【画像】井上陽水、衝撃の現在がこちらwwwwwwwww [321190791]
1972年 傘がない
1982年 リバーサイドホテル
以降ヒット作なし
40~50年前の曲で食ってるって逆にすげえな
>>220 make up shadow 80万枚
>>220 夢の中へ
氷の世界
飾りじゃないのよ涙は(中森明菜に提供)
夏の終わりのハーモニー(玉置浩二と共作)
メイクアップ・シャドウ
とか色々あるけどな
半世紀前の曲のクオリティが群を抜いて凄過ぎるのは同意
6年くらい前に大学生の頃ライブ行ったけど平均年齢64歳くらいだったな
あれがラストライブだったけど結構しんどそうな歌い方してしもう良いだろう
氷の世界が100万枚売れたとか当時の日本ってすごいな
>>68 顔の肌がやけに綺麗だし
手も妙にムチムチしてるんだな
>>2 これなんで高齢者は皆こういう姿勢になっちゃうの?
アゴというか首が前に出ちゃって肩が痛くなりそう
股関節や腰周りや腹筋背筋の話なんかな
これ少し昔の画像だろ
年寄は数年でガラッと変わり果てることもあるからな
>>68 いつも色付きメガネだからこれじゃ誰だからわからんな
みんなみんな
年老いて行く…
老人になって死んでいく…
>>68 じっちゃん…
駒沢公園は禁煙だよ
ちなみ、に…喫煙所もないよ
おれの親父と同い年だがこんなもんだよ
おれらだってそう遠くない未来にこうなる
>>224 その全部合わせたよりアジアの純真の作詞印税が多いかもしれない
>>234 すごいよな、今の日本にあの詩の世界が理解できる奴がそんなにいるとは思えない
子供の頃からジジイとイメージだけどまだ76歳なんだな
50代だったのか
昔の成功者に韓国系が多いのは在日韓国人は日本で実業で成功して親が金持ちパターンが結構あったからだと思う
綺麗なお嫁さんもらう率も高いし男なら高身長に産まれるから日本で成功する要素が揃いやすい
>>68 どこか分からんけど今どきこんな開けた場でタバコ吸える場所あるん?
>>68 階段に座ってるのが
昔のレコードジャケットみたいでいいな
ブラタモリおもしろいか?
おもしろい風の何かって感じ
街ブラものは好きなんだけどこれはガイドとうんちくが入って堅苦しい
高中正義がロサンゼルスでコンサート大成功させたのに嫌儲のおっさんどもが興味がないとはな