AIが作った日本の雑誌の表紙、日本語ぽいのに日本語じゃなくて怖いと話題に [732289945]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
外国人から見るとハングルも日本のカタカナもこんなふうで見分けつかないんだろうな
https://i.imgur.com/l9Mpn6c.jpg こういう雑誌あるよなあw
建築とかインテリア系で嵐とかジャニーズが表紙やってるの
モデルの写真って修正かけすぎて絵みたいになってるからAI生成でも違和感無いな
画像エンジンだから文字をパーツで覚えてそれを並べて絵になるように仕事してる
AI本人としてはこれで完璧って思ってるのだろう
でもchatgptでトミカの画像つくると9割くらいちゃんと日本語になる
文字以外はAIでイケるな
複数人になると分身の術始めるけど
>>5 ついこの前chatgptとsoraでできるようになったって話題になってただろうが
おじいちゃんかよ
ゲイ雑誌『バディ』っぽいのあるけどあんなブスモデルではないなw
な、まだこのレベルなんだわ
AIの技術の話じゃないぞ?
扱う側の反応の話だ
電車に靴を脱いで乗ったり、写真に魂抜かれると怯えてた人たちと同じなんだよ
使い込みもしないでただ怖がってるだけ
文字はYouTubeにある変な異世界動画みたいな感じ
人の画像もそれっぽく作ってるだけで本質的にはこの文字と変わらないんだよな
そりゃ気持ち悪いわ
でもジブリ風とかの写真からイラスト生成は良い
結婚式のイラスト業の仕事消えた
>>41 原理知ってれば面白いとしか思わないんだよなあ
ホモ臭く見えるけれど女性用の雑誌ってこんな感じだっけ
スマホ持った状態で手を伸ばして薄目になれば日本語っぽい
今更ジブリ風にしてキャッキャしてるんだから
AIに興味持ってた人達はそんなの2年前に通過してるよ
>>56 そういうこと
人の顔も手足も犬も猫も背景も単に画像パターンとして学習してる
人の感情も太陽の輝きも概念としては認識していない
ただしそれは「今のところ」の話であって
チャットAIとの統合による汎用人工知能を目指してる
>>41 いや日本語っぽいのに日本語じゃないって不気味やろ
完全な異世界文字はキモくないけど
文章生成する奴と合体したらすぐ解決しそうだけどそういうことでもないのかな
なんでどれも男性モデルメインなんだ
ゲーム雑誌とかモデルいらんだろ
>>58 逆に考えると現在工夫を凝らして使ってる最先端のAI技術も
2年後には適当に指示するだけで誰でも使えるようになってるってことだ
>>63 原理を知らないから怖く見える
この世には不思議なことなど何もないのだよ関口君
>>59 昨今のパラレルワールド推しは、これから本格的に始まるAIによる現実改竄による矛盾(いわゆるマンデラ効果→CIAが情報改竄に失敗して現実に矛盾が生じた状態をそう呼称する事によって誤魔化していると思われる)が頻発してきた時に、それを思考停止してすんなり受け入れるようにする為の地ならしと考えられる
アルファベットは大丈夫なんだな…
やっぱり日本語は宇宙人の言語なんかな……
ゲラゲラ医者でハマってよく読んでたわ
最近は新作ないのかな?
異世界で検索してもなろう系に埋もれて出て来んわ
ヴォイニッチ手稿はAIで作られたオーパーツだったんだよ!
コンビニに置いといたら何冊かは売れちゃうんじゃないか?
ようつべの創作動画でこんなの見たな
生活は日本と全く同じだけど文字が違う世界に迷い込んだ話
こういうのちょっとゾクゾクするよね 日本と似てる異世界に来てしまったみたいで楽しい
明らかに漢字の模倣で
ガチャガチャし過ぎてる文字とかを見ると
「まだまだやな😏」って安心出来る
模倣元の具体的な文字が全く思い浮かばないのに「確かに一見すると日本語っぽい…」と日本人が唸るレベルを早くみたい
漢字なんて秒で学習できるからね
今は需要がないからしてないだけで
読めないけど言ってることはわかる
ホモファンタジアみたいなことだろ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています