アメリカ教育長官「これからの教育はエーワンの時代」司会「???」長官「エー・ワン!(怒)」AIの事を言いたかった模様 [624898991]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
Linda McMahon mixed up AI and A.1. — so of course now the steak sauce is all over it
The Secretary of Education made a tasty mistake, which the company behind A.1. savored
https://qz.com/linda-mcmahon-artificial-intelligence-ai-a-1-1851775785 26世紀青年を越えてくるバカ政権がアメリカに爆誕するなんて
一体誰が想像しただろうか?w
今爆発的に普及してるのがAIだと知らなかったとしたらまあ100億歩譲ってよしとするとしよう
よくはないんだが日本にもUSB大臣とかいたからな
だが、この間違い方はAIという言葉を知らないように見えるが、これまでの人生でAIという単語に振れたことないくらい本読まない人なんだろうか
やっぱ普段トランプの知能に合わさているからこんな失敗するのかな
トランプ政権の教育長官リンダ・マクマホン氏、教育ディスカッションで「AI」を「A1」と連呼し周囲が戸惑う
学校教育へのAI技術の導入に関する話題になったとき、発言権がマクマホン氏に回ってきた。
「さて、A1について見てみましょう。それが個別指導にどのように役立つでしょうか」
A1と聞いて米国の人々が思い出すのは、大方がクラフト・ハインツ社が製造する人気の
ステーキソースの名前のほうだと思われるが、話の流れからしても、かつてプロレス団体
WWEでCEOを務めていたマクマホン氏が、突然ステーキソースの風味に関するうんちくを
述べ始めたわけではないことは明らかで、登壇者はただ曖昧な表情で相づちを打つほかなかった。
wwwwwwwww
なんか安倍政権を思い出す
この感覚分かるやつおる?
あーマクマホンってあれか
WWEの会長とリングで家族パフォーマンスしてた嫁だろ
今井絵理子や生稲晃子みたいなもんだろ
ちゃんとAIのIにAIってふりがな振っといてやれよ
std::<<a<<std::end1←1じゃないんかい
30秒ぐらい考えてみたが
AIって言葉を聞いたことが無いってことはあり得ないから
「AIでない何か新しい概念」について話していたつもりだったとしか解釈できんよな
トランプの周りこんなんしかおらんのか
そらあんなトンデモ政策が通るわけだわな
ツームストンドライバー(頭は地面につかないよう配慮)のダメージがこんなことに…
USBを知らないデジタル大臣とか存在してたし多少はね?
>>20 プロレス団体の経営者だった人でソープオペラにも出ていたがマクマホン一家の中では露出は少なめだった
第一次トランプ政権でも中小企業庁長官だった
「イット革命!」「電気がなくともiモードは使える!」
森元さんの方が上なんだわ
うそやろ?こんなアホが居るのはわーくにだけだと思ったのに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています