【画像】鳥山明さん、パースがめちゃくちゃ。これだとクリリンが立ち上がったらチビトランクスの倍くらいの身長になる件 [738130642]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
>>1 ちびトラよりベジータのが身長低いッてこと!?
お前の頭どうなってんの?
コナンだってGTRのタイヤぐらいしか身長ないんだぜ
こんなだな トランクスをクリリンに近づけてデカく描くかクリリンをトランクスから離してデカく描く
https://i.imgur.com/VGsPIsF.jpg 縦に狭いコマだから二人を並べて描くのは辛いだから無理やり詰め込んでパースが狂ったんだろう
>>59 確かにこれなら違和感ない
つっても1コマくらい適当でも別にいいけど
消失点を低くとればいい
その場合はベジータを下げないといかんくなるけど
天才鳥山みたいに脳内の思考に奥行きが無い奴がいるからケチを付けてもしょうがないわな
ダヴィンチの最後の晩餐も斜め後ろを立体的に向いていたユダを後の馬鹿に横顔に修正されていたりするし
天才に凡人は付いていけないのよ
鳥山は結果的にたくさん売れた漫画を描いただけで、あれより絵が上手い奴なんて掃いて捨てるほどいるよ😂
チビトランクスをここに立たせるのはよろしくなかった
バカの為に言うが漫画に必要なのは正確性より見易さ読み易さとページを捲る手を止めない勢いなんよ
プロの編集に聞いてみ
全員同じ事言うから
パースなんか嘘パースでいいよ
正確なパースの絵って使いにくいしつまらない
俺は全部嘘パースで描いてるよ
二点透視図法になった途端ゲキムズになるのやめてほしい
これ、AI絵がぱっと見受け入れられてるのと通じるよね
細かい粗はあってもぱっと見が良ければ絵としては十分
パース完璧過ぎる漫画とか
トレースみたいで気持ち悪いよ
>>59 一点透視でベジータの太ももがアイレベルだと、トランクスの身長がベジータの顎まである事になって失敗している
ベジータを変更せずに基準にするならトランクスの胸下がアイレベルになるので、そのまま拡大するともっと頭半分ぐらい下げないと破綻する
こいつには小さいベジータが浮いてるように見えてるのか?
>>77 これをやってるから上手くないのに妙に抜ける人がいるんよな
AIはねじ曲げた虚構を切り貼りしてるだけだから奇形になりやすい
せめて、ちんこ反応するまで何度もリトライしろやって思う
マジュニアがでっかくなって悟空か驚いてるとことかインパクト重視なとこはあるよな
ドラゴンボールは
結構人体とかもめちゃくちゃだけど
そんなに細かくみんな見てないしなあ
>>90 ドラゴンボール以外もそうやで
気になるか気にならないかの違いだけ
そもそも漫画絵自体奇形だし
大友克洋と鳥山明はコマ外に何倍もの大きさのパース引いて検証してたって話もあるよな
そもそも漫画の本体は文章だから絵なんて飾りですよ
極論キャラが立っていてそのキャラが会話してればずっと正面絵でも面白いのです
さくらももこの漫画がこれでしょう
逆に面白くないキャラにどんな絵をつけたって面白くないのです
鳥山の人間キャラって3D化すると顔の構造が辻褄合わないよな
3D脳とか言われるけど人間の顔に興味ないんじゃないかあいつ
>>3 アニメでも同じだよ
パース通りにやるなと宮崎駿も指摘するくらいだし
>>20 モノローグを大きくしよう
文字を六文字ぐらいで切って並べる
見づらくなるので理由も無く変形ゴマを使用しない
改善の余地あり
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています