【悲劇】海に墜落したドクターヘリ 運ばれていた患者の死亡を確認、患者の家族1名と医師1名も心肺停止 [597533159]
年寄りなんて助けなくていいなんて平然と言える世の中は本当に怖くて仕方ないな
結局弱者を切り捨てていった成れの果てがドイツのように社会的弱者排除に繋がるのは歴史から見てわかるのになぜ学ばないのだろうか
さすがにこれは「ないな」と思う
制度の見直しをするべき
自分が強者側だと錯覚して人の命の選抜をしているのが実に滑稽
いつ自分が転げ落ちるのかわからないのに軽はずみに「年寄りは助けなくていい」だ?
お前何様のつもりだよ
いくら匿名でもいっちゃいけないだろ
人間が人間であるための最後の理性だろそれは
生い先短い86歳の為に犠牲になった28歳2人と34歳1人が悲しすぎる
30年はバリバリ働けたのに
看護婦さんがお医者さんの奥さん代わりなってるパターン話け?
ヘリって高度あった方が飛行安定するの?
前から思ってたんだが海上とかなら高度極端に下げれば事故った時の生存率上がると思うんだが
なんなら高度5メートルとかでいいんじゃね
辛いな
86歳がー
とか言ってるが僻地で農家している人間の苦労の方が医者より大変だぞ
>>337 権力者にいいようにされるのはマッピラごめんだとは思っている。
だが、安楽死問題とも関わるが,生に執着するのはみっともないと俺は思っているし
能力の高い将来性のある若者がつまらない自分の為に命を落とす事があったら、これは避けてほしいと。
交通事故処理の保険屋じゃないけど、命の価値は違ってて当たり前だと。
医師もったいないか?
なりたい奴はいっぱい居るんだから毎年志望者はいる
逆に対馬で日本人として86歳まで暮らしていきたい人が何人いるんだか
その人達が全員福岡に引き上げたら韓国領になるんだが
全く関係ないけど
昔の職場に親の実家が壱岐の人が居たが
遠すぎ&不便過ぎて30過ぎまで行ったことが無かったって言ってたな
>>347 まあ、これが医療業界全体の利益になってるわけだし
切り捨てたら儲からなくなる
ジャップって本当に無能だよな
自衛隊もよくヘリや飛行機墜落させて勝手に死んでるし
馬鹿なの?(´・ω・`)
全員が老人を見捨てて脱出したら5人は助かったのでは?
家族と医師は老人をヘリから助け出そうとして逃げ遅れたのではないか?
かつてオスプレイに発狂してた奴らってこれには反応しないの?おかしいよね?
もうヘリでしか助け呼べないような地域住んでる奴は勝手に死ねよ
湯水のように税金使いやがってホンマムカつくわ
医者まで道連れにするとか論外だろ
安倍晋三の動かない心臓を必死に蘇生するのを想像したら笑えてくる
ヤブ医者のゴミが死ねば良かったのに
この人は死んじゃダメだ
明日まで待ってから安全に行けば良かったのに。てかそんな離れ小島捨てろよ(´・ω・`)
>>331 弱者切り捨てて殺伐とした世の中にしたのは政治家と官僚なんだけどな
男性医師 (34) は最後まで生き残りそうだけどな。患者を助けようとして犠牲になってしまったのだろうか。ご冥福を祈ります。
このシステム、今後どんどん人口が減少し医者や看護師、操縦士や整備士などのなり手も減って、
機体の製造や整備の技術力が劣化して事故率も上がり運用費の確保も難しくなるだろうから、
そう長くは続けられんと思う
86歳助けるために医者看護師複数死んだのか…日本の医療ってあべこべだわ
>>33
ワクチン否定派の医師が
ロシア山奥から来たキノコチャーガ(笑)
とか
波動医学(笑)
とかやってる件について一言お願いします!wwwww
wwwwww 86歳の人を助けるのにいっぱい若い人が死んだわけだけどこれも商売だもんな
生存3人は怪我してないの?
ってことは、着陸は軟着陸して、3人は溺れて死んだの?
>>9 移民が建設した橋が崩落していよいよ終末感が漂ってきた衰退グックw
>>377 はやく円安を苦に東南アジアに出稼ぎ行けよ
>>337 で良いこと書いてるなと思ったら
>>347 どっちだよ
86歳を運ぶのにドクターヘリ使ったの?
いやいいんだけど
ここで老人の命は助ける必要無いとか書いてる連中に限って
いざ自分が老人になったら生にしがみつきそう
基本、自己中だからな
曽野綾子ババアだって、老人は死ぬべきみたいなこと言っときながら、自分はちゃっかり長生きしたしな
離島のドクターヘリだから救急車で県外の病院運ぶくらいの感覚なんやないの
離島の救急要請にヘリ飛ばしませんってわけにはいかないから老人どうこうよりインフラとして行くしかない
そんなのケチったところで太平洋の海洋救難はほとんど自衛隊が助けに行ってるんだからなんの節約にもならない
そっちは老人どころか何の縁もない外人だからな
>>376 写真見ると生存3人は無傷っぽいね。
運良くさっと浮上出来たか。
看護師の姉ちゃんPTSDで立ち直れないんじゃないかな。
離島や僻地も、人が住むのが何よりの国防だからな
どんどん無人地帯にしちゃうと、いつの間にか外国に占拠されてたり、移民に占拠されたりするんだぞ
それはそれで、国や自治体は無能だと責めるのか?
じゃあどうすればいいんだ?って話で
66歳の操縦ミスで34歳の貴重な若手医師を死なせたのか
操縦ミスした66歳は生き残るとか若手医師の遺族は納得行くまいて
>>19 観光バス同士の事故もだが、なんかプロの事故が増えてるなぁ
参考までに接種歴が知りたい
毒チン接種スパタンで死亡年間161万人のうちの1人
>>373 俺は33ではないが、その茶も波動医学もお前が知らんだけで効果の根拠があるものだけどな
半分死んでる86歳のためにコレから1万人を救える36歳医師が死ぬって…
>>398 ほぼない
初期だけ心肺停止でその後重体ならワンチャン助かるけどずっと発表変わらない場合は厳しい
去年自分助けてくれた整形外科医の兄ちゃん、派遣元=大学病院ではバリバリ救命救急センターでドクターヘリ乗ってるとの事。
「いやあ凄いですねえ、尊敬しますよ」と言ったら「ただ乗ってるだけですから」と謙遜してたけど、やっぱりただ者じゃないわw
>>386 僻地で暮らしてる人はもし何かあったら死ぬ覚悟の人が多い
日本海側なんか無人地帯が増えたら北朝鮮のスパイが上陸しまくるんじゃないの?
機長、年齢的に定年退職後の再々雇用かな?
まぁドクターヘリなんてそんな人しか雇えないもんだから仕方ないけど(´・ω・`)
ヘリは旅客機の何百倍も事故率高いし
離島の高齢者のために医師や看護師をリスクにさらすべきなのかどうか
こんな事故でさえ老人敵視してるんだから終わりだよw
>>345 あなたがそうなったとき助けを呼ばなければいいだけでは?
ヘリは事故率高いもんな
今回のは航空会社に問題があるようだし
そもそも墜落事故にまで年齢のバランス求めるとか頭おかしいんだよな
死亡患者が10代の若者ならこのスレで高齢者叩きしてる連中の頭の中では相対的に医師の命の価値が軽くなるんだろう
馬鹿の多さに呆れるよ
いくら「ヘリでも緊急時には軟着陸出来る」と言ってもローターが一つでは心許ない。
やはり空飛ぶクルマのようにエンジンは四基以上搭載してエンジンが一つくらい不調でも何とか飛べるようにしないとな。
残り2人も死亡を確認
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1837339?display=1 乗っていた6人のうち、機長と整備士、看護師の命に別状はありませんが、▼患者のモトイシミツコさん(86)、▼ミツコさんに付き添っていたモトイシカズヨシさん(68)、
▼医師のアラカワケイさん(34)、3人の死亡が確認されました。
福岡和白病院 富永隆治 院長
「今回の事故は本当に悲痛の極みであります。安全であるという説明を受けて、私も乗って大丈夫だと判断したけど」
患者置き去りにして自分だけ脱出出来んわな→ナースの姉ちゃん責め苛まれて立ち直れなさそう。
名誉の殉職。
合掌。
緊急用フロートって着水する前に展開してないと真っ逆さまになって鹿屋基地みたいなとこで訓練しないと水中から脱出できないのでは?
これドクターヘリで緊急搬送しなかった方が良かったんじゃね
86歳なんて寿命だしもういいだろ
>>398 もう明らかに死んでるけど、医師じゃないと死亡判定できない状態のことが多い
>>406 そんな、大日本帝国軍の司令官みたいなこと言われてもなあ
「ワガグンの隊員は全員、死ぬ覚悟を決めているのであーる!」とかって
勝手に他人が決めることなのかと
>>418 病院に着くまでの間にヘリ内で医者が処置するだけでも生存率とかが上がるケースがあるから、ドクター乗せる意義があるんじゃないっけ?
離島はさておき、本土の場合、救急車にするかドクヘリにするかは、そこらへんも考慮して決めてるはず
まあこういう事故があると、志願するドクターも減って、ドクターを乗せない救急車のヘリ版みたいな形になるケースもあるかもだけど
それは普通に防災ヘリやら自衛隊やらの急患搬送か