コンビニ スーパーなど小売各社「大手メーカーが必要以上に値上げして暴利を貪ってる今がチャンス! 割安なPB商品で客を奪う😤」 [485983549]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
小売り各社、割安PBを強化 物価高に対抗、集客狙う
https://www.jiji.com/sp/article?k=2025040200979
VIPQ2_EXTDAT: default:default:1000:512:donguri=0/3: EXT was configured
小売り各社がプライベートブランド(PB)と呼ばれる独自商品の販売を強化している。4月は多くのメーカー品が値上がりし、家計へのさらなる打撃が予想される中、割安感のあるPBを投入して、集客を図りたい狙いがある。
帝国データバンクによると、4月は主要食品メーカーの食用油やビール、食肉加工品など4225品目が値上げされる。一方、小売りが主導してメーカーと共同開発するPB商品は、メーカーの営業・広告費用が削減される分、安価で販売できるため、小売り側はPBをてこ入れして物価高に悩む消費者の需要を取り込む考えだ。
ナショナルブランドの空いてるライン使ってOEMだからな
ほぼ同じか中身ちょっと違うだけで製品に変わりないし
でも結局その大手メーカーが製造してるんよねPBの商品
ポテチとか他が参入できないのかほぼコイケヤなんだよな
パンパシフィックとイオンがこれ
メガドンキ安くて助かります
ドラストで倍の値段の違いあるpbと大手品の漂白剤を並べたり、イオンでシチューのルーやサラダ油を比較する陳列して、あなたはどっちを選びますかってコピーつけてるのは多いね
大手は広告も出してないものでも何であんなに高くすんだろ
PBは小売が売り上げを人質に取ってるだけだからな
無理押し付けるとメーカーが潰れるだけ
コイケヤ通勤圏内にあるんだが、短期バイトしてた時、
PBは自社より目を凝らして袋の接着ミスないか気をつけろ
コイケヤとPBメーカー両方の名前を背負ってるから袋が空いていた等のミスが許されないからと
ババアパートによく怒られていた
0.1秒くらいしか見るタイミング無いから接着ミスなんてほぼ気付きようがないけどな
ベテランになると0.1秒でもわかるらしいが短期には無理
てか手で箱詰めなんてカルビーとかはやってない機械入れろってずっと思ってた
>>59 PBも大手品も値段付けてるのは小売
PBを安く見せるために大手品に割高な値段をつけているとは思わないのか
食品に限らず車とか製造業はなんでもそうだけど
安全基準をクリアしようとすれば値段は上がる
特に大手メーカーは品管や衛生に金と人を使うからな
米→パスタみたいに売れ筋が安いものに置き換わる感じだろうな
日本に大量にいる年金暮らしなんかこのままじゃ生きていけないし
なんかPBのポテチって焦げてない?
わざとやってんのかなって
コンビニのPB価格ってスーパーのブランド品価格と変わらんよな?
そんなんで勝負できるか?
PBで有名メーカーはあるけど
結局原材料もちょっと違ってるし
広告費以外の部分でのコストダウンはあるだろうけど
メーカー品は先発薬みたいなもんや
こだわりなければジェネリックでええ
セブンはプライベートブランドも強気価格だよ!内容なくてパッケージだけでかくてスッカスカだよ!
自社で工場持ってないから意味ないだろ
ほぼ全部OEMやろ?
ティシュとか洗剤とか日用品のラインナップ増やしてほしいわ
あと調味料とかも
結局またデフレスパイラルに陥るんじゃないのかこれ
競合他社も値下げせざる負えないだろ
売れないんだから
西友のPBのティッシュとか、あからさまに質落ちて買わなくなったわ
鼻かんだら、ティッシュのカスが手に付くとかありえない
さすがは俺達の味方だぜ岡田&立憲は♪ イオン最高♪
久々にカップヌードル食ったけど、味に違和感を感じた
これならPBのよく似たカップラーメンでよくね?と思った
CGCのポテチも製造はカルビーだしな
160gで188円はこれしかない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています