超一流大の経済学士やけど、高卒は貿易赤字=赤字だから 円安=安いから 悪い事だと思ってるらしーな😂 [395444239]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
個人としては円高がいい
>>52 考え方が下級だよな
目先の事しか考えてない
立案「え?それだとスタグフレーションにならない?」
↓
実行「あ、スタグフレーションになった」
馬鹿みたいな国
個人としては円高貿易赤字、企業や政府は円安貿易黒字
メモっとけ!
🔸今後の円高イベント
日銀の国債購入減額 段階的に加速中
日銀の利上げ 年内最低2回
FRBの利下げ 計画では年内2回
達成出来なければアメ株大暴落
トランプのワガママ x999999回
円キャリートレードの巻き戻し
日本人投資家のアメ株狼狽売り
G20 デジタル課税導入
BRICS ドル決済離脱
アメリカのスタグフレーション
フォートノックスのゴールド紛失疑惑←NEW
米国、債務1400兆円返済義務 ←NEW
マールアラーゴの合意 ←NEW
スイスフランキャリートレード時代突入←NEW
夏、世界関税大戦争再開予定 ←NEW
米国人以外が購入した米国株に課税←NEW
🔸今後の円安イベント
無し
タンス預金を強制的に奪う方法を思いついただけだよな
円を刷りまくりゃいーじゃんって🤣
どっちもいい悪いあって
結局どっちでもいい
円高なら米株が安く買える
円安なら持ってる米株が上がる
>>56 加速スクリプトも知らない新参は半年ROMれよ
高卒チンパンジーは難しい事考えるな
酒飲んでパチンコだけやってろよ
庶民は超円高の方がいい
勉強しかできない金持ちの馬鹿は円安の方がいいだろうけどなw
為替はともかく貿易収支に関しては経済プロバーでさえそんな認識のやつ多いよ
GDPの構成要素に輸出−輸入ってあるからそう思っちゃうんだろうけど
トランプはペンシルバニア大学卒だが?
スレタイに異論はないけど学士で威張るのは「低学歴」すぎるだろ
>>58 円安イベント
石破退陣
高市内閣または国民民主&れいわ政権入り
学歴とか関係なく興味を持って調べたりとか人から聞いたりしたことがあるかだけの違いだと思う
貿易赤字が続くと、通貨の価値や経済成長に影響を与える可能性がありますが、一方で、輸入によって国内の消費者が多様な商品を手に入れられるというメリットもあります
>>66 本来は経常収支見るべきなんだけどな
よく海外にバラマキだって無分別に批判されてるけどあれが日本の生命線
最近デジタル赤字とかなんとかで日本の貿易収支が赤字なの問題視されてたじゃん
なのに実際にトランプがその問題に着手したら皆揃って貿易赤字解消を否定しだす
確かにトランプのやり方はめちゃくちゃだが国内回帰できるものは回帰させて赤字を解消するって理念自体はおかしくなくない?
通貨安のジンバブエドルがどうなったかわかってるのか?
別に経常収支だって赤字だからだめで黒字だから良いわけでもない
>>75 問題は問題よ。ただメインじゃない
メインは経常収支。これが赤字になると日本はガチで終わる
経済素人なんだけど、『円の価値』なんてもの高ければ高いほどいいんじゃないの?
中卒高卒のジジイババアが主力のネトウヨには難しい話だよ
個人消費が伸びた結果そうした赤字が増えることはよくあるからな
アメリカなんてその典型でなんなら経常収支の赤字が好景気のパラメータになったりする
この辺ちょっと前にノア・スミスがいい記事書いてたんだけど見つけられん
>>75 政府主導で国内回帰させたいなら
まず企業が国内生産に尽力できる環境を整えるのと
国内で生産物が売れるよう技術革新を促すのが先決であって
関税で無理やり輸入品の値段上げると国内企業の生産部門にダメージが出る
つまり急すぎて逆効果
例えば日本は産油国に対してずっと赤字
で、怒って原油に高関税をかける
ネトウヨ経済学ではこれを絶賛
ワイも経済学部だったけど経済とか何も分からないよ
政治のことも何もわからない
こんなの専門家でも意見割れるのにシロートが分かるはずもないだろと思って理解することすら諦めてる
色々と語れるやつはスゲーと思ってる。内容は信じないけど
現実問題として食う米がないのに深い所まで考えが及ぶかって話
ケンモ経済学では今やるべきことは徹底的な増税と利上げらしい
緊縮こそが日本の経済を救う方法なんだと
>>85 トランプのやり方はどう考えてもおかしいと思うよ
でも理念自体は正しくない?ってこと
その貿易赤字解消という理念自体を否定してる人も多いじゃん
>>54 国民の生活も考えられない糞がお前
円高で売れないのは企業の努力不足
国民の犠牲に甘えるお前こそ考えがゴミクズ
超一流の経済学士って大学4年間ざっと学べるシリーズより深いこと学べんの?
>>87 詐欺師だらけでやべえだろ
詭弁で世論誘導してこの惨状だからな
>>90 なんで貿易赤字になるかと言うと
国内で高い購買力と需要が存在するから
それを関税による物価上昇で補おうとするのは
国民に「買うな欲しがるな」と言っているのと同じ
貿易赤字に対する認識がそもそも間違ってんのよ
>>61 最近増えてるけどコメントまでフリックするの面倒でうざい
>>69 申し訳ないけどこの板の99%は学部1年レベルの経済学も理解してないので、学士レベルの経済学を理解しているならめっちゃ威張れることだぞ
今学士だとちょうど円安ボーナスタイムが切れたタイミングで就活か、かわいそうに
ずっと貿易赤字垂れ流したり、ずっと通貨安続いたら国がめちゃくちゃになるぞ ネトウヨ経済学だと違うらしいが
でもまあ現実問題としてアメリカは貿易赤字で苦しんでる訳だし
このタイミングで貿易赤字は悪くないって言うのも頭悪そうだよな
円安が進みすぎて介入したことを既に忘れてるのであった
企業に例えると営業消耗品が増えたからって下手にこれ減らすと売上が落ちたりするときあるだろ?
IT赤字が増えたからって海外のサービス使うのやめるわけにはいかん
なんなら余計GDPが減るかもしれんよね
マクロ半端に噛むとこの手の誤謬によく陥る
経常収支が富の源泉(のひとつ)と思ってるようならさぞかしトランプと気が合うだろうよ
>>101 GDP世界一の国が何を苦しんでるって?
>>104 英語でもtrade deficitだからな
トランプ支持者の多く(労働者階級)は赤字だから悪いって本気で思ってるらしー😅
個人的には1ドル1円くらいの感じを期待しているのでよろしくお願いします
>>107 民社党政権ときの日銀総裁・白河がそんな感じだったわ😅
>>105 GDPはそれほど関係ないと思うよ
日本だってGDPは4位だけど実質賃金が上がらずに苦しんでる人はたくさんいるだろ?
中卒の婆さんに赤字どう思う?借金どう思うと聞いたらまず間違いなく「とんでもないっ!」と言うだろ
ネトウヨの主力はそのあたりの年齢層と学歴なんよ🥺
>>109 バブルの時代は中卒土方もニッコニコ
アメリカもそう
>>1 普通に習ってる奴なら
中学の時に貿易のとこで教わってるはずなんだよな
貿易の時
日本にとって不利なのは円高だと
円高は輸入品安くなるから
国内品は相対的に高くなり
国内品が売れなくなると
逆に円安は
国内産を輸出した時
安く売っても利益だせるから輸出で有利になり
国内では輸入品が高くなり国内産が売れるようになり
国内経済良くなると
こんなのも知らない馬鹿が
テレビや新聞で
「日本は円高の方が良い!」なんて馬鹿な洗脳しようとしてるから
一般人からもフルボッコされる
てめーの自腹で
円高の時、貯金全額ぶっこんで日経買ってみろよボケ
本当に円高が日本の為になるからクソ儲かるだろうしw
メリケンの底辺は日本の乞食より酷いことになってると思うけどな
知らねーけど
中卒の婆さんに通貨発行権云々とか信用創造云々とかいっても胡散臭いだとか詐欺師だとか思われるだけ
美しい国ニッポン!!!と叫ぶほうが効果的
円安って自分の持ってるお金の価値が下がるということだからクソだよ
これがわからないのはバカとしか言いようがない
拠点移動とか知らない奴が語ってるからおもしろいよな
あと貿易赤字も
これ、高卒じゃ馬鹿だから理解出来ないんだけど
まぁこれはちょっと複雑か
簡単に説明するなら
国内が好景気ほど輸入が増えるので貿易赤字似なりやすい
逆に国内が不景気になると輸入が減るので貿易黒字になりやすい
これを不況型黒字と呼ぶ
だから
馬鹿マスコミが
今月も貿易赤字になりました!
なんて喜んで報道してるのは
経済知らない馬鹿が報道してるってこと
自ら馬鹿晒してることにはる
gdp=消費+投資+政府支出...
みたいによく表されるけど、それぞれの構成要素は独立関数ではない
政府支出増やしたら増やした分GDPは増えると思ってる人結構多いかもしれんが
民間の需要を食っちまったり増税と引き換えだったり、はたまた格差が拡大するような支出だと
かえって前の二つが減り得ることもある
有り体ないい方だけど政府支出も増やせばとにかくいいってわけじゃなく中身も重要ってこと
経常収支も赤字か黒字かは割とどうでもよくて、中身とその推移が重要ってわけ。まああと取引の総量か
自分が知ったばかりの知識を他人は知らないだろうと得意気に披露する奴は陰謀論に嵌りやすいよね
>>116 中学レベルの経済すら知らずに経済報道してるのが
今の日本の馬鹿マスコミの現状
こんな馬鹿だから
第二次安倍政権誕生してから
13年過ぎてるのに
まだ金融緩和批判してる
てめーら
どんだけ馬鹿なんだよと!
リーマンショックの震源地アメリカなんて
早々に金融緩和して日本より早く経済回復してる
次にヨーロッパも金融緩和した
最後に日本の安倍が金融緩和したけど
もし安倍が総理になってなかったら
絶対に日本で金融緩和してなかったからな
たぶん、いまだに日経は1万円をうろちょろしてただろう
日本の政治家で経済理解してる議員なんて皆無に等しいからな
マスコミの言ってること正しいと思うなら
その言ってる通りに投資すればいい
間違いなく全財産無くなるから
奴らは一切投資しないから
自分たちが言ってること全部間違ってることを自覚出来ない
もう一般人より馬鹿しかいないのが
今のマスコミ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています