サブウェイを買収したワタミ、店舗運営までスキマバイトのタイミーさんに任せてしまうwwwお給料はもちろん「ありがとう」 [779857986]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
https://news.yahoo.co.jp/articles/0b60547c694fba8dc175b2acfcf8e44f193ae404 “スキマバイト”でシフトを埋めるのではなく、“スキマバイト”が店舗運営を担います。
サンドイッチチェーン「SUBWAY」が10日、
神奈川・横浜市にオープンしたのは、アルバイト全員がスキマバイトの店舗。
ワタミ・渡邉美樹会長:
通常スキマバイトは隙間埋めるが、これ違う。全部埋めてくれる、全部埋めてもらう。
2024年10月にSUBWAYの日本法人を買収した「ワタミ」は、
スキマバイト仲介アプリ「タイミ-」と業務提携。
これにより、店長以外を全てスキマバイトで埋めることができ、
外食業界で深刻化する人手不足の解消につなげられるといいます。
つまみながらやっていいならやるけどな
文句はナシよ
タイミーで人が集まらんかったらパワーダウン閉店するの?
店舗増やしたいけどそこに入れる人員がいないからタイミーで頭数揃えたいってことか
中身スカスカのまま領土だけ拡大していく信長の野望みたいだな
そのうちレジ金盗んだりタイミー同士や客との間でトラブル起こしたり犯罪の温床なってくんだろうな
バイトが商品把握出来ていないパターンになるよなw
オーダーの仕方が簡素化して簡単なメニュー構成になりそうだ
タイミーで埋まらないシフトは
店長が全てカバーしてくれるから心強いよな
>>33 すき家みたく店舗かけ持ちだろ。しかも居ても12時間だろうしな
いずれにせよ身元不明な外国人がやるのだからフリーダムになるよな。貸切したりケバブサンドとか作って欲しい
>>120 潰れたけどブルースターバーガーってのが完全キャッシュレスだったな。結局店舗広げるために現金決済にしたり飲食スペース作ったりしてなぜか潰れた。
田舎で見たことも無いから問題無い
その前にワタミってだけで行かないけどな
>>125 まぁ至る所に監視カメラ設置と監視の人員配置できる余裕あるようなとこじゃないと雇えないよな
基本的に素性分からないやつばかりろうし店のカネじゃなくても備品や落とし物ほかスタッフの私物とか盗もうと思えば簡単に盗めるものたくさんあるだろうしな
サブウェイって客の要望聞きながら作るから難易度高そうだけど
スキマバイトにできるの?
経験者じゃないと難しそう
中国アメリカでAIがいくら進歩しようが日本の労働者のほうがローコストで強い💪
枠が埋まらなかったらどうするんだ^^
ランチタイムも社員がワンオペでやるのか^^
>>40 スキマバイトならなぜか合法、パチンコみたいな闇の力(官僚)が働いてる
普通にバイトを募集せずにタイミーだけって要は手数料を吸い上げる為だろ
>>136 頭悪いくせに疑問だけ持つのって惨めよな
よっしゃ、そんな当たり前の穴の対策なんて誰でも思い付くが、なろう程度の知恵のおっさんに教えたろ
普通はそんな状況になったら東京辺りから社員なり動けるバイトなり連れてきて東京にタイミー入れたり、もしくはタイミー側の待機要員入れるなりあるだろ
無論そんなのはいつまでも続かない
都市部で埋まらないようなら実験失敗として次に活かすなり普通の店舗として切り替えるなりするだろうよ
他にも手はあると思うが面倒だからAIにでも聞けや
>>40 日雇い派遣は基本違法だけど
こういうのは一日だけ直雇用だからセーフ
スタッフルームに全店舗ロッカー設置されるまでが勝負じゃね?SSS級バックラーにはうってつけだろう
サブウェイの客層的にそこが一番重要な所を超絶劣化させてんじゃん
正直アルバイトで働くくらいならタイミーのが良いよな?
後腐れないし
まずワタミ系列で働いたりサービスを利用したりすんな
サブウェイって注文で独自用語多くて呪文長めなのにやれるのか
昨日数年ぶりにサブウェイ行ったけどやたら店員が使えない人間だったのはこういうことだったのか
タイミー利用開始直後は他所でブロックされたならず者が大量に来るからなw最初の6ヶ月はブロック祭になる。
>>139 現場で仕事をしたことがない眼高手低のクソバカ^^
世の中の迷惑だから
オマエのようなバカはモノを考えるのをやめろ^^
同業他社のスパイもタイミーを利用している。面接も無いし会社のゲートも通れる。迷ったフリして会社内をウロウロw
遅刻ばかりするコミュ障で
不潔な連中ってイメージあるわ
食べ物扱う接客って大丈夫か?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています