https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250411/k10014776001000.html

12日の開会式は大阪 此花区夢洲の万博会場のEXPOホールで行われ、石破総理大臣や、実施主体の博覧会協会の十倉会長などが出席し、
天皇陛下がおことばを述べられたあと、秋篠宮さまが開会アクションをされることになっています。

これに先立って9日は報道関係者を招いた「メディアデー」が行われ、
工事の遅れが懸念されていた海外パビリオンは、参加国がみずから建設する42のパビリオンのうち、31のパビリオンが参加し技術や文化をアピールしました。

ただ、いくつかの海外パビリオンは内装工事などが終わっておらず、
関係者によりますと、開幕日に間に合わない可能性もあるということです。

前売券の販売状況は今月2日時点で870万枚余りと、目標とする1400万枚のおよそ6割にとどまっています。

また今回の万博は、「並ばない万博」を目指していますが、
試験的に来場者を招いた「テストラン」では、入場ゲートや人気のパビリオンで長い行列ができました。