X

「教養主義」なぜ滅びた? [122319879]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2025/04/05(土) 10:27:36.31ID:Via4eiR90?2BP(1000)

いつのまにか「あの本くらい読んでおかなきゃ」というせりふを聞かなくなった気がする。
戦前戦後を通じて人々の憧れと気後れをかき立ててきた「教養」は、どこへ行ったのか。

有料記事がプレゼントされました! 4月6日 10:26まで全文お読みいただけます。
(耕論)「教養」はどこへ 大澤聡さん、高田里惠子さん、福間良明さん
https://digital.asahi.com/articles/DA3S16187344.html?ptoken=01JR1RW4FRZZ36FQD3CMP68M8Y
466番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ff9a-m//q)
垢版 |
2025/04/05(土) 13:49:03.47ID:gkCtQUFC0
>>447
っても御三家は理系じゃん
467番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW df4c-Kko+)
垢版 |
2025/04/05(土) 13:50:32.89ID:autV39Ds0
昔の我妻栄のエッセイでこんなのがある
我妻は山形の田舎の中学から第一高等学校に入学したが、東京出身の同級生たちが
『キルケゴールがー、ニーチェがー』とか話しているのを横で聞きながら
山形の田舎出身で受験参考書しか読んでこなかった自分はもうダメだと思ってたらしい
けど一高で1年暮らすうちに、実は彼らもニーチェもゲーテも読んでないことに気づいてホッとしたというのがあった

数十年後にそのエッセイを読んだ俺もホッとしたwww
468番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ff56-6KXM)
垢版 |
2025/04/05(土) 13:52:18.39ID:PBBU7B3j0
自民党による愚民化政策のせい
https://i.imgur.com/XMiiH6Y.jpeg
2025/04/05(土) 13:53:49.80ID:+951SR4X0
>>4
結果ようつべ知識でマウント取ろうとするアホが跋扈して日本には安倍が誕生してアメリカにはトランプが誕生した
2025/04/05(土) 13:55:52.60ID:mAF8D7yA0
>>465
分かった気になるまでは速い
471番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7f56-O0Lr)
垢版 |
2025/04/05(土) 13:57:18.24ID:FxX2tyMH0
嫌儲定期クラシック音楽スレにて数年前には
高田里惠子を紹介しつつクラにも付きものの教養(主義)をどう考えるかレスしてたぼく
(ちなカント「啓蒙とは何か 他四篇」なう)

いままだ残ってる「ドピュッシー」スレに昨夜すこしクラつべ貼ったので
クラシックに関心あるひとよかったら聴いてみて
472番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ fff1-EOa5)
垢版 |
2025/04/05(土) 13:59:32.23ID:KWFhQP8Q0
日本で教養主義が消えたのはのは民主主義のせいだ資本主義のせいだと言うが
俺はまあ、バブル崩壊のせいだと思うね。「貧すれば鈍する」
日本っていうのは自国の古典どころか漢文まで学び
大学全入時代なんて言うくらいの教養大国だったと思うぜ
しかし現代は大学は就職予備校と言われ、古文漢文は義務教育から外せと主張する輩もいる

俺が思うに昔のオタクもある種の教養はあったと思う
それが消えたと感じたのはやっぱSFブームが完全終焉したときだね
なんでこんな事になったのかと言うと日本は不景気で
科学技術信仰が消え失せてしまった
戦後日本は社会闘争を経て未来を信じる唯一の宗教がそれだったんだよ
そして最後に残ったのは拝金主義というわけ
なんの信念もない民族から教養主義が消え失せるのはとても自然なことだよ
2025/04/05(土) 14:02:48.48ID:mAF8D7yA0
SFにおける科学技術信仰はニューウェーブのあたりで主でなくなりサイバーパンクのような暗い未来が当たり前になるあたりで無くなっていて日本だけではないような
474番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW dfd6-aP9k)
垢版 |
2025/04/05(土) 14:04:09.99ID:HR4gcfGV0
江戸時代までの知識人の教養は漢籍
別にかな文学なんて知らんで良かった

明治時代から教養が欧米のものに変わったがすぐには漢籍も捨てられず今に痕跡が残ってるだけ

今は欧米を「わかった気」になってるので教養を教養と意識しないだけ
475番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5fbd-aP9k)
垢版 |
2025/04/05(土) 14:07:20.34ID:m0fi9jJT0
竹内洋は凡庸でつまらん
高田里惠子は独文だけど日本の独文はレベルが低くそもそも鷗外茂吉をはじめ独語を日常的に使う医学部卒者に教養の精華があることすら知らないバカ文系の典型

結論、単に文系がバカしかいなくなっただけ
2025/04/05(土) 14:07:25.09ID:8cmURK4y0
宇宙戦艦ヤマトと三国志だな。

敵味方だけで文化や経済はないからな
477番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5fbd-aP9k)
垢版 |
2025/04/05(土) 14:10:10.93ID:m0fi9jJT0
>>85
普通にBildの訳じゃないのん
478番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ df50-VA6E)
垢版 |
2025/04/05(土) 14:10:45.17ID:3+XYZHRP0
>>401
実現可能なタイムマシンの話題って、けんもーでも時々出てくるけど
そこで「キップソーンのタイムマシン」を見かけたことがほとんどない
スティーブンバクスターの 「時間的無限大」 を読んでれば
すぐ思いつくはずだが
2025/04/05(土) 14:10:56.95ID:mAF8D7yA0
日中国交正常化の時に田中角栄が漢詩を中国に送り、そのフォーマットが正しくないと言われたりしたそうだけれど、
その頃まではいわゆる保守知識人は漢詩読めて書けるぐらいでないとという風があったかも
480番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5fbd-aP9k)
垢版 |
2025/04/05(土) 14:11:53.39ID:m0fi9jJT0
>>462
当時どれぐらい読まれていたんだあれ
前書きはともかく本編の一文字目からしてバタイユの用語で知らなきゃピンとこないと思うが
481番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 7f8e-PDSg)
垢版 |
2025/04/05(土) 14:12:02.69ID:Uoh8Wupd0
そんなものは80年代にバカなテレビと芸人がぶち壊した
482番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5faf-PysV)
垢版 |
2025/04/05(土) 14:12:09.32ID:f+UMGIBu0
>>472
いや、バブル以前にすでに教養主義は没落していたよ
10年以上前に読んだからうろ覚えだけど、竹内洋の教養主義の没落で扱っているのが確か70年代くらいまでで
それくらいにかけて戦前の旧制高校的な教養主義が戦後にかけて没落したかって内容だったと思う
483番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5fbd-aP9k)
垢版 |
2025/04/05(土) 14:12:50.22ID:m0fi9jJT0
>>481
その余波で今ではお笑いとクイズが今で教養ポジだからなw
484番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5faf-1iAD)
垢版 |
2025/04/05(土) 14:12:50.76ID:XZWEjuDt0
頭空っぽの方が夢詰め込めるという真理( ´Д`)y━・~~
485番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7f1c-fsK9)
垢版 |
2025/04/05(土) 14:13:56.75ID:8ilScN1Y0
真面目に勉強すると日本の暗黒部分が見えるから、それから目を背けて夢見たくなるんかもしれない
486番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オイコラミネオ MMe3-6yzK)
垢版 |
2025/04/05(土) 14:14:06.04ID:GlA0NBFZM
>>450
古典レトリック学が後に形骸化するみたいな話
狂っていて危険に全面的に同意
487番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5fbd-aP9k)
垢版 |
2025/04/05(土) 14:14:07.03ID:m0fi9jJT0
>>482
下部構造で考えたら中学生でもわかる話よねえ
竹内洋はバカ
2025/04/05(土) 14:14:57.16ID:mAF8D7yA0
>>480
実態は知らない
489番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5faf-PysV)
垢版 |
2025/04/05(土) 14:15:25.56ID:f+UMGIBu0
というか、欧米でもそういうのどうなっているんだろう
それこそ、キャノンみたいのを精読していくみたいの廃れていそうな気がするけど
せいぜい古典のダイジェストが乗った教科書を読むとかで、昔みたいな古典原点をあらかた制覇みたいな
のりは現代ではなさそう
490番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 7f8e-PDSg)
垢版 |
2025/04/05(土) 14:16:15.91ID:Uoh8Wupd0
>>484
からっぽの頭に性欲詰め込んでただけだったな。なあフジテレビさんよ(ヽ´ん`)y━・~~
491番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5fbd-aP9k)
垢版 |
2025/04/05(土) 14:17:03.37ID:m0fi9jJT0
>>450
しかしピアニストなんてショービズの最たるもんじゃないのかね
リストですら下手糞なりに作曲してたのに
ピリスのモーツァルト、ガキの頃お手本によく聴いた気もするがあんま印象に残ってないなw
2025/04/05(土) 14:17:14.34ID:TnBUP/B/0
>>4
正解
誰かを見下すための道具に使うやつ多すぎ
2025/04/05(土) 14:17:58.67ID:EYgU9nDpd?2BP(1000)

>>119
安倍ちゃんは、吉田松陰は偉大だといってたろ?あれも教養だよw
494番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5f73-Kko+)
垢版 |
2025/04/05(土) 14:18:16.80ID:ZuOy2VnZ0
>>489
向こうは大学の権威が凄いからなあ
教養主義はそこで生きてる
495番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5fbd-aP9k)
垢版 |
2025/04/05(土) 14:18:27.26ID:m0fi9jJT0
>>488
仮想敵としてのラカンとクリステヴァの印象しか残らない本だったな
496番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5fbd-aP9k)
垢版 |
2025/04/05(土) 14:19:46.22ID:m0fi9jJT0
>>489
いるところにはいるんじゃないか?
ハロルドブルームの現代版みたいな奴も
497番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オイコラミネオ MMe3-6yzK)
垢版 |
2025/04/05(土) 14:20:38.90ID:GlA0NBFZM
>>463
セーフの要素なんてねえよw
498番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5fbd-aP9k)
垢版 |
2025/04/05(土) 14:20:57.20ID:m0fi9jJT0
>>493
松陰の子孫の某フジテレビの女子アナの方に教養を感じてしまう
2025/04/05(土) 14:21:03.83ID:EYgU9nDpd?2BP(1000)

>>477
まあそうかもな~ニーチェは教養俗物、ビルドゥングスフィリスターって言ってたもんだ。
500番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5f73-Kko+)
垢版 |
2025/04/05(土) 14:21:39.68ID:ZuOy2VnZ0
「構造と力」自体、教養主義の解体を言うもんだろ
教養が軽カルチャー化する契機じゃん
501番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5faa-a/gr)
垢版 |
2025/04/05(土) 14:21:54.48ID:DUnqpQ9n0
いまでも訳のわからん詐欺に騙されるバカがたくさんいるんだが
2025/04/05(土) 14:22:01.64ID:A8rZearV0
>>489
ヨーロッパだと
イタリアは子供時代にダンテの神曲の一節を暗記させられる。日本で祇園精舎の~、とやるみたいに。

フランスは大学入学のためのバカロレアで専攻関係なしに哲学の文章を書かされる。

アメリカの大学は専攻関係なしに最初の2年に基礎教養過程をアホみたいな量の本を読まされながらやる。
2025/04/05(土) 14:22:40.51ID:EYgU9nDpd?2BP(1000)

>>464
俺はコピペなんかほとんどやらんけど?w
やはりベースは読書だよねw 読書で身についた知識や教養は一生の財産になるよねw
504番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5fbd-aP9k)
垢版 |
2025/04/05(土) 14:23:47.75ID:m0fi9jJT0
>>499
まあニーチェ本人もその典型だけどなw
Bildungsromanの典型といえばニーチェもリスペクトな大ゲーテのヴィルヘルムマイスターだが、果たして教養主義ガーとかほざいてる連中のどれだけが読破して言っているのやら
505番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オイコラミネオ MMe3-6yzK)
垢版 |
2025/04/05(土) 14:23:52.12ID:GlA0NBFZM
>>459
だから呼び方を使い分ける方が
精確で無駄な誤解も少ない
506番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5fbd-aP9k)
垢版 |
2025/04/05(土) 14:24:22.97ID:m0fi9jJT0
>>500
あれはそういうポーズだろ
その後の浅田彰の行く末を見ろよw
2025/04/05(土) 14:24:42.44ID:EYgU9nDpd?2BP(1000)

>>498
子孫と言うだけじゃ松陰の偉大さを感じ取るだけの教養あるとは限らないなw
2025/04/05(土) 14:25:29.99ID:KpGjQiner
雑に言えば高卒のアホが発言権を得てしまったからだろ
509番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5faf-PysV)
垢版 |
2025/04/05(土) 14:25:30.86ID:f+UMGIBu0
>>502
いや、それも原典を翻訳という形でもカバーツーカバーで読む文化残っているのかなと
例えば、政治思想史なら古典のエッセンスをまとめた教科書なり読むだけで、古典も関係する分野一部
読むくらいですませるのか、ちゃんと大量の古典を読みこなす作業をするのかどっちなんだろう
510番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5faf-6yzK)
垢版 |
2025/04/05(土) 14:27:20.79ID:l8he7MuE0
>>493
受け売りじゃねえの
評価高杉(3秒考案のネタ)
2025/04/05(土) 14:27:34.92ID:8cmURK4y0
>>489
トゥキュディデス『歴史』他たくさん読んでレポートらしい
512番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5fbd-aP9k)
垢版 |
2025/04/05(土) 14:27:43.12ID:m0fi9jJT0
>>502
俺は日本人なのに勝手に神曲の冒頭暗記してたわw
脚韻気持ちいんだよなイタリア語は
2025/04/05(土) 14:27:51.35ID:EYgU9nDpd?2BP(1000)

>>504
教養俗物という代物が消滅して、みんなが無知の自覚をする時代のほうが多分良さそうであるねw
514安倍晋三🏺 (ワッチョイW df75-AHZZ)
垢版 |
2025/04/05(土) 14:28:05.83ID:zSCBikbj0
世間や埒外のことにまるで興味もたない人より
動画みたりSNSに参加する人のほうが知的好奇心はつよいと思うのだけど
どうにもうまくいかんな
DAPPIや立花斎藤レベルの話しはジャップだけでもないし
515番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5fbd-aP9k)
垢版 |
2025/04/05(土) 14:28:12.73ID:m0fi9jJT0
>>507
お家紹介だけでも十分素質ありやとおもた
516番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 7f87-g6Qg)
垢版 |
2025/04/05(土) 14:28:43.07ID:189j43GS0
大して役に立たないから廃れた
古い知識は時代に合わない場合が多い
517番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ fff1-EOa5)
垢版 |
2025/04/05(土) 14:29:00.00ID:KWFhQP8Q0
>>494
大学さえ保たれれば日本の教養も守られただろうね
俺は旧帝行って教授がでっち上げ論文で科研費巻き上げてると聞いて諦めた
その数年後オボボが全国ニュースになって理研の責任者が自殺した
あの日以来俺は日本が知性ある国とは思ってないわ
518番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Sr33-G28I)
垢版 |
2025/04/05(土) 14:29:45.33ID:5qnCbbZ+r
>>337
マスクはかなり本読んでるぞ
519番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (JP 0H4f-swJV)
垢版 |
2025/04/05(土) 14:31:47.23ID:3SzBpykBH
>>427
反知性主義って罵倒語のようになってるけど必ずしもネガティブなものではないしな
進歩派気取ったところでアベガーに陥るのがジャプサヨだし

そうなるくらいならカビのはえた聖書的価値観でも幸せならいいじゃないってのもまた真理
べつに庶民が天動説を信じてようが地球が平面だと思ってようがなんも変わらんからね
2025/04/05(土) 14:33:06.61ID:gxPMg5R9r
>>514
あの手のヤツは知的好奇心じゃなくて単なる刺激を求めてるだけだから
521番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5fbd-aP9k)
垢版 |
2025/04/05(土) 14:33:12.93ID:m0fi9jJT0
>>517
独立行政法人化してからもう大学の顔した別の何かだよな
522番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ df50-VA6E)
垢版 |
2025/04/05(土) 14:33:17.00ID:3+XYZHRP0
>>489
バカロレアの試験だと、著名な古典から自由自在に引用できるくらいになっておく必要があるみたいだ
2025/04/05(土) 14:33:58.01ID:tRsxwlWNd
>>231
チャーチルも学生の時はラテン語拒否してたけど大人になってから後悔して色々古典読むようになった
2025/04/05(土) 14:34:55.03ID:niu+/OvQ0
現代においてゼネラリスト的に物事を識る事の困難はあると思う
物事の専門性が高度になり過ぎて
専門外の自称教養主義者が何かを言っても
ガチの専門家からするとお前は何を言ってるんだ?状態になってしまう
525番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オイコラミネオ MMe3-6yzK)
垢版 |
2025/04/05(土) 14:36:06.64ID:GlA0NBFZM
>>514
知的でないからだろ権威主義の享楽が目的だし
しかし経験の継承は只でさえ困難なのだから
特段今更悲観することでもない
2025/04/05(土) 14:36:15.84ID:A8rZearV0
>>509
ごめんごめん。
原書をガツっと読み込むのはさほど多くなくて現代語訳を大半が読む印象がある。
ボリス・ジョンソンは古代ギリシャ語で色々諳んじることができるけどあんな感じの人はとても少ない。

>>512
カッコいいなw
イタリア語は詰まる音と伸びる音のバランスが絶妙な言語だな。
527番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ df65-xSZ1)
垢版 |
2025/04/05(土) 14:36:19.38ID:qtKLkcIv0
タイパもコスパも悪いゴミ
マウント取りたいだけの性格悪いこどおじが好きなイメージだわ
528番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 7fc9-g6Qg)
垢版 |
2025/04/05(土) 14:36:45.10ID:1ANf4ek50
学生運動の頃に知識があって口が達者だけど行動しない頭でっかちが馬鹿にされたらしいけど
それもしらけ世代に影響を与えた気がする
知識だけある人間はダサくて無駄な勉強をせずに要領よく遊ぶ人間がかっこいい
2025/04/05(土) 14:36:56.90ID:mAF8D7yA0
>>523
若い頃は常識や良識を疑ってみること大事でね。
で、社会を経験してみて常識や良識の価値を実感し
2025/04/05(土) 14:37:35.01ID:paM/Pe/M0
タイパって理解を伴う必要がないから教養からは最も縁遠い活動の一つ
2025/04/05(土) 14:37:40.69ID:EYgU9nDpd?2BP(1000)

>>510
受け売りでもきっちりそういうこと言えるのは、自分のものにしてるからだよねw

>>515
先祖が偉いだけで教養人なら、安倍ちゃんの先祖も偉い人だったし、安倍ちゃんも教養人だろうw
2025/04/05(土) 14:38:27.24ID:A8rZearV0
>>399
時間をかけて自己を涵養するのではなく既存の権威をお手軽に利用してなんとなく凄いと思われることでインスタントに自己を満たすやつだな
533番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オイコラミネオ MMe3-6yzK)
垢版 |
2025/04/05(土) 14:38:50.96ID:GlA0NBFZM
>>524
過度な虞れは自意識過剰なんだろうな
534番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (JP 0H4f-swJV)
垢版 |
2025/04/05(土) 14:38:57.09ID:bTNR1QnVH
>>502
日本も古典を暗唱させるべき論はあるな
戦前に記紀でそれやってGHQに禁止されたけどなんらかの試みはあってもいいのかもしれんけどまたサヨクが喚き散らかすんだろうな
535番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5fbd-aP9k)
垢版 |
2025/04/05(土) 14:39:09.49ID:m0fi9jJT0
>>528
それに同調して行動行動言ってた三島の結果がアレだからなw
536番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5faf-PysV)
垢版 |
2025/04/05(土) 14:39:14.19ID:f+UMGIBu0
>>524
広く浅くって現代の専門研究のレベルだと成り立たないからね。
丸山眞男とか、日本思想史の専門家からも西洋思想史の専門家からも今となっては
解釈がおかしいって叩かれるし。
537番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5fbd-aP9k)
垢版 |
2025/04/05(土) 14:40:00.56ID:m0fi9jJT0
>>531
誇りを感じるインテリアだったわ
夫はロランバルトの親戚らしい
538番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5f0a-B6lg)
垢版 |
2025/04/05(土) 14:40:45.22ID:r+dC1G1U0
あれだろ 構造と力のブームが終わって
ファッションアイテムとしての教養主義ってバレちゃったからだろ?

リベラルメディアがやたらと本を読めというけど
勧めてくるのが文学作品じゃ何の役にも立たない
539番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa23-vkDj)
垢版 |
2025/04/05(土) 14:41:06.10ID:JSHMtBQMa
>>188
言うほどここ30年だけの話か?
2025/04/05(土) 14:41:21.32ID:mAF8D7yA0
>>524
米国企業の経営者の経歴を見ると専門分野の大学卒業した後に経済、経営の観点の大局観をMBAで学ぶダブルスクール、トリプルスクールの世界みたいよ
2025/04/05(土) 14:41:45.94ID:r+dC1G1U0
>>522
でもさ、フランス経済あんまよくないよな
2025/04/05(土) 14:42:00.54ID:EYgU9nDpd?2BP(1000)

>>537
ロラン・バルトかぁ。ニューアカのころは教養扱いだったよな~
2025/04/05(土) 14:42:26.65ID:r+dC1G1U0
>>519
リベラルって反知性主義になっちゃったよな
544番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5fbd-aP9k)
垢版 |
2025/04/05(土) 14:42:29.13ID:m0fi9jJT0
>>536
丸山眞男の基礎研究なんて戦時中のだろ?
そりゃ流石に例になってないのでは
2025/04/05(土) 14:43:05.38ID:y9/5AnBx0
教養主義なんて言うけど勉強して学をつけたやつらがくそみてーな啓発本しか出さないだけだろ。
そしてそれを読んでないやつ知らないやつを腐すだけで何も産みやしねえ。
そういうくそみてーな思想が溢れすぎてるから本読まずにくそ人間には関わらないっていう方向に皆ができる限り頭使ってるだけ。
546番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5fbd-aP9k)
垢版 |
2025/04/05(土) 14:43:06.19ID:m0fi9jJT0
>>542
消化できた奴は殆どいないんじゃないかね
蓮實や浅田ですら全然拾えていない感じ
547番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5faf-PysV)
垢版 |
2025/04/05(土) 14:44:02.66ID:f+UMGIBu0
>>544
いや、当時の水準からしてもそもそも西洋思想の理解が甘いということと
漢文の読み込みが甘いということどちらも批判がある。まあこの場合教養主義というより
学際的研究の失敗例みたいなもんだと思うけどね
2025/04/05(土) 14:46:10.18ID:mAF8D7yA0
>>541
パリで暴動がしょっちゅう起きて滅茶苦茶なように見えてしっかり経済成長しているのはエリートの能力高いという考え方も

i.imgur.com/G4phnqy.jpeg
549番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5fbd-aP9k)
垢版 |
2025/04/05(土) 14:46:33.20ID:m0fi9jJT0
>>547
まああんま詳しくないが同期の脇圭平や橋川文三に比べたら学者とした一つ二つ落ちる感じはあるよな
地位的に学生の標的にされて目立ちはしたけど実質『日本の思想』だけの一発屋という印象
550番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (JP 0H4f-swJV)
垢版 |
2025/04/05(土) 14:46:52.96ID:yiSBhQDGH
>>523
ジャップラは進歩主義が強いというか新しいものが常に正しいという偏った価値観あるよな
それが昨今の若さというより幼さを賛美する幼稚性につながってる節はあると思う
宗教が強い地域だとむしろ歴史が進むにつれ退化するという考えが強かったりする
2025/04/05(土) 14:49:18.42ID:mAF8D7yA0
>>550
日本は昭和30年代の美しい日本を取り戻すという政治家が選ばれる国では
552番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5fbd-aP9k)
垢版 |
2025/04/05(土) 14:50:10.22ID:m0fi9jJT0
>>229
しかしソーカル本人はエンゲルス流の極左だけどなw
2025/04/05(土) 14:51:04.71ID:QQ+YzlwJ0
頭良かったら自民党が天下とれないだろおおおおお!!!!反教養主義が一番!
554安倍晋三🏺 ◆ABeSHInzoo (ワッチョイW df23-8COU)
垢版 |
2025/04/05(土) 14:51:05.53ID:Zh4C1iG70
>>4
学歴資産収入容姿家族といったマウントは健在である事を考えると
「棒」でしかないからだろうね
2025/04/05(土) 14:52:16.26ID:mAF8D7yA0
ファンタスティック・フォーの映画予告を見ると1960年代SF世界という感じで、
米国もノスタルジー志向でヤバいと感じたから日本だけではないのだろうけれど
2025/04/05(土) 14:52:23.95ID:r+dC1G1U0
ポストモダン批評が空っぽの洞窟だったのが決定打になったんだろ?

あれで哲学や社会学が、意味のない学問もどきと看破されてしまった

文系学部は、日本の大学から全廃するべきだろ?
557安倍晋三🏺 ◆ABeSHInzoo (ワッチョイW df23-8COU)
垢版 |
2025/04/05(土) 14:52:50.60ID:Zh4C1iG70
>>8
でも俺やお前は文豪じゃない
文章は出来る限り短くすべき人種だ
2025/04/05(土) 14:53:19.99ID:6vZxKI3v0
いくら教養を身に着けても安倍を倒せないからな
559番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5fbd-aP9k)
垢版 |
2025/04/05(土) 14:55:49.63ID:m0fi9jJT0
>>556
>>517も言ってたが小保方事件で日本の理系も同じだとバレたと思うんだがな
しかも肝心のソーカルとブリクモンの本の内容は『構造と力』同様誰も読んでないし読めないという状況w
560番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ fff1-EOa5)
垢版 |
2025/04/05(土) 14:56:02.26ID:KWFhQP8Q0
https://i.imgur.com/sgCMlaP.png
561番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オイコラミネオ MMe3-6yzK)
垢版 |
2025/04/05(土) 14:56:53.82ID:GlA0NBFZM
>>229
『知の欺瞞』棒を振り翳すのも詭弁だよ
論文不正があったから
と学問全否定するみたいなもの
俺は左翼が嫌い
と素直にお前の感情論を言えば良いだけなw
2025/04/05(土) 14:57:09.75ID:mAF8D7yA0
ポストモダンというのはモダンな思想や文化を理解した上で成り立つからモダンの教養無しにいきなりポストモダンだと空っぽになるとか?
563番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ fff1-EOa5)
垢版 |
2025/04/05(土) 14:57:20.20ID:KWFhQP8Q0
トンボの研究たのちいね!!
2025/04/05(土) 14:57:52.08ID:EYgU9nDpd?2BP(1000)

>>546
ロラン・バルトについては、蓮實重彦で名前知ってそれっきりって奴が多いんじゃん?

S/Zまで読んだやつはあんまり居ないだろうw
565安倍晋三🏺 (ワッチョイW df75-AHZZ)
垢版 |
2025/04/05(土) 14:58:06.64ID:zSCBikbj0
権威主義的土人がいかに権威主義的であるかを理解するためには
それなりの教養が必要でしょう
なぜか安倍に支持者が発生して政権を維持できたか?
ジャップ社会の中にいるだけでは理解できないと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況