石破総理、スマホへの決済アプリ、ブラウザ、アプリストアの標準搭載プリインストールを禁止、AndroidのGoogle Play などが対象 [249548894]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
Androidってゴミみたいなアプリがプリインストールされてるよなw
どういう規制だよ
これのせいで国産アプリが使われてないとか考えてんのか?
ブラウザもストアもなきゃ、追加しようもないだろ…
どうやってアプリやブラウザのインストールするんだよ
いやストアなかったらどうすんだよw
ネットから手動でストア落とせってこと?
ファーウェイストアも使えって?
は?Googleプレイなきゃどうやってブラウザやアプリ入れんの?
PC持ってなきゃGoogleプレイをインストール出来なくなるってこと?
だってファイルマネージャーのプリインストールもないんだよ??
ユーザーのほとんどが求めてないのに余計なことすんなよ
iD使うときは登録するんだから最初から入ってた方がいい
こんなことしてもiPhoneでは依然としてサイドローディングが解禁されてないのだから片手落ちでは?
>>47 OS初期設定時に主要なアプリストアの一覧を表示して利用者に選択させる方式にするんじゃね?
うおおおおおお
スマホでエロゲできるぞ
ジャップ良かったな
キャリアがAndroid端末に消せない糞アプリをプリインストールするのを禁止しろよ
F-Droidをわーくに公認のアプリストアと閣議決定
初期ブラウザもなきゃAPKからインストール出来ないじゃん
だって検索出来ないんだよ??
初回起動で落とすように仕込むだけじゃねえの
もしくは誘導ポップアップ
ソフトバンクのスマホにPayPayプリインストールなんかもダメになるっぽいな
>>52 ブラウザーからapkを落とそうにもブラウザすらないなら終わりだよ
別に好きにすりゃいいけど
初心者さん(主に老人)が困りそう
>>70 OS初期設定時に選ぶ方式だと思うぞ
一時期、Windowsも標準検索エンジンを初回起動時に選ぶ方式だったろ。
いやそれらは使うから
キャリアのクソみたいなプリインストール排除のほうが先でしょ
>>67 アンドロイドなら元々できたけどアップルでもできるようになるってことか?
andoroidはgoogle playが無いとほぼ使えなくないか
どういう政策だよ
デフォルトが入ってなかったらどうすんだよジジババは
OPPOのrenoをフリマで買ったら、売り主がソフトバンクで入手したやつらしく、ソフトバンクアプリ消せねえのがうざかったからコレはあり
>>83 でもAPKインストールするアプリも無いんだよ??
>>84 EUと横並びの規制だよ
EUの当局と日本の当局が連携してんでしょ
チョンみたいにスマホ鎖国すんのかよ
石破は一回死んどけ
>>92 Android Studio使えば出来るよね
>>82 記事の内容をそのまま受け取るならiPhoneにDMMストアを入れられるようになるってことだわな
>>95 Android Studioはどうやってインストールするの?そもそもパソコンないよ😿
こういうのはどんどんやれ
今までジャップは企業の自由な活動を規制しないせいで消費者が割食ってきたからな
リバタリアニズムへの傾倒なんてやめて競争と規制でやっていくべき
これやると年寄りが初手ウィルス喰らうオチにしかならんぞ
>>97 なら今使ってるスマホでTermux入れて
ワイヤレスデバッグからadbコマンド叩けばいいよね
初期設定時にPCにスマホ指してAPK 入れさせるようになるのか
めんどくせえなあ
アプリストアアプリを入れるためのアプリストアアプリがない
マジでリバタリアニズムは💩
市場は完璧なものじゃないから平気で寡占や独占も起こすし失敗もする
それで最終的に被害に合うのは消費者なんだよ
ジャップはアメリカ信仰多いけどEUを目指すべきなんだよアメリカなんて目指したら人が人として生きることができなくなる社会が到来するからな
割りとまじでiPhoneのセキュリティ終わらないかこれ
>>102 今のスマホAndroid11以下なんだよねぇ…
2chMate 0.8.10.192 dev/OPPO/CPH1983/9/GR
>>100 店頭で有料でインストールしてもらうサービス使えってことだろ
いやプリインストールの糞ソフトは要らんけど
ブラウザとアプリストアは最低限必要だろ
>>111 termuxは13以降は対応してないしちょうどいいな
そんな事やっても他は中華アプリストアしかねーんだが
インスコがめんどくさいだけやん
まあ機種版の時に勝手にインスコされるだろうけど
ストア、ブラウザ、payなど主要なものごった煮dl用あpkを置いておく
取説(髪ペラ)にあpkインスコを記載
グーグルピクセル買ってグーグル入ってないとかたこやきの入ってないタコだろ
>アプリストアや決済システムの運営で他社の参入を妨げるのを禁じる。競争を促し、利用者の選択肢拡大とサービス価格の低下につなげる狙いがある。
全然違うじゃん
アプリストアで他社ソフトへの条件を厳しくしたりすんなって言ってるだけじゃね?
>>118 素晴らしい傾向じゃねえか
アップルなんて完全排除するべき
/ ̄ ̄⌒γ⌒ヾ
/ ________人 \
ノ::/━━ ヽ ヽ
|/-=・=- ━━ \/ i / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/::::::ヽ―ヽ -=・=-_ ヽ i < おまえらの困ったところが見たいだけw
|○/ 。 /::::::::: /⌒) \_____________
|::::人__人:::::○ ヽ )
ヽ __ \ /
\ | .::::/.| /
\ ヽ::::ノ丿 /
_____-イ
ジジイにPCdePath通させてadb installコマンド打たせるの酷じゃね
キャリアモデルがガラケー時代みたいになる
乗換案内一つ見るのも有料みたいな
勘違いしてるけどプリインストール禁止はしてないよ
プリインストールアプリの削除不可設定禁止やデフォルト設定の簡易化を定めただけ
ブラウザもアプリストアもプリインストールされてなかったらほとんどのユーザーにとって不便になってしまい消費者目線を謳う法の目的ともズレるから
初期設定のすげえわかりずらいとこにインストールをキャンセルするチェックマーク入れるんだろうなw
Googleは世の中のためになりつつ金も集める
優秀すぎる会社に見える
邪魔はしないで欲しい
スレタイで嘘書くのも最悪だけど1のリンク先すら読まずにレスするガイジケンモメンも最悪だな
両方死ね
そんなことより泥の端末もwinみたいに好きなだけOS入れ替えできるようにしろよ
JAP製のほとんどできない
代わりのサービスがねえジャップランドで何ほざいてんだよ🤣
ブラウザアプリが一つも入ってなかったら
どうすんだよこれ
一つくらいは残しとかないと
>>135 ソフトバンクとかが手数料とって代行する
iPhoneにGooglePayインストールできるようになるのか
>>50 Linuxみたいにコマンドでやればいいだろ
スマホがオワコン、時代遅れなところはこういうとこ
後乗りバカ女、子供、年寄が偉そうにでしゃばって出てきてめちゃくちゃなルール決めつけるところね
ガラケー、PCのこういうとこが嫌だからスマホに逃げてきたのにまたはじまった
記事も見ないしスレタイも鵜呑みにする
ケンモメンはどうして
こんな他の何に例えることさえそれらへの失礼になるような存在になったのだろう?
むしろドコモを取り締まれよw
スマホにゴミ入れんなw
追加でバンド縛りも禁止して国内キャリアの主要バンドの網羅することと
EUにならって5年以上のセキュリティパッチ提供を義務付けろ
有名アプリは独自でDLさせて中抜なしの課金にするんだろ
石破どうこうよりも欧州の独占禁止法あたりと足並みそろえたんじゃねーの
文盲がスレ立てをし
産業以上読めないマヌケがスレタイ速報通りに動く
ドコモの絵文字を抹消しろ
あと、シャッター音強制の圧力も
ストアが選べるということは最初から使いもしないストアアプリがたくさん入ってるということでしょ?
無駄だし怪しい中華ストアアプリも入ってそうで嫌だな
>>156 OSで当たり前に使う機能のジェスチャーを
使いもしないキャリアアプリが乗っ取ってるのには唖然とした記憶が
何がしたいのかわからんな
AndroidからApp Storeが使えるって認識でいいのか?
>>160 やだよ言った通りそのままの意味だから
他の何に例えても失礼な存在なんだよ
ジャップがこれやったらなんか間抜けな感じがするのは、
やってる連中がその意味理解してなさそうだから
霞が関のIT力はあれだし、国会議員なんかスマホでGoogle検索できるだけで超上級者みたいな扱いじゃん
公正取引委員会は31日、スマートフォン向けアプリ市場の巨大IT企業による独占を規制する新法の適用対象に、米グーグルと米アップル、iTunes(アイチューンズ、東京)の3社を指定したと発表した。26日付。
12月までに全面施行される新法は「スマホ特定ソフトウエア競争促進法」。昨年6月に成立し、公取委が具体的な運用内容を検討中だ。国内の利用者が月平均で4千万人以上を適用基準とした。企業側から届け出を受けて対象を精査していた。
スマホ利用に特に必要な基本ソフト(OS)やアプリを入手するために使うブラウザーや検索エンジン、アプリストアを「特定ソフトウエア」と定義。アプリストアや決済システムの運営で他社の参入を妨げるのを禁じる。競争を促し、利用者の選択肢拡大とサービス価格の低下につなげる狙いがある。
アイチューンズは、アップルと共同でアプリストア「アップストア」を提供している。
石破自分が何言ってる(言わされてる)かわかってんのか?
テレビアプリだけは真っ先に消せ
あとはどうでもいい
なんのことやら全然わからん
ストアアプリを端末にプリロードできなきってこと?
でもiOSはアップル製のストアアプリからでしかアプリを自分の端末にインストールできないよね?
楽天アプリ市場とかいう10年前にサービス開始&即終了した国産アプリストアが復活するだろう(予言)
なんかスマホをさも人類にとって手や足、水のような存在だと思ってるのがバカみたいだと思う
あんなもん明日いきなりティムとgoogle ceoが「あ、なんか急にスマホやめたくなったわ」とか言い出して全ての商品が消滅してスマホがない時代に逆戻りすることも考えられる程度のおもちゃじゃん
apk拾ってきて入れればと思ったけどapk拾うためのブラウザも入ってないのか
一般人は詰みじゃん
こういうのを機に大手スマホアプリをマイナーモバイルOSでも対応するブラウザ版も用意することや
パソコン関係ではMSofficeやadobe関連など大手ソフトのマイナーOS対応とかもやってほしい
>>183 別のとこがOS作ってまた流行るだけだよ
随時新しい媒体、筐体に移らなきゃいけないのはこんな後乗りが荒らし回るからよ。ずっと安泰なわきゃない
そんなのいいからiMessageと𝐀𝐢𝐫𝐃𝐫𝐨𝐩を開放させろよ
そんなことよりOSの動作に必要のないプリインストールアプリをアンインストールできないようにしてるの禁止しろ
>>180 自民党政権だぞ?
逆にNHKプラス強制する可能性すらある
>>181 iOSそのものを禁止すればいい
売春婦専用OSなんだし
ホーム画面にcydiaのアイコンだけあるとかかな?
ドコモとかauとかの通信キャリアが「ストアで儲けたいよぉー」って陳情出したからこうなってるんだろうけど、
ストアアプリやブラウザすらプリインされてない状態でどうやってアプリをインストールするのか?
これは5秒考えればわかる話だと思いますが、、、
>>199 アメリカ製OSを完全排除しようとする中華人民共和国は正しいよ
>>201 その.apkや.ipaをブラウザとストアなしでどこからどうやって持ってくるの?って話なんですが、、
まさか2025年にもなってパソコンに繋いでUSB転送とか、USB otgでUSBメモリからとか言わないよね?
めっちゃ「余計なもの」入れやすそうで怖いんだが
百歩譲ってショップやキャリアがそれらをプリインしてくれるならいいけど、
PlayStoreもAppStoreもダメとかEUですら言ってないぞ
ドコモウイルス入れてSIMフリー騙るのは適切なのかよ
なあ、八代目阪博大臣兼消費者大臣よお
インフルで三週間自宅逃亡してる場合かおい
Googleなんかよりドコモ取り締まれよ
Googleなんか害悪だろアレの方が
ちょっとよくわからない
アプリ入れられないじゃん?
windowsのMSアカウントに文句言えよ
あれに比べたら全部些細な話だろ
>>213 ジャップキャリア「うおおおクソフトてんこ盛り」
ぼく「」
インフラとして政府payを作ればいいよ
手数料で儲かるとかアホみたいなデジタル赤字
国内メーカーのバンド制限とDualシム潰し違法にせえや
おかしいやろうが
Apple税で暴利を貪ってるのは何とかして欲しいが
統一のストアから配布されてるからこそ助かることもあるんだよな
マジでドコモがウイルス並に凶悪だった
auはかなりまとも
ソフバンは知らない
IT後進国でアメリカ様の技術が無ければ何もできないくせに余計なことするな
ようやく日本でもiOSでアプリストア入れられるようになるのか
EUに怒られてEU限定で外部OKとかしょーない抵抗してきやがってたこらな
iPhoneにドコモ絵文字インストールできるようになるのか
ドコモのiPhoneの売り上げが激減しそう
iPadAirM2買ったらホームにゴミアプリ大量に入っててびっくりしたあれなんなの?
使わないもんばっかじゃん
>>225 これに関しては絶対的にAppleが正しかった
誰があれ強制させてんの
キャリアのプリインもなんとかしろ
せめて削除できるようにしろ
そんなのはいいからキャリアのクソてんこ盛りセット禁止にしてくれよ
ソフトウェアインストーラがなくてもアプリインストールできるんけ
>>50 個人で入れればいいじゃん。用意してもらわないとできないの?
コンソール開いてaptでもすればええんか?
これ店に集客するための罠だろ
ソース見てもプリインストール禁止という文言は見つからないのだが
この辺りは欧州と横並びでやってるからどうにかなる仕様だと思うよ
こういうときどうするんだよとかいうのはいらん心配だよ
トロイの木馬入りiPhoneとAndroidが合法化されてしまうとか
>>244 ニュースと法令見たら分かるようにOS自体制限しようとしてる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています