【速報】お米全銘柄で5000円突破 [382895459]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
まさか白米が週末だけの贅沢になるとはなw日本て凄い時代に向かってるわ
世界情勢がキナ臭いんだから
普通は、わかるよねーw
アベノミクスの成果(減税積極財政の成果とほぼ同義)
1、エンゲル係数が主要国の中で断トツの1位になる。
所得の約30%を食費に費やさざるを得なくなる。米国や韓国は約15%。
ht tps://x.com/gymnocalycium42/status/1887807307050016907
2、一人当たり名目GDPが主要国の中で断トツの最下位になる。
韓国にまで抜かれる。
3、円が異様に安くなる。実効為替レートでは1970年代の水準。実質的には360円以上。
異次元緩和はHインフレを企図した日銀、政府、自民、米国による仕掛けです。
これからアベノミクスのせいで日本人は大厄災を被ります。
アベノミクスを推進した政治家を忘れてはなりません。
機序
1,大天災や戦争により生産設備の破壊&供給力の低下が起こります。
2,膨大な資金需要が発生します。
3,市中銀行が日銀当座預金から預金を引き出します。
4,日銀が日銀券を大量に発行します。
5,Hインフレが発生します。
みんなお仲間です。
今後、既に未来と通信し未来技術を備えた米国により、
戦争や大天災が人為的に起こされて現金が多用される時が来ます。
そうなると、市中銀行は日銀の当座預金から預金を引き出さざるを得ません。
さらに、日銀は国債を売れずに日銀券を大量に発行することになります。
そして、Hインフレが起きます。
ht tps://x.com/Kazy_Suzuki9/status/1894711320928542806
小麦粉買えよ
手打ちうどんとか慣れれば簡単で腹一杯食えるぞ
業スーで中力粉1kg150円
500mlのお湯で打ってうどん1.5kg
グラム10円だぞ
日本の崩壊は既に始まっています。
金というのは、物事の価値を最も正確に測れる貨幣です。
2023年の金価格は9000円前後ですが、2024年の金価格は14000円前後です。
本来ならば、給与や資産は60%ほど増えていなければならないのです。株価もです。
しかし、殆どの労働者の給与は大して増えず、国民の資産も僅かしか増えていない。
実質的には給与も資産も大幅に減っているのです。
日本の人(サービス)や物事の価値が海外から見れば、異様に安くなっているのです。
だから、海外旅行者が押し寄せる。これがアベノミクスの末路です。
これからもっと酷くなります。
名目賃金上昇や株価上昇、地価上昇、金融資産の増加などであれば、
経済が破綻した際のジンバブエやアルゼンチンなどでも実現しました。
自民党やユダヤの操るメディアは糞を味噌だと吹聴しているだけです。
自民党のリフレ派や維新、国民民主党、日本保守党、れいわなどが、
減税・積極財政を執拗に訴える裏の目的は、一億総窮乏化にあります。
国債を増発させて、インフレ税を強めて国民を窮乏させようとしています。
東京の住宅価格が一億超えだそうですが、これがその増税の効果です。
得られる物事はどんどん減っていきます。
しかも、これまで真面目に働いてきた老人、生活保護者などの生存権を大いに脅かします。
年金や生活保護費は殆どインフレに連動しません。セーフティーネットは崩壊していくでしょう。
すべて大きな戦争を起こすための布石です。
老人や生活保護者などを間引いて、財政や世論などを一旦リセットさせようとしています。
財政状況や老人の意向が反映する世論などが今のままでは、大きな戦争を起こしづらい。
アメリカと日本国民がコメの関税の引き下げ希望なのに政治は何をしているんだ
4月から一気に値上がりしてヤバい
備蓄米吹っ飛んだわ
>>7 キロ換算だとお米のほうが高いよね
女は軽くても40キロはあるし
これどこの世界なんだ?米どころ県だけど 近所のスーパー つや姫5キロで3780円だったぞ
現在の価格が4500円/5kgで年間増加率が10%だと仮定した場合米の価格が5000円/5kgに達するのは約13ヶ月後
>>11 まんまあのネトウヨになってるよな今のケンモメン
パスタを主食にして安く済ませるスレ毎回爆伸びだし
さっきいつも行くスーパーの近くのスーパー行ってみたら確かに5000円代で食品は軒並み高くなってた。マルシンハンバーグは190円が250円、卵は200円代はあった。しかも弁当マズい。米はとくにマズい。
米の国際市況はダダ下がりしてるのに日本だけ高値トライしてるという馬鹿馬鹿しい
🇻🇳
人口1億
平均年齢30歳
コメ5kg500円
さすが戦勝国
農林省ははやく首切って入れ替えなきゃね
そもそも米の価格安定が仕事なんだし
1枚の写真で米売り場全部写さないと分からんじゃん
頭悪いのか
>>47 自民党「農家に増産命令出せるように法整備しました」
経済団体、日本政府、自民党という鉄壁のカス集団がいるからね。
小麦製品か海外米でOK
日本米はぜいたく品
欲しがりませんウクライナが勝つまでは
仮に米の関税廃止しても
高いアメリカ米は売れない
東南アジアの米が売れるだけ
値段もヤバいけど棚がスカスカでまだ品薄になってるな
>>32 安いな
東京は標準的なスーパーは5000円するな
ドンキとか行けば多少安いのあるけど
おれはいつも2キロで買ってたけど2キロは2180円プラス税とか普通にある
老人とかネットもできないし重いの持ち帰れないだろうしそういうの買ってんだろうなと
>>1 岸田と維新が昨年8月に始めたコメの先物取引で
転売価格を設定したから減反政策でコメの供給量を需要が下回り続ける状況を鑑みれば
備蓄米を放出しようがコメの市場価格は上がり続ける
アベノミクスで日銀と黒田が意味の金融緩和をしてた時と同じになるぞと
ずっと俺が言い続けてきたがその通りになっただろ
どの銘柄も同じような値段で談合してるのではと消費者庁に通報した(´・ω・`)
>>62 先物取引の意味全く理解できていないわ
リスク回避のための市場なのに現物の価格操作できるわけがない
コメの配給制をやって毎月全家庭にコメを届けることをしない限りは
選挙までコメの価格は上がり続けてかつ品薄にもなるから
次の選挙で自公共産維新は大敗すっぞ
ぶっちゃけ関税下げてもグエンに足元見られて高く買わされるだけだよねw
>>63 海外米も値段上がっているように
世界的なインフレがまだまだ強い
ガソリンや電気代上がると全てが上がってしまう
もう輸入米期待になってるからオワコン。
1万円にでもしたら?
1月だったか、10kg6000円の頃に今に8000円に上がるぞという噂を信じて10kg×3買っといたんだが
近所のスーパーじゃもう8500円だよ
意味の無い政府だよほんと
>>67 インフレは大不況で精算される。円安も是正されるよ。
と言っても120-30とかだろけど。
農林中金「1兆9千億回収するまで農産品を値上げします!」
>>72 どんだけ精算したか知らんけど、米国債は値上がり傾向だし、トランプは国債の金利低下(価格は上昇)に躍起だから、含み損は減ると思うよ
>>75 米自体はまだまだそこまで高くないよ?関税かけても高級国産米より安くなる。3000円(それでも去年の1.5倍)くらいで均衡すると思うし、円安は少し巻き戻されるよ。
国民を飢えさせる政権がどうなるかってちゃんと選挙で示さないとねえ
当に今日買った限りでは、さっぽろ生協やホクレンショップでは5kgの無洗米は全銘柄3480円以下だったよ
生活応援米とかいう備蓄米っぽいやつは更に安いが全然売れてなくて山積みだった
車ないからいつもAmazonかヨドバシで買ってるけど、無洗米の在庫ないわ
困った
さすが自民、この程度の事すらまったく何もできないのか。裏金と中抜きしかできんのか?
4月から上がるって散々周知してたからな
ちなみに6月また上がるって貼り紙、うちの近所のスーパーでは既にしてる
>>1 それでも自民党勝たせてるんだから暢気な国だはな
先月セブンナウで精米買ったら半年前精米の米が届いてブチ切れたわ
ジャアアアアアアアアアアアアアアアwwwwwwwwwwwwww
ふるさと納税でもらったほうがよくない?
15kg21000円
米が安い肉並みの価格ってありえねえだろ
なーにが今までが安すぎただよさっさと適正価格にしろや
もう米は諦めてトルコパスタ美味しく食べられる工夫するわ
一人で食べてる分には色々トライアンドエラーもまた楽しいし
高くなる前に玄米で1年分買っといてよかったわホント
結局、備蓄米(として放出されたブレンド米)ってどこにあったの?一度も見かけなかったな
>>58 畜産用だろ
高く買って5年寝かせて豚の餌として農家に安く売る
小池のお金配りの時に買った5kg実質3000円がまだ空いてない。
一年くらいは持つだろ
昔の通販購入履歴見てるが
2021年3月購入
米 お米 精米 10kg(5kg×2) ななつぼし 北海道産 令和2年産
クーポン利用で3080円
当時はaupayマーケットでpontaポイントをaupayマーケット専用aupayに1.5倍で変換できたから2000pontaポイントちょいでお買い物
ええ時代やったなあ
コメ先物価格300円位下がってなかったか?何ヶ月遅れで反映されるんだ
>>108 それコロナ禍入ってコメ価格暴落してた時だな
この価格じゃ赤字になるからと稲作農家が離農しまくった水準
地元の米は5kg3780円だったけど安い方なんだな
近所の自販機だと魚沼コシヒカリ4500の新潟コシヒカリ4300だったな、税込
実家の米30kgあるけどこれ三万円の価値なのかよ…
1キロ1000円以上するんだな
スーパーみたら2合500円で売ってたけどコスパ悪すぎて500g198円のそうめん買った
>>81 北海道は米の大産地だから運賃と問屋分だけ安い
当たり前っちゃ当たり前 その同じ米を関東に持っていけば 4000円は超える
ちなみにそれ税別価格 税込みにしたらいくらになるかくらいは想像つくだろう
初期から一貫して今でも適正価格連呼してるやつどんだけいるか気になるは笑
>>121 これ真空パックだから期限切れても余裕だよな
秋田県の農事組合法人が生産したコメから基準値超のカドミウム検出 法人が自主回収進める
4/4(金) 16:12配信
今どきはもはや外国米の方が安心
今までが安すぎただけ
デフレ脱却無くして経済成長無し
どんどん値段上げるべきよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています