トライアル、ベトナム産のお米、5kgを内税2,199円、10kgを内税4,298円で販売開始、独自通貨でキャッシュレス決済ならさらにポイント還元 [249548894]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
>>231 備蓄米やっと福岡に入ってたわ1000円安い
これで味もそんなに変わらんなら農家はかなり厳しいことになるな
ちょっと前10kg6900円くらいだっだぞ
値下げしたんか
目隠しした状態でベトナム米と国産米食べ比べて判別できるんだろうか
自分は正直全く自信ない
政府は、いい加減、米がライフラインである事に気づいた方がいい。
値上がりするにしても、1.5倍くらいが限度だろ。
5000円って、2.5倍だぞ。6000円までなったら、3倍。
3人家族で、一日朝夜2食、米を食べると計算したら、茶碗一杯が65g。
一人分が一日、130g。3人分で390g。そうすると、米5kgは、12.8日
でなくなる。すると、一か月辺りは、2.34袋消費し、14063円にもなる。
昼の外食の値上がりを考慮したら、もっと影響は、デカい。
もうこれ、光熱費並だろ。
1カ月あたりで、1万の負担増だと考えると
1年で12万の負担増だぞ
まじで、そろそろ真剣に考えてくれよ
石破さん
日本人が食べるのは日本で日本人が作った本物の「コメ」だけだ
日本人を舐めるな
3人家族一人当たりの1カ月の平均支出は、33万らしいが、
これは、消費税の3%分に相当する。
いい加減にガチで対策を考えてくれよ
ps://www.maff.go.jp/j/pr/aff/1601/img/spe1_02_01.jpg
日本より小さい国に米生産量負けてる
>>243 そりゃ減反政策っていう国策で米の生産減らしてるからな
食費に限って言えば、3人家族の食費の平均は、81,420円らしいが、
消費税12.3%分に相当する
いい加減、危機感持ってくれ
単純に足し算すると、食料品に消費税20%掛かってるのと同じや
うおおおおおトライアルは神!
これ転売屋はチェックアウト(詰み)だろ
関税が低い米粉製品のフォーならもっとお安く売ることできるんじゃない?
昨日見に行ったらこの価格じゃなかったぞ
周りより少し安い程度
しかも在庫なし
枯葉剤の影響ってもう無いのか?
原発事故起こした国のアホジャップが心配するのもおかしいけど半減期二、三回は経ってるよな?
PBで卸した店の名前全部教えて欲しいわXで検索しても
>>1の画像のアフィブログばかり引っかかる
高すぎ
今のところトライアルだけじゃん
サンディやラ・ムーは?業務スーパーは?
ベトナム米5キロ3,500円とかぼったくりやな
関税無しでこれなら業者ぼろもうけやわ
この話題のまとめ
去年11月のニュース 「ベトナムの会社が日本へ米の輸出を増やしてる。扱ってるのは関税のかからないMA米。店頭では5kg2400円で売られてるぞ」
https://www.nna.jp/news/2730421 ↓
3月のニュース 「例のベトナムの会社、更に取り扱いを増やすってさ。今度は関税のかかってる米。高くなるけどそれでも儲かるからな。3月末には店頭に並ぶかも」
https://www.nna.jp/news/2773548 ↓
3月末のアサ芸「ベトナム米が5kg2400円で販売開始されたらしいぞぉ!!!」←←←←こいつが伝言ゲームで適当書いたのが発端
https://asagei.biz/excerpt/88189 アサ芸だから仕方ないね
2011年に西日本や北海道にも美味しい米がある事を知り、2025年に外国にも美味しい米がある事を知った我々なのでした
スレでは枯れ葉剤の影響を問題視してる奴がチラホラいるけど
その枯れ葉剤がわーくにに埋められまくってるのにはなんの文句もいわないのがアメポチしぐさ
ps://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/771271?display=1
関税撤廃して頭数ない生産農家に直接補償すれば良いだけなのにな
お前達は知らないだろうが、
ベトナムはアメリカに戦争で勝った国だ。
永久にアメリカに血を抜かれ続ける敗戦国マケイヌジャップとは違う。
無理に、食わなくていいんだぞ。
普通にウマいわ
来年には国産米だれも食べてないと思うよ
ありがとう自民党
自分も農家だったから米農家には同情するけれども
守り続ける農政してこんな値段ではもう消えてもらったほうがいいと思ってしまう
関税なくして野菜果樹以外は更地にしろ
貼る所を間違った
Aコープで買った3480円(税抜き)品種:ゆきん子舞の単一原料米を
鹿児島の特Aの米、品種:あきほなみ の単一原料米と食べ比べて見た。
まず、あきほなみ。米粒の一つ一つが締まっていて存在感があり、
甘みが強い。一方、ゆきん子舞は、米粒の一つ一つは、少しぼやけていて、
甘味もやや弱い。
だが、外食産業で使われ、丼、カレーに合うとされているだけあって、おかずと一緒に
食べると、おかずの味を邪魔をせず、調和が取れている。多くの食卓の場面で、
おかずと一緒に美味しく食べる事ができるだろう
一方、おにぎりなどの米が主役になる食べ物には、少し向かないかもしれない。
総合力で評価すると、さすがに特Aのあきほなみ の圧勝だが、充分な美味しさでは、
ないだろうか。まぁ、普通の米です。
現地の店価格だと
k55円位だって
去年日本で5k1600円で売ってたみたいだから
かなりぼってはいる。
グラム単価変えずに大小用意するのは素晴らしいね
社会事情と消費者の事を真面目に考えて商売してる
この際、味は吐くほどじゃなければいいんだが5㎏2,000円台じゃなかったのかよ
ベトナムとの約束ちゃうかったんか
>>57 トライアルじゃないし
米屋も別の会社だろ
この値段って、要は買うやつは商社と政府の養分だってことでしょ
個人輸入らくにやる方法ないかな
日本米、高い店だと5kgで4000円越えだからなあ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています