aD/wVdoe0
>>569
断熱性能ウンチすぎて日本の中古戸建ては買う気が起きんまともにリフォームしようとしたら結局新築買ったほうが安いまでもある

今になって国が断熱基準を上げ始めたのだが
高基準の中古戸建てがお手頃価格になるのは何十年も先だから
それなら今新築で済んだほうがよくねって?思う
2025/03/27(木) 18:53:51.24ID:5MMU7uEw0
色々なケースで変わって来るからどちらが得するってのは無いよ
2025/03/27(木) 19:05:29.03ID:fZjf3wpt0
>>90
ファミリー向けのタワマンだけな
2025/03/27(木) 19:20:01.63ID:UyGHHlrA0
chatgptに聞いたら月5000円しか上がらなかったから余裕
2025/03/27(木) 19:28:10.10ID:tjfnjaU30
2018年フラット35民のワイ、高みの見物
600番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 警備員[Lv.0][新芽] (ワッチョイ 31c8-ZofD)
垢版 |
2025/03/27(木) 20:51:02.75ID:/F/zQMge0
>>90
新規募集なら上がるだろうけど
すでに契約中の人は利上げでは値上げ理由に該当しない(裁判やっても微妙)
601番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ 31c8-ZofD)
垢版 |
2025/03/27(木) 20:58:10.91ID:/F/zQMge0
>>577
>581
30年で360万支払い増なら
0.5%しか上がってないのに5%以上支払い増えたって事か、複利って恐ろしいな
2025/03/27(木) 21:37:41.56ID:M6OMtmWm0
>>568
そう
つまり10年払い終えてない2015年以降に背伸びして数千万の物件を変動で買ったバカが笑われてるんだぞ
それもペアローン()なんて組んでたら更にアホすぎて話聞いてて酒が美味いわw
2025/03/27(木) 21:48:32.89ID:8dCx5CoR0
ローン払ってて貧乏になった人はどうなるの?
人生終わり?
自殺か?
604 警備員[Lv.64] (ワッチョイW b260-EDb9)
垢版 |
2025/03/27(木) 21:50:49.39ID:y3GYl8050
>>603
そうだよ
団信という賃貸にはない特権があるんだから死ななきゃ損失ってこと
2025/03/27(木) 21:51:33.53ID:LtMIre3Z0
破産だよ
606番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 警備員[Lv.5][新芽] (JP 0H26-qJVK)
垢版 |
2025/03/27(木) 21:54:27.52ID:g0bX0dF4H
サブプライムショックで見たやつ
2025/03/27(木) 22:19:28.46ID:oGpoGcXL0
>>606
サブプライムって別にローンが問題なわけじゃなくて、AAA格の社債の時価評価が出来なくなって、マネーの流動性が枯渇したのが原因だからな。

日本の場合はリコースローンだから借金は個人が引き継ぐし、せいぜい銀行が特損出して弱小地銀がどっかに買われるぐらいで終わる。
608番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 警備員[Lv.11] (ワッチョイW b193-HZ54)
垢版 |
2025/03/27(木) 23:28:56.97ID:TiD62Z3z0
>>220
10年以上スタグルなんだが?
10年前と比べて最低手取り15万から30万になってるか?ずっと据え置きだろ
609番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 警備員[Lv.34][苗] (ワッチョイW ed69-lCpE)
垢版 |
2025/03/27(木) 23:49:22.18ID:Dj7CHnXY0
個人向け住宅ローンよりか、先にヤバくなるのは
借金と新規出店との繰り返しで見た目売上高を膨らませている、ドラッグストアチェーンや独立系中古車チェーン
それらの株主であるならば、株式銘柄企業のメインバンクも要チェック
2025/03/28(金) 00:00:57.13ID:1bnWsGTS0
>>607
リコースローンと言っても払えないもの払えないから破産で
決着だろうな。まあ、弱い地銀や信金あたりが集中的に割りを
食らうパターンか。

不気味なのはネット銀行。色々証券化とか技を使っていそう。
与信管理がしっかりしていて、なおかつシェアが小さければ
問題ないと思うけれどね。
2025/03/28(金) 00:02:57.53ID:1bnWsGTS0
>>609
アベノミクスが始まった以降で大規模出店攻勢をしている
ところは、金利がある世界になった現在色々起きそうな気は
するね。

ドラッグストアとか、もう一段の再編とかあるかもしれない。
2025/03/28(金) 00:06:33.73ID:40Zhc0+p0
>>610
ネット銀行はバーゼル3でリスクウェイト変わるから住宅ローンは下火。
コストかからんからスワップとレポでなんとでもなる。
613番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 警備員[Lv.4][新芽] (ブーイモ MM26-23D+)
垢版 |
2025/03/28(金) 00:18:09.73ID:0JgV4yaWM
今0.95なんだけど
上げないでちょ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況